
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年7月8日 10:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月7日 20:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月7日 20:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月6日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月6日 18:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月5日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


できない。
USB接続と赤外線通信が、オフィスや自宅のパソコンとのデータ の共有を可能に。また、「GEMini−PIMS?」で作成したアドレス やスケジュールなどの情報も簡単に同期させることが可能。(抜粋)
書込番号:1733716
0点



2003/07/06 13:25(1年以上前)
もう少しわかりやすく説明してください。すいません
書込番号:1734510
0点


2003/07/06 13:58(1年以上前)
>シグ3にはUSBが付いてるそうですがCD-Rやフロッピーはつなげられるのでしょうか?
できるものもあるらしい。FDと一部のUSBストレージ。
CD-Rは知らない。そもそもCEで動作する
CD-Writerソフトなんて無いでしょ。
書込番号:1734570
0点

同じこと私も気になってました。オプションにUSB変換ケーブルというのがあります。これを使えば接続できるんじゃないでしょうか。
書込番号:1734628
0点


2003/07/06 15:06(1年以上前)
「つながる=端子がささる」と「きちんと動作する」ってのは全く別のことだよ。
ノートパソコンみたいなことしたければノートパソコン使うべき。
なんか見た目にだまされて安いノートパソコンだと勘違いしてる人、最近多いねぇ。
書込番号:1734709
0点


2003/07/06 15:19(1年以上前)
FDD、MO、HDD、マウスが動いたらしいです。
http://itokoichi.lolipop.jp/sigmarion/wiki.cgi?%A5%B7%A5%B0%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%F3%B7%C7%BC%A8%C8%C4
書込番号:1734735
0点


2003/07/07 20:00(1年以上前)
マウスはともかく、HDD,MO(,CD-R,FDD)は素直に母艦に繋げればいいとおもいますです。
書込番号:1738418
0点


2003/07/08 08:11(1年以上前)
マウスって本当に可能なのでしょうか?
どなたか、使われている方は、いないのでしょうか?
書込番号:1740321
0点


2003/07/08 10:15(1年以上前)
ttp://www.ab.cyberhome.ne.jp/~a-karasawa/Hardware/MOUSE/mouse.htm
書込番号:1740480
0点





旅行先で路線検索しようと、YAHOO!路線情報にアクセスしたのですが、
一向に表示されません。30分くらい放置していても全くダメ。
自宅に戻って無線LAN経由でやっても同じです。
皆さんのシグ3では普通に開けますか? 是非教えて下さい。
ブラウザはIEでやってます。
http://transit.yahoo.co.jp/
0点


2003/07/06 17:57(1年以上前)
普通に開けますが。
書込番号:1735012
0点


2003/07/06 18:01(1年以上前)
普通に開けましたよ。
ブラウザはFTXです。
書込番号:1735031
0点



2003/07/06 18:13(1年以上前)
そうですか・・・皆さん普通に開けるということは、私のだけがおかしい
のですね。
何度やっても、リセットしてもダメなので、フルリセットしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1735068
0点



2003/07/07 20:47(1年以上前)
原因が判明しましたので、参考までに報告します。
FlashPlayer5を入れていたことが原因だったようで、フルリセット後、
入れない状態で試したところ、普通に表示できました。
その後、FlashPlayer5と一緒にFlashManagerも入れて、見たいページに
よって切り替えるようにしたところ、FlashのページもYAHOO!路線情報も
どちらも見れるようになりました。
結局、フルリセットは必要なかったようです。
書込番号:1738549
0点





現在DSで売っているSIG3は初期ロットですよね?
次期ロットからCEのバージョンが上がるとどこかで見たのですが、
現行SIG3を買った場合バージョンアップ等できるのでしょうか?
それと、次期ロットがいつ頃出回るとかわかる方いましたら、
教えてください
0点


2003/07/06 23:58(1年以上前)
シグマリオンのOSはROMにあるため、
変更できないと思います。
書込番号:1736326
0点


2003/07/07 15:40(1年以上前)
フラッシュロムは書き換えできますが、DOCOMOが配布してくれるかは、疑問ですね〜
書込番号:1737806
0点


2003/07/07 16:03(1年以上前)
今回の新OSでの大きな変更点は、無線LANへの強化だったような。。ということは、無線LAN機能が組み込まれるってこと?それだと、シグマリオンWへの変更レベルになっちゃうんじゃ。。。ってなことは、今回はOSの変更がないんではないかな?
書込番号:1737844
0点


2003/07/07 20:41(1年以上前)
ドコモ的には無線LANが使えるかどうかは、
どうでもいい単なるオマケくらいのレベルにしか思ってないかもね。
大切なのはドコモの通信端末として使えるかどうかだけだろうし。
書込番号:1738527
0点





シグマリオンVを買おうか迷っています。使用目的はチャットを出先でやりたいからです。yahooのチャットは使えますか?また、ヤフーメッセンジャーをダウンロードすることは可能でしょうか?わかる方ぜひ、おしえてください。。。
0点


2003/07/02 18:24(1年以上前)
[1629261]
参考までに.
梢
書込番号:1722347
0点


2003/07/03 11:19(1年以上前)
調べた限りではヤフーメッセンジャーにはCE版は無さそうです。
シグマリオン3に標準的に組み込まれているMSNメッセンジャでは
駄目なのでしょうか。
通常の文字チャットには充分過ぎると思いますけど....
書込番号:1724461
0点


2003/07/03 12:33(1年以上前)
ヤフーメッセにこだわる人っていうのは 常連の部屋とか登録してる友達がいるから MSNメッセではだめってことだと思いますよ〜。(みんな根こそぎMSNに乗り換えは難しいでしょうしね)
私も ヤフーメッセはたまにつかうので探しましたが ないんです。どうしてもやりたければ A5サイズのノートを頑張って買うしか。。。
書込番号:1724623
0点


2003/07/03 13:30(1年以上前)
私もYahooメッセンジャーを探していました。
以前は配布されていましたがすでに中止されたようですね。
下記のWEBアーカイブからかろうじてダウンロードできます。
「StrongArm版」のCABにお約束のバイナリ書き換えを行い
インストール〜起動〜ログインまでは正常に行えましたが、
肝心のメッセージ送受信は正常に行えませんでした。
上手に使っている方がおられたら、ぜひノウハウをご教示下さい。
http://web.archive.org/web/20011021052738/messenger.yahoo.co.jp/messenger/ce/index.html
書込番号:1724783
0点



2003/07/06 20:26(1年以上前)
みなさん親切にありがとうございました!今回の購入は延期しようと思います。色々知らずに購入していたら、後悔してました。本当にありがとうございました!
書込番号:1735514
0点





シリアルポートがありませんが、シリアルを使用することは
できるのでしょうか。
CF変換カードアダプタ、USB変換ケーブルだとか、動くん
でしょうか、シリアルで使いたいもので。
0点




2003/06/28 22:51(1年以上前)
PDC(ドコモ、J-PHONE、Au、Tu-Ka)携帯に接続可能にする
I/Oデータで製造終了となったCFカード
CFDC-9664Pのようなアイテムが必要と思われます。
(レアアイテムとなって入手困難)
自分のISPは、AIR-H"と@FreeDのダイヤルアップ専用オプション
にしているので、接続までは確認していませんが、
J-PHONEの携帯と接続して電話がかかるところまでは
確認しています。
H"のPHSからはprinに接続できるところまで確認してあります。
書込番号:1711606
0点

シグ3って、2と違って、ドコモ以外のものでは使えないって、書き込みみたけど、実際は使えるのだ・・・
書込番号:1711757
0点


2003/06/29 10:16(1年以上前)
シグマリオン2でもDDIのCFカード型PHSに対するプロテクトは
存在していたはずですよ。
AIR-H"の当時としては新しめのCFカードには未対応でしたけど。^_^)
シグマリオン3でも、相当厳重にプロテクトが掛かっているので
(AIR-H"CFE-02などカードを認識すらしなかった。)
(1)
CFDC-9664Pを探し出してPHS/携帯から接続するか、
(はみ出してもいいなら、CF型以外のPCMA9664でも
使えるのではないかと推測していますが。詳細不明。)
(2)
USB-RS232変換ケーブル+RS232C対応通信機器(ただし専用ドライバ不要なものに限る)
たとえば
USB-RS232変換ケーブル+KX-HA10(を探し出して改造)+対応H"電話
とするか、
(3)
SONYのBlueToothCFモデムアダプタ
+AIR-H"CFカードの対応カード(古いの)+CFBlueToothカード
のいずれかが必要そうです。
(2)は興味深いので実験しようと考えてますけど
(3)はお金がかかりすぎるので当面しません。;-P)
書込番号:1712884
0点


2003/07/05 21:52(1年以上前)
シグマリ3の赤外線ポートを使ってJ-PHONEの携帯でネット接続
してます。
PCショップで加賀電子製の携帯電話用接続型赤外線 モデム
ITAX-irDAを購入して使ってます。
PDC方式の携帯電話であれば、なんでも接続可能。ドコモ、J-PhoneなどOK!
商品の詳細は以下のURLを参照ください
http://www.taxan.co.jp/itaxan/html/product_7.html
でもPCショップでも取り扱いが無いショップが多いかも
ヤフオクにも出品されていたようです。
書込番号:1732410
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





