
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年4月5日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月5日 17:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 10:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月3日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月1日 20:43 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月30日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は出張が多く、新幹線や船の移動の時間に仕事や暇つぶしでできるだけ活用できるPDCを購入しようと思ってます。当初CLIEも考えてましたがシグマリオンのHP見たらちょっと悩んでしまいました。どちらも動画も見れるし音楽も聴ける(確かソウだったと思う)価格帯も今ならそんなに変わらないと思うのですが皆さんのご意見伺いたいです。よろしく。
0点

>新幹線や船の移動の時間に
座れる環境ならシグ3の方が使えます。
書込番号:2648022
0点

キーボードを必要とするかどうかで
選択するのが良いと思います。
エディターで文章書いたり、
文字入力が主ならsigmarionIII。
短い文章しか書かない場合や
手帳として使ったり片手に持って
操作する事が多い場合はCLIE-TH55。
sigmarionIIIは机などに置いて使うのが前提ですので
立ったままだったり、机やテーブルがない場所だと
操作しにくくなります。
自分が使うシーンを想像すると自ずとどちらが良いか
見えてくると思います。
書込番号:2648055
0点



2004/03/30 23:15(1年以上前)
みなさんレスありがたいです。元々B5パソコン今年になって買ったんだけど、実際新幹線じゃ電源取れるシートもまちまちだし、(船はいいけど)TH55じゃ自分自身使う上でTV録画した動画とか見れるけど、ネットは@FREEDは使えないし、できればWORD/EXELも(閲覧も含めて)使えればと思ってたんで、方向性もちょっと違うかな?と、この2機種を調べてから感じてました。まぁすべてを見切ったつもりは全くないもんで、それぞれの機種で私の知らない利点もあるとは思うんですが、もう少し考えて購入する機種を決めたいと思います。もっとアドバイス等皆さんの知ってることを教えて下さい。よろしくおねがいしま〜す(笑)
書込番号:2648752
0点



2004/03/30 23:17(1年以上前)
追伸:せっかく見つけたTH55の赤はまだしばらく取りおきで引っ張ろう・・・・(ボソ)
書込番号:2648770
0点


2004/04/02 07:36(1年以上前)
シグ3とGENIO e550DT所有しています。どちらも同じ使用環境にしましたが普段持ち歩くにはGENIOを、仕事に使うにはシグ3を使い分けています。
書込番号:2656898
0点

両方持ってます^^
TH55 画面がとても見易いです。外部キーボードを使うとそれなりに
使用可能です。手軽に持ち歩き出来て意外と手書きやカメラに
重宝したりしますが、画面情報量はいかんともしがたし^^
SIG3 画面がでかいっす。このコメントもコイツで書き込みしてます
ブラウジングや長文返信などには最適ですし電源即使用は快感
すら感じます。反面はクリエみたいなくすぐられるソフト関係
は弱く実質本位でしょう^^。
書込番号:2659849
0点


2004/04/04 12:43(1年以上前)
私もシグV購入予定です。友人からシグVを借りて、私のGENIO550Cと併用してみました。
二機あるといろんなところで活躍できますね。シグVとGENIO550CはちょうどCFスロットとSDスロットを持ち合わせてるんで両機のAir'H中でもSDカドを利用できるという最大の利点がうまく利用できます。
私の利用法だったのは通学中に電車で立つ場合はGENIO。椅子に座れたらシグV。
授業中に先生に隠れてこっそりメモするときはGENIO。
休憩時間に課題などを入力するときはシグV。
CLIE-TH55も使ったことがありますが容量が違いすぎるので今まで大容量だったぶんなんだかなぁという感じです。
なんだか話がそれたような気がしますが多分勘違いです。というかそう思ってください。
書込番号:2664671
0点



2004/04/05 21:05(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。自分の使用する環境をもう一度想定してからでも遅くはないですね。とはいうものの、なかなか電気屋さんで実際に手にとって試しに使うことができなかったので、近いうちに電気屋さんで使ってみてから、改めて自分なりに考えたいと思います。またそのうちに利用レポートも入れたいと思います。
書込番号:2670104
0点





海外出張が多く、出先でメールチェックや簡単なWord、Excelの資料作成をしたいと思っています。
シグマリオンVって海外では、ネットに接続は出来ないのでしょうか?
また、現在、ノートPCでAir-H"を使用していますが、シグマリオンVにも使用出来ますでしょうか?
ご存知の方、是非、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

