
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2003年6月13日 23:01 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月10日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月10日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月10日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月5日 10:21 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月3日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




上新電機にシグ3を買いに行ったら、
ドコモユーザーでなければ、定価の72000円になります。
だって。(どうどうと言うんだもんなぁぁ)
ちなみにみ、ドコモユーザーなら、528000円
ドコモユーザーでない僕は、泣く泣く他店へ行くことにしました。
上新電機では、冷蔵庫やエアコンなどたくさん買ってるのになぁ。
0点


2003/06/09 23:24(1年以上前)
別にジョーシンのせいじゃないでしょ。
シグマリオンがどういう製品かわかってんの?
書込番号:1656443
0点


2003/06/10 00:28(1年以上前)
は? 投稿の主旨は上新電機が高い値段で売ってたって事でしょ?
全国強制ワンプライスで無く、ドコモショップでも所によって売価が違う位なんだから、「定価」って名目で高い売価設定してるのは100%上新電機のせいでしょ。
シグ3を判っているかどうかと何の関係があるの?
書込番号:1656734
0点


2003/06/10 04:58(1年以上前)
バカかキミは。
ジョーシンだって売りたいでしょうが。
ドコモ関西の指示だよ。
ジョーシンはそれを忠実に守ってるだけ。
守ることが悪いのか?
シグマリオンがドコモの製品だし、ドコモユーザに対して「割引」して売るのも当然かもな。
書込番号:1657234
0点


2003/06/10 21:02(1年以上前)
京都での購入記です。(ドコモ関西ですね)
地元のドコモでは48000円、P-in同時契約で46000円。
寺町(電気街)のジョーシン(J&Pという)では取り扱いなし。
近くのタ○○○○○ンで46800円、同時契約で44800円。
他も数件あたりましたが、60000円を超える店はありませんでした。
同時契約で安くなるとは言われても、ドコモユーザーで有る無しで価格差がある店も無く、ドコモ関西指示説の方の言われるようなことは全く感じませんでした。
本当に指示が有るのかどうかは別にして、守っていない店ばかりの中で72000円と売値を決めているならば、タイトルの店は少なくとも客不在の考え方ですね。
ドコモ関西勢力圏で、実際に72000円だった店は他に沢山存在するのでしょうか?
他の店を回った事実からは、ドコモ関西指示説の方はどうしてもジョーシンを弁護しなくてはいけない立場の方のように感じられます・・・
書込番号:1658979
0点


2003/06/10 21:58(1年以上前)
他に安い店がいっぱいあるのですから、わざわざ上新で買う必要も
ないでしょう。最も上新が特別アフターケアに優れているなどの
付加価値があれば別ですが・・・
書込番号:1659175
0点


2003/06/10 21:59(1年以上前)
ジョーシンの店員さん?
じゃあの歌歌えるのかな〜
書込番号:1659176
0点


2003/06/10 22:01(1年以上前)
よっちゃんさんのことじゃないですよ〜
上のほうの方です。
違うのかな?
書込番号:1659185
0点


2003/06/11 00:39(1年以上前)
とりあえず神戸地方は守っている店は多いよ。
> ドコモユーザーで有る無しで価格差がある店も無く
いちいち聞いて回られたのですか、ご苦労様です。
神戸や大阪のドコモショップを含む店では、店頭表示では記載はありませんが、
購入時にドコモ関西契約の電話番号を聞かれる店がほとんどでしたよ。
#せいでん、ジョーシン、ドコモショップ。サンプルは少ないかもしれんけど。
別にドコモ関西契約者じゃなくても、@FreeDキャンペーンで
シグマリオンIII + P-in Free 1P の価格はドコモ関西契約者価格とさほど変わらないんだから、
今後ドコモ関西の携帯電話・PHSを当分使う気がなければ、
P-in Free 1Sをすぐ解約したらいいだけでしょ。
ちなみに私はジョーシン社員じゃないよ。
こんなくだらない指摘するんなら、逆にあんたらがジョーシンのライバル店の店員じゃない?
#という、しょうもない「ののしりあい」はいやだなぁ。
書込番号:1659911
0点



