
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月19日 10:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月10日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月10日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月27日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月24日 17:09 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月21日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、シグ3を使っています。
今度、仕事の関係でhpの2210を同時に使うことになりました。
ただ母艦とシンクロさせる際に、シグ3だとActiveSync Version 3.5で動作しますが、2210だと添付されていたのが、Version 3.7です。
以前の書き込みでシグ3とVersion 3.7は、あまり良くないようなことを見ています。
ひとつの母艦で両方とも使いたい場合、Version 3.5で大丈夫なのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけますか?
0点


2004/11/17 09:10(1年以上前)
私も同じ環境で使っております。
1台のPCにsigmarion3とh2210を繋げるようにして交互にシンクロしております。
ActiveSyncについては3.71を使っておりますが問題ありません。
逆に3.5では接続した実績はありませんのでお答えできません。
docomoのサポートセンターに問い合わせたところ3.71の場合sigmarion3では動作保証ができないと言われましたが、私が使っていて不具合はありませんでした。
参考になりましたでしょうか・・・。
書込番号:3510890
0点



2004/11/19 10:23(1年以上前)
レスありがとうございます。
ドコモにも、問い合わせしていただいて重ね重ねありがとうございます。
私も3.7を導入してチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:3518743
0点





この度、この掲示板を参考にし、まだ手元に無いのですが
シグ3を購入しました。準備にSDカードを購入しよう思うのですが
皆様なら、どちらを買われますか?
1、256で十分、早い方がいいよ。(高速タイプ256MB)
2、速さよりは容量でしょ。(低速タイプ512MB)
予算的に、この2種類がターゲットになります。
シグ3の使用は、主にPIMやメール、EXCELなどの
アプリ、他にも色々試そうと思ってます。
MP3は必要に応じて増減させるつもりでそれほど重視しません。
これからバリバリ使いこなそうとワクワクしてます。
よろしくお願い致します。
0点


2004/11/02 09:46(1年以上前)
容量かスピードかの二者択一だとすると,私は容量を優先します。スピードの遅さには使っているうちに慣れちゃいますが,容量の少なさは使い込めば使い込むほど不満になってきます。
書込番号:3450794
0点


2004/11/02 12:20(1年以上前)
そもそもsigのSDインターフェースは高速対応のものではないので大容量。
でもこういった質問ならまず予算を書いて、購入予定のSDのメーカー・仕様を書いた方がいいと思うよ。以前のように転送速度が2Mか10Mで作っているメーカーも二択という状況ではないから。
書込番号:3451164
0点



2004/11/02 20:02(1年以上前)
ものかきさん
初めての返信有難うございます。
omix2さん
具体的なご忠告有難うございます。
予算は5000円前後で考えてます。
またメーカーについては、@きばおーで検討してるので
以下のようになります。
ないしょdeご奉仕(税込み5299)
256MB 高速SD ないしょde高速・お一人様1回1枚限り
ないしょdeご奉仕(税込み4789)
512MB SD ないしょdeご奉仕・お一人様1回1枚限り
どちらもメーカーは不明です。
今、シグ3が手元にあり、あれこれインストールすると
本体メモリー容量は、すぐに一杯になっちゃいましたので
私も大容量がいいように思いました。
他にお勧めの512MBがありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:3452332
0点


2004/11/04 22:50(1年以上前)
いままで
pana 64MB、128MB、256MB×3、512MB×2
a-data 1GB
を使っていましたが、A-DATAは購入を後悔しています。
理由は
相性問題有り
速度遅い(寝起き悪い)
の2点です。
一応sigで使えていますが寝起きが悪いので結局お蔵入りしています。
書込番号:3461084
0点



2004/11/04 23:26(1年以上前)
omix2さん、そうなんですか。
店頭でよくA-DATAが投売りされてるのを見る度に
財布を覗いては¥足りないので、今まで手を出さずに
きてますが・・・よかった^^;
今は、デジカメ用のSanDisk256MBを使ってますが
特に問題なく使用できてます。
ただSDカード問題かどうかは定かではありませんが
アプリ(エクスプローラー系?)によっては、動作がすごく遅く感じます。
しばらく使っての感想は、高速タイプの恩恵を
フルに生かす事ができないまでも、少しは改善するみたいなので
またまた、悩んでしまいました^^;
相性問題が結構ありそうなので、検索してみます。
抽象的な質問にお答え頂いた、ものかきさん、omix2さん。
お付き合い頂き有難うございました。
デジカメはSD32MBで我慢して、シグ3は256MBを使いつつ、
もう少し悩んでから購入したいと思います。
書込番号:3461289
0点



2004/11/10 18:57(1年以上前)
すいません自己レスです。
結局、KINGMAX512MBを@きばおーのはだかシリーズで購入しました。
私の使用範囲では、問題なく使用できてます。
今からMP3ファイルを沢山入れて聞こうと思います。
ご返信頂きました皆様、お蔭様で良い物を購入する事が出来ました。
有難うございました。
書込番号:3484107
0点









近く知り合いの方よりシグマリオンVを譲り受けるのですが、私はVodaユーザー(SH53)でしてVodaの携帯をつないでネットを見れますでしょうか。ちょっとヘンな質問なのですが教えていただけますでしょうか。
0点


2004/10/24 17:09(1年以上前)
可能か不可能かと言われれば可能なはず、ただし接続ケーブルが別途必要。
でも携帯でネットをするととんでもない通信料になりますよ。
(通常はパケット通信だからデータ量課金だが、別端末での通信は通常は時間課金になるため)
うろ覚えですがSH53では9.6kの速度ですし、速度的にも正直web閲覧はつらいと思います。メールのみの使用ならまだ使えないこともないですが、、、
どうしても新幹線での移動中に使うとか言う理由が無く、月に30分以上使うあてがあるのでしたらPHSを契約する方が無難かと思います。料金も速度も。
1ヶ月程度試しに使うというのも手かもしれませんがダイヤルアップの時代でさえ携帯の速度には耐えられなかったのにADSLになれている方には厳しいかと思います。
(もちろん最近は通信速度の出る携帯もありますが、現状はとんでもない通信費になってしまうので...)
書込番号:3419383
0点





りなざうオーナーです。
りなざうとシグV両方使った事のある方・・
両方の長所短所教えてください。
少し最近シグVに興味ありますが
反応の遅さ、 メモリの少なさ
など気になるところですが、画面の大きさ
キーボードの安定感など魅力ありますよね。
私はメールと WEB閲覧主体です
0点

こんばんは。シグ3の魅力は液晶につきます。機能的にはリナザウの方がはるかに上でしょう。flashもokですのでwebの使い勝手はぬきんでています。
現状でも最もノートPCに近いPDAでしょう。
書込番号:3388366
0点


2004/10/15 22:49(1年以上前)
WEBメインでC760を使ってましたが初心者にも使いやすいアプリがなかなか見つからないのでシグ3に乗り換えました。
ATOKがあるので入力は快適、npop、Qmailとメーラも満足できます。
WEBの閲覧もC760と比較して劣るところは感じていません。(指で画面上のボタンが押しやすいです)
使いたいソフトがないのであればあえて乗り換える必要はないと思います。
※CF,sdに加えてUSBのストレージがつながるのも便利です。
書込番号:3388921
0点



2004/10/15 23:02(1年以上前)
レスありがとうございます。参考になります。
やはりシグマリVに 興味津々・・
りなざう860の嫌いなところ・・
(1)通信するとバッテリーが持たない。シグマリは?
(2)きれいではあるがやはり画面の小ささがWEB閲覧には使いにくい
せめて縦スクロールだけで対応したい シグマリは?
(3)キーボードも 手入力も中途半端で もう少し
打ちやすいキーボードがほしい シグマリは結構よさそう・・
(4)WEBでも見れないサイトが結構ある。
私の会社のサーバーにも入れない・・これは一番問題
シグマリは可能なことを確認済み・・・
本当にWEB閲覧とメール機能に特化した使い方のコンパクト
PCという感じのPDAの使い方なのでメモ帳とかスケジューラー
あどれす帳、写真の編集、仕事EXCELの閲覧は期待して無い点
考慮するとやはり シグマリVのほうが私には
あっているんでしょうか?
皆さんどう思いますか?
ところで シグマリのEXCEL閲覧機能はどの程度でしょうか?
りなざうではあきらめてしまったんですけど・・
書込番号:3388980
0点


