
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月6日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月6日 16:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月22日 12:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月22日 10:00 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月27日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日札幌市内のDSに単体価格問い合わせしましたトコロどこでも38800円とのことでした。十件目くらいで店員さんに尋ねると道内DS一律その価格でやっているとのことでした。ホントなのでしょうか???札幌近郊で格安情報ありましたらぜひおねがいいたします。あとシグ4もしくはシグ3マイナーチェンジってどうなのでしょうか???なにかご存知の方、情報お願いいたします。。
0点


2004/04/06 22:26(1年以上前)
マケドックさんはじめまして。私も札幌市内のドコモショップに電話をしまくり価格調査をしたところほとんどがおっしゃるとおり38,800円でした。家電量販店も同様でした。が、ドコモショップ平岡店(隣がブックオフ)では、33,800円でした。最初は私の聞き違いかなと思い確認しましたが確かに33,800円でした。で、早速取り寄せをしてもらい3月27日に購入しました。今でもこの価格で出しているかはわかりませんが、確認してみる価値はあると思います。
書込番号:2674065
0点


2004/04/06 22:35(1年以上前)
連続ですみません。私が購入したときには、何も言わないでも専用ケースをサービスしてくれました。事前にサンワサプライのケースを購入していたのですが必要なくなり嬉しい誤算でした。
書込番号:2674140
0点





次期シグマリオンの動きはよくわからないが
MSより新しいOSが来週にも発表されるみたい
ですね。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064970,00.htm
また、PDAの一部として
http://www.pocketpctools.com/
が同時発表されるみたいですね。
詳しいことは、英文を読んで下さい。
0点


2004/03/22 00:03(1年以上前)
ASUSの新しいPDAですが、カタログスペックだけみると、お鼻がヒクヒクするという↓の情報はあながち間違いないのかもしれません。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2595&mode=thread&order=0
シグでUPDATE出来ると良いのでしょうか?
まだわからないんですけどね。
書込番号:2612996
0点


2004/03/22 00:07(1年以上前)
シグでUPするわけないですよね。
大変失礼致しました。
かなり恥ずかしいです(涙)
このOSを採用するシグ型のPDAが出るのかなって期待に変更させていただきます。
書込番号:2613013
0点





独り言なんですが、ドコモからau−winに対抗した定額の携帯サービスが今夏から始まるとの発表がありましたね。今までの私が知ってる興味ある情勢としてはその他に、
@So-NetのPDA認証機能限定(ザウルスのみ)−定額128Kbps2000円@PHS
A携帯のみau-win1.5Mbps4000円くらい
Bどこかの雑誌で”携帯IP電話定額性という必殺技を一番最初に始めるのはどこのキャリア”かという記事があった
の3点です。以上の情報から1〜2年後には、PDAが定額*低料金でネット接続出来るようになることを期待しているのですが。。。
最後に、ドコモの今夏の(携帯+定額性*高速*低料金)がシグ3にも適用されればすごい嬉しいんですけど、ドコモはきっと業界を引っ張っていくような料金設定&施策はしないんでしょうねー。最近auを追っかけてるだけだもんね。
0点

独り言を書くのはけっこうだけども、書くなら、機種依存文字を使わないでかこうよ。
書込番号:2516464
0点

FOMAの通信端末もパケット料金設定が高いですよね。
高速通信だとしても契約する気になれない。
安い定額制のサービスと高速通信ができるカード
の登場を待ちたいところです。
書込番号:2516654
0点

しかし、結局定額制についてはドコモから「まだなにも決まっていない」とのコメントがありました。結局、報道報道各社の勇み足だったのか、それとも意図的にそれらしい情報を流したのかはわかりませんけど
期待しただけに残念です。
書込番号:2517042
0点


2004/03/06 16:16(1年以上前)
どっちかというと携帯のほうの板に書くべきでは?
書込番号:2552427
0点





シグマのSigmarion III プロテクターを先日購入しました。
なかなか良かったので写真掲載してみました。
興味がある方はみにきてください。
http://www7.ocn.ne.jp/~tron/sig/xigma.htm
0点


2004/02/22 12:09(1年以上前)
装着されたCFカードは「プロテクトされない」のですね。
このままカバンに入れるとCFカードのデッパリが折れたりしそう、、、
(例:http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/17484.html )
ちなみに私はこんなの↓に入れて持ち歩いています
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-CASE92BK&cate=3
書込番号:2500256
0点





