
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年9月24日 00:13 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月23日 13:42 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月23日 13:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月22日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月21日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月21日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/09/23 00:18(1年以上前)
規模にもよりますが多分あなたの期待に添えないでしょう。
そもそもプロジェクタの時点でむりっぽ
PS:皆さんモバイルマシンを過大評価しすぎじゃない?
書込番号:1967721
0点


2003/09/23 01:01(1年以上前)


2003/09/23 22:13(1年以上前)
出来ちゃうんだな〜これが!!相澤さん。SIG3を過少評価し過ぎ〜。いざとなれば、リモートデスクトップいっとくぅ〜??
書込番号:1970634
0点


2003/09/23 22:23(1年以上前)
うわ、出来ちゃうのね・・・ただ、それだけのためだったらモバイルPCの方がいい気がする(;´д`)
PS:リモートデスクトップ会社のPCを操ってシグで出力って手がありますね。
書込番号:1970680
0点



2003/09/23 23:18(1年以上前)
ありがとうございます。
ところで、レモートデスクトップっていったいなんなのかいまいちつかめないのですが。SIG3と密接な関係がありそうですね・・・
書込番号:1970947
0点


2003/09/24 00:13(1年以上前)
簡単に言えば会社や自宅等任意のPCを、SIG3で自分があたかもその場にいるように使えてしまうソフトです。(条件付で)詳しくは調べて見て下さいませ〜
書込番号:1971169
0点





シグマリオンを考えている携帯電話以外のモバイル未経験者です。最近ではPDA取引専用のサイトを持つ証券会社も増えてきましたが、実際のところ使い勝手はいかがでしょう。ノートPCも考えましたが携帯性とコンテンツの軽さでそこそこ使えるのではないかと期待していますが・・
0点


2003/06/13 22:31(1年以上前)
本日注Sigを文してきました、38800円の値段に負けました(笑)
抱き合わせだから今月中にはいるといいけど...
さて、質問の件ですがまだSigIIIでは試していないのですが今までの感じだと(IE4CE@jornada720での状況)
・日興ビーンズ
多少テクニックはいるがおおむね問題なく使用可能
・内藤証券
問題なく使用可能
・マネックス
問題なく使用可能
ちなみに参考までですが、IE系以外のブラウザですと私の試した範囲ではほとんど自動更新系の株価ボードは蹴られます。(zaurusやppc、palmのネットフロントなど)
ついでにPDA取引用のサイトを持つ日興ビーンズは正直PDAでの使用はいまいちおすすめできませんけど(笑) まあどうしてもリアルタイムでプッシュしてくれないと困る人は別として、有料にするほどのものではないと感じています。株式関連はHPC系でIE系がいいです。
比較は
jornada720
zaurus SL-C700、MI-E21
ppc genie550GX、無印ipac
palm CLIE
でやっています。現状ではSigでやっていないので鵜呑みにはしないでくださいね、参考まで
書込番号:1668185
0点


2003/06/15 10:19(1年以上前)
シグ3は他のPDAと比較して画面の表示範囲がかなり広いので、PDA専用取引サイトではなく、通常PCで利用しているネット取引のサイトにアクセスしても、ほぼPCでやっているのと変わらない使用感ですよ。
私はそのためにシグ3を買いましたから。
書込番号:1669731
0点


2003/06/15 11:22(1年以上前)
シグ3最高 さんへ
通常の証券HPでのアクセスはどこが使用可能でしたか教えて下さい。
カブ.コムの株価自動更新は使えますか?
書込番号:1669928
0点


2003/06/15 17:34(1年以上前)
昨日、購入しました。
まだ、充電しているのもあって、あまり使い込めてはいませんが、とっても快適です。
野村ホームトレードは、問題なく使えましたよ。
休日なので、実際の注文をするところまではしていませんが。
環境は、シグマリオン3+P-in Free1S です。
書込番号:1670884
0点


2003/06/15 19:43(1年以上前)
大損マンさんへ
ポンポーンさんと同じ環境で大和は問題なしです。実際に売買注文もしています。
書込番号:1671260
0点



2003/06/16 21:29(1年以上前)
omix2さんをはじめ、皆様の情報ありがとうございます。私はKABU.COMを使っていますがシグマリオン+@FREEDでいけそうですね。スピードは期待できないけど、いつかまた、その後の使い心地の情報も教えてくださいね。
書込番号:1674670
0点


2003/06/17 22:43(1年以上前)
ドコモで試したよ。カブ.コムとマネックスのjava?版の自動更新は別ページで立ち上がりませんでした。残念
書込番号:1677878
0点


2003/09/23 13:42(1年以上前)
シグマリオンではマイクロソフトのバーチャルマシンはインストールで着ないのかな。
だとしたら、EトレのPOWER E*TRADEは動作しないよな?
書込番号:1969181
0点





2003/09/14 00:15(1年以上前)
この掲示板は見ました。
私のは通信カードではなく通話用のPHSです。
通信コネクタを介して行うために必要なケーブルとドライバーが
あるのかが気に掛かるのですが。
書込番号:1940420
0点


