シグマリオンIII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5インチ 画面解像度:800x480 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz シグマリオンIIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション

シグマリオンIIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月28日

  • シグマリオンIIIの価格比較
  • シグマリオンIIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIIのレビュー
  • シグマリオンIIIのクチコミ
  • シグマリオンIIIの画像・動画
  • シグマリオンIIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

シグマリオンIII のクチコミ掲示板

(3801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

U101あきらめて買いましたが

2003/06/01 18:01(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 待てなかった人さん

今日梅田ヨドバシでシグマリオンV買いました。
まだバックアップ用のバッテリー充電の状態なので詳しいことは書けませんが、満足の第一報告です。
私は、モバイル専用機初購入を機に今年の3月中旬にVAIOのU101PをSONYスタイルに購入エントリーしたものです。しかし、あまりに待たされ過ぎていた為、とうとう待ちきれず、四月下旬にまずザウルスのC700を買ってしまいました。まったく使用用途が変りますがそれでも少しはモバイル生活してました。それでもまだUに心残りする毎日でした。もう少し貯めれば買える範囲内の予算があったのですから。しかし毎日Uの情報収集してるうち、日に日に熱が冷め、どんどん購入意欲がなくなり、斬新さもとうとう無くなり、実機を触っても大きな感動もなく、自分の頭の中ではすっかり旧モデルになってしまいました。
いまさら、古い型に高額な投資してしかも待ってられるほど財布に余裕はありません。
そこで、飛び込んできたのがシグマリオンV発売のニュースです。
当初期待はしていませんでしたが、買って触って大満足です。
ザウルスC700で少し不満な部分を少し補う感じで、期待大です。
画面も見やすいし、私所有の98デスクとXPノートパソコンとも相性もいいようです。
ザウルスのザウルスショット・ザウルスドライブと、ワードエクセル互換のソフト、シグマリのPICSELブラウザをうまく組み合わせれば、おもしろい事・いろんな応用が効きそうです。
もうU101はお金があっても必要ないです!大満足

書込番号:1630203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

内臓アプリ使用報告

2003/06/01 02:19(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 Hiro-pさん
クチコミ投稿数:125件

ひととおりシグ3を使ってみたので、内臓アプリの使用レポなど。
(あくまで主観ですのでご参考程度に)

1.メーラ
サーバと同期するだけ。メールチェックだけなら必要十分だが、ヘビーに
使うならQMAILなど他のメーラーが必要。初期設定では添付ファイルがDL
されないのも、初心者にはちょっと辛いかも・・・?

2.ワードパッド
文章を書くだけなら十分。重いワードより私はむしろこっちの方がいいく
らい。ただ、デフォルトの保存ファイル形式がPWDなのはちょっとどうか
と・・・w ActiveSyncでPCに転送するときに自動でDOCに変換してくれ
るから、まあいいんですけど。

3.GEMini-PIMS
聞きなれない名前かもしれないが、要するに中身はOutlook。インター
フェイスも機能もほとんど同じなので、Outlookユーザーなら違和感無く
使える。ただ残念なのは(他でも書いたが)月間表示で予定が文字では
なくアイコンになって一覧性が損なわれていること。

4.MediaPlayer
必要最小限の機能といった感じ。プレイリストもあるが、曲の登録などは
かなり使いづらい。ただ、他のアプリで作業しながら音楽を聴いてもスト
レスなく使えるのは非常に良い(自分的には音楽を聴きながら文章を書く
ためにシグ3を買ったようなものなので、実はこれが一番重要w)
動画は、320×240の1Mbps程度ならスムーズに再生されるが、640×480の
4Mbpsのファイルだと激しくコマ送り状態だった(汗)

5.ブンコビューア
これは、期待していなかったが、使ってみるとかなりいい感じ。
SONYのVAIO Uの広告で、液晶を開いて横に持って本のように使っている
写真があったが、シグ3は本体も薄く軽いため、まさにあのようなスタ
イルで本のように読むことができる。というわけで、今にわかに電子文庫
がマイブーム中w

