




いつも拝見しております。大変役に立つ情報をいただいており感謝いたしております。
中国語のホームページを見ようと wince.nls を書き換えました。中国のホームページからダウンロードしてバイナリを書き換えてcabファイルをシグで実行すると wince.nls を書き換えてくれるというソフトを使いました。
おかげさまで成功し中国語のホームページが見られるようになりましがメニューやデスクトップ等の文字の字体まで変わってしまいました。もちろん日本語表示で問題なく読めるのですが字体に違和感があります。レジストリ等の変更でこれらの文字の字体を変える(元に戻す)ことは可能でしょうか。ご教示ください。
書込番号:3742523
0点


2005/01/07 23:17(1年以上前)
SmallTweakでフォントを好みのフォントに変更すればいいのでは?
ただ、中国語にはその変更後のフォントがあっているから、設定変更がされたのかもしれませんね。変更すると中国語とその略字が読みにくくなってしまうかも。まぁ、それも踏まえて好みのフォントにすれば問題ないか。
書込番号:3744769
0点



2005/01/10 23:32(1年以上前)
ありがとうございます。
SmallTweakで変えようとしてみましたが好みの設定(元の状態)が見つかりませんでした。実用上は問題なくただのこだわりですのであきらめることにします。ご教示感謝いたします。
書込番号:3761707
0点



2005/01/23 11:46(1年以上前)
自己レスです。
元に戻せました。レジストリをいじればOK。下記の内容で元通りになり中国語ホームページも見られるようになりました。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\FontLink\SystemLink]
のなかに
"Tahoma"="\\Windows\\・・・・"
みたいなものが5個ぐらいあります。まずインストール前のものをそのままコピーしておきます。インストール後に同様のファイルができるのでそれをすべて消してしまい先にコピーしておいたものを元に戻します。
これで私のしたかったことが叶いました。
書込番号:3822071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンIII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/12/16 1:20:14 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/20 21:01:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/27 2:44:21 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/02 18:26:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/15 15:24:41 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/05 2:36:06 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/02 15:01:01 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/11 20:53:04 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/06 6:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/20 23:36:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