2003/09/14 01:26(1年以上前)
失礼な奴だな。
じゃぁ、自分の持ってる情報は隠すなよ。
音声用といっても種類があるだろ。
なんで小出しにするんだよ。
AH-J3001V/3002Vは可能。ヒントはサン電子。
他は知らん。
書込番号:1940661
0点


2003/09/14 05:51(1年以上前)
ありません。できません。ではさようなら。
書込番号:1941044
0点


2003/09/14 07:38(1年以上前)
↑なんですか これは。。。汗
できる機種とできない機種はあると思いますので 音端の型番を書いてください。それと ここの過去ログはご覧になっていますか?過去ログに十分 情報はありますよ。
書込番号:1941173
0点


2003/09/14 12:05(1年以上前)
私の知っている限りでは、DDI-phoneとシグマリオンをつなぐには、IO-DATAのCFDC-9664Pとサン電子のCS64CFしかありません。IO-DATAの分は6月に発売終了になっていて、どこにも在庫はないようです。ヤフーオークションでたまにでています。サン電子の分も現在ケーブルの在庫がなく、ホームページでは入荷は9月末になっています。おまけにDDI-phoneの2機種にしかつかえません。値段も15800円(ケーブル込み)と高価です。なにか別によい方法があればいいのですが....私も現在よい方法を探しています。
書込番号:1941622
0点


2003/09/18 17:26(1年以上前)
参照ください。できますよ。(^^)
価格は3000円です。
参照記事:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15158.html
書込番号:1954201
0点

この上のサン電子のは、AirH"PHONE専用だと思いましたが。
普通の音声端末では使えないのではないですか。
書込番号:1969151
0点





板違いですみません。
@Freed の通信端末の掲示板を見つけられなかったものでこちらでの質問お許しください。
実は仕事の都合で住所がころころ変わりそうなので通信環境を @FreeD に変えようかどうかと検討中なのですが、デスクトップでこの環境を作るにはコンパクトフラッシュ?(CFスロットとあったような...)のアダプタの増設のみでよいのでしょうか?
奮発して液晶モニター買ってからそれほどたっていないのでできればノートを買わずに何とかやりたいと思っています。
PCカードスロットでも安く増設できればそれでかまわないのですが値が張る品しか見受けなかったのでどうしたものかと悩んでました。
0点

おそらくこれのことでしょうか。USBに差し込めば使えるはずです。
サン電子、モバイルデ−タ通信カ−ド専用USB変換アダプタ
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs13u/vs13u.htm
書込番号:1965323
0点


2003/09/22 08:04(1年以上前)
水口のダンナ さん、こんにちは。私は以下の製品でPCカードスロット
のないデスクトップ機のUSBに繋いで@FreeDでの通信に成功してます。
I -O DATA コンパクトフラッシュ通信カードアダプタ USB-CFADP
http://www.iodata.jp/products/pccard/2002/usb-cfadp/index.htm
っていうのを使っています。ドライバソフトをインストールして
USBにこれを繋いで@FreeD 1Sを繋ぐとカードスロットなくても
使用可能です。残念ながら製造中止になったみたいですが探せば
手にはいると思います。
過去ログ [1482104]@FREEDとディスクトップPC
も御参考にして下さい。私はアブチック さんにこの商品の存在を
教えていただいて購入しました。
書込番号:1965333
0点



2003/09/22 16:12(1年以上前)
まさと1様、通りすがりのよっちゃん様、お教えいただいてありがとうございました。
通常のCFカードアダプタでは通信端末のCFカードには対応できないのですね。
通りすがりのよっちゃん様。探し方が悪いのか過去ログ見つけられませんでした。申し訳ないです。
書込番号:1966169
0点

水口のダンナ さん へ
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
USB2-PCADPが使えますよ。
僕もたまに使っています。
書込番号:1967227
0点





シグマリオンV+2PWLでYahoo!BB 24Mの無線LAN接続を試みていますが、つながりません。
2PWLは 「状態:**へ接続済み シグナルの状態:良」 と認識しているようですが、インターネットに接続できず、「ページを表示できません サーバーが見つからないか、DNSエラーです。」と出ます。
2PWLはインターネット接続設定で「LANを使用」に切り替えています。
ダメなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
0点



2003/09/19 18:20(1年以上前)
ありがとうございます。手入力しても同じです。ダメです。
書込番号:1956967
0点

IEのプロパティタブの接続でLANで接続にチェックが入っていますか?
書込番号:1957658
0点



2003/09/20 06:14(1年以上前)
ありがとうございます。LANで接続にチェックは入っています。
う〜ん?同じ環境でつながっている人はいるのでしょうか?
書込番号:1958404
0点





シグVに2PWLのカードを使用していますが、カードのスイッチをDUALにしてダイアルアップしようとすると、「モデムが装着されていないか、故障しています」と出てエラーになってしまいます。スイッチをPHSにした場合は正常に接続可能です。この現象についてご存知のかたはいらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/09/21 18:25(1年以上前)
私も同じ事で悩みました。
理由は、なんと、PHSとDUALモードではPHS発信する際のデバイスが異なります。したがって、デバイス名を変更する必要があります。
ちなみにデバイス名は次の通りです。
PHSモード :NTT_DOCOMO-P-IN_Free_2P
DUALモード:P-in Free 2P
多分、誤操作防止で変えているのかなぁ。
書込番号:1963423
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