2003/06/11 00:55(1年以上前)
結局ビックPカンでシグマリオンVを買いましたが、
上新電機と同じく、
ドコモユーザーなら、52800円
でなければ、68000円と言われました。
僕はドコモユーザではないので、
5分後にドコモユーザーの同僚に
お金と僕のポイントカードを渡して
シグマリオンVを買ってもらい、手に入れました。
(ポイントもちゃんとついた)
買う本人がドコモユーザーでなくても、
ドコモユーザーの友人なんてどこにでもいるのになぁぁ
だからドコモユーザー価格なんて、意味ないような気がするんですが。
ただ今鋭意充電中です。
書込番号:1659967
0点



2003/06/11 01:10(1年以上前)
ついでに、
PHS?のちいさいのと一緒に買うと本体が5000円引き。
でも、そのちっさいのは6000円。
しかも、毎月4800円程度かかるみたいで、1年契約なんだそうだ。
それを1ヶ月とかで解約すると、
3000円かなんか違約でとられるとの説明だった。
書込番号:1659997
0点



2003/06/11 01:13(1年以上前)
ケーブルがない。
母艦との接続に必要になるらしい、USBケーブルがない。
在庫がないんだそうだ。
で、エレコムの同じようなケーブルを買おうとしたら、
これまた品切れ状態。
他の店にそのデジカメ用のUSBケーブルを探しに行くと、
あれれの品切れ中。
しかたないので、700円程度のケーブルを取り寄せしてもらうことに。
あのケーブルって必須レベルで必要みたいだからなぁぁ。
書込番号:1660007
0点


2003/06/11 02:01(1年以上前)
ドコモユーザ価格は確かに意味ないとおもいます。
友人に一人ぐらいはドコモユーザいるでしょうし。
@FreeDは月4880円ですが、年間割引がないので、違約金なんか発生しません。
年間契約は48000円/年で別に存在します。
店員が無知なだけか、即解約を避けるため、わざと間違いを言ったのか。
書込番号:1660105
0点


2003/06/11 13:49(1年以上前)
繰り返すけど、もともと「上新が高かった」ってだけの書き込みでしょ。
押し売りされたわけでもなし、「uruuruuru」さんも「他店に行くことにしました」って書いてんだし。
スタンスとしては、「通りすがりのよっちゃん」さんの言われるように、「そこで買うべき理由が無ければ他で買いましょう」でしょ。
それを変に噛み付くから、「ジョーシンの店員さん?」なんて書かれるんじゃない。
だいたい、「シグマリオンがどういう製品かわかってるの?」とか「バカかきみは。」とか他人を一方的に「ののしる」のは良くって、他人に突っ込まれる「ののしりあい」は嫌だなんて、ずいぶんと高尚な人格をお持ちですこと。
返信8のような、自分は言いたいこと言っといて最後に「という、しょうもないののしりあいは嫌だなぁ」と止め、反論を打ち切る目論見は、テクニック的には未熟ですよ。
書込番号:1661020
0点


2003/06/11 14:02(1年以上前)
他店もドコモユーザ価格があったんでしょ。
実際、ジョーシンが勝手にやってるわけじゃないんでしょ。
> 「定価」って名目で高い売価設定してるのは100%上新電機のせいでしょ。
ってのはどうなんですか、マクシミリアン松戸 さん。
私が嫌なのは、推測だけで決め付けること。
言葉が悪いのは認めるけど。
書込番号:1661040
0点


2003/06/11 14:40(1年以上前)
>ジョーシンの店員さん?
>じゃあの歌歌えるのかな〜
上新電機CMソング
じょじょじょ 上新 じょじょじょ 上新 上新上々 気分上々
ってやつですね。店員でなくてもあれだけかかってたら覚えます。
他にもジャパン音頭とか・・(以下略)
書込番号:1661099
0点


