
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


韓国に行って来ました。
ADSLが日本より普及している韓国ですが、
妻の実家は契約していないため、普通の電話線から
アナログモデム(TDK CFタイプモデム)で接続しました。
日本ではプロバイダがOCNなのでローミング契約済みの
状態でいざ、ダイヤルアップ!
ローミング先は大邱市内の56k対応のAPですが、
全部で10位あったダイアル先の内、半分以上が
つながらないか、他の所につながってしまう。
でも、なんとかつながるところもあってひと安心。
56kだとかなり不安定な上に描画に時間がかかり
効率は悪かったのですが、仕事はすべてリモート
デスクトップで完了しました。
リモートデスクトップの利点は、行き先にデータを
もって行かなくても済む点。
いつもと同じように仕事ができます。
非常に助かりました。
ちなみに韓国は、壁にある電話線コネクタの形が
日本のモジュラージャックと異なりますが、
電話機側の差し込み口は日本と同じ
モジュラージャックになっているので、
電話機からモジュラーケーブルを抜けば
使用できます。
以上です。
P.S 一回PC房に行ってみたかった(;_;)
0点


2003/10/06 00:51(1年以上前)
SIG3最高〜!なのですが、一つ質問させてください。日本のPCは電源入りっぱなしは当然としても、スリープに入ってしまったりした時は外部からのアクセスで立ち上がれるのでしょうか?その辺を解説していただけると
有難いです。宜しくお願いします。
書込番号:2004580
0点

日本側のPCはもちろん立ち上げっぱなしです。
FAXの受信にも使っているため常時立ち上がっています。
スクリーンセーバーや電源管理の設定は、20分後に
「モニタの電源を切る」だけONにしてあり、
システムは休んでません。
スリープモードにしているわけではないので
ご質問の答えにはならないのかも知れませんが
この状態だとすぐに使えますよ!
リモートデスクトップで接続すると
パスワードを求められた後、
すぐに立ち上がります。
かなりハードな使い方しているので、
ハードディスクは良いのを選んでます。
書込番号:2005220
0点


2003/10/07 00:24(1年以上前)
なるほどです。勉強になりました。有難うございます。やっぱりSIG3最高ですね〜!!
書込番号:2007217
0点



シグ1,2と比べて、やっと使い物になるって感じです。
薄くなったおかげで、鞄に入れやすくなりました。
スペースキーが押しにくくなったのは残念です。
必ず、スペースキーの手前の部分を押してしまう。
キーボードもフラットで、ブラインドタッチがやりにくいのも不満です。
でもおおむね満足しています。
ポケットPCみたいに、長押しするとメニューが出てきてもらいたいものです。
IEのお気に入りもPCから転送できるとうれしいのですが。
でもおおむね満足しています。
シグ3対応のソフトがもっと早く充実することを祈っています。
0点


2003/09/10 21:36(1年以上前)
そうですか。私は文章を書くのが主体ですので、シグ2の方が使いやすくシグ2に戻りましたけど、、、
書込番号:1931775
0点


2003/09/11 02:08(1年以上前)
IEのお気に入りは シグ3用に 変換すればいいだけですよ。(ツールあり。)
私は 変換しすぎて 200以上は無理と シグ3に怒られましたが。。。
ちなみにそのツールはここにありますよ。
http://www.tweeningbiz.com/
変換後は シグ3のお気に入りフォルダに放り込むだけで OKです。
書込番号:1932683
0点

文書を書くなら字も大きく見えるシグ2の方がいいですね。
私はブラウザ、エクセル閲覧が主なので、画面の広いシグ3の方がいいです。
お気に入りの変換ツールなんてあったんですね。
知らなかった。
WinCEfanにも見あたらなかった。
でも今は本体のブラウザはスレイプニアを使っているので、もう一回変換しなくてはならないのでめんどい。
書込番号:1933412
0点


2003/09/12 00:45(1年以上前)
SIG3対応のソフトは十分あると思うけどなぁ〜。何が足りないのでしょうか?最終兵器リモートデスクトップでほとんど解決してしまうし・・
僕的には、「やっとノートPCがいらなくなった」って感じなんですが。
書込番号:1935003
0点


2003/09/12 14:28(1年以上前)
>文書を書くなら字も大きく見えるシグ2の方がいいですね。
SIG3はフォントサイズを変えられないんですか?
書込番号:1936056
0点

ソフトはシェアウェアが多い。
古いフリーソフトが使えない。
昔から使っている市販品のPocketWZエディタ2.0も使えない(泣)
書込番号:1936660
0点


2003/09/13 11:39(1年以上前)
PWZは3.0のα版が対応しているのでフル機能ではないですが、使えますよ。
書込番号:1938422
0点


2003/09/25 14:02(1年以上前)
モバギUが青息吐息になってきたので、新しいものを探しています。
文章を書くことと、catvにつなげてメールの送受信 エクセルの閲覧が主な用途です。
当然出来るだけ新しいシグVで決まり、と今まで思っていましたが、自分の用途にあうものを選ぶのが大切と この掲示板をみてよくよくわかりました。
そうですかさん
文字の大きさっていうのはかなり使い心地に影響しますか?
タイピングの感じはどうでしょう?
難しいことができない(わからない)ので、PWZやQMAILを使うのにいろいろやらないといけないのは 大変です。
やはりUでしょうかしら?
わざわざ古い機種を買うの?と夫には言われて心がぐらつきます。
書込番号:1975219
0点




2003/09/21 07:28(1年以上前)
ホストOSは、XPですよね?
Windows2000Proで、動かす方法はないもんですかねぇ
(サーバーを個人ワークに使う人はいない・・?)
リモコンソフトの代名詞のVNCが、Sig3でも動けばいいのですが。。
やっぱり、2000からのOSアップグレードかなぁ
今は、Sig2+VNCで、狭い遅いで我慢しているので、でも資金が。。
書込番号:1961802
0点





私的なSIG3な日々ですが、会社の日報、週報、清算はspredCEで、Webを参考資料にしつつ、ワードで企画書のテキストを作り、作成したpptをpiccelBlで確認。メールに添付ファイルで画像を送受信。帰りの電車では
録画した映画や、エミュで懐かしのドラクエ4に熱中!家に戻って母艦と同期して、スケジュールや連絡先を調整。仕事リストを参考に翌日のスケジュールを作成。外からは、リモートPCで会社のサイボーズにアクセス!
SIG3ライフは最高です!他のPDAってここまでできるかなぁ〜??
0点

僕も最近手に入れてエミュでDQ4やっています。
外出している時はsigmarion3で、自宅にいるときはPCでやっています。
両方でセーブデータやりとりしながらするとやっぱり進むの早いですね。
今のところ主な使用目的はここの掲示板見たり、地図を見たりすること、つまり暇つぶしですね。
書込番号:1914930
0点


2003/09/05 18:28(1年以上前)
すいません、便乗質問させてください。
シグマリオン等の小型ノートPCでもちゃんと動く
おすすめのエミュを教えていただけないでしょうか?
できればPSかN64がいいです。
書込番号:1916080
0点


2003/09/05 20:05(1年以上前)
ないです
書込番号:1916283
0点

一応言っておきますけど、シグマリオンは小型ノートPCじゃないです。PDAですよ。
どうやってもPDAじゃPSやN64は動かないでしょ。ノートPCだと動くだろうけど。
書込番号:1916493
0点



2003/09/06 00:13(1年以上前)
PSのエミュはFPSE ARMを使えば良いです。CE用です。64は見たことないけど、海外ではきっと64じゃないですよね〜ファミコンもNESだし。
かなりの種類がありますからhttp://www.emulation9.com/wince.htmlを見て自分のお気に入りを見つけてみては?やっぱSIG3最高〜
書込番号:1917117
0点


2003/09/06 12:29(1年以上前)
なるほど、CE用なんてのがあったのですね。
シグマリオンで動くんだったら
自分の非力なノートPCでも動くだろうと
思ったので、、、、
書込番号:1918265
0点





HEIHEIさん、シグマリオさんのご助言をいただきとうとう買いました。Sig3。PHSとの合計で41000円也です。まずまずと思っています。
ところで、PicselBrowserはPocketExcelはみれないですね。SpreadCE入れたから取りあえずいいですけど、Excel、pdfファイル、pptファイルが見れるので、期待していたのですが、規制があるようですね。皆さんも不具合感じませんか?
あとは、CASIOPEA E700で使っていたTODAY表示ができるソフトって良いのないですかね。
その他の点では、不満なく、快適です。
0点


2003/08/16 07:00(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。なかなか責任が重くなってきましたかね(^^ゞ
PDFに関しては、PPC版のAcrobatReaderを入れてとりあえずは見られるようになりました。まだ十分試してはいませんが多分PicselBrowserよりは制限がなくなってきているのではないかと思います。
詳細は下記にもありますが(アドレスをつなげて下さい)、導入にはちょっと手こずるかもしれません。
http://itokoichi.lolipop.jp/sigmarion/wiki.cgi?%A5%B7%A5%B0%A5%DE%
A5%EA%A5%AA%A5%F3%B7%C7%BC%A8%C8%C4
TODAY表示をするソフトに関しては「SQ」を愛用していたのですが、シグIIIになって字が小さすぎて使えなくなってしまいました。まだそれに代わる物を導入してはいませんがもしかしたら、PPC版の何かを使えるかもしれませんね。ただこれは、上記よりもっと手こずるかもしれませんが…。一応下記が参考になるかもしれません。
http://pages.ccapcable.com/lac/PPC_on_HPCj.html
書込番号:1859430
0点



2003/08/24 12:42(1年以上前)
HEIHEIさん遅くなりましてすみません。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
今後とも宜しく。
書込番号:1881823
0点





本日、秋葉原イケショップでSyncケーブルを買ってきました。
最近、USBやIEEE1394ででている両方の端子をひっぱて70cm迄伸びるケーブルです。収納時は約10cmとコンパクト。モバイルには最適です。
ActiveSyncの確認もしました。
まだケーブルをお求めでない方お勧めです。
くるくるケーブル USB Aオス-miniBオス
日本トラストテクノロジー
http://www.jtt.ne.jp/products/cable/cable_kurukuru.html
0点


2003/08/04 12:55(1年以上前)
このシンクケーブル、小さいほうの端子そのままやすりで削ってSIG3のUSBポートに差し込んで♂♀の変換すればUSBケーブルになりますよ。
書込番号:1825690
0点


2003/08/16 00:40(1年以上前)
すいません!そのページhttp://www.jtt.ne.jp/products/cable/cable_kurukuru.html
の中のUSB⇔IEEE1394のケーブルを買えば、
純正の別売5000円ケーブルは要らないんですか?
同期ソフトなんかがいるのでしょうか??
書込番号:1858952
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





