
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月14日 11:00 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月15日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月12日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月16日 04:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月12日 19:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月14日 06:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみません。どなたか詳しい方教えてください。PocketMVP(SIG3用)をインストールし、実行しようとすると「PocketMVP(またはいずれかの構成ファイル)がみつかりません。パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを、確認してください」と表示されるのですが、何でしょうか?WMPと同居はできない等、何か問題があるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点



2003/09/14 11:00(1年以上前)
すみません。解りました。
書込番号:1941499
0点







2003/09/13 18:19(1年以上前)
質問に対して質問になっちゃけど「yahooBBのADSLモデム」って無線LAN対応なの・・?。
それとも無線LANアクセスポイントを挟み込んでいるの・・?。
LANのシステムが文面からチョットわかんないな〜。
書込番号:1939333
0点



2003/09/13 18:26(1年以上前)
ありがとうございます。
yahooBBのADSLモデムにはWLI−PCM−L11GPが付属しており、デスクトップのPCでは上手く接続できているのですが・・・
書込番号:1939355
0点


2003/09/13 19:02(1年以上前)
情報が少なすぎて答えようがない.
「接続ができない」とはどういう状況?
何をしてどういうメーッセージが表示されるか等.
ドライバはメルコ製最新版?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli2-cf-s11.html
書込番号:1939459
0点



2003/09/13 20:58(1年以上前)
ありがとうございます。
最新版のドライバを入れています。ネットに接続できればいいのですが、
設定の仕方がわかりません。
書込番号:1939755
0点



2003/09/13 21:32(1年以上前)
エラーメッセージはリモートネットワーク「PPPoE Consentratorは応答していません。後でやり直してください。」と出ます。どうすれば・・・
書込番号:1939855
0点


2003/09/13 21:53(1年以上前)
http://mobile.j-speed.net/windowsce/mobile/sigmarion3/sigmarion02.htm
このページの「ESS-IDとは」以下が参考にならないかな.
http://bb.softbankbb.co.jp/support/wireless/
このあたりの設定は済んでるの?
>エラーメッセージはリモートネットワーク「PPPoE Consentratorは応答し>ていません。後でやり直してください。」と出ます。どうすれば・・・
「何をして」と聞いたはずだが・・・
書込番号:1939932
0点


2003/09/13 22:10(1年以上前)
ブラウザの接続設定で「LANを使用」にチェックしてるか確認.
表示→インターネットオプション
書込番号:1939996
0点


2003/09/14 03:55(1年以上前)
こんばんわ、以下の手順は既にお済でしょうか。
1.純正ドライバをDLした後、PCとSIGVを接続しPC経由でインストール
2.エアステーション設定画面から使用する無線LANカードMACアドレスを登録(制限していれば)
3.SIGVに無線LANカード接続
4.SIGVのインターネット接続をLANに変更
5.SIGVの無線LAN設定でエアステーション検索
6.無線LANのWEPキー登録
上記作業で接続可能です。
※ちなみに、当方はノート3台とSIGVの計4台で接続しておりますが、
先日、エアステーションを初期化し再設定した際にノートPCは接続出来たのですがSIGVだけプライベートアドレス(192.168.11.*)が全く違うアドレス表示され接続
出来なくなってしまいました。IPアドレスやゲートウェイ等も手動で設定したの
ですがつながりません・・・。
書込番号:1940961
0点


2003/09/14 22:28(1年以上前)
初期化した際に、ルーター側のIPアドレスの範囲が3つになっていませんか
書込番号:1943154
0点


2003/09/15 00:53(1年以上前)
ルート3さん、ありがとうございます。
範囲は5にしてるので問題はありません。
SIGV側のキー取得がPC側で1にしていたのでSIGV側も
1に設定したのがダメだった原因でした・・・。
ゼロに戻したらすぐにつながりました(苦笑)
ご心配お掛けしました。
ありがとうございます。
書込番号:1943709
0点





メール受信の後などに「サーバーからの応答が遅れています。暫くおまちください 110秒・・・」というようなメッセージが出てよく止まります。
これって何なのでしょうか?どうしたら止まるのでしょうか?
お判りになる方教えてくださいますようお願いします
初心者より
0点





