
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いつもPCを持ち歩き、メールのやり取り、エクセルのHPへのアップなどをしているのですが、PCでは持ち運びが大変不便なので、PDAを購入しようと思っています。
先ほど、CLIE(80V)の方に書き込みしてしまいましたが、このシグ3の書き込みを見たところ、エクセルを編集できると言うことで、ひかれはじめました。
エクセル編集、FFFTPなどで、HPへのエクセルデータアップなどはできるのでしょうか?
また、他の機種で上記のようなことができるものでお勧めはありますでしょうか?
ちなみに、パソコンは初心者です。
よろしくお願い致します。
0点


2004/03/21 23:17(1年以上前)
PDAのおすすめは? さん どうもです。
シグ3からエクセルの編集についてですが
SheetCE for sigmarionIIIで出来ますね。
もちろん、excelのすべての機能と互換性があるわけではないと思いますが、かなりの事が出来ると思われます。
参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/info/products/sigmarion3/application/index.html
ちなみに、保存形式はexcel95・97・pocketexcel・csvに対応しています。
FTPなんですけど
http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se104189.html
これかなぁ?シェアウェアみたいですけどね。
多機種だと。。。
シグ3より小さい機種って事になるとうーんてとこです。
けっこうお忙しそうなので
INTERLINK
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/index.html
これなら予算はいりますが、大きさとか重さとかの点で言うと
合ってるかもしれないとか思ってもみました。
いまや販売中止になってますが、、、。
ヒューレッドパッカード製 hp Jornada 728
http://review.ascii24.com/db/review/pc/wince/2002/07/24/635997-000.html
どうでしょうか??
サイズを基準にするとこの3機種あたりになりそうですし
はたまたそれよりちょこっと大きいPCだったら
富士通 LOOX Tシリーズ
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/biblo_loox/lt/
はたまた製造中止の機体ですが
INTERTOP CX310
http://www.fmworld.net/intertop/
なんてどうでしょう(調べてる自分に笑)
ノートPCがA4かB5を使ってると仮定してのお話です。
移動の手段だったりとかで、異なるお話だと思います。
PDAのおすすめは? さんは、外でどれぐらい使われるのかなぁと思いまして、、、。
けっこう使われるのでしたら、シグ3のキーピッチだと、作業効率下がると思います。
たぶん、XP搭載の小型機種の方がいいと思います。
そんなわけで、参考になれば幸いです。
書込番号:2612725
0点



2004/03/22 00:03(1年以上前)
gari-0091 さん、ありがとうございます。
仕事ですが、そんなに忙しくというか、PCは余り使いません^^;(すいません、紛らわしくて^^;)
エクセルは、簡単なCSVファイルを作成し、そのファイルをFTPでアップし、FTPアップ作業は、最低でも一日一回程度で、メールは接客仕事で使うので決まっていませんが(使わない日もありますが)、メールが入れば必要となるぐらいです。
普段は外出は少ないので、会社のPCでいいのですが、レジャーなどに出かけた際のPCとして、考えています。
PCは持ち歩くのに結構大きいですし、現在使っているものがバッテリー1時間ともたないので、バッテリーを買い換えても、2万ぐらいしますし、このぐらいの使用頻度でしたらPCを買うほどでもないかなと思ったものですから。まあ、大きいと言うのが一番のネックですね。
書込番号:2612995
0点


2004/03/22 09:15(1年以上前)
なるほど。。。
そういう形での運用なら、私は迷わずシグ3をお薦めしたいですね。
私は、外出先のメールチェックとかスケジュール管理(するほどのものでもないですけど@@;)後は、2chブラウザで電車を待っている間にデータを読み込ませて読んでたり、MP3プレーヤーとして使ったりと
かなり大車輪です(笑)
B5ノートは仕事で使うので、持ち歩いているんですが、電車で広げるのが苦痛なので、シグは重宝してます。
喫茶店で同期取ってる姿はいささか奇妙ですけどねw。
たぶんPDAのおすすめは?さんの求めていらっしゃる作業でしたら
シグ3で完璧に出来ると思いますよ。
それでは、、、。
書込番号:2613888
0点



2004/03/22 12:08(1年以上前)
garinote-0091 さん、ありがとうございます。
大変勉強になりました。
購入したいと思います。が、シグ4が出るようでしたら・・・・!?
書込番号:2614317
0点





次期シグマリオンの動きはよくわからないが
MSより新しいOSが来週にも発表されるみたい
ですね。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064970,00.htm
また、PDAの一部として
http://www.pocketpctools.com/
が同時発表されるみたいですね。
詳しいことは、英文を読んで下さい。
0点


2004/03/22 00:03(1年以上前)
ASUSの新しいPDAですが、カタログスペックだけみると、お鼻がヒクヒクするという↓の情報はあながち間違いないのかもしれません。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2595&mode=thread&order=0
シグでUPDATE出来ると良いのでしょうか?
まだわからないんですけどね。
書込番号:2612996
0点


2004/03/22 00:07(1年以上前)
シグでUPするわけないですよね。
大変失礼致しました。
かなり恥ずかしいです(涙)
このOSを採用するシグ型のPDAが出るのかなって期待に変更させていただきます。
書込番号:2613013
0点




2004/03/18 02:23(1年以上前)
JAVA VMのことですよね。使えないんじゃないでしょうか
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1288
あと、WindowsCE FANはいろいろ情報を集められると思うので、いろいろ見てみてください。
書込番号:2597928
0点



2004/03/18 16:49(1年以上前)
いちおう下の方を検索して、ダウンロードサイトがあることを
知ったんですが、全部英語で意味不明デス…どなたか助けてください!!
書込番号:2599498
0点


2004/03/18 21:21(1年以上前)
失礼しました、確かにあるみたいですね。
http://bbs2.wince.ne.jp/BBS2002/sig3soft/Search.asp?Key=java&sBool=AND&sMode=BETA&sRow=50&sName=
英語については頑張って読んでください。翻訳サイトや検索サイトを活用して見てください。
http://www.google.com/search?q=CrEme+%83C%83%93%83X%83g%81%5B%83%8B&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
書込番号:2600318
0点


2004/03/19 01:06(1年以上前)
うぃんりぃさん>月並みですけど
http://www.excite.co.jp/world/
ここ使ってみてね。
私もJAVAVM使えるといいなと思ってたからいいネタだと思った。
情報提供されてる方にももちろん感謝です。
書込番号:2601459
0点



2004/03/20 19:53(1年以上前)
みなさんありがとうございます!!
うれしいかぎりです!!とくに翻訳サイトは文字化けせずに
きれいに表示されてうれしかったです!!
でも、ダウンロードがちょっとよくわからなくてあきらめ気味なんです〜
やっぱりソフトがいつか登場するのを待つしかないんでしょうか…(汗)
書込番号:2607611
0点



2004/03/20 22:04(1年以上前)
英語のダウンロードサイトの最初のページの一番下で
選択するところで迷います。どれを選べばいいのやら…(汗)
すいません、パソコンぜんぜんわからないんです!!
どなたか教えていただけませんか?質問ばかりですみません!!
サイトはここです↓
http://www.nsicom.com/products/eval1.asp?ID=327&CategoryID=1
どうかよろしくお願いします!!
書込番号:2608153
0点


2004/03/20 23:39(1年以上前)
まだ試してないですけど
NSIcom Software(*)がCrEme
Target CPU (*)がXSCARE
Target Operating System がwindowsCE.net
Target Deviceがother please〜 Other : 空白でOKだと思います。
私もけっこう探すのに苦労しました。。。(笑)
書込番号:2608642
0点


2004/03/21 00:03(1年以上前)
↑の情報ですが、例の過去ログとファイル名が正しいので、たぶん大丈夫みたいだと思います。
後、今インストール等の確認中なんですが、インストールの説明読んでると、activesyncで本体側から同期を取らないとダメみたいですね。
うげ、明日仕事なので、今日はこれぐらいに。。。(撃沈w)
書込番号:2608774
0点



2004/03/21 09:49(1年以上前)
同期ってなんですか!?うわぁバカですいませんっ!!
giri-0091さん、丁寧に教えてくださってありがとうございます!!
こんなおバカに…!!
書込番号:2609971
0点


2004/03/21 11:57(1年以上前)
「同期」はパソコンとシグマリオン3の予定表やアドレス帳などの情報を一致させる機能です。
モペラでつないでいるということは、ウィンリィさんはシグマリオンを単独でお使いで、パソコンと接続されていないみたいですね。
書込番号:2610323
0点


2004/03/21 13:18(1年以上前)
昨日一応、ダウンロードとactivesyncによるインストールを行ったのですが、どうもダメ。。。(涙)
過去ログとかを調べて見た所、モジュール名に間違いはなかったみたいなんですけどね。
今日もやってみるかってとこで途中経過です。
たぶんプログラムをDLしてみるとわかるのですが、シグマリオンに直接ダウンロードして、setup.exeを起動しても有効なアプリケーションではありませんのmsgが出て、インストール出来ないんですね。
そこであわててインストールのFAQを読んでみたら、platonさんご指摘のとおり、パソコン側で同期が取れた状態でのインストールとなるわけです。
パソコン側で同期を取る為に必要なソフトがactivesyncといいまして、おそらく買った時のCDの中に入ってます。これをパソコン(母艦ともいいますが)にインストールして、完成です。
母艦とシグ3は、私の場合USBで同期させてますけど
赤外線やLAN・マニアックにbluetoothって方法もありますよ。
ほなほなーー。
garinote-0091←会社から書いてますので、gari-091と同一です。
書込番号:2610534
0点



2004/03/21 15:54(1年以上前)
ここまでしていただいて嬉しいかぎりです!!ありがとうございます!!
gari-0091さん(上の方で名前間違ってました!すいません!)、platonさん!!うーーーん同期って難しそうですね…(汗)USBケーブル持ってないし、自分のパソコンが古いのか赤外線もナイのでケーブル買わなくては!!
Java搭載されてナイとこんなに面倒だとは……パソコンおバカな自分には
難しいですが頑張ります!!でもよくわからないことばかりで…(汗)
書込番号:2610976
0点


2004/03/21 22:34(1年以上前)
とりあえず、報告しときますね。
CrEme324_XSC_CE4x_HPC.zipをactivesyncにてインストール。
するとスタート→プログラムにCrEme V3−24ってフォルダが
出来ますので、cremetestが通れば、とりあえずOKみたい。
最初register pluginってとこでエラー臭いメッセージが出たので
きちんとインストール出来ていなかったと勘違いしてたみたいですけどね。
実際に動かした感想ですが、javaappletでも比較的軽いものは、問題なく動きますが、さすがにシューティングゲームのようなタイプになるとフリーズしてました。
platon さん> 最初にJAVAVM出た時、SUNのサイトをウロウロしてて、CEFUN見なかったので、検索記事出していただき、ありがとうございました。
うぃんりぃさん>私もCE歴はまだ数日です。たまたま私の隣の席の人がとんでもなくPDA端末が好きな人だったので、activesyncとかも教えてもらいました。パソコンの型式とかわかれば、必要なものは案内出来ると思いますので、早く導入出来ると良いですね。
書込番号:2612499
0点



2004/03/22 14:43(1年以上前)
ありがとうございます!!
gari-0091さんの丁寧な説明どおりにがんばってみます!!
わからなかったらまた質問にくるのでよろしくお願いします!!
では、本当にありがとうございました!!!
書込番号:2614799
0点





有線にてLAN接続する場合にCF型のカードだと10BASE-T対応のみの
ようですが、例えばUSB型のカード(BUFFALOのLUA-U2-KTXなど)を
USB変換アダプターに繋げて100BASE-TX対応のLANカードとして
使用できるのでしょうか?
またCF型のカードで100BASE-TX対応のものをご存知の方がいましたら
教えていただけますか?
0点




2004/03/16 10:05(1年以上前)
御剣冥夜さんレスありがとうございます。
しっかりと調べればあるんですね。。すみませんお恥ずかしいです。
シグ2は動作確認できているみたいですね。人柱になるしかないかなぁ〜・・・。
書込番号:2591009
0点


2004/03/18 17:22(1年以上前)
10BASE-Tだと、同様の製品ですが、販売店の方で思いっきり対応してますと言ってますね。
http://www.get-club.net/shop/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000018&goods_id=00000015&sort=
でもメーカー情報だと、2にしか対応していない記載が。。。
後、シグマリ掲示板だと
http://itokoichi.lolipop.jp/sigmarion/wiki.cgi?%A5%B7%A5%B0%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%F3%A3%B3%C2%D0%B1%FE%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF#i3
USBでもデータ量考えるといいのかなと思いつつ
私も買いに行ってきます。
お互い認識すると良いですね。
書込番号:2599572
0点





@FreeDでのネット接続を考えていますが、主に通勤中(電車)での使用を考えています。首都圏なのでPHSの圏内だとは思いますが、移動しているとネットは切れ易いのでしょうか?よろしくご教授お願いいたします。
0点


2004/03/14 23:48(1年以上前)
切れますよ 京浜東北線だと 川崎−蒲田、大森駅 田町駅 はいまいちです 電波が切れる場合とドーマントになる場合とありますがいずれにしてもHPにて調べモノをするようなことをお考えなら移動中はおすすめできないですね ストレスたまります まともな通信がしたければ電車を下りたほうがいいと思います
書込番号:2586366
0点



2004/03/15 00:26(1年以上前)
移動しながら使用する方法はないのでしょうか?エッジの方が良いのでしょうか?
書込番号:2586552
0点

AirH"がおすすめです。
切れにくさでは定評があります。
それに田舎に行くと雲泥の差があります。
P-inシリーズは田舎では使い物になりません。
参考になれば幸いです。
書込番号:2587323
0点


2004/03/15 10:04(1年以上前)
エッジのほうが切れにくいと思います 切れないわけではありませんが@FreeDよりはかなりましです 切れないというなら携帯ですが、遅すぎてメールのダウンロードでいっぱいかな 一応電車では電話を使わないように決められてますから降りて通信が無難です 試していませんが、AuやFOMAなら早くて切れにくいのかも
書込番号:2587328
0点



2004/03/16 00:58(1年以上前)
みなさん色々ありがとうございます。エッジは使うためにはやはりソフトをインストールする必要があるのでしょうか?
書込番号:2590256
0点

>ソフトをインストールする必要があるのでしょうか?
3phsで過去ログを検索すれば、いっぱい出てますよ。
書込番号:2592180
0点



2004/03/17 02:20(1年以上前)
ありがとうございます。使い放題だと値段的のはエッジの方が高いのでしょうか?エッジは32k?128kは別途料金で可能?ん〜
書込番号:2594145
0点


2004/03/17 02:41(1年以上前)
とりあえず1ヶ月は無料なので つなぎ放題で128kオプションつけてみるのがいいんじゃないでしょうか パケットなので速度表記ほどは早くありません @FreeDで32kでもエッジのパケット32kとは速度は比べ物になりません 128kパケットでも @FreeD64kの方がダウンロードが早いという事例もあるようです
速度に満足して常時接続ほど使わなければネット25に切り替えてもいいし、つなぎっぱなしなら32kでもいいと思います 家でADSL環境なら A&B割で安くできます
私は@FreeDは会社から供給なので 個人でAirH”フォンを所有 32kつなぎ放題で契約(A&B割引、年間契約割引、長期契約割引あり 月3500円くらいかな)しています 遅いけど 車の移動中とかつなぎっぱなしにできるので重宝しています
田舎という話が出ておりますが ことJR東日本では 駅および駅前に限ればNTTでもほとんど使用できると思います ただしちょっと離れたらエッジ そして携帯と思ってください
書込番号:2594186
0点





昨日、シグ3を購入して、早速使ってみたのですが、
画面が突然フリーズしたり、操作できなくなったり、
全然安定しないのですが、これは初期トラブルなの
でしょうか?
購入したお店に相談したのですが、話になりません。
どなたかアドバイス下さい。
0点


2004/03/14 21:39(1年以上前)
内蔵リチウム電池(メイン電池ではありません。)の充電終了に
24時間程度かかるようです。それまで待って見られたらいかがでしょう。
それでもダメなら、ハードリセットをしてみるといいかもしれません。
書込番号:2585598
0点


2004/03/15 02:58(1年以上前)
遅いだけ?
CPUも通信も
書込番号:2586912
0点

詳しい状況がわかりませんので
何とも言えませんが、ドコモショップに
持ち込んで相談してみては?
買った店が違う店でも、故障で対応してくれます。
買った店が話にならないなら、それ以外に方法は
ないと思います。
書込番号:2587218
0点

ドコモショップでのシグ3の検査の場合、
余程簡単に直るもの以外は預かり修理になります。
で、預かり→初期化となりますので、データバックアップは
とってから持っていくのがいいでしょう。
書込番号:2592437
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





