
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月28日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月28日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月28日 16:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月27日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月26日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月25日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今週水曜から来週末にかけ,東京へ出張するのですが
上野から東京駅(秋葉原駅近辺が中心)で,シグ3を
安く売っている情報がございましたら教えて下さい。
価格は35000円以下で,@Freedの新規契約契約
の有りでもOKです,宜しくお願いします。
0点


2004/01/26 18:36(1年以上前)
昨日、上野のヨドバシで@Freedとセットで\36,800をみかけました。
10%ポイントバックを考えれば実質35000円を切ります。
書込番号:2390870
0点


2004/01/28 20:59(1年以上前)
新宿ヨドバシでの@Freed本体価格は1円でした、上野ではいくらかわかりますか?
書込番号:2399393
0点







シグ3を使い始めて1週間、非常に満足しています。本体メモリー確保のためATOKをSDカード(ToshibaSD-M128)上に載せ、辞書設定をしたうえで使用しています。
使用後電源を切り、再度使用する際にこれまでに2度ほど、「辞書が見あたりません」のエラー表示が出て、SDカード内をみるとファイルが壊れてしまったという状況が現れました。
ttp://planet-works.hp.infoseek.co.jp/index.htmのBBSでも同様な報告があるのですが、この状態の対処方法が分かりません。
シグ3でSDカードが使えるのは非常に便利なので、ご存じの方、ご教示下さい。
0点


2004/01/28 16:39(1年以上前)
「壊れるものであれば、予備をとっておくしかないか」ということで、私は、SDカード内の辞書ファイルのバックアップをとっていますが、それではダメでしょうか?
書込番号:2398573
0点






PHSとモデムのドライバをsigmarionに認識させれば可能だと思うが・・・ 場合によっては自分で作る必要があるかもしれないが。PHSのカードのものを使ってる方がいいと思うけども。 ドライバなどを作ってる人もいるはずなので・・・ 出来れば純正が一番いいと思いますけどね。
>また、メール・Webの参照は可能でしょうか?
インターネットとか出来る環境にすれば可能。
書込番号:2395932
0点





CTOPとLANEED(結構古いです)のPCカードでLAN接続を試みているのですが繋がりません。それらしきドライバも見つけたのですがインストールの方法がよくわかりません。助けてください。
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