5.mobileCustom
ドコモのダウンロードサービス。WindowsUpdateのシグ3版みたいなもの?
らしい(←受け売り)。ドコモのサービスなのでエッジ経由では無理かも
と思ったが、デスクトップテーマのダウンロードは何の問題も無くできた。
(現在のデスクトップテーマは「空」)

6.その他
売りのひとつになっているPicsel Browserだが、たしかに拡大縮小は非常に
簡単かつスムーズで、表示も美しい。しかし、ユーザーインターフェースが
個性的すぎw バルーンヒントもない状態でアイコンだけ並べられても・・(汗) というわけで、ほとんど使ってませんw

ざっとこんな感じでしょうか。また何か気づいたらレポします。

書込番号:1628445

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/01 10:20(1年以上前)

Hiro-p さん、詳細な御報告を有り難うございます。近くのショップが
「祭り」をやってくれたらいいのですが、望み薄です。
シグ3欲しいです。

書込番号:1629066

ナイスクチコミ!0


いわほさん

2003/06/01 10:53(1年以上前)

とても参考になります。
ところで通信はエッジをお使いのようですが、何をどのようにつながれているのでしょうか?
また通信系のご感想もお願いします。

書込番号:1629155

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-pさん
クチコミ投稿数:125件

2003/06/01 11:18(1年以上前)

下のほうで既出ですが、IOデータの「CFDC-9664P」というCF通信カードが
ありまして(実売6000円前後)、これでエッジのPIAFS64K通信ができます。
設定はカードのマニュアル通りでほぼOKです。
通信速度は、64Kなので、まあそれなりといったところです。メールチェック
くらいなら問題ないですが、重いwebサイトの閲覧などはちょっと厳しいです。
ドコモの@FreeDは使ったことがないのでわかりませんが、あれも64Kらしい
ので、まあ速度的にはほぼ同じなのではないでしょうか。

書込番号:1629208

ナイスクチコミ!0


yoshi1007さん

2003/06/01 12:51(1年以上前)

情報ありがとうございます 
メーラーは いわゆる 受信トレイ とカタログにありますがマルチアカウントを連続して送受信するような機能はあるのでしょうか?
PIMSはWindowsPCのOutlook、と同期できるのでしょうか? 
ピクセルブラウザーは大きなサイズ(10MBくらい)のExcelファイルでも開けるのでしょうか 

あと、アプリではないのですが、
画面ですが屋外明るいところでご使用されたことはございますか?視認性はいかがでしょう? 
バッテリーは実際どのくらい持つのでしょうか シグ3の大容量バッテリーが21900円もするので標準バッテリー(7900円)をスペアで複数持つほうがいいような気もしてます 
いろいろ聞いてすみませんが、わかるとこ ご教授願います

価格はともかくとして、シグ3もSLC750も在庫は思ったよりも潤沢にある?(売れてない?)ようなので購入しようと思えば出来そうなのですが SLC750の屋外での視認性はまったく期待できないはずで シグ3を考えてます でも、大容量バッテリーの価格を考えると、と(価格はまったく別ですが)バイオU101と比較しているところです 

書込番号:1629439

ナイスクチコミ!0


うきうきですさん

2003/06/01 13:01(1年以上前)

sig3のMediaPlayerはストリーミングできるのでうれしいです。
RealOneはインストできた人いますか?

書込番号:1629467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-pさん
クチコミ投稿数:125件

2003/06/01 14:16(1年以上前)

とりあえずわかるところだけ(^^;

>メーラーは いわゆる 受信トレイ とカタログにありますがマルチアカウントを連続して送受信するような機能はあるのでしょうか?

複数のアカウントの設定はできるようですが、自動で連続しての送受信は
できないようです(実際やってみたわけではないので、違ってたら失礼)。
アカウントの切り替えは簡単にできます。

>PIMSはWindowsPCのOutlook、と同期できるのでしょうか?