2004/10/15 23:12(1年以上前)
860とsigmarionIIIを使用しています。(他にもいろいろ手を出していますが...)
まずは状況の切り分けから...
>両方の長所短所教えてください。
長所は
sig : 体感速度が速い(きびきび動く)
液晶の解像度が高い
優秀なメーラーが存在(qmail他)
好みはあるがIEの方が使い勝手はよい
賢い日本語atok
jornadaよりは大幅に劣るがぎりぎり使えるキーボード
zau : 小さい、軽い
液晶きれい
タブが大きく使いづらいがNF
手書きは賢い
>反応の遅さ、 メモリの少なさ
>など気になるところですが、画面の大きさ
>キーボードの安定感など魅力ありますよね。
反応は圧倒的にsigmarionの勝利です。
メモリの少なさに関しても動作メモリ・記録エリアの切り分けをして考えると
動作メモリ sigmarionの方が使えるエリアは広い
(zauはシステムでより多く消費するので実質上)
記録エリア zauは128mb積んでいるがsigはなし。まあsdスロットがあるから比較することにあまり意味はないかも
>私はメールと WEB閲覧主体です
zauの大きさや安価にネットにつなげる、きれいな液晶などの点を評価しないのであれば、間違いなくsigmarionの方がおすすめです。
私はzauの腐ったメーラーは大嫌いです...
書込番号:3389033
0点



2004/10/16 00:22(1年以上前)
omix2さま
申し分ないコメントありがとうございます。
大変参考になるとともに、早速どうやってシグマリV
ゲットしようかと思案中です。(笑)
もう心はシグマリです。
誰か私のりなざう860と交換してほしいくらい・・・
ところで今りなざう+Vodafone VC701SIでのネット接続
しています。
このカード非常に通信速度は速いのですが、
消費電力はかなり大きく、りなざう大容量バッテリーで
なんと3時間もちません。
シグマリオンのバッテリーはどんなもんでしょうか?
予備バッテリーも考えていますし、同時に
大容量バッテリーの存在とか重さも気になります。
書込番号:3389358
0点


2004/10/17 05:13(1年以上前)
sigmarion3を発売当日に買って使ってますが、充電池がへたっているのか
電源が保ちません。たぶん2時間ぐらい?二日サスペンド状態で切れそうになります。
バックアップ電池はわりと保つみたい。
リナザウはメーラとしては使いにくいみたいですね。参考になりました。
う〜んどうしようかな?
書込番号:3393432
0点


2004/10/17 17:23(1年以上前)
きれいにまとまっていたので追加で(sigから)
>(1)通信するとバッテリーが持たない。シグマリは?
私はAirH"128kbpsで使用していますがそれほどの差は感じていません。
(sigはクロックをあげて、zauはノーマルクロックで使用)
ちなみにsigのバッテリーは3台体制ですが、zauは昔のバッテリーを使い回せるにもかかわらず予備バッテリーを持ち歩くような使い方はしません。
>(2)きれいではあるがやはり画面の小ささがWEB閲覧には使いにくい
zauのNFの最大の欠点はタブで、無駄に専有面積が大きすぎます。これさえなければかなりましになると思いますが...
それとソフトの起動もまだまだ遅いですね。(C700も使っていました。あれから比べればましですが)
ただsigは筐体の割に液晶サイズが小さい点は×ですね。
>(3)キーボードも 手入力も中途半端で もう少し
キー配列は問題ですがタッチは我慢できる範囲かと。
#jornada720の後継機が欲しい...
>(4)WEBでも見れないサイトが結構ある。
私は以下の金融機関を問題なく使用しています。
銀行 ebank、新生銀行(ちょいテクニック必要)、三井住友、みずほ、UFJ
証券 etrade、松井、内藤、マネックス、
>大容量バッテリーの存在とか重さも気になります。
zauと違って再起動は瞬時(とまではいかないが数秒)なので通常バッテリーをいくつか買う方が使い勝手がよいと思います。zauでは完全に作業が中断しますから(外付けバッテリーを使うという回避策もありしばらくやっていましたが)
というか、sigでは上に書いているように私は3台体制にしています。
大容量にすると大きさ重さが気になるので
ただ問題はどうやって新品本体を入手するかなんですが...
都内、横浜市内はほとんど全滅...
それでは
書込番号:3395088
0点



