
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月19日 15:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月18日 11:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月16日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月16日 13:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月10日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月10日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/06/18 19:24(1年以上前)
?ACが対応していれば普通に使えると思いますが。
梢
書込番号:1680353
0点


2003/06/18 19:27(1年以上前)
一番簡単なのはNokia8310などの赤外線ポートつきの
携帯電話とシグマリオン3の赤外線ポートを利用して
ダイアルアップ/パケット通信です。
SIMカードは別途データ通信の契約が必要です。
申請のみで開通してくれます<中国の場合>
その他いろいろBlue toothや携帯電話モデム、
CFカード電話など方法はありますがCFカードのドライバーが
まだCE,Netに対応したものがなく今はできません。残念ながら。
一般回線用のCFカードモデムは使えます。
書込番号:1680365
0点


2003/06/18 19:32(1年以上前)
追伸:
ACアダプターは表示上は240V対応していませんが、
現在変圧器なしでそのまま使ってますがいまだ問題発生していません。
しかしテスト中ですので本当に大丈夫かどうかの結果は保証できません。
しばらく使ってみて壊れた?あるいは問題ないかまた報告いたします。
それまでは皆さんやめてくださいね。責任取れませんので。
書込番号:1680391
0点


2003/06/18 20:38(1年以上前)
海外でのモバイルということなので通信環境のことではないのかな?
書込番号:1680614
0点


2003/06/18 22:16(1年以上前)
私もそう思いました>通信環境
とりあえず上記にあげた方法でモバイルは可能ですよ。
現在中国でそのようにつないでいます。
今のところ使用してみた国はタイ/ベトナム/中国/香港
/フィリピンでできました。各国で有効な携帯電話のSIMが必要ですが。
ブロードバンドも10BaseのCF Lan カードでつながってます。
BTカードのドライバーが未対応で残念ですが、Billiontonに
問い合わせましたら通常はCE,NETに標準でBilliontonのBTカード
ドライバーが入ってるそうです。でもSigmarion3はどうやら入って
ないようです。
書込番号:1680970
0点



2003/06/19 14:01(1年以上前)
すみません 私のモバイルとは、通信の事です
携帯電話以外には、ないでしょうか。
アジア、アメリカ、ヨーロッパ全て行くのですが。
書込番号:1682805
0点


2003/06/19 14:40(1年以上前)
私の場合、プロバイダーが海外ローミングサービスをしていたので、ホテルのモジュラージャックとモデムをつないでダイヤルアップでインターネットやメールをしてました。次回は行くときは、最近多くなってきたホットスポット(無線LAN)を利用してみようかなと思っています。
http://www.wififreespot.com/
書込番号:1682873
0点


2003/06/19 15:02(1年以上前)
@言われるモバイルの定義がよくわかりませんが、言われる意味が
1;ワイヤレスで通信
2:モバイル端末<この場合SIG3>を使ってのあらゆる手段の有線/無線問わずのあらゆる通信方法
1の場合ですとSIG3と携帯電話をつなぐか無線LANでHotSpotにつなぐしか方法はないと思います。携帯電話をSIG3とつなぐ方法として携帯電話用カードモデム、そして携帯電話に入っているSIMカードをそのままCFカードに入れてSIG3のカードスロットに入れるカード電話、赤外線/Blue tooth経由で対応の携帯電話と接続し携帯電話をモデムとして利用する方法。
しかしほとんどの周辺機器がCE.Netに対応のドライバーがないため現状で
考えられるのが赤外線を経由し赤外線対応の携帯電話につなぐ方法しか選択幅がない、といった意味で最初のレスをつけました。
2の場合ですとそのほかに考えられる方法としてLANでブロードバンドか
CFカードモデムで電話回線につなぐしかないのではないでしょうか?
その他の方法は私は思い浮かびませんが。日本のようにH"や何とかmasterのようなカードはGSM携帯の世界にはなくあるとすれば先ほど言いましたCFカードにSIMカード<携帯電話の脳みそ>を入れてCFカードスロットに入れるCFカード電話でしょうがドライバーが今のところないようです。
書込番号:1682908
0点





シグマリオン購入と同時に契約したFreedが使い物にならないので頭にきて全て売り払おうと思ったけど、本体に罪はないし宅内の無線LAN環境で使ってみたら意外と使えます。
普段見慣れた画面が小さくて綺麗で非常に可愛い画面ではないですか。
これならPCの代用にもなる超低価格ノートとして活用できそうです。AirH”が使えたらモバイルの王者になるところなのに本当に惜しいです。
みなさまはFreedで活用できてますか? それともオフライン??
0点


2003/06/18 01:38(1年以上前)
特に移動するような環境で使用することがない為、繋がってしまえば
@FreeDはそれなりに快適ですよ。よく喫茶店などで使いますが都内での
使用がほとんどな故、自分の使用用途ではAirH”より早くて値段の
安い@FreeDのが向いている(決して優れてるとは言いません)と思います。
それより自分の場合はシグ3のもたつきの方が気になるので、そちらで
王者と呼べるかどうか気になります。(笑)
書込番号:1678584
0点


2003/06/18 07:34(1年以上前)
一時期、AirH"、@FreeD両方使ってたことがありますが、私の環境ではAirH"のほうが使い物になりませんでした。(いまはAirH"は解約しました)
書込番号:1678877
0点


2003/06/18 10:24(1年以上前)
「KDDI」がこの手の機械を出せば解決する話。
書込番号:1679166
0点



2003/06/18 11:03(1年以上前)
電源入れたら即座に使える点だけでもPCで得られない優れたところ。
自宅PCのサブマシンとして無線LAN環境で使うのが私にとっては最も
快適な使い方です。XPの立ち上がり時間内にメールチェックが終わるの
で、時間のないときには重宝です。
外では移動体の中でしか使わないので、今まで通りムラマサ&AirH”
の組み合わせが向いているようです。
書込番号:1679220
0点





2週間前に購入したシグマリオンIIIが
@ミシミシと大きな音を立てる。
AシグマリオンIIIに対応した無線LANGW-CF11Hの動作が不安定
でしたので、購入したドコモショップに初期交換できないか、相談してきました。Aはすぐには確認できないが、@については、店員さんも確かに、おかしいということでしたが、結局1ヶ月の修理になるということでした。なんでも、携帯電話以外の商品は、ドコモショップでの初期不良交換は一切できない、したがってすべて修理になるそうです。
ということは、仮にドコモショップで購入して、ふたを開けて液晶がわれていても(極端?)、修理ということで、1ヶ月使えない...普通のPDAを大手量販店で買えば交換が当たり前だから、シグマリオンIIIの場合は注意しないと。...勉強になりました。
私はというと、2週間前に買って、1ヶ月使えないのはあまりにもひどいと交渉して、展示品を1ヶ月貸してもらえることになりました。(壊したら弁償という誓約書を書かされましたが...)すると、別物ではないかと思うほど硬い!もっともプラスティック筐体ですからすごいわけではありませんが、修理に出した私のものに比べたら天と地の差です。というわけで、いまでは快適にシグマリオンIIIを使っています。
そうそう、無線LANも好調です。やっぱり初期的な不良であったと思います。ドコモショップで初期不良交換できた、という方はいませんか?
0点


2003/06/16 12:29(1年以上前)
販売日より10日以内で、かつ、初期不良として確認できれば、
交換となります。
修理に1ヶ月といわれても、特別な期間を除けば2週間以内では
戻ってきますよ。
書込番号:1673414
0点



2003/06/16 23:46(1年以上前)
10日ですか。購入時に説明があってもよさそうですね。でも修理期間は1ヶ月もかからないときいて少し安心しました。情報ありがとうございます。ほかの掲示板にも似たような話がありました。やはり、初期交換はなかなか難しいようです。
書込番号:1675272
0点





シグマリIIIがほすぃのでDSいろいろ電話してみました。
20件しかかけてないので安いお店がヒットしませんでした。ヽ(τωヽ)ノ
東京都東部と千葉少しと埼玉少しかけました。
ほとんどが単体で\54500
1P新規セットで \55600
が一番多かったです。
一番安かったのが1P新規セットで\38600
2番目に安かったのが\42630
ちなみにシグマリIIも同じような価格でした。
毎回同じこと言うの疲れたから今日はここまで!
見つけたらお知らせします。
みなさんで共有しましょう
0点


2003/06/15 11:11(1年以上前)
掲示板不調で消えてしまいましたが、
埼玉のDS(頭文字がSの3市にある)5箇所ぐらいかな?掛けてみましたが全て54800円でした。1箇所P-in free 1Sとセットで
42800円という所はありましたけれど、(でも在庫切れで週明け
に入ってくるようです。)
ちなみに、あとA市のドコモショップも同様でした。
私は東京都下ですが小規模な街の、普通の携帯ショップでも48800円なら結構あるのにね・・・。
書込番号:1669890
0点


2003/06/15 11:28(1年以上前)
ついでに、某巨大掲示板にあったところにも聞きましたが
P-in freeとセットの値段でした。
紛らわしいカキコは止めて欲しいですね。
書込番号:1669945
0点



2003/06/16 00:46(1年以上前)
噂では埼玉のDSで安いとのことでしたが自分では安い店を発見できませんでした。ここでも釣りが発生してるとは;;;
火曜日出張でこの休みに手に入れたかったんですがダメポ
5万じゃかってらんないですよね。
書込番号:1672563
0点


2003/06/16 12:51(1年以上前)
自分の経験から言って、今までメインで使ってるCE機でもって
MC-CS12&A-51>A-60>sigmarion>sigmarion2と買い換えてますが、
2年以上使ったものは無いですね。(実際にはメインで使ってる奴
以外もあるので、年に5台以上買ってますけれど、でも中古が多いです)
別に新しい物好きという訳でも無いんですが、もうちょっと長く
使えると5万円も高くないんですけれど
1〜2年に1度買い換える物にしては、確かにちょっと高く感じますね
正直なところ・・・。皆さん良く買うなぁと思います(笑)
携帯電話もそうだけど。
書込番号:1673468
0点



2003/06/16 13:01(1年以上前)
そうですね、5万は高いと思います。
私も昔カシオペア使ってたんですが、値段の割にしょぼかったんで。
はぁ、明日出張だから紙で記録しようっと;;
書込番号:1673505
0点





日本通信より法人向けではありますが、PDA専用で月額1900円の使い放題のデータ通信パッケージが、発表になりましたね。
http://www.j-com.co.jp/b-mobile/index.html
法人向けのため、個人ユーザには手に入りにくいと思いますが、気になるところは、このAirH”がシグマリオンVで使えるのかです。
(価格も魅力)
0点

だぶんダメでしょう。だいいち、これ月50契約以上でないとダメみたいだし
その使用機種限定の接続ソフトこみの契約だそうですから、そのうち、個人向けにもサービス始めるかもしれませんが、初めから個人は相手にしていないようです。
書込番号:1657957
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