できます。機能もほぼ同じなので、アラーム設定や分類項目なども完全に
同期します。

>バッテリーは実際どのくらい持つのでしょうか シグ3の大容量バッテリーが21900円もするので標準バッテリー(7900円)をスペアで複数持つほうがいいような気もしてます 

ちゃんとした耐久テストはどこかのサイトでやってくれると思いますが、
少なくとも昨日4時間ほど文章入力や音楽鑑賞に使ったところ、まだ残量が
20%ほどありました。1日程度の使用なら問題ない感じです。
旅行などには予備バッテリーは必要でしょうね。私も、標準バッテリ複数
持ちにしようと思ってます。

書込番号:1629649

ナイスクチコミ!0


yoshi1007さん

2003/06/01 15:07(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました 
受信トレイ はやっぱり 受信トレイのままなのですね(変な言い方)
同期するだけなので不別のフォルダにコピーしておかないとなくなってしまうってシロモノですね 
そうなると シグ2では MGメールでマルチアカウント連続受信できましたが、QMAILというメーラーだと可能なのでしょうか 
一応動作するソフト としていくつかのサイトで紹介されているようですが (他の機種でも)ご使用されたことはございますか?

書込番号:1629759

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-pさん
クチコミ投稿数:125件

2003/06/01 17:59(1年以上前)

QMAILについてはこちらをどうぞ。
(私はメールチェックで十分なので入れるつもりはありません)

http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/detail.asp?PID=2206

今日は良く晴れているので、いま外出先で使ってみたのですが、シグ3の
液晶は外光の下でも十分文章が打てる程度には視認性がありました(さすがに
室内のようにはっきりくっきりとはいきませんがw)

書込番号:1630200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

@Free vs air H"

2003/05/29 11:28(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 ぷちらくさん

シグ3購入予定で、PDAや無線通信が全くの初めてです。

できれば128Kくらいのスピードは欲しいと思うので、air H"
かなと思っていたのですが、ドコモでもFOMAですと早いんですよね。
常時接続に近い感じで使いたいとしたら、SIG3で使う場合、どちら
がコスト、導入のしやすさなどの面からいってお勧めでしょうか?
因みに、現在携帯はJ-Phoneなのでドコモ加入は新規になってしまいます。

どうぞご教授くださいませ。

書込番号:1619779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/29 11:31(1年以上前)

コスト的には、@FreeDですね。(今のところ)
シグマリオン3だから、ドコモしか使えないと言う可能性はありますからね・・・ 他社のものは使えると思うけど、使えない可能性もある。

書込番号:1619787

ナイスクチコミ!0


一般人12345さん

2003/05/29 12:59(1年以上前)

シグマリオンで使えるか分からないですけど、
128KBだったら、
B-Mobileという選択肢もあると思います。

書込番号:1619972

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/29 13:00(1年以上前)

こんどのシグ3はAirH" CFE-02 AH-H401C AH-N401Cいずれも
差しても認識すらしないそうです。@FreeDが定額使い放題なので
@FreeDがお勧めかな。シグ3と同時に購入すれば安くなるかも。

書込番号:1619978

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/29 13:12(1年以上前)

補足
2chのモバイル板などの情報では、B-mobileも全滅とのこと。

書込番号:1620009

ナイスクチコミ!0


ものかきさん

2003/05/29 13:39(1年以上前)

b-mobileでいろいろ設定を変えてトライしてみましたが,全く繋がりません。

書込番号:1620070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷちらくさん

2003/05/29 14:24(1年以上前)

て2くんさん、一般人12345さん、通りすがりのよっちゃん☆さん、ものかきさん、

 さっそくのアドバイスありがとうございます! やはりair H"のカードなど、他社製品/サービスは認識してくれないんですね。教えていただいて本当に助かりました。ではやはり@FreeDとのパックで売っているSIG3をこれから探します(^^。