2004/10/18 10:38(1年以上前)
皆様 ご丁寧なコメント感謝いたします。
皆様のコメント総合して見るとやはり
WEB&メール主体な私にはシグVがベターな気がします。
EXCEL閲覧もりなざうより高機能のようですし・・・
シグVのバッテリーはどうしても3個は必要ですかぁ・・
一日外出して外から断続的にアクセスするとなるとやはり
小バッテリー2〜3個体制か 大容量×1+小×1くらいは
必要なのかもしれませんね
りなざうの掲示板では すっかり新製品の話題ですが
昨日秋葉原にて HP、富士通、CasioなどののPDA いじくってきました。
チョット驚いたんですが リナザウは全くメモ帳とかスケジューラ
として使いたくなるようなものではなかったんですけど
縦型のあのあたりのPDAすごいですね まさしく電子メモ帳
これなら普段使うシステム手帳やめられるかなって思いました。
やはり WEB、メール、スケジューラー、手帳の統合というのは
厳しいのですね シグVにもそういう期待は無いです。
リナザウのスケジューラーもその他のソフトも
使っていませんので イマイチ使う気がしませんが
私のリナザウの生きる道は無いのでしょうか??
シグV手に入れたら、
やはりリナザウはオークション行きでしょうか・・・
シグV・・・オークションで落札しちゃいました
皆様のおかげです。今夜から私もシグVオーナーです。
ありがとうございました。
書込番号:3397569
0点



2004/10/18 12:29(1年以上前)
**補足**
誤解があるといけないので・・・
リナザウのスケジューラー、アドレス帳、その他のソフトは
私は使っていないので、使いやすいのか?使いにくいのか?
わかりません。WEBとメール専用機としてしか期待して
ませんでしたので・・・メーラーは本当に使いよいものではないです。
使う気がしないというのはやはりメモ帳的に使うPDAとしては
少々大きいし重いから使う気がしないという意味で
書きました。あくまで個人の趣向的見解です。
そうそうザウルスショットというものと、
MusicPlayer、翻訳ソフトは使ってみましたが
まあまあでした。ボイスレコーダーも
使った事ありますがマイクは内蔵してほしかったデス。
その上で今夜からシグV使って、
また感想書き込みたいと思います。
ではまた
書込番号:3397801
0点


2004/10/19 07:14(1年以上前)
sigmarionの感想はいかがでしたか?
ところで私はpalmやPPCも使ってはいますがメインにはできません。
主用途がネット・メールなのでまともなキーボードのない機種&
解像度が低い機種はせっかく買ってもサブ機にしかなれませんでした。
#PPC2003SEもまだまだ使えませんね
sigmarionを使って、用途に関しての不満がでないとよいですね。
書込番号:3400666
0点