海外で使用するなら行き先の国の状況を
前もって調べておく事が一番大切です。
電圧などはもちろんですが、コネクタの形なども
結構見落としがちです。
CF型のアナログモデムでダイアルアップが基本ですが、
出張先によっては、携帯、有線LAN、無線LANなどが
使える可能性もあります。
向こうに行ってからでは遅いですから
よく調べてから海外に行く事をおすすめします。
韓国ではモジュラージャックが同じ形だったので
簡単に繋ぐ事ができました。
アクセスポイントは行く前に調べておかないと
ローミングサービスが使えませんので注意が必要です。
ただ、せっかく調べたAPも半分以上は使えなくなっていました。
とにかく事前によく調べておけば、以外と簡単に繋げる事が
できますよ!
Air-H"は、どこぞの神様が作ってくださった
「3phs.exe」というすばらしいソフトを
実行すると使えるようになりますが、
あくまでも自己責任で使用する事が前提となります。
書込番号:2669026
0点



2004/04/05 17:45(1年以上前)
しぃちゃ さん 有難うございました!
アメリカ、中国への出張が多いのですが、海外でも問題なさそうですね。
早くシグマリオンVが欲しくなってきました!
書込番号:2669434
0点




2004/04/05 10:07(1年以上前)
湘南の風さん
私も日常的にはファイルメーカーを使っていますが、残念ながら「ファイルメーカー モバイル」は使えないはずです。
また、CEのデータベースソフトは良いのがなくて、せいぜいCSVファイルを閲覧・編集する程度のソフトしかありません。
今みたところ私がちょっと触ってみたものは「Data for Windows CE」「TCARD for WindowsCE」程度ですが…。
恐らくこの他にもいろいろ触ってみましたが、殆どものは使うに耐えないようなものばかりでした(有料のものはあまり知りませんが…)
HP200LXのPIMとしてのDataBaseの方が、余程ファイルメーカーライクで気が効いています。
書込番号:2668377
0点





ActiveSync3.5を使用してPCと同期を図って使用してきましたが、この2月中旬に突然、OutLookの「予定」に不具合が生じました。同期を図るとシグVの内蔵時計が9時間3分進んでしまいます。・・・結果、午後3時以降の予定は翌日に移動し、時間の指定のない終日のイベントなどは2日に渡ってしまいます。また、シグVのタスクバーに表示の時刻が電源を入れると1時間ぐらい別の時刻を表した後に数秒後に正常の時刻に戻ります(これは当初からだったのかどうか記憶にありません)。どなたかこのような経験はありませんか。
PCはFUJITSUノートでOSは98SEです。ActiveSync3.5は何度かアンインストールし添付のCDとダウンロードしたものと両方で試してみました。PC、シグV共にコントロールパネルの「日付と時刻」と「地域」を開いて表記の方法についても同じであることを確認してあります。シグVもスタート→プログラム→通信→PCリンクも確認しました。これでも改善できず、シグVはリセットも試み、初期化も試みましたが改善ならずです。PC側の時計については表示の時計とBIOSは連動していると聞いているので、ここの操作はしておりません。念のため他のPC(FUJITSUデスクトップ、OSはXP)で試したところ、最初は正常に同期しましたが4〜5日後に動かしたところ同様の症状が出ました。ここまででは、ど〜もシグV側に不具合が生じているのではないかと思うのでが・・・。サポートセンターに問い合わせたところ経験無しで要領を得ません。シグVの時間をあらかじめ9時間3分遅らせて試したところ、やはり正常時間より9時間3分後の時間を表示します。・・・とすると、PC側でそうさせる何かが働いている様にも思います。PC側で時間に関連しているところは私では他に思い当たらないのですが、地方在住の故、簡単に相談窓口に持ち込む訳にもいかず、解らないながらも他のチェック個所や今後の対処の方法(PCとシグVを一緒に持ち込まなければならないとか)だけでも示してくれると有り難いのですが・・・。
0点


2004/04/01 21:13(1年以上前)
PCの時計とSIG3の時計を同期させたくないのなら、Activesyncのツール→オプションの画面で下の方のチェックボックスを外せばOKです。
書込番号:2655347
0点