 いろいろ相性が難しそうですが、自宅使用の場合でもLANカード接続なども無理ということですよね。

 そこで、もう一つ質問させていただいてよろしいでしょうか? sig用のソフトなどは一旦母艦のパソコンにDLしてからUSBケーブル経由でsigにコピーすればちゃんとインストール可能ですか? それとも時間がかかっても、直接sigにDLしないと動きませんか? OSが違うとどうかなと思いまして。多分とても初歩的な質問だと思いますがお許しくださいませ。

書込番号:1620135

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/29 14:44(1年以上前)

基本的には、シグマリオン3もシグマリオン2と同じ方法でソフトを
インストール可能です。
1.母艦とケーブル繋いでActive Syncで同期を取ってインストールする。
2.母艦にソフトを落として、CFやSDカードにコピーしてメモリカード
経由でシグ3にインストール。
3.直接、シグ3にインストール。

書込番号:1620168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷちらくさん

2003/05/29 14:59(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん☆さん、

 丁寧にお教えくださり、本当にありがとうございました。自分のシグマリオンを手にする日が楽しみです。

書込番号:1620195

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/29 15:01(1年以上前)

>自宅使用の場合でもLANカード接続なども無理ということですよね。
有線LANでは、CF-LANカードは Laneed LD-CF/Tが使えたと報告あり。
無線LANは、基本的にはドライバの発表待ち。

書込番号:1620201

ナイスクチコミ!0


SFC2さん

2003/05/29 20:42(1年以上前)

メルコにWLI2-CF-S11のドライバ更新についてメールで問い合せしたところ、
”シグマリオン3向けのドライバご提供はございませんことをご了承ください”
なんて返信が...
みんなの声がもっと大きくなれば対応してくれるのか?

書込番号:1620831

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/29 20:59(1年以上前)

>”シグマリオン3向けのドライバご提供はございませんことをご了承ください”

そんなことだからダメルコと陰口をたたかれるのでしょう。
Planexに期待します。ちょっといじったら使えるような
書き込みが2chとかに出てましたから。

書込番号:1620875

ナイスクチコミ!0


まだiPAQユーザーさん

2003/05/29 22:14(1年以上前)

初代iPAQ+AH−N401Cユーザーです。
@FreeDの64Kがどの程度なのかはわかりませんが、
H”の128Kといっても体感的にはさほど早く感じません。
電波状態などにもよりますが画像表示OFFにしてテキストベースの閲覧なら
32K接続のほうが快適なケースもあります。
また、毎日何時間も使わないのならパケコミコースという
割安な料金コースもありますよ。
どのみち128Kだから64Kより相当快適と感じることはない気がします。
@FreeDとAirH”両方使ってる方っておりますか?

書込番号:1621121

ナイスクチコミ!0


転職しようかなさん

2003/05/30 00:33(1年以上前)

AirH"128Kと@FreeD両方使っています。
AirH"128Kでは都心でも100K出たことないです。地方に行くと時間帯によっては10Kも出ないです。
それに対して@FreeDは常に50K近く出ます。
@FreeDは電波が届かないが、AirH"だと電波が届くというケースが、地方に限らず都心でも時々あるので、AirH"の料金コースを無制限から25時間に変更して、@FreeDとAirH"両方使っています。メインは体感もパケット交換方式のAirH"より回線交換方式の@FreeDの方が速いので、@FreeDをメインに使っています。電車移動中によく使いますが、どちらも切れる頻度は差が無いと思います。

書込番号:1621768

ナイスクチコミ!0


diamondbirdさん

2003/05/30 19:53(1年以上前)

Corega Ether CF-TDというコンパクトフラッシュ用10MLANカードを特に何も考えず購入しシグ3にさして自宅のブロードバンドルーターに接続しましたが問題なく動いていますよ。LANは説明書の中にも製造メーカー動作確認しているものはが可能の旨の記載があるし問題ないのではないでしょうか(じゃないとモバイルの意味が半減してしまうと思うのですが)。

書込番号:1623760

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/31 02:26(1年以上前)