2004/10/19 19:21(1年以上前)
ご親切にアドバイス、コメントくださった皆様!!
ついに私もシグVオーナーになりました。
中古ですけど・・全く問題ないです。
今のところかなり快適な使用感というか
この感じがほしかったーーっとけっこう感激してます。
キーボードも比較的指の細い私にはGood
リナザウよりはるかに良いです。
気が付いた点として まだ半日しか使ってませんが、、、
(1)なんと!電源100V げげっげ! 海外出張が多い私は・・
色々調べたけど 無いんですね市販品・・・
コネクター買って自作・・ですかぁ・・はぁ〜
電気の線の加工・・ 苦手なんですよね(笑)
困った・・トランスですねまずは りなざうも240V対応の
市販品使ってたけど これは売って無いんですね〜
USBももう売ってないようだし・・
(2)当然海外に ノートパソコンは持っていくんだけど、仕事上結構
大きいノートPCが必要で、出張先では毎日ホテルに持ち帰らず
職場においてきてしまってます。
そうなると 毎夜、ホテルからメール、ネットはこいつが活躍
しそう さすがにパソコン2台はもって行く気がしないけど
これなら もって行きたくなるし十分使える。ニンマリ
なんか愛着わいてきちゃいます。
(3)WEBプラウザの起動などの反応は良いんですけど
たとえばYahooの最初ページだと、表示の上の方の
検索キーワードいれるあたりの部分までは、
パッとすぐ出るんですが、そのあと、しばらく固まったかと
思うと、ポンと全体が表示されるのが、私にはチョット
遅く感じてしまいます。 通信の速度は出ています。
LANはLANなりVC701SIは330Kbpsでてるし・・・
問題ないようですが・・あまり好きではないですね あれは
なれればなんとも無いんでしょうけど。
(4)メールはメーラーがはるかによいので使いやすくなりました。
これのほうがリナザウのものよりかなり良いですね。
ただアカウントが設定しにくいのとYahooなどのPoP認証後の
SMTPオープンというパターンの場合、送受信ボタンしかないので
これでは受信できない?マジにできないのかと・・・しばらく
わかりませんでした。
接続ボタンで受信が始まるんですか?これは?
・多分そうですね・・理解しにくかったなリナザウより・
あと、メールのアドレス帳と本体のアドレス帳と
どう連携するのか?チョットわかりにくいし、WINDOWSなのに
インポートの制限が大きいですね。
まあ何とかなりそうですけど。
(5) 触った感じのわかりやすさとか、いろんな設定に関して、
感覚的に触っているうちになんとなく、わかってしまうのは
どちらかといえば私の場合、リナザウの方でした。
シグVは もともとWINDOWS だから何とかわかるけれど、
全体的に かなりわかりにくいと思います。
マニュアルを何度か見ました。
リナザウは見なくっても結構わかりましたよ。
(6)ディスプレイは大きいし横へのスクロールが無いのが
ありがたいですね。
ディスプレイのぱっと見の美しさはリナザウですけど
なぜかシグVの方が見やすい・・特に昼間
詳しい事わかりませんがなぜなんでしょう?
(7)設定の内容がDocomo製品だからしょうがないのかもしれませんが
汎用性が低い。ドコモ製品からの接続をしない私の場合ちょっと
迷いました。
Docomoの通信機器使う前提しか考えられていませんので
設定できない事は無いが結構迷ってしまう人は多いのでは?
(8)アドレス帳のインポートはCSVファイルをサポートしてほしい・・
メールのアドレス帳はインポート機能が無いんでしょうか?
(9)これを使った後リナザウに戻るとコンパクトさに驚きますよね
やはり・・ずいぶん小さいリナザウ・・・
(10)バッテリーはリナザウの方が持つような・・・
結構厳しいようなので 私も小型3個体制で行きます。
もう少し使ってからまたコメントしたいと思います。
現時点で、私にとってはこっち(シグV)が正解だったようです。
もしこの先 シグWが出たら、このサイズで
もう一回り大きいディスプレイになり、
電池性能もさらに向上して、、メモリもCPUもアップして
理想のものになるんでしょね。
出ないというのは本当に残念ですね。
書込番号:3402172
0点


2004/10/21 17:52(1年以上前)
ここまで来たら最後まで(笑)
(1)
電源 私は市販の変圧器を使っています。
USB syncは普通のデジカメやHDDについてくるケーブルでOK
ホストケーブルは最近は改造品が安く出回っているようですね。
(2)
私はたいていレッツのR3+sigか、sig+PPCorclieが多いです。
用途次第ですが2台ある方が何かと便利で
(3)
とりあえず
XCLKCFG
で検索してみてください。
530MHzの反応でダメなら現状PDAでは満足できないと思います。
(クロックだけ速いPPCよりは体感でこちらの方が速い)
あとはメモリ設定をいじってください
(特にキャッシュ)
(4)
メーラーはqmail3を使ってください。嫌なら他に行っても良いですが。
私は手放せなくなっています。
(6)
液晶の特性が大きく違います。
でも微透過型の中ではsigの液晶の評価は最低に近いですね...
(7)
基本的にドコモ専用品ですから...
(8)
OUTLOOKでインポートしてシンクロしては?
(10)
3つあるととりあえず1日安心です。
ただフルにクロックアップして使うとそれでもつらいかも...
完全に主観で書いていますので、ご参考まで
書込番号:3409347
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