2003/06/11 17:00(1年以上前)
ドコモユーザー価格というのは必要なんですよ。
その商品の関西地区の価格が他地区に比べ安かった場合、
大量に転売される可能性が出てくるからです。
関西が安いというのはドコモ関西が奨励金を出しているわけですが、
ドコモ関西にお金を落とさないユーザーのために奨励金を
出しているわけではないので。
書込番号:1661379
0点


2003/06/11 21:09(1年以上前)
「100%上新のせいです。」ってのは商売の原則からです。
小売店が品物を売る場合、売価の決め方には
1、自分の所で決める。
2、価格縛りがあったが疑問に思わず従う。
3、しがらみで不本意だが従う。
4、従わない。
5、従わず、取り扱いをやめる。
位の選択肢があるでしょう。
今回の場合、あなたは「上新のせいではない。ドコモのせいだ」といいますが、本当に価格縛りがあったとしても、上記の中から選択をしたのは上新です。
ドコモが勝手に品物と値札を置いていって、売れても上新には1円も入らないなら上新のせいでは無いとも言えますが。
だから、いくら価格縛りが有ったとしても、上新の値札をつけた以上、その値段の決定は上新の責任者がゴーサインをだしたからで、「売り物にいくらの値札をつけるか」は店が責任を持つ。
これ、当たり前の話です。
書込番号:1662052
0点


2003/06/11 21:21(1年以上前)
>私が嫌なのは、推測だけで決め付けること。
ほほー。と言いますと、あなたの今回の発言は全て確実に証拠のある事実なんですね。
すると、多府県に数有る上新電機の店の中で、「uruuruuru」さんが行った上新電機の店をこの書き込みで特定でき、その店には本当にドコモ関西の価格縛りが存在し、その店が本当は価格縛りに従いたく無いんだけど、やむを得ず忠実に守っている。
と言うことを、「推測」では無く、確実な事実として知っている。
そんな人「上新の店員」くらいしかいないでしょ。
やっぱり店員なのね。
こういうの「語るに落ちる」って言うんですよ。
書込番号:1662084
0点


2003/06/12 00:33(1年以上前)
もういいや。
店員に確認したという考えはないようですね。
店員の話は信用できないとかいうなら、ほとんどの話が信用できなくなりますね。
書込番号:1662908
0点


2003/06/12 12:49(1年以上前)
気分じょおじょお〜って歌詞だったんですか。
書込番号:1663878
0点





私はシグ1を使ってましたが、子供達に破壊されシグ3を購入しようとドコモ××店へ価格確認の電話をしました。
なんと、つなぎ放題のPHSとセット価格で\69,000(税別)と言われました。田舎だからですかね。
追伸:6月5日から発売開始との事でした。まだまだ買えないです
0点


2003/06/06 02:55(1年以上前)
たかあい!!!
つーか、それはセット価格とはいわねえだよ。
そのまんまの値段だべ!本体だけでも通販したほがいいべ。
書込番号:1644665
0点


2003/06/06 18:24(1年以上前)
も、単体で70,000円。セットで65000円だよーん。田舎モンは畑でもでも耕しておけってことですかいな?
書込番号:1645982
0点


2003/06/06 19:22(1年以上前)
九州も6月5日から発売なので、鹿児島で一番大きなDocomo○○店で
価格確認したら、単体で、69,800円、PHSとのセットで
65,000円と言われ、商品は未だ入荷してないので予約になるそうです。
某通販ショップでシグ3の定価は65,800円と見た事があったんで、
九州のDocomoは定価よりも単体で高く販売している事になる。
これって違反にはならないのですか?
書込番号:1646136
0点


2003/06/06 19:43(1年以上前)
下関に来なさい!本体で49800円、PHSカード契約込みだと39800円とのことです。(要電話確認)
書込番号:1646201
0点


2003/06/06 19:48(1年以上前)
下関に来なさい!!!本体が49800円、PHSと同時契約で39800円とのことです。(要電話確認)私は駆け込みでSigUをもらったものですから、まだSigVは先の話なのですが。
書込番号:1646217
0点



2003/06/06 23:08(1年以上前)
色んな情報ありがとうございました。私が確認したドコモショップですが、以前は価格破壊の店だったんですが・・・504iの頃から普通の価格に変わりました。安売りを期待しすぎたんでしょうかね?
書込番号:1646795
0点


2003/06/07 10:45(1年以上前)
定価はオープン価格ですよ。
それに65800円というのは、あくまでドコモ「中央」の直営店価格であり、
ドコモ九州とは関係ありません
書込番号:1648005
0点


2003/06/07 19:55(1年以上前)
普通に価格コムで出ているところで通販で買うのがいいですね。
書込番号:1649340
0点


2003/06/08 14:11(1年以上前)
きょう、地元のドコモショップで問い合わせたら、本体が65900円で、セットでの割引などはないですと。それでも売れているらしく、今日は在庫がたくさんあるという話だったのに、夕方かけたら、売り切れと。
当たり前ですが、需要と供給ということなんでしょうね。
書込番号:1651791
0点



2003/06/10 23:38(1年以上前)
やはり佐賀県では、××市では69,000円でした。
ねばって交渉しても価格は下がりませんでした。結局、8月以後価格は下がるだろうと言われました。
書込番号:1659632
0点





日本通信より法人向けではありますが、PDA専用で月額1900円の使い放題のデータ通信パッケージが、発表になりましたね。
http://www.j-com.co.jp/b-mobile/index.html
法人向けのため、個人ユーザには手に入りにくいと思いますが、気になるところは、このAirH”がシグマリオンVで使えるのかです。
(価格も魅力)
0点

だぶんダメでしょう。だいいち、これ月50契約以上でないとダメみたいだし
その使用機種限定の接続ソフトこみの契約だそうですから、そのうち、個人向けにもサービス始めるかもしれませんが、初めから個人は相手にしていないようです。
書込番号:1657957
0点







欲しいミニノートが1ヶ月待ちの状態にくじけて
今日シグ3を購入。ドコモポイントも使えて安く買えました。
過去ログにもありましたが、バックアップバッテリの充電は
果てしなく時間かかりますね。
メインバッテリが満充電されたので、ちょこっといじり出したら
バックアップバッテリの警告画面がバンバン出て心臓に悪いデス。
(いくら取説に時間がかかると書いてあるとはいえ・・・)
Genioを持っているのでシグ3を買う予定では無かったのですが
いざ使ってみると、すごく使い易いです。
今後定番ソフトがどんどん対応してくれるのを楽しみにしつつ、
今夜は大人しく充電に一晩を費やします・・・。
0点


2003/06/05 10:20(1年以上前)
本当に充電時間は、不思議ですね。
他のログにもあったように記憶しますが、私のSigはフル充電までに4時間しかかかりませんでした。(バックアップも含めて)
この違いは、いったい何なんでしょうか。
最初は、これはこれで不安でしたが、1週間何事もなく動いているので、今は初PDAでもあり、毎日いじくりまわしています。
書込番号:1642001
0点





Hiro-pさん その他大勢の方々の情報を参考にさせていただき、
購入に踏み切ることにしました。
下の方で言っていた SpreadCEへのファイルの読み込みができない件については
どうしても必要な時はリモートデスクトップで母艦のエクセルを動かし、なんとか乗り越えようと思います。
ありがとうございました^^
0点



2003/06/02 20:37(1年以上前)
ちなみにヤフオクで 47000円 開口品です。
書込番号:1633701
0点


2003/06/03 06:18(1年以上前)
愛しのダイナ 様
JRAのI−PATは単独で出来ますか?
それとも、母艦使用でしょうか?
宜しくお願い致します。
追伸:ダービーは的中しましたか?私はマイナスでした。^^;
書込番号:1635163
0点



2003/06/03 07:15(1年以上前)
母艦が必要とのことです。私もこれから 母艦をXP HomeからProにする予定です。もしくは会社のPCを拝借。。。(笑)
今週は 口座に資金を入れ忘れ、賭けられませんでした^^
書込番号:1635223
0点


2003/06/03 11:58(1年以上前)
IPATを行う場合、常時接続環境にある母艦(XP-PRO)が必要です。
XP-PROの母艦にてリモートディスクトップ、CE側ではターミナルサーバクライアントを使います。(シグIIIではモバイルカスタムにてダウンロードが必要)また、常時接続の環境にて使用されるグローバルIPを知る必要もあります。(詳しくはhttp://www.ayati.com/KOMONO/tse.htm)
それと、会社のパソコンを利用する場合はファイヤーウォール等の問題があり、それなりの知識がないと利用できませんよ。
私の場合、自宅パソコンを立上てそのまま外出。
外出先から、シグIIとp-in memoryにてターミナルサービスを利用して
自宅パソコンを操作し、IPATを行っております。
結構軽快に動作しますよ。(ただし、シグIIでは画面が小さいけど)
シグIIIだと解像度も丁度いいかも。
がんばって、IPATにチャレンジしてください。
書込番号:1635631
0点


2003/06/03 12:27(1年以上前)
愛しのダイナ 様、GSX−S 様 レス有難う御座います。
ダイナ様:東芝の板でもお世話になってます(^o^)丿でも、ダービーを買い
忘れるなんて(-_-;)
GSX−S様:大変わかり易いご説明を頂きまして感謝致します。
私はダイナ様の書き込みを見て購入を検討している最中です。
「I−PATが出来る」という事しか眼中にありませんです、ハイ。
他の皆様へ:変な横レス入れてすみませんです。
書込番号:1635689
0点


2003/06/03 12:50(1年以上前)
IPADについてはシグマリオンVのみだと投票は使えないようです。
それ以外のことは大丈夫みたいです。
ひとつ質問なのですが、リモートデスクトップを使用するときに、家庭内
LANでは問題はありませんが、ダイヤルアップでシグマリオンVからだと
つながりません。
シグマリオンVは母艦のIPアドレスを入れるだけでいいのでしょうか?
また、ルーターを使用しているので。ポートの開放とかは必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1635737
0点


2003/06/03 13:57(1年以上前)
母艦のIPアドレスではありません。母艦がインターネットに接続するときにISPより割り当てられるアドレスです。先ほどのレスに詳しく記載しているページアドレスを記載しておりますので参考まで!
ISPより割り当てられるIPアドレスが固定であれば、そのアドレスを
CE側でターミナルサーバクライアント起動時の接続先に入力します。
ポート番号3389を使用しますのでそれだけを開けます。
IPアドレスは通常固定では無く、ISPが自動で割り振っていると思われます。その場合、yahoo等で「診断くん」を検索してみてください。診断くんのページにて現在使用しているアドレスがわかりますので、そのアドレスに接続してみてください。
これで実験的に接続確認ができるとおもいます。後は、IPアドレスを固定する事を考えましょう。(契約変更の場合、結構高額ですよ!)
書込番号:1635880
0点


2003/06/03 15:20(1年以上前)
> 母艦のIPアドレスではありません。
グローバルIPアドレスですよね。
承知しております。
> ポート番号3389を使用しますのでそれだけを開けます。
了解いたしました。
さっそく家に帰りましたら試してみたいと思います。
もしかしたらIPを入力する代わりにダイナミックDNSが使用できるかもトライしてみたいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:1636042
0点



2003/06/03 15:46(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。ちょっと出かけておりました。
シグマリオンは明後日の午前には届くようです。
いろいろ設定等ありまずが 私も頑張ろうと思います。
まずは ケースを手作りしようと思い、材料の一部を調達しに行ってました。
根っからの DDIファンの私を 虜にするとは。。ドコモにしてやられた感じはありますが(笑)シグマリオン3は”愛して”みようと思います。
書込番号:1636111
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