ドコモの戦略ですね^^
 自社のカードはドライバを作成して使えると・・・・
 コレガ等々の有線LANカード(10BASE)はほぼ
 基本がNE2000準拠なので標準のドライバで認識を
 しますが、無線LANはメーカーごとに若干異なるので
 XPのように基本ドライバを組み込んでないと認識出来
 ません。 だからもめるんですよねぇ

書込番号:1625022

ナイスクチコミ!0


ジダンダトラさん

2003/06/01 09:37(1年以上前)

今のところ AirH" 使えない様ですので、@FreeD 選ぶしか無いかも
プライベートにAirH"128kを、会社では、支給された@FreeD 使いです。

一ヶ月間2台のシグマリ2を持ち歩き、同時に使用して見ましたが、
圧倒的に AirH"(70kpbs〜105kpbs) 快適だし電波強いですね。
打ち合わせなどで普通に使えてまが、@FreeD は、窓探します (笑)

それぞれ使用環境が違いますから、なんとも言えないのですが、
@FreeD 使える環境にあれば、これもいいですよ、安いし!

書込番号:1628969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANカード認識???

2003/05/31 22:06(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 JUNAKさん

遂に買ってしまいました! PCとの認識もデジカメのケーブルですんなりとできました。手帳として使うことを、自宅職場の無線LANに接続することを目的に購入しました。PCIのGW-CF11Hがシグマリオン2との互換もいいとのことで早速購入しましたが・・・? どうやったらドライバーを認識してもらえるのか???とほほ・・・状態です!
どなたかたすけてください! 
ちなみにこのサイトで見つけたゲットクラブで買いました! 即日発送してくれましたよ!

書込番号:1627537

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/01 00:04(1年以上前)

JUNAK  さん、過去ログ [1616885]無線LAN使いたい で
まさと1 さんが御親切にも2chの情報を引用してくださってます。
御参考にしてください。まさと1 さん、有り難うございます。

書込番号:1628031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/06/01 06:34(1年以上前)

windows CE fankの掲示板からの引用です。ついでにcab形式の展開方法も付け加えておきました。この方法で私も出来ました。

1) PLANEXのサイトからドライバの自己解凍形式ファイルを落とす
2) Windows母艦上でこのファイルを実行し、内容を展開する
3) 展開されたディレクトリの中に「CE」の名前のディレクトリがあるので、
その中にある「CESETUP.EXE」をWindows母艦上で実行する
4) C:\Program Files\PLANEXの下に複数のcabファイルが作られる
5) 4のcabファイルの中から「Wireless LAN CF Card.HPC2000_2577.cab」を
選び、cab_renamerで内容を展開する

ダウンロードしたファイルの拡張子がcabになっている場合。これはCAB形式の圧縮ファイルです。
対応したユーティリティで解凍できます。(CAB32.DLLが必要。)
以下のユーティリティをパソコン(Windows98/Me/2000搭載機)で使うのが便利です。
  CABリネーマー(まつもさん作)http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/e550/popope/archive/cab_renamer.exe
別途、cab32.dll (宮内邦昭さん作 http://www.lightship.co.jp) が必要です。解凍したらcab32.dllをC:\Windows\system\にコピーしてください。

CABリネーマーの使い方は、パソコンのデスクトップ画面に、ダウンロードしたcab_renamer.exeをデスクトップに置く。次に解凍したい、CABファイルを、このショートカットにドラッグアンドドロップします。そうすると、CABファイルと同じフォルダに、CABファイルと同じ名前のフォルダが作成されてその中にリネームされたファイルがあります。
(または、このcabファイルを直接、シグ3に持っていって実行でもいいかも)
6) 展開された2つのファイル「GW-CF11H.dll」「wlu.cpl」をシグ3の\Windowsにコピーする
7) 一旦リセットしてから、GW-CF11Hのカードをシグ3に挿す
8) ドライバの名前を聞いてくるので「GW-CF11H」と入力する

