
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年5月31日 15:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月31日 15:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 08:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月31日 07:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 03:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月31日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2003/05/28 11:29(1年以上前)


2003/05/28 17:19(1年以上前)
手持ちのメルコ製品でテストしましたが、無線LAN壊滅状態です。
WLI-CF-S11G:ドライバセットアップ後、カード刺しても一瞬電源は入って消える。(シグV認識せず)
WLI2-CF-S11:ドライバセットアップ後、カード刺しても一瞬電源は入って消える。(シグV認識せず)
LPC-CF-CLT(有線LAN):シグV標準ドライバで動作可能
書込番号:1617545
0点


2003/05/28 18:37(1年以上前)
OSが全く新しくなりましたが、今までのドライバではまずダメで
各メーカーから新しくシグ3対応ドライバが出るまで無理では
ないでしようか。
書込番号:1617743
0点


2003/05/28 19:26(1年以上前)
プラットフォームもARM系になりましたからね〜
PLANEXのGW-CF11Hは同じARM系の東芝のGenioでも動作確認されて
います。ただOSがWinCE3.0での動作確認ですので問題なく動作する
かは分からないですが。。。標準ドライバで動作すればラッキーで
すね。
書込番号:1617873
0点


2003/05/29 00:40(1年以上前)
Explorerさん、貴重な情報ありがとうございます。
シグ3と一緒にWLI2-CF-S11も購入しちゃうところでした。
たぶん動作しないだろうと思ってはいるものの、もしかして動くかも・・・の誘惑に負けるとこでした。
ドライバが出てから購入しようと思います。
それまではPin-masterで頑張ろうっと。
書込番号:1618937
0点

他の掲示板にプラネックスのCFカードの動作報告がありましたので貼り付けておきます。
一応パソコンとシグマリ3だけでプラネックスのGW-CF11Hを認識可能にできた。
「一度抜くと認識しない」ってのは単純なミス、今はまったく問題ない。
まずはパソコン上で作業する部分の手順。
0.前準備としてi6compという展開ツールを入手し、インストールしておく。
(i6compはぐぐれば拾ってこれる)
1.プラネックスのサイトからCE用のドライバ(自己展開方式)をDLする。
2.ドライバファイルを実行して適当なフォルダに展開する。
3.展開先のフォルダを開いて、さらに“Ce”フォルダを開く。
4.“Ce”フォルダの中にあるCESETP.exeを、cab形式の圧縮ファイルを
展開可能な展開ツールを使ってフォルダ構成情報付で展開する。
5.フォルダ“disk1”と“disk2”ができあがっているはずなので、
“disk2”フォルダの内容を丸ごと“disk1”フォルダに移す。
6.コマンドプロンプト(DOSプロンプト)でカレントフォルダを“disk1”
フォルダにしてからi6compでdata1.cabを展開する。
i6comp e data1.cab
(途中ワーニングが出るがキニシナイ)
プロンプトに戻ったら、“Wireless LAN CF Card.xxxxxxxx.cab”という名前のファイルが
“disk1”フォルダにいくつもできていることを確認する。
7.6.で展開したファイルから“Wireless LAN CF Card.HPC2000_2577.cab”
というファイルを選択してcab形式の圧縮ファイルを展開可能な
展開ツールを使って展開する。
8.展開されたファイルをそれぞれ以下のようにリネームする。
・Gw-cf11ih.002 → GW-CF11H.dll
・00000wlu.001 → wlu.cpl
続き。今度はシグマリ3で作業する部分。
9.8.のファイルをシグマリ3のWindowsフォルダにコピー。
10.リセット。
11.立ち上がったらカードを挿す。するとドライバ名を要求するダイアログ
が開くので“GW-CF11H”と*だけ*入力してOKを押す。
(“GW-CF11H.dll”と拡張子まで入力しないことに注意)
12.Linkランプが点いたら認識完了。
書込番号:1619716
0点

言い忘れましたが、プラネックスの上の元発言は2chからの引用です。あくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:1619728
0点


2003/05/30 18:20(1年以上前)
4.“Ce”フォルダの中にあるCESETP.exeを、cab形式の圧縮ファイルを
展開可能な展開ツールを使ってフォルダ構成情報付で展開する。
が、どうするか分からんポ。誰かおしえて。
書込番号:1623544
0点


2003/05/31 15:21(1年以上前)
ドライバ抽出しました。GW-CF11H.dll & wlu.cpl
http://members.tripod.co.jp/qweet/sig3-driver/index.html
右クリック保存でヨロ。
書込番号:1626350
0点


2003/05/31 15:39(1年以上前)
言い忘れましたが、でんこで解除してください。
書込番号:1626391
0点





はじめまして。この度、シグマリオン3を買ったのですが、アクティブシンク機能についてご質問があります。
パソコンのアウトルックと同期出来るということですが、シグで送受信したアイテム(送信済みアイテムを含む)、パソコンと同期って可能なのでしょうか?
(シグ→PCの一方通行) やはり、パソコンで変更があったアイテムすべて、シグの方に移ってきてしまうのでしょうか?
出来る出来ないで結構ですので、お使いになられている方、ご教授ください。
0点





現在、シグ2+@Freedを使用しています。ブラウザの表示とメールの送受信のスピードが改善できればシグ3を明日にでもゲットしたいと思っています。
シグ2では、キャッシュも少ない為ブラウザの表示速度が遅かったのですがシグ3でPHS回線を使用したブラウザはいかがですか?
また、ログイン認証が必要なサイトへアクセスする場合、シグ2ではパスワードの保存チェックボックスが有るのに保存できませんでしたが、シグ3では改善されているのでしょうか?
PHS回線の使用したメール(MGではなく受信トレイを使用しています。)の送受信スピードはいかがですか?シグ2だとPOP・IMAPのどちらでも20件ぐらいメールがあると受信に結構時間がかかってました。
その他、シグ2との使い勝手の違い等の情報がございましたら是非教えてください。
0点



2003/05/31 08:27(1年以上前)
情報を、待ちきれず刈ってしまいました。
シグ2と比較すると、
スピードも早くなっているのか遅いのか? かなりもたつきがある。
使いやすくなったのか、使いにくくなったのか? アプリが削られたりバグもありそう
あまり期待していたほどのアップはありませんでした。
書込番号:1625366
0点




2003/05/30 09:39(1年以上前)
PDICを使っていたのですが、店先でこっそり試したら使えませんでした。
開発者にメール送ったところ、CE.Net用の開発は考えてない、との返答でした。使いたい辞書が使えないので見送ろうかと考えてます。
書込番号:1622530
0点


2003/05/30 11:00(1年以上前)
PDICファン さん 、貴重な情報を有り難うございます。
PDICは、シグマリオン2でお世話になっていたのでシグ3
で使えないとなると痛いですね。代わりのソフトが出ると
いいのですが・・・
書込番号:1622659
0点


2003/05/30 12:32(1年以上前)
開発者のサイト ttp://cgi18.plala.or.jp/~grape/meyasu/vote.cgi
に「シグ3対応」のお願いを立てました。皆さん!是非投票してください
書込番号:1622807
0点


2003/05/30 16:25(1年以上前)
光るの辞書が使えてますよ
書込番号:1623256
0点


2003/05/30 22:37(1年以上前)
すみません、その光るの辞書というソフトはどこでDLできるのか教えていただけますか?
書込番号:1624281
0点


2003/05/31 07:01(1年以上前)
PDICファン さん 、さっそくPDICのシグ3対応に投票しました。
お願いが届くといいですね。
書込番号:1625278
0点




2003/05/31 03:47(1年以上前)
ないよ。
書込番号:1625143
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





