




先日シグマリオン3を買いました。
PC接続ケーブル(エレコムのUSBケーブル)を接続して
付属のIEでWEB表示してみました。
母艦PCが速いBフレッツで繋げているせいもあるとは思いますが、
PC接続ケーブル経由ではWEBの速度があまりに遅く感じるため、
かなりいらだちます。
近々CFタイプの無線LANカードを購入する予定なのですが、
無線LANカードであればPC接続ケーブルよりも接続速度は
かなり速いと考えてよいのでしょうか?
それともあまり変わらないものでしょうか?
ちなみに無線LANカードはメルコのWLI2-CF-S11を購入予定ですが、
他にお勧めのカードはありますでしょうか?
書込番号:1859654
0点



2003/08/16 23:34(1年以上前)
シグ3の本体の性能のせいか、Bフレ平均50M接続でも
無線LANはPC接続ケーブルと同等かも・・・
体感的に1M出てればいい方かもしれません。
では!
書込番号:1861710
0点

シグマリオンの処理能力の問題です。
Uでは800k弱でした。
無線LANは11Mのタイプで実効2〜3Mというとこです。
書込番号:1862024
0点



2003/08/17 08:09(1年以上前)
えれはんたーさん、みるくんさん、返信ありがとうございます。
ADSLだったときの経験から、実効1M以上出れば体感的にはそこそこかと思います。
PC接続ケーブルではどれくらい出ているのでしょうか?
かなりいらいらするので、とても1M出ているとは思えませんが・・。
書込番号:1862677
0点


2003/08/17 08:50(1年以上前)
Go4itさんはPC接続ケーブルでどれくらい出ているのでしょうか?
どこかのサイトで計ってみましたか?
書込番号:1862735
0点


2003/08/17 09:05(1年以上前)
CE機のIEは正直かなりトロいです。
ピクセルブラウザは使ってますか?こちらの方が
ストレスなく閲覧できると思いますよ。ただし
完全対応で無いのが残念ですが。
それと、本体RAMを充分あけないと全体の動作が
遅くなります。少ないRAMのやりくりが必要ですよん。
書込番号:1862754
0点


2003/08/17 23:37(1年以上前)
>ヨゼフさん
今、計測サイトで計ったら
USBケーブル接続で−−→800(kbps)でした。
@freedで−−−−−−→57(kbps)でした。
参考までに・・
http://forum.nifty.com/fisdn/
書込番号:1865201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンIII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/12/16 1:20:14 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/20 21:01:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/27 2:44:21 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/02 18:26:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/15 15:24:41 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/05 2:36:06 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/02 15:01:01 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/11 20:53:04 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/06 6:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/20 23:36:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





