
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月21日 14:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月20日 18:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月21日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月20日 12:14 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月19日 15:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月18日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シグマリオンIII用本革カジュアルモバイルスーツがここで ( http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm )17日に発売になりました。即、買ってしまいました。今日、届きましたがこれはなかなかおしゃれでいいですよ。今まで他の物を代用していましたが、やはり一味違いますね。
0点


2003/06/21 14:01(1年以上前)
2で使っていましたが、出来はよかったです。
ただ硬い。
3は100円ショップのポーチに入れようかな。
書込番号:1688384
0点





シグマリオン3でデスクトップPCで録画したTVを通勤途中(1時間40分間)に見たいのですが、MPEG1とMPEG4形式が視聴可能らしいのですが、どの程度みれるのでしょうか?
付属のコンパクトフラッシュ1枚で何分程度見れますでしょうか?
ご提供よろしくお願いします。
0点

エンコードするサイズによって違うと思いますけど・・・ またエンコードするのをどっちでエンコードするかによっても。
書込番号:1682677
0点


2003/06/19 15:43(1年以上前)
>付属のコンパクトフラッシュ1枚
付属してないですよ^^;
私のだけ付いてないのかと思って 焦りました 笑
取説確認しちゃいましたよ。。。
というわけで 別途 購入するCFにも寄りますね〜<容量
書込番号:1682962
0点



2003/06/20 18:15(1年以上前)
コンパクトフラッシュ付属でないのですか、失礼しました。
書込番号:1685887
0点





シグマリオン2か3でとても悩んでます。基本的にはインターネットをしたいのでシグマリオンで悩んでるんですが、3はまだ高いじゃないですか、インターネットのページをどれくらいだせるかなど、2と3を使った方がいれば、ぜひご参考にさせていただければと思います。よろしくお願いします。又、秋葉原で安いとこでも探せたらと思っているのですが、2と3安いところを知っていたら教えて下さい。3と2があまり金額の差がなければ3を購入してもいいし、いまいちHP見てもネットをする際に2と3の差がわからないのです。よろしくお願いします。またドコモショップではどうなのでしょうか?知っていればご提供よろしくお願いします。
0点


2003/06/19 11:19(1年以上前)
インターネットを使いたいなら絶対に3にすべきです。
私は、今まで2を使っていましたが、インターネットだけは2では不満たらたらでした。そのために3を買ったようなものです。
画面は2.3倍大きくなっただけですが、画面の広さ・美しさ・操作性等、2とは比べものになりません。特にインターネットを使いたいなら、2を買ってしまうときっと後悔することになりますよ。
書込番号:1682492
0点


2003/06/19 11:20(1年以上前)
↑画面は2.5倍ですね。(^^ゞ
書込番号:1682494
0点


2003/06/21 13:56(1年以上前)
3は6mmしか薄くなっていないけど、これが結構大きくて、カバンの中に入れる気になりました。
あと45g軽くなって、初めてモバイルになったような気がします。
テキストエディタとしてだけ使うなら、字がでかく表示される2でもいいような気がしますが。
動作もCPUがパワーアップして軽くなりました。
ということで、高くても3がお薦め。
書込番号:1688371
0点





インターネットで画像の多いページなどで(スキー場のHP)苦痛なく表示されますか?
64Kでそれなりに表示できたらいいなと思っていますが、インターネット環境で触らせてくれる所がなかったので・・・。
0点


2003/06/18 23:02(1年以上前)
64Kなりに表示されます。
苦痛と感じるかどうかは人それぞれかと。
書込番号:1681200
0点


2003/06/20 12:13(1年以上前)
まあ、ページにもよりますが、最近のHPはブロードバンド用にサイズが大きく出来ているから厳しいですね。
リモートでやれば少しはマシかと思います。
書込番号:1685227
0点




2003/06/18 19:24(1年以上前)
?ACが対応していれば普通に使えると思いますが。
梢
書込番号:1680353
0点


2003/06/18 19:27(1年以上前)
一番簡単なのはNokia8310などの赤外線ポートつきの
携帯電話とシグマリオン3の赤外線ポートを利用して
ダイアルアップ/パケット通信です。
SIMカードは別途データ通信の契約が必要です。
申請のみで開通してくれます<中国の場合>
その他いろいろBlue toothや携帯電話モデム、
CFカード電話など方法はありますがCFカードのドライバーが
まだCE,Netに対応したものがなく今はできません。残念ながら。
一般回線用のCFカードモデムは使えます。
書込番号:1680365
0点


2003/06/18 19:32(1年以上前)
追伸:
ACアダプターは表示上は240V対応していませんが、
現在変圧器なしでそのまま使ってますがいまだ問題発生していません。
しかしテスト中ですので本当に大丈夫かどうかの結果は保証できません。
しばらく使ってみて壊れた?あるいは問題ないかまた報告いたします。
それまでは皆さんやめてくださいね。責任取れませんので。
書込番号:1680391
0点


2003/06/18 20:38(1年以上前)
海外でのモバイルということなので通信環境のことではないのかな?
書込番号:1680614
0点


2003/06/18 22:16(1年以上前)
私もそう思いました>通信環境
とりあえず上記にあげた方法でモバイルは可能ですよ。
現在中国でそのようにつないでいます。
今のところ使用してみた国はタイ/ベトナム/中国/香港
/フィリピンでできました。各国で有効な携帯電話のSIMが必要ですが。
ブロードバンドも10BaseのCF Lan カードでつながってます。
BTカードのドライバーが未対応で残念ですが、Billiontonに
問い合わせましたら通常はCE,NETに標準でBilliontonのBTカード
ドライバーが入ってるそうです。でもSigmarion3はどうやら入って
ないようです。
書込番号:1680970
0点



2003/06/19 14:01(1年以上前)
すみません 私のモバイルとは、通信の事です
携帯電話以外には、ないでしょうか。
アジア、アメリカ、ヨーロッパ全て行くのですが。
書込番号:1682805
0点


2003/06/19 14:40(1年以上前)
私の場合、プロバイダーが海外ローミングサービスをしていたので、ホテルのモジュラージャックとモデムをつないでダイヤルアップでインターネットやメールをしてました。次回は行くときは、最近多くなってきたホットスポット(無線LAN)を利用してみようかなと思っています。
http://www.wififreespot.com/
書込番号:1682873
0点


2003/06/19 15:02(1年以上前)
@言われるモバイルの定義がよくわかりませんが、言われる意味が
1;ワイヤレスで通信
2:モバイル端末<この場合SIG3>を使ってのあらゆる手段の有線/無線問わずのあらゆる通信方法
1の場合ですとSIG3と携帯電話をつなぐか無線LANでHotSpotにつなぐしか方法はないと思います。携帯電話をSIG3とつなぐ方法として携帯電話用カードモデム、そして携帯電話に入っているSIMカードをそのままCFカードに入れてSIG3のカードスロットに入れるカード電話、赤外線/Blue tooth経由で対応の携帯電話と接続し携帯電話をモデムとして利用する方法。
しかしほとんどの周辺機器がCE.Netに対応のドライバーがないため現状で
考えられるのが赤外線を経由し赤外線対応の携帯電話につなぐ方法しか選択幅がない、といった意味で最初のレスをつけました。
2の場合ですとそのほかに考えられる方法としてLANでブロードバンドか
CFカードモデムで電話回線につなぐしかないのではないでしょうか?
その他の方法は私は思い浮かびませんが。日本のようにH"や何とかmasterのようなカードはGSM携帯の世界にはなくあるとすれば先ほど言いましたCFカードにSIMカード<携帯電話の脳みそ>を入れてCFカードスロットに入れるCFカード電話でしょうがドライバーが今のところないようです。
書込番号:1682908
0点





シグマリオン購入と同時に契約したFreedが使い物にならないので頭にきて全て売り払おうと思ったけど、本体に罪はないし宅内の無線LAN環境で使ってみたら意外と使えます。
普段見慣れた画面が小さくて綺麗で非常に可愛い画面ではないですか。
これならPCの代用にもなる超低価格ノートとして活用できそうです。AirH”が使えたらモバイルの王者になるところなのに本当に惜しいです。
みなさまはFreedで活用できてますか? それともオフライン??
0点


2003/06/18 01:38(1年以上前)
特に移動するような環境で使用することがない為、繋がってしまえば
@FreeDはそれなりに快適ですよ。よく喫茶店などで使いますが都内での
使用がほとんどな故、自分の使用用途ではAirH”より早くて値段の
安い@FreeDのが向いている(決して優れてるとは言いません)と思います。
それより自分の場合はシグ3のもたつきの方が気になるので、そちらで
王者と呼べるかどうか気になります。(笑)
書込番号:1678584
0点


2003/06/18 07:34(1年以上前)
一時期、AirH"、@FreeD両方使ってたことがありますが、私の環境ではAirH"のほうが使い物になりませんでした。(いまはAirH"は解約しました)
書込番号:1678877
0点


2003/06/18 10:24(1年以上前)
「KDDI」がこの手の機械を出せば解決する話。
書込番号:1679166
0点



2003/06/18 11:03(1年以上前)
電源入れたら即座に使える点だけでもPCで得られない優れたところ。
自宅PCのサブマシンとして無線LAN環境で使うのが私にとっては最も
快適な使い方です。XPの立ち上がり時間内にメールチェックが終わるの
で、時間のないときには重宝です。
外では移動体の中でしか使わないので、今まで通りムラマサ&AirH”
の組み合わせが向いているようです。
書込番号:1679220
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