以上です。
Wepの暗号化設定などは、コンパネに新しく追加されたアイコンから行います。
もしもコンパネにアイコンが追加されていなければ、それは正しいcabファイル
を選ばず、誤ってPPC向けのものをインストールした可能性があります。

なお、正しく動作し始めても、リセットする際にはカードを抜いてから行った方が無難です。

書込番号:1628711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CF-100TX爆沈

2003/05/31 15:47(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 Hiro-pさん
クチコミ投稿数:125件

自宅に無線LAN環境を導入してないので、とりあえずプラネックスの
100/10対応の有線LANカードCF-100TXを買ってみましたが、見事に
爆沈しました(認識すらせず)。
いまさら10BASE-Tの有線LANカードを買い直すのも何なので、速攻で
無線LANアクセスポイント&カードを注文しましたw
まあ、これで無線LAN導入のふんぎりがついたと言えば言えるかも・・・。

書込番号:1626415

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/01 00:08(1年以上前)

http://itokoichi.lolipop.jp/sigmarion/wiki.cgi?SigmarionBoad
に周辺機器の動作報告が載ってます。
それでは、有線LANカードCF-100TXはドライバなしで認識出来たと
書いてあったのですが、どちらの情報が正しいのでしょうか。
それとも製品のロットで繋がったり繋がらなかったりするのでしょうか。

書込番号:1628051

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-pさん
クチコミ投稿数:125件

2003/06/01 01:12(1年以上前)

すみません。そのサイトのどこにそのようなことが書いてあるのでしょうか?
現時点では、検索でもCF-100TXはHitしないのですが。
私の探し方が悪いのか、動作確認の仕方が悪いのか・・・?w
CF-10Tなら動きますけどね(←すでに周知の事実)。

書込番号:1628293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-pさん
クチコミ投稿数:125件

2003/06/01 01:21(1年以上前)

ちなみに、Windows CE FAN の方でも動作不能との報告が上がってます。

http://www.wince.ne.jp/bbs/sig3soft.asp

もちろん私はここの引用ではなく自分で買って動作確認しています(←念のためw)

書込番号:1628316

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/01 03:11(1年以上前)

CF-10Tと勘違いしていたようです。まぎらわしい事を書いてすみませんでした。

書込番号:1628552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

月間スケジュール画面について

2003/05/31 09:17(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 SigIII検討中さん

はじめまして。 シグマリオン3とシャープの750で迷っています。基本的にシグマリオン3に傾いているのですが、1点気になったのは、750は月間スケジュール表示画面でも予定の中身が表示されているのが、シグマリオン3ではアイコンのみが表示されている点です。これは中身表示に設定変更できるのでしょうか。

書込番号:1625445

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro-pさん
クチコミ投稿数:125件

2003/05/31 15:49(1年以上前)

残念ながらできないですね。私もこの点はちょっと不満です。

書込番号:1626420

ナイスクチコミ!0


スレ主 SigIII検討中さん

2003/05/31 22:22(1年以上前)

Hiro-pさん、どうもありがとうございます。
そうですか。残念ですね。以前100LXを使い始めた時から、月間表示を中心に使っていたので・・・
ちょっと考えて見ます。ありがとうございました。

書込番号:1627599

ナイスクチコミ!0


現在納品待ちさん

2003/06/01 02:27(1年以上前)

ROSEやOyajinAppointmentなど、別のPIMソフトを使っては?
私は2の時からOyajinを使ってます。
sigmarionはプリインストールされているソフトだけだと不便だったり
もの足りなかったりしますが、フリーウェアやシェアウェアで
高機能化させれば「使える」マシンになると思うのですが・・・
3への対応ソフト一覧↓
http://itokoichi.lolipop.jp/sigmarion/wiki.cgi?%A5%B7%A5%B0%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%F3%A3%B3%C2%D0%B1%FE%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B0%EC%CD%F7#i3

書込番号:1628459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シグマリオンIII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIIを新規書き込みシグマリオンIIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンIII
docomo

シグマリオンIII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月28日

シグマリオンIIIをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング