
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月29日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月29日 00:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月31日 07:01 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月31日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月28日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月1日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2003/05/29 00:51(1年以上前)
やっぱり私だけじゃなかったようで、確かにバッテリーがたつきます。
シグ2は全く平気だったけど、ゼロハリじゃなくなって少しひ弱な感じ。
その分薄くなったんだから全然許容範囲じゃないでしょうか?
書込番号:1618984
0点

自分のは全然許容範囲内ですね。シグ2よりいいくらいです。
わりとしっかりはまっていてバッテリ外すのに力がいるくらいです。
書込番号:1619020
0点




2003/05/30 09:39(1年以上前)
PDICを使っていたのですが、店先でこっそり試したら使えませんでした。
開発者にメール送ったところ、CE.Net用の開発は考えてない、との返答でした。使いたい辞書が使えないので見送ろうかと考えてます。
書込番号:1622530
0点


2003/05/30 11:00(1年以上前)
PDICファン さん 、貴重な情報を有り難うございます。
PDICは、シグマリオン2でお世話になっていたのでシグ3
で使えないとなると痛いですね。代わりのソフトが出ると
いいのですが・・・
書込番号:1622659
0点


2003/05/30 12:32(1年以上前)
開発者のサイト ttp://cgi18.plala.or.jp/~grape/meyasu/vote.cgi
に「シグ3対応」のお願いを立てました。皆さん!是非投票してください
書込番号:1622807
0点


2003/05/30 16:25(1年以上前)
光るの辞書が使えてますよ
書込番号:1623256
0点


2003/05/30 22:37(1年以上前)
すみません、その光るの辞書というソフトはどこでDLできるのか教えていただけますか?
書込番号:1624281
0点


2003/05/31 07:01(1年以上前)
PDICファン さん 、さっそくPDICのシグ3対応に投票しました。
お願いが届くといいですね。
書込番号:1625278
0点





週末にシグマリオンV買おうと、思って色々なHP回ってるのですが、
情報が出てきませんね、充電中かな?
今日、実機は見てきましたが、液晶がキレイになったなぁと
ゆっくり触れなかったので、パンフレット貰って帰りました。
0点


2003/05/28 21:01(1年以上前)
今日、ヨドバシで購入しました。@Freed-1Pとのセットで¥56800です。SL-700Cと比べても圧倒的に使い易く、個人的には、大満足な買物でした。インプレは又今度しますね。
書込番号:1618115
0点

オイラも今日買いました。
でも早速不具合が...
バックアップ電池がダメになってる様子(>_<)
交換しに行かなきゃ。
木綿豆腐さん、絵文字(ちょき)は使わないでね。
書込番号:1618185
0点



2003/05/28 21:35(1年以上前)
うらやましいです。もうすぐだなあ
でも初期ロットに、若干の不安はあるんです。
書込番号:1618213
0点


2003/05/28 21:45(1年以上前)
バックアップ電池は購入後の初回充電では1日かかる場合が
あるとマニュアル23ページの「注意」に書いてありますね。
私は10時間充電していますが、まだワーニングが出ます。
書込番号:1618243
0点


2003/05/28 21:55(1年以上前)
初めて充電する時はバックアップ電池の充電に時間がかかるとManual(23ページ)にあります。約1日かかるみたいですよ。私も夕方から充電中です。Main バッテリーは3時間ぐらいでフル充電になりましたが、バックアップ バッテリーはまだほとんど充電された状態にはなっていません。1日たってだめなら交換してもらいましょう。
書込番号:1618282
0点


2003/05/28 22:04(1年以上前)
すいません。上記、文章を書いている間にダブってしまいました。
しかしこのバックアップ バッテリーの充電どうなっているのでしょうね。何時間たってもずっと「残りわずか」のままで本当に充電されるのか心配になりますね。
書込番号:1618321
0点



2003/05/28 22:07(1年以上前)
あまりにも情報が出てこないので、不思議だったのですが、
本当に充電中だったとは (笑) スイマセン。
でも、知っていた方が戸惑いませんからね。
書込番号:1618329
0点

説明書読んでなかった m(_ _)m
丸一日ですか・・・(^_^;)
午前中からACアダプタつなぎっぱなしなんですけどね〜
このまま明日の昼まで待たなきゃいけないのかぁ。
明日外出時に持って行こうと思っていたのに...
書込番号:1618344
0点

夜中の一時を過ぎてやっと「残りわずか」から「低」になりました。
でもなぜかダイアログが表示される...どうして?
朝には「OK」になってるかなぁ。
書込番号:1619035
0点


2003/05/29 05:51(1年以上前)
バックアップバッテリはメインバッテリからも充電されるので、メインが十分にあれば、ACアダプタを外して使っている間にも充電されます。
書込番号:1619356
0点



2003/05/31 10:08(1年以上前)
AirH" 駄目みたいですねぇ ん〜
書込番号:1625553
0点







ミノルタのDimageXtには動画機能があり、クイックタイム形式のMOVファイルとなります。
そのまま、sdカードをシグマリオン3にさし、動画を再生するには、MPEGファイル等への変換が必要だそうです。
さて、PCがほかにない我が家では
このシグマリオン3で
MOVファイルをMPEGファイルへ変換するソフトがほしいのですが
どこを探したら、よろしいでしょうか?
無理なら、PDAはあきらめようと思います。
どなたか、教えてください。
0点


2003/05/28 23:04(1年以上前)
くろしゅん さん こんにちは。
私は、WMPで再生するために拡張子をMOVから
AVIに変更してPCで見ています。
(拡張子をリネームするだけです。)
シグVのWMPで見れるかはわかりませんが。
書込番号:1618574
0点

今日、シグ3のWindowsMediaPlayer(WMP)での動画再生で少し
遊んでみましたが、AVIの再生は無理のようです(マニュアルにも、
対応している動画形式はWMV,MPEG1,MPEG4とある。何か小技を使え
ば再生できるのかもしれないが、まだそこまで調べてない)。
というわけで、WMVまたはMPEGへの変換が必要と思われますが、たぶん
シグ3で動くエンコーダは無いのではないでしょうか?
仮にあったとしても、シグ3のCPUの性能では(ていうかPDA全般にだが)
エンコードに時間がかかりすぎてとても実用にはならないと思います。
書込番号:1628358
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





