シグマリオンIII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5インチ 画面解像度:800x480 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz シグマリオンIIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション

シグマリオンIIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月28日

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

シグマリオンIII のクチコミ掲示板

(3801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PDA購入迷っています

2003/07/21 01:59(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 ブンタリアさん

今、CASIOPEA E700使用中。CLIE S500Cもあるけど、MSソフトとの連携の点からCASIOPEAが必然的に使用頻度高い。
今、新しい物が欲しくなっています。
候補はSIGMARION3,CLIE PEGUX-50,ZAURS SL-C760。

PEGUX-50はCFがないのでPEG-NX73Vとも思ったけれど、やはり、MSとの連携を考えたら、SIGMARIONですかね。値段も手頃だし。

ところで、SIG2と3の最安値価格は15000円違いますけど、SIG2では不足、不満点があればSIG3にするべきと思いますが、いかがなものでしょうか??

どなたか、今買うPDAなら、何がいいのか教えてくださいませんか??

書込番号:1780861

ナイスクチコミ!0


返信する
HEIHEIさん

2003/07/21 10:53(1年以上前)

PEG-NX73V/80Vの評判も良さそうですね。特にデクマという手書き入力が秀逸だとか。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX80V/parts.html#parts

 私は、PIM機能は殆ど使っていませんが(他の機種HP200LXを使用していますので)、インターネットの使い勝手、もちろん価格を考えてシグマリオン3を購入しました。
 古い知識で申し訳ありませんが、Palmはデータの互換性の問題(テキスト等)があると感じており、あまり触手が動きませんでした。SL-C760は新しいOSを覚えるのが面倒だし、画面が小さすぎるし…。画面が小さいのは使い勝手が決定的に落ちると思っています。

 OSとしてのWindowsCEは個人的には好きではありませんが、Windowsとの違いをあまり意識しないで使えること、画面が大きく美しいこと、本格的なキーボードを持っていること等で選択しました。それだけに、持ち歩いてすぐに使える機種ではありません。使い方によっては、そこが重要なポイントになると思いますが…。
 以上、ご参考までに。

PS
 日常使うにはSIG2でも困りません(明るいところでは全然駄目ですが)。むしろテキスト入力などには、SIG2の方が使いやすいくらいです。
 ただ、インターネットだけはSIG2では明らかにモノ足りません。それで私は2から3に乗り換えました。

書込番号:1781638

ナイスクチコミ!0


しぐまりおさん

2003/07/21 17:30(1年以上前)

キーボード付のPDAなんて要らないと、ず〜っと思ってました。だから、カシオペアE−750(これはまだまだいけます)とミニノート(初代リブレット→バイオC1系→新生リブレット→LOOXと渡り歩き)の使い分け。

でも、今回、リモートデスクトップ機能に魅せられてSig3を買ってしまいました。もっぱらインドア使用ですが、1階のリビングから家庭内LAN経由で2階の書斎Pen4マシンをリモートできるので、PDAではなく、高性能ミニノートとして活用してます。

書込番号:1782768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタリアさん

2003/07/22 01:05(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。SIG3の購入にすごく傾きました。購入の際には、使い方などをお問い合わせすると思いますが、そのときはまた宜しくお願いします。

書込番号:1784800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スケジュール機能

2003/07/20 13:19(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

今はPocket2002を使用しているのですが インターネットをより快適にとシグマリオンVへの買い替えを考えています。
しかし使用目的は主にスケジュール管理で 予定前になるとアラームのなるPockt2002は重宝しています。
シグマリオンも予定5分前とかにアラームを鳴らすこと出来るのでしょうか? レジューム状態で”ぴろーん”って言って ランプぴかぴかしてくれと良いんですが。。。
スケジューラーとしての利用について教えて下さい。

書込番号:1778492

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE-Mさん

2003/07/21 11:50(1年以上前)

私はoyajin-appointmentをシグマリオン3にインスト-ルして使用することをおすすめ致します。http://www007.upp.so-net.ne.jp/satoshi/soft/でarm版をインストールできます。ソフトの容量が小さいので、サクサク動きますし、データを簡単に保存できますので、他のwindowsマシンやwindowsCEマシンで、データの共有ができます。シグマリオン3で使うと1ヶ月表示がきれいです。

書込番号:1781786

ナイスクチコミ!0


MASA-Pさん

2003/07/23 07:48(1年以上前)

初めまして。
自分もどうしても欲しくなり、先日購入したばかりです(笑)。

ご質問の件ですが、PocketPC2002同様、アラーム機能に対応しています。
ランプも装備していますし、標準のスケジュールソフトで利用することができます。

ただ、今のところ注意が必要なこととして、PCとの同期でエラーが出て同期ができない不具合が出ていることです。
MicrosoftのActiveSyncという同期ツールを使って、Outlook(Expressではない)のスケジューラと同期できるのですが、今のところSig3のスケジューラとのやりとりに不具合があるようです。単体で使う分には全く問題ありませんが、PCとの連携をお考えの場合は注意が必要です。

書込番号:1788519

ナイスクチコミ!0


HIDE-Mさん

2003/07/28 00:44(1年以上前)

ta123さんへ
返信メールがあれば、なにか反応するのが礼儀だと思うのですが.....

書込番号:1803655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シグ3非公式ページ

2003/07/20 10:55(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 トライアドさん

、、、、だそうです。シンプル、健全ですが、
なかなか愉快で、ためになります。
http://www.hi-ho.ne.jp/mnoriko/

書込番号:1778113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CFDC-9664Pの利用について

2003/07/19 22:26(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 okatetuさん

はじめまして。
先日I/OデータのCFDC-9664Pを幸運にも購入できJ-PHONEで接続しようとしましたが、上手くできませんでした。
もしどなたか詳しい接続方法をご存知の方がいたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1776605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

僕も本日ゲット

2003/07/19 19:23(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 akiponpi2さん

本日 シグマリオンVゲットしてきました。
色々調べて回って 39800円のお店があったので即購入。
USBケーブルも汎用の物700円で購入出来ました。

初のPDA購入で不安でしたが思ったより使えるんですね。
早速インターネットやってみましたが思ったより早かった。
これで重いノートパソコン持って歩かなくて楽できます。

最後に
おかげさまで皆様の情報を参考に安く購入できました。
その浮いた分でFOMA接続ケーブルを購入したいと思います。
しかし8400円は高すぎですよねえ。








書込番号:1776152

ナイスクチコミ!0


返信する
poforexさん

2003/07/20 23:35(1年以上前)

よろしければ店舗名を教えて下さい。

書込番号:1780259

ナイスクチコミ!0


通りすがりのモバイラーさん

2003/07/21 22:27(1年以上前)

僕からもお願いします!よろしければお店の詳細を・・・

書込番号:1784009

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiponpi2さん

2003/07/22 17:38(1年以上前)

今日 もう1台ほしくて購入したショップに行ったのですが
44800円になっていました。(普通の携帯ショップです)
店員さんに聞いたところ
たまたまオープンセールで39800円の値段で購入できたみたいです。
レスした皆様に教えてあげようかと思っていたのにがっかりです。


書込番号:1786314

ナイスクチコミ!0


へたれへたれさん

2003/07/23 00:03(1年以上前)

日曜日に神奈川県湘南地方のナマダ電気に行きましたら35,800円の掲示がしてありました。すでに他で購入済みのため在庫等詳しくは聞きませんでしたが。デモ機が有ったのですが既にバラバラで粉砕状態でした。

書込番号:1787862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シグVゲットしました!

2003/07/19 03:01(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 ぺるそ難さん

はじめまして。
近所、さいたま県南W市のドコモショップにて本日購入しました。
Web情報など参考にして、とりあえずドコモ価格の偵察がてら
見に行ったら、P-in Free 1Pとのセットで\42,900だったです。
アキバに行くのも交通費かかるし、頃合の値段だったので即
買いました。

以前は日立ペルソナ+パルディオを使っていてそれなりに
重宝しておりましたが、1年ほどでヒンジがヨレヨレになり、
バッテリーは相当弱るわ、WebサイトはJAVAやらFLASHやら
どんどんどんどん重くなっていくわで、やめてましたが
数年ぶりにモバ機復活を果たしました。
さっそくネットにつないでみましたが、思ったよりヤル〜!
って感じですな。

難点としてはモバギやペルソナに比べてキーとディスプレイが
一寸小さいかな〜。全体的に小さいので当たり前ですが。

液晶は見易いし、何より軽いのはいいことだ。
さっそく本革製のカバーを発注して楽しみま〜す。

まだマニュアルを全然読んでないのですが、
別売のPC接続ケーブルって必需品でしょうか?
今の御時世では要らないような気もしますが…。
↑ちなみに在庫ナシ、\5,500ということでした。

書込番号:1774465

ナイスクチコミ!0


返信する
愛しのダイナさん

2003/07/19 08:19(1年以上前)

赤外線でもつなげますよ。
USBは汎用のものでもいけます。あちこちに情報がありますので
参考にされてはいかがでしょうか^^

書込番号:1774722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンIII
docomo

シグマリオンIII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月28日

シグマリオンIIIをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング