
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月15日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月17日 16:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月16日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月13日 08:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月27日 13:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月11日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして、最近無線LANを導入して快適にネットができるようになったのですが、自分はメールは主にhotmailを利用しているのですが、hotmailを利用してシグ3の受信トレイでのやりとりはできるのでしょうか?また、できる場合はどのような設定をすればよいのでしょうか?
返答のほうよろしくお願いします
0点


2004/05/15 00:22(1年以上前)
過去ログぐらいは見ましょう。
書込番号:2808517
0点


2004/05/15 18:09(1年以上前)
受信トレイを含め、POP3メーラで、hotmailを受信することは出来ません。
あきらめましょう。
書込番号:2810638
0点





メッセンジャーサービスが使えなくなっちゃったんですが、どなたか対策を知っている方がいらしたら教えていただけませんか。
症状は、
・おとといまでは問題なく使えていた
・サインインしようとすると、
「パスワードが間違っているか、サインイン名が存在しないため、NET MessenngerServiceにサインインできませんでした」
と出てしまう
・同じサインイン名とパスワードでホットメールは使えるので、
サインイン名やパスワードが違うことはないはず
(何度も確認してみた)
すみませんが、どなたかレスをお願いします
0点


2004/05/15 00:13(1年以上前)
えーと、シグマリオンじゃなくてPCなんですけど、
同じように入れなくなりました。
一度落としてからパスワードを入れなおして(元のパスワードのままです)、
サインインしてみたら入れました。
うーん、なんなんでしょうねぇ。
書込番号:2808476
0点



2004/05/17 16:32(1年以上前)
解決しましたので報告の為の自己レスです。
虫の息さん、ありがとうございました。
今回は、「設定」「コントロールパネル」「フォントサイズ設定」で
「標準」に設定したら接続できるようになりました。
書込番号:2818647
0点





シグマリオン3で、IEのお気に入りを整理したいのですが、
どのようにやれば良いのでしょうか?
IEで、お気に入りをクリックして、表示される、
各リンク先を、
名前の順番どおりにしたり、好きな順番にしたいのですが、
PCのように、ドラッグして移動させることが出来ません。
0点


2004/05/16 11:34(1年以上前)
★名前通りの順番にできるかもしれない方法
・Windowsフォルダ内の「お気に入り」フォルダを開く。
・新しいフォルダを作る。
・お気に入りの中身を新しいフォルダに移動。
・PocketIEを起動。
・メニューのお気に入りを開いて見る。→新しいフォルダだけになってると思う。
・PocketIEを閉じる。
・新しいフォルダの中身を元に戻す。
・PocketIEを起動。→たぶん名前通りに並んでいるはず。
好きな順番に並べたいときは、名前の前に番号でもつけておくとよろし。
書込番号:2813558
0点





明日出る京セラのAH-K3001Vですが、
J3002Vみたいに232usbドライバ落とせば、
シグ3のUSB変換ケーブル接続で通信できるのでしょうか?
買った人、報告お願いいたします。
0点





SIGMARION3を欲しいけど、そろそろ新型がでるのかな〜と思って
迷いに迷って、購入することが出来ません。
どなたか良いアドバイスを教えてください。
また、昨日より東京ビックサイトで開催されている
「ビジネスショー2004」でドコモブースに新型
PDA等の展示はあるのかなあ〜
0点


2004/05/15 15:17(1年以上前)
ビジネスショーには、行ってきたけど、そんなの無かったです。
やっぱり、フォーマの定額がスタートして、落ち着いて=フォーマが
売れなくなってきたら、投入するのではと思っています。
当分は、定額制でドコモは引っ張るでしょうし、次に何が欲しいか?
も微妙だし、シグ2より小型なら欲しいけどね。
書込番号:2810226
0点


2004/05/26 23:43(1年以上前)
今日近所のDoCoMoを回り価格を問い合わせたところDoCoMo本体での販売が終了したので注文しても入荷しないと言われました。
全国の末端の販売店の在庫が大方無くなり次第、新モデルが発売されるものと予想しますが 詳しい方いらっしゃいますか?
書込番号:2853535
0点


2004/05/27 13:49(1年以上前)
昨日ビックカメラ新宿に行ってきました。在庫は一切なくメーカーにもないので入荷未定。マイナーチェンジかモデルチェンジがあるとのことでしたよ〜〜〜
書込番号:2855007
0点





やっと念願のシグ3をゲットしました。
eo64(H'のようなものです。関西限定)でつなごうと夕方からがんばっていますが、全然ダメなんです。
3phsのフォルダのマークとぱんだの絵みたいなのもあるのですが、これは解凍できているのでしょうか。
初心者で解凍ができていないのか、接続の仕方が悪いのかさえもわかりません。
わかる方おられましたらよろしくお願いします。
0点



2004/05/12 00:54(1年以上前)
書き忘れましたが「ダイヤル先のPCが切断されました」と表示され、カードは一瞬ランプがついて消えてしまいます。
書込番号:2798739
0点


2004/05/12 01:31(1年以上前)
便乗で自分も質問をさせて下さい。
シグオマリオン3を購入し、AirH" AH-S405Cで
接続を試みたのですが、自分も同じように、
「ダイヤル先のPCが切断されました」と表示されます。
プロバイダの設定は、ぷららでBフレッツに加入している為、
使え、入力情報、電話番号も問題ないと思います。
原因が判らなく困っております。m(_ _)m
書込番号:2798843
0点


2004/05/12 09:10(1年以上前)
私もeo64を使っていて、最初同じ症状になりました。で、ネットで調べて
みたら「キャリアが〜」と言う表示が出だしたらもう二度と使えない事も
あると書かれていて、実際そういう表示も出たので一度はシグマリオン3
の売却も考えたほどです。
が、今はちゃんと使えていますので、とりあえず私なりのセットアップ
方式を書きます。正直、私もなんでうまくいったのか理由がさっぱりわか
らないし、初期化してももう一度同じように使えるようになるかどうかは
自信がありませんが・・・・
まずシグマリオン3をパソコンとつないで3phsという名のファイルのみ
を入れ、ダブルクリックします。「3phs」と表示されたらOK。
これで導入されます。ファイルはそのままシグマリオン3本体に置いて
おきます。(リセットするとまた必要になるので)
で、私の場合はここで一度パソコンにeo64を差し込んでネットにつなぎ、
シグマリオン3側でなんでもいいからHPを表示させます。(これは意味
があるかどうか分かりません)
その後IEを終了させてPCとつないでいたケーブルを抜き、eo64はまだ
差し込まずに「インターネット通信設定」で通信設定をします。
「通信環境名」「プロバイダ」はeo64で、下の欄は「その他」を選び、
「通信手段」は「PHS(PIAFS64k)を選択しておきます。
「オプション」はそのまま、「TCP/IPの設定」は右側の
「サーバーが割り当てたネームサーバーアドレス」のチェックをはずし、
eo64で使う「プライマリDNS」と「セカンダリDNS」を入力します。
下の二つと左側のは放っておいて大丈夫です。
元に戻して・・・市外局番は空欄のまま、電話番号は*510で。
次へ進み、ログインID,パスワードを慎重に入力。次のメール設定も
慎重に入力して一旦終了します。
その後eo64エアを差し込み、一度つなげようとしますがつながらないので
インターネット通信設定の修正。今度は通信手段にNEC-MA-N2が登場して
いるので、それを選択。下の欄はPHS(PIAFS64k)となって
いるはずです。(自分で選択するんだったかな・・・?)
この後「ネットワーク接続」にて「新しい接続」で、eo64を作ります。
接続の種類はダイヤルアップ接続、モデムはNEC-MA-N2、構成、セキュリ
ティ設定はそのままでTCP/IPの設定はまた同じようにプライマリ
DNS、セカンダリDNSのみを入力。
戻って、電話番号タグを押し、電話番号を*510とし、市外局番は
今0000となっています。国/地域番号は81のまま。下の二つは
チェックは入れていません。
ネットワーク接続で作った、eo64の接続で一度つないでみてください。
もしつながったらIE,メールソフトを起動させ、これを標準の接続
設定に指定してください。私はこれで使えるようになりました。
ちなみに3phsファイルはリセットボタンを押すたびにダブルクリック
して実行しなくてはいけません。シグマリオン本体に置いておいて
下さい。
リセットする時はeo64カードは抜いてリセットボタンを押し、3phs
を実行してからまた差し込んでください。リセット後エラー表示のような
ものが出ますが気にしなくても大丈夫です。
さてこれでうまくいけばいいんですが・・・あと、ひょっとしたら
3phsの実行は「インターネット通信設定」の設定が終わって
つながらないのを確認した後かもしれませんが・・・どうでしょう?
書込番号:2799456
0点


2004/06/11 17:12(1年以上前)
すいません。おしえてください!!eo64で設定してるんですが3phsってなんですか?
書込番号:2909096
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