とうとうSig3買ってしまいました。
Sig2ユーザーですから、その使い勝手の違い含めて併用か一方に寄せられるかで発売前から悩み続け、最近はCLIEUX50でDocumets to GoでのPower Pointの編集への誘惑(結局できるのかどうかわからないので諦め)などの紆余曲折を経て、手にしたSig3・・さぁ、これから環境構築です。
MS-DOS以前から、パソコン(マイコン)の世界に触れていると、自分は、PC環境マニアなのではないかと思えてきます。その意味では、自分には未知のPalmの方がいいのかもしれないのですが、結局環境いじった後に使っているのは、結局単なるテキスト入力主体だったりして、そうなるとSig3ですよね?
とりとめもないことを書いてきましたが、うれしさあっての書き込みと、お許しください。
・・ところで、どなたかCEマシンで、Power Pointのテキストだけでもいいから編集する方法ご存じないですか?
Sig2のPocket Power Pointは非実用レベルですし、PPC用の有名な3本はビュワーとしてしか機能しない(G-Fortも持ってたりして・・)ですから、ノートパソコン不要にしようというからには、「そこんとこどうにかしてよ!」って、思いませんか?(・・嫌っているのじゃなくて、恋してまじめにそう思うから欲しいんですけどね)
買ったうれしさで、くだらないことを書いてしまいました。
ではでは
0点


2004/02/22 08:20(1年以上前)
無理でないかい。
Power PointのファイルはPCで編集して、シグ3では閲覧のみに使用と
割り切った方が幸せになる予感。
書込番号:2499555
0点

PCにリモートデスクトップでアクセスし、
編集すれば良いです。
但し、会社のPCとかだと無理かも知れないけど
自分のPCなら簡単です。
そうすればテキストだけでなくフルに編集できる。
書込番号:2499772
0点



おはようございます。
MobileCusutomからのダウンロードについてですが、私はP-inFree 2PWLを使用しています。いつもLAN経由でアクセスしているのですが、昨日DLしようとアクセスするとDLが途中で止まって中止してしまします。不思議に思いカードを確認するとスイッチがLANになっており、DUALにすると問題なくDLできました。LANで接続しているので何かの情報を送っているのだと思いますが、それがカード本体からなのか、2PWL用のソフトウェアからなのかわかりませんが、どのような仕組みになっているのでしょうかね。
Docomo以外のLANカードを持っていないので検証しようも無いですが。
0点


2004/01/25 21:20(1年以上前)
モバイルカスタムからのDLについて、DLしたかったソフトが、どのようなソフトでしたでしょうか?これについては、この掲示板の書き込みの過去の内容によれば、P-イン経由でないと、DL出来ないようだとの報告がされています。ただ2PWLでは考えられません。 これは質問を読んだ限りではPHS本体のスイッチが原因です。この製品の場合LANのみPHSのみそしてデュアルモードの場合は利用するPC、PDAなどの画面でからになりますがたとえば無線LAN優先で電波を拾い、電波がキャッチ出来ない場合はPHSモードでつなぐということが出来ます。(当然その逆もあります)ですから設定スイッチは使う前に確認されてから使うことをお勧めします。
書込番号:2387600
0点

わざとボカした言い方をしたので誤解を生んだようですね。
要するに、LAN経由でDLできるということは何か方法がありそうですね。
ネットワークに詳しい方でしたら案外簡単なのかもしれません。
書込番号:2389011
0点


2004/01/26 23:21(1年以上前)
補足しないといけなかったと思います。この掲示板で今話題になっているfrash6のDLだと思ったものですから、この場合はM−Stage経由でないと落とせない?事が、書き込まれていますよね。その意味で、スイッチの確認をということを返信しました。あとは、同じ事が、何度となく続く場合は、2pwl本体、2pwlのソフトの仕様であることもあるかもしれませんが、それよりも疑うのが良いのは、ドコモのサーバーのほうで、アクセスしているシグ3がどのような形で、アクセスされているかチェックされているのではないかと考える事が出来ます。つまりPHSで代表的なH”でDL出来なければ当然Lanも環境がH”からLanに置き換わるというで、DL出来ないという結論が成り立つと思います。あとは、差し支えがなければ、2pwlの売りである、DUALモードを活用して、DL出来れば、LANで、DL、出来なければ、PHSで、DLするという事にするのが、一番無駄にならないで、良いと思います。方向違いかと思いましたが、わかる範囲で再び返信しました。
書込番号:2392330
0点

水戸方面さんへ
まだ誤解していらっしゃるようですね。LAN経由でDLできますよ。
これ以上は、自己責任の世界ですので終わりにします。
書込番号:2392882
0点


2004/01/27 10:27(1年以上前)
横から失礼します。
sigrouさんにズバリお聞きしますが、MobileCusutomのすべてのソフトが
LAN経由でDL出来るということですか?(mopera以外のプロバイダ経由で)
私の認識では、無償のソフトはLANで他のプロバイダ経由でもDL出来ましたが、有償ソフトや今回の期間限定frash6は、mopera経由でないとDL出来ない
ものと思ってました。
今回のfrash6が、mopera以外でDLできるという情報(事実)って、どこかに
ソース有りましたっけ?
書込番号:2393747
0点


2004/01/27 21:28(1年以上前)
DoCoMoの端末だから…なんだろ?MACアドレスでも読んで判断してるのかなぁ?
書込番号:2395600
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