少し質問させてください。皆さんシグマリオンで動画を再生する時、画像を圧縮して見ていますでしょうか?私はMPEG1ファイルをWindowsMediaEncoder7.01で圧縮しています。しかし画像サイズ(208×180)ビットレート(150kbps)[Video for color PDA devices(150kbps)と言うプロファイルを利用]で圧縮しても、音飛びが激しく動きが悪いのです。
なぜか私ののシグは、お店の店頭に並んでいるデモ機より動きがかなり遅いのです。
エンコードの方法が悪いのか、シグが壊れているのか・・・判断する為にも、皆様の動画圧縮環境を教えてください。
お願いします。
0点


2003/09/16 04:05(1年以上前)
DivXでやりんさい。これ最強
書込番号:1947344
0点





すいませんが、何度も過去ログとか見てみたんですが、
メルコのWLI2-CF-S11での無線LANでインターネット接続ができません……。
一応、手順としては、メルコのHPから新ドライバをダウンロードして、シグ3にインストールしたんですが……。
IPアドレスなどは「DHCPサーバから取得」でいいんですよね?
一応、ベースステーションは認識しているみたいなんです。
あと、インターネットオプションの「LANを使用」にチェックを入れてます。
どうしてできないんでしょうか?
そろそろ泣きそうです。
どうか見落としているところを指摘して頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/12 09:18(1年以上前)
過去ログ(しかも最近)参照
メルコのドライバ使ってるの?
本当にAP見えてるの?
情報が不確定すぎてわかりませんよ
書込番号:1935581
0点


2003/09/12 15:54(1年以上前)
ベースステーションとは、AirMACベースステーションの事でしょうか?
基本的には繋がると思いますが仕様がよく分かりません。
さて、無線LANのチェックポイントとしては、
・ESS-ID(BSS-IDやSS-IDなど)
・WEP(暗号化コード)
がアクセスポイントと同じであるか、です。
また、IPアドレス設定については、アクセスポイントやアクセスポイントが
接続される先にDHCPサーバがあるかで、自動取得か固定設定かが決まります。
仮にDHCPサーバがあっても自動割り当てをオフにしてあれば、固定設定に
なります。
まずは、この辺りを調べられてはいかがでしょうか。
書込番号:1936158
0点


2003/09/12 15:55(1年以上前)
>IPアドレスなどは「DHCPサーバから取得」でいいんですよね?
それはあなたの環境によります.
LAN内のDHCPサーバは存在するのですか.
>一応、ベースステーションは認識しているみたいなんです。
そう判断したのはなぜ?
アクセスポイントの機種名は?
ESS-IDの設定に間違いはないか.
WEPの設定に間違いはないか.
他の無線機器は動作しているのか.
WLI2-CF-S11のリンクランプの様子はどうなっていますか.
システムトレイのネットワークアイコンの状態はどうなって
いますか.
書込番号:1936161
0点



2003/09/12 19:10(1年以上前)
つながりました!
皆さん、アドバイスをいただきまして本当にありがとうございました。
つながらなかった原因は、ベースステーションのDHCPの設定で、通信できる台数を限定していたため、
他のパソコンを立ち上げながらやると、シグ3が立ち入る隙がなかったということでした。
最初にベースステーションの設定を見たときには、気がつかなかったのです。
今回本当にいい勉強になりました。
重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
書込番号:1936560
0点





現在、ノートでよくインターネットバンキングを利用しているのですが、(実はみずほです)これで、利用できるのでしょうか。
もし、できるのであれば、すぐにでも購入したいと思っています。
0点

シグ2で。
CE版が用意されていないソフトでアクセスするのなら無理だろうけど,
単純にブラウザから,ID,パスワードを入力してアクセスするのであるのであれば,利用可能では。
ちなみにワシがよく利用しているのはバンキングよりも株取引(日興ビーンズ)。
書込番号:1934635
0点


2003/09/12 00:18(1年以上前)
体験版を見る限りでは、使えそうに見えますね。
書込番号:1934899
0点


2003/09/14 06:25(1年以上前)
私はUFJ銀行のUFJダイレクトを利用しています。みずほ銀行は試してませんが、専用ソフトは使用しないのでいけると思います。
書込番号:1941071
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