2004/04/01 23:04(1年以上前)
GMT、あるいは夏時間では・・・
書込番号:2655841
0点



2004/04/02 09:55(1年以上前)
Sig太郎さん、ないしょばなしさん、早速ご返事有難うございます。
Sig太郎さん、大事なことを書き落としていました。すみません。確かにおっしゃる通り、ActiveSyncのツール→オプションの「接続時にモバイルの時刻をPCの時刻と同期する」のチェックを外してやるとシグVの表示時刻は変わらないのですが、予定表の項目は同じ症状が出てしまいます。
ないしょばなしさん、GMTは「(GMT+09:00)大阪、東京、札幌」で夏時間は夏時間の存在する地域以外、このチェック項目は動かない様ですが。
書込番号:2657117
0点

一度シグ3のサービスパックやアップデートをしてみて
試してはいかがでしょうか。
あと、マイクロソフトに最新版のアクティブシンク3.7.1
を使用してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2659864
0点





教えていただきたいのですが、YAHOO動画を再生しようとすると
「このファイルはDRMで保護されています、、、」といったような
ダイアログが表示されてしまい、再生できません。
自宅のPCだとまったく問題ないです。
ΣVのメディアプレイヤーでは再生不可能なのでしょうか?
宜しく御願いします。
0点

シグ3のメディアプレーヤーは著作権保護に対応していないので無理のようです。
書込番号:2648040
0点


2004/04/01 20:43(1年以上前)
MPEGからWMVに変換すれば見れるのではないですか?
書込番号:2655255
0点





■良い買い方
DOCOMOショップに電話かけまくって一番安いところを探す!
ちなみに私は昨年12月に購入しましたが、兵庫県内のDOCOMOショップかけまくって、最終的にはDOCOMO使用者ではないのに頼み込んで、28000円(税抜き。本体のみ)で購入しました
■つなげない助けてPLZ
現在10BASEのCF型LANカードを使用しているのですが、昨年開始されたケーブル会社の32Mサービスに切り替えて、モデムもそれ対応のやつに変えた途端に、SIGがIPを認識しなくなりました。
また、今この文章を打っているパソコン以外につなぎかえてもIPを読み込みません(最新のDynabookでやりました)。MACアドレスをモデムが記憶したかと思い、IPアドレスをReleaseしても以前つながりません。なんででしょうか・・・・技術的に知ってるかた教えてください。
0点


2004/03/29 17:14(1年以上前)
sig3ユーザーな大学せーさんどうもです。
一般的なCATV会社の場合、モデムにて最初接続したIPアドレスを保存してしまいます。
その場合、モデムの再起動が必要になります。
モデムの再起動
もし、複数台での接続を頻繁にされるようでしたら、ルータの使用をお勧めします。
ではでは^^
書込番号:2642995
0点



2004/03/29 23:25(1年以上前)
gariさん有難うございます。
再起動したら普通にできました!
ただ接続を頻繁に切り替えたいので、ルーターを買うことにします。シグマリオン3で使用できる、無線ブロードバンドルーターのお勧めとかありますか???
書込番号:2644609
0点

ルータは基本的にOSは問いません。TCP/IPが使えるのが条件です。ただし、ルータの設定は今はPCから行ってる方がいいでしょうね・・・
書込番号:2645670
0点


2004/03/30 08:47(1年以上前)
sig3ユーザーな大学せーさんどうもです。
あくまで個人的なおすすめになっちゃいますけど。。。
リンクシス
http://www.linksys.co.jp/
COREGA
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlap54ag-p.htm
この2社は前者はシェアが高く、後者は安いですが、あんまりお勧め出来ないかなぁと
ttp://www.melcoinc.co.jp/
ttp://www.elecom.co.jp/news/200312/wireless-utility/
高くてよければNTTかなぁ
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/7000/
それでも、一時期よりもお求めやすい金額になっている事はたしかだと思います。
ではでは^^
書込番号:2645908
0点



2004/03/30 10:06(1年以上前)
て2さん、gariさん、本当に丁寧に有難うございます。
とりあえず、値段的に安いほうでトライします。なんせ初心者なもんですから、何がいいとかよくわかんないんで・・・(笑)
書込番号:2646068
0点



2004/03/30 14:14(1年以上前)
あれですよねぇー。FLASH PLAYERがMOPERA通信でしか手に入らないなんて、とっても酷ですよねぇ。。。
他の対策で某メーカーの製品を探したけど、なんかHPが改築されててどっかいってるし。。。
どうしたらよいのやら。Flashがシグで見たいよ。
書込番号:2646753
0点


2004/03/30 21:57(1年以上前)
FLASHPLAYERは3/31まで限定みたいですね。
モペラしか使えないのは、嫌がらせみたいなもんですね。
書込番号:2648289
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





