シグマリオンIII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5インチ 画面解像度:800x480 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz シグマリオンIIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション

シグマリオンIIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月28日

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

シグマリオンIII のクチコミ掲示板

(3801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CFカードとバッテリー消耗の関係

2004/01/31 21:12(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 しぐ夫さん

シグマリオンIIIを購入し、使い始めました。
P-in memory を挿して快適に通信できております。

ご使用の皆さまに伺いたいのですが、PHSカードを挿しっぱなしに
しておいた場合(使わない時、持ち運び時など)、バッテリーが
えらく消耗して困るなどということはありませんでしょうか?

いちいち抜き差しするのも面倒なので、気になるほど差がない
ようなら、挿しっぱなしにしておこうかと思うのですが。

書込番号:2411047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

yahoo mailの設定

2004/01/31 14:51(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 らおう大好きさん

昨日シグマリオンVを購入しまして設定をしています。

メールはyahoo MAILを使用しております。

シグマリオンUではMAILを”受信トレイ”で受信していましたが、同じ設定をシグVに打ち込んでログインしようとしても、
”POP3へのログインが拒否されました。−−−−サポートされていない認証パッケージであるかーーー”
なるメッセージが出てきてはねられてしまいます。

シグVの受信トレイでyahoo mailを使っている人がおられましたらやり方を教えていただきたく、お願いいたします。

打ち込んだスペル等は間違ってはいないと思うのですが....

書込番号:2409719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/31 16:22(1年以上前)

YBBならともかくそれ以外の通常のユーザがPOPメールを提供してもらえてるのでしょうか? ロボットメール(WEB)のみではなかったでしょうか?

書込番号:2409979

ナイスクチコミ!0


チョイノリユーザーさん

2004/01/31 19:05(1年以上前)

使えるんだよ。
何も知らないのに、脊髄反射は止めた方がいいよ。

Q-MAILなら使える。
俺は使ってるよ。

書込番号:2410545

ナイスクチコミ!0


そだね。さん

2004/01/31 19:20(1年以上前)

プリインストされてるメーラーだとyahooメールは送受信できないね。
チョイノリユーザーさんが言ってるように、
q-mailっていうフリーソフトがあるから、検索して入れてみるといいよ。
機能も充実してるし。

書込番号:2410601

ナイスクチコミ!0


節分の鬼さん

2004/02/01 11:10(1年以上前)

yahooメールの設定でPOP/SMTPを使えるように設定できる。
無料でできるぞ。

書込番号:2413541

ナイスクチコミ!0


スレ主 らおう大好きさん

2004/02/21 23:55(1年以上前)

ちょいのり様、そだね様、皆様、ありがとうございます。
Q−mail入れて、すっかりうまく行きました。
(大分お礼が遅かって、申し訳ない)

Q-MAILかっこいいですね!!
大変気に入りました。
受信トレイも、こうあってほしいんですよね。
メーカーさんもさぼってるっつうか、なんつうか。
もっとがんばってもらわんと!!

書込番号:2498431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードは壊れやすいですか

2004/01/30 22:11(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 HARU2003さん

みなさん、こんばんは。

sigmarionVを買う事を決め、ここ一週間くらい時間のある時に価格調査(笑)も踏まえて実際に商品を見に地元の電器店や都会の大型電器店さらにはドコモショップなど全部で10ヶ所くらいを回ってみました。

そこで気になった事があります。回ったお店の中で実際に商品が展示してなかった所もありましたが、商品が展示してあった5〜6ヶ所のお店では、いずれのお店でも見本で置いてある商品のキーボードが外れていたり、壊れて押すことが出来ないキーがありました。それも一つだけとかで無く、幾つかのキーが壊れている所の方が多かったです。展示品でみんなが乱暴に扱ってそうになったのでしょうかね。

以前の書き込みの中にもキーが外れてしまったという方がいたみたいですが、sigmarionVのキーボードはそんなにも壊れやすいものなのでしょうか?お使いになられているみなさんのキーボードはどうでしょうか。

書込番号:2407203

ナイスクチコミ!0


返信する
ユゼフさん

2004/01/30 23:50(1年以上前)

私は6ヶ月ほど毎日使用していますけど壊れたことはありません。
壊れてしまったとの書き込みを私も何度も見たことがありますが、その方たちもドコモで無償修理してもらっている方がほとんどでは無いでしょうか?シグマリオンの構造や価格を考えるとノートPC程の耐久性を求めるのも、ちょっと辛いと私は思います。

書込番号:2407685

ナイスクチコミ!0


HP1920さん

2004/01/31 00:31(1年以上前)

今日 川崎駅前のカメラのさくらやで39800円で売っていました。
衝動買いしそうになりましたが、キーボードが6つ程度無くなって
いたし、↓を押すと電源offになりました。
結局、買うのを止めました。

書込番号:2407893

ナイスクチコミ!0


Dl matuさん

2004/02/05 02:22(1年以上前)

壊れやすくはない。シグマリオンのキーボードって1.2.3全部同じ

書込番号:2429111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドコモ純正USB変換ケーブル

2004/01/30 01:06(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

クチコミ投稿数:211件

本日、ドコモ純正USB変換ケーブル(¥4100)をドコモのポイントで買ってみました。
モバイルカスタムでDLしたUSBドライバもあるしと、
マウスやテンキーをつないで見ましたが、ロクに動きません(T_T)
マウスは反応して左右クリックも動きますがポインタが表示されないので使い物になりません。(透明なのか?)
テンキーはまったく反応せず数字も打てません。
どなたか、せっかく買ったこのケーブルの上手な活用法をご存知ではないですか?

書込番号:2404469

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽうるさん

2004/01/30 22:47(1年以上前)

私も試してみました。
マウスはカーソルが表示されずに、
機能はしている状態でどこてんさん同様。
キーボードは正常に動きました。ただし112キーのフルのもの。
ハードディスクやFOMAも正常動作しました。

書込番号:2407358

ナイスクチコミ!0


もとしげさん

2004/02/01 09:11(1年以上前)

初めまして
自分で試した結果、バッファローのMOドライブで、AC電源供給タイプは、正常に動きました。
キーボードは、ELECOMのフルキーボードは、動きましたけど、他社のフルキーボードは、動きませんでした。
意味が無いかもしれないけど、カードリーダーも認識しました。

製造元のサイトに行くと、シグ3でUSB/SDI/Oの周辺機器が動作したリストがあります。

参考にしたら、どうですか

書込番号:2413216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2004/02/02 00:06(1年以上前)

うーむ、イマイチな感が否めませんなぁ。
もっとガツガツ使えるのかと思っていたのでガッカリです。
さすがにあの画面にフルキーボードは。。
数字入力時のテンキーだけ使えればラクだと思ったのですが。
いっそ液晶画面に繋いでPC気分をと調べましたがモニター接続可能なCFカードが2万以上するとは驚きました。
確かにテンキーもマウスも使えるなんてドコにも書いてないし
ノーサポートって書いてますもんね。(・3・)
まぁ、時が来るのを待つばかり、ですか。

書込番号:2416703

ナイスクチコミ!0


joreさん

2004/02/17 00:44(1年以上前)

http://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/sigma.html
覗いて見れ

書込番号:2479268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

小説家並に文章入力(つまり長文作成)

2004/01/29 23:23(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 にゃーたんさん

私の使用用途は研究職のために少しオーバーかもしれませんが、
小説家並に文章入力(つまり長文作成)の使用となります。

そこで質問なのですが、文章入力がサクサクできるでしょうか?
といいますのは、文字入力でもたつくということは、
長文入力において非常にストレスとなりますので・・・

経験的に文字数が多くなってくればくるほど、
文字が詰め詰めになってくるほど、
文字入力がもたついてくると思います。

ネットで調べたところ、530MHzにクロックアップして、
メモリを節約するとサクサク感が増すと書いてありました。

主に使用しようと考えているソフトはPocketWordです。
小説家並に文章入力をしている方いましたら、情報お願いします!

書込番号:2403905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2004/01/30 00:54(1年以上前)

ポケットワード程度のモノでストレス出るほど
鈍くなるとは思えないのですが。。
まぁ私なんぞはそんな長文書きませんが。
で、その長文、負荷がかかる前の段階で保存して
別ファイルで書き続ければ問題ないのではないでしょうか?

書込番号:2404409

ナイスクチコミ!0


破産法さん

2004/01/30 01:12(1年以上前)

本格的に文章作成するようですが、キーボードに不満が出ると思います。
小さすぎるのではないでしょうか。
モバイルギアというのがヤフオクで8千円くらいで売ってますので、そっちのほうがいいかも。

書込番号:2404506

ナイスクチコミ!0


作家じゃないけどさん

2004/01/30 09:10(1年以上前)

私はSigmarion3をメインに使って専門書2冊を書きました。手の大きさは170センチの男性としては普通サイズですが,それでも普通のパソコンと同じくらいの速さでタッチタイピングできます。複数の資料を参照しながら論文を書くのでなければこれで十分だと思っています。

書込番号:2405065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2004/01/30 10:55(1年以上前)

これで長文書くのは向きません・・・わたしの場合はこれを長時間使うと目がおかしくなります。
小説家なみに使い倒すならば、B5かそれ以下のモバイルノートPC
でも買った方が幸せになれるでしょう。

書込番号:2405261

ナイスクチコミ!0


普通の人1さん

2004/01/30 15:08(1年以上前)

パソコン歴(ワンボードマイコン歴も含む)27年ほどキーボードを触っています、身長172cm体重70Kgの男性です。どの程度にキーボードを触れるかと言うと、普通に話をしている人のその内容を聞きながら打てる程度です。議事録のテープ起こしなどを仕事としてやっていたときもありました。
よくSigmarionVで本を書いたという人がいますが、、私としてはその方がかなり特殊技能を持たれているのではないかと思えてなりません。
まさと1さんがおっしゃっておりますが、B5ノート程度のキーピッチを持っているPCをお使いになった方が余分なストレスを背負い込む必要もなく、中の文章に力を入れて書くことが間違いなくできると思います。
ただ、私の友人のプロの物書き屋は確かに本を書いていますが、旅先でペンで書いてからメールで雑誌社や編集社に送るために打ち直しています。
彼曰く、頭から出てくる文章をそのまま打つにはミスタイプが出過ぎる、キーボードがもう少し大きくならんか!と口癖です。

書込番号:2405854

ナイスクチコミ!0


益者三友、損者三友さん

2004/01/30 19:07(1年以上前)

私はむかしシグマリオン2を買ったことがあるのですが、
肩がこってしょうがありませんでした。

結局モバギR430を買っても満足できず、IBMのThinkPad s30にしました。

安さ、小ささ、軽さの点でシグマリオンは優れた筆記具ですが、善の善なるものにあらず。
キーボードはもとより、資料の作成・参照とか、結局のところノートPCに勝るものはありません。
デジカメが加われば、もはや敵無し。(300万画素もあれば、簡易スキャナになります。)

書込番号:2406514

ナイスクチコミ!0


kkkmk2さん

2004/01/30 21:56(1年以上前)

なぜエディタを使わずにメモ帳で長文を書くのですか?
短文ならともかく長文はメモ帳には荷が重すぎると思うのですが?

書込番号:2407130

ナイスクチコミ!0


道具は大事さん

2004/01/31 18:17(1年以上前)

この機種で小説家並の長文を入力しようという発想が理解できません。
無理すれば打てないことはないでしょうが、それはあくまでも無理をしての話・・・
ストレスなき入力と文章の出来映えは比例すると思いますよ。
参考ですが、私の職場の者たちはA4ノートでさえUSBキーボードを繋げているほどです。

書込番号:2410379

ナイスクチコミ!0


じゃいぜんさん

2004/02/01 07:18(1年以上前)

「シグマリオンを雑記帳としてどんどん入力していき、
そのデータをパソコンでまとめる」という使い方ならいいかも。
しかし「シグマリオンだけですべてを済ます」のは無謀すぎます。
私も大量に文章を書きますが、シグマリオンを買ったとしても、
雑記帳代わりにしか使わないでしょう。

こうしたPDA全般は、メーカー側では、
文章の大量入力は考慮していないかと思われます。

ソフトについても、大量の文章、それも正確さが要求されるものを書くなら、
アウトライン機能のあるソフトの方が使いやすいかと思われます。
このタイプのソフトは使い方を覚えるまで時間はかかりますが、
文章の量が多くなるほど威力を発揮します。
eMemoPad http://www.ememopad.net/
WZ Editor http://www.villagecenter.co.jp/soft/
eMemoPad はフリーですし、WZ Editor は30時間試用ができるので、
試してみるといいかもしれません。

書込番号:2413046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

株リアルタイム株価

2004/01/29 20:38(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 かぶみさん

株のリアルタイム株価を外出時いつでも見たいのですが、それは、可能でしょうか?

書込番号:2403017

ナイスクチコミ!0


返信する
yuchachaさん

2004/02/02 13:52(1年以上前)

私も試しましたがQUICKは表示されません。

書込番号:2418161

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぶみさん

2004/02/02 20:11(1年以上前)

ありがとうございました。購入は、やめました。出来る機種をしばらく待ちます。

書込番号:2419271

ナイスクチコミ!0


通りすがりの自己完結型さん

2004/08/14 23:17(1年以上前)

西暦2004年8月現在

携帯でも、WEBが見れる時代になりました・・・・
そして、PDA部門ではJAVAを駆動させて株価自動更新をできるか模索している・・・
調べた感じでは、
2社位(オリックス証券)だが、PDA(HP社)+エッジ(PHS)で可能のようだ。
しかし、まだまだ他の条件(FOMA等)では不可能のようだ。
逆にFOMAであれば、Iアプリで1分刻みで株価自動更新は可能である。(KABUドドドットコム、野々村証券など)
あとは、M−STAGE(NTT)の有料(月1000円位)でも提供されているようだ。
以上で通信を終わる。

書込番号:3144483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンIII
docomo

シグマリオンIII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月28日

シグマリオンIIIをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング