このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年9月30日 20:10 | |
| 0 | 6 | 2001年11月17日 21:54 | |
| 0 | 3 | 2001年11月2日 17:59 | |
| 0 | 2 | 2001年10月5日 16:13 | |
| 0 | 7 | 2001年9月17日 17:47 | |
| 0 | 4 | 2001年8月9日 08:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > docomo > ポケットポストペット
こちらの掲示板を見て、ヨドバシで買ってきました。
CE化にはMMCが必須なんですね。
BIOSは4403ですが、32MBで動作実績のあるカードは
どこに行けば安く買えるでしょうか?
0点
タブレットPC > docomo > ポケットポストペット
2001/09/28 21:16(1年以上前)
絶対とは言いませんが、多分使えると思います。
ポケットポストペット自体結構安いのでとりあえず買ってみてもいいと思います。
書込番号:306878
0点
2001/09/28 21:53(1年以上前)
えぇっ!
そーなんすか?
ちゅー事はJ-PHONEでポケボーが使えるという事?
えっ、それはまた別・・・?
書込番号:306918
0点
2001/09/28 22:15(1年以上前)
>ちゅー事はJ-PHONEでポケボーが使えるという事?
ポケボーは10円メール、PPPはPOP3メール。
10円メールの仕組みを考えればどう考えても不可
書込番号:306950
0点
2001/09/29 22:01(1年以上前)
あ・・・ナルホド。
そういう事ですか。
よくわかりました。
OMIX2さん、ありがとうごさいます。
書込番号:308009
0点
2001/09/29 22:04(1年以上前)
omix2さんですね。
名前を間違えてしまいました。
ゴメンナサイ。
書込番号:308012
0点
2001/11/17 21:54(1年以上前)
ポケボーのパレならインターネットメール付いてるのでJでも使えるかも?
近所のショップで100円で売ってました。
書込番号:379766
0点
タブレットPC > docomo > ポケットポストペット
今日は開店したばかりの高島屋の11階にあるベスト電機に行って来ました。
そこでポケットポストペット用のマルチメディアカードを買おうとしたらなくて店員さんに聞いたら、「SDカードとマルチメディアカードは同じものなのでSDカードを使ってください」とSDカードを勧められました。
結局買わないで帰ってきたのですがポケットポストペットは「SDカード」は使えるのですか。
わかる人お願いします。
0点
2001/09/16 01:26(1年以上前)
SDカードはそのままではポケットポストペットに使えません。
MMCより0.7mm厚く、スロットにささらないためです。
書込番号:291460
0点
2001/09/16 22:45(1年以上前)
ハマスさん
ご回答どうもありがとうございます。
とても参考になりました♪
「SDカード」を店員さんに勧められたとき何となくおぼつかなかったのでちょっと怖くなりました。
買わなくて良かったと思います。
書込番号:292456
0点
2001/11/02 17:59(1年以上前)
通りすがりですが、一言言わせてください。SDカードはポポペを分解して干渉するところを削れば使用できます。もちろん型番は0Bで。
書込番号:355730
0点
タブレットPC > docomo > ポケットポストペット
ポケットポストペットをWindowsCE化し、電子スケジュール帖として使用するために購入を考えていますが、CEにはそのようなソフトはついていないのでしょうか?フリーウェアまたはシェアウェアでお勧めのものはありますか?
またマルチメディアカードの容量は多いほどその後、色んな用途に使いやすいのでしょうか?
型によって32MBを認識しなかったりするそうですが、64MBはどうだかご存知の方いらっしゃうますか?
CE未使用者の為よろしくご教授ください。
0点
2001/10/05 16:13(1年以上前)
ありがとうございました。
HP時間かかりましたけど、
リンク先のリンク等も色々見てまいりました。
大変勉強になりました。
(お礼遅くなってすみません)
なかなか素人には難しそうですが、
勉強と思ってチャレンジしてみます。
来年は手帳ではなくPDA(ぽぽぺ)で、
スケジュール組めたらいいなと思っています。
キャンペーン終わってしまったけれど、
年末くらいに秋葉原で見てこようと思います。
書込番号:315271
0点
タブレットPC > docomo > ポケットポストペット
2001/08/09 19:34(1年以上前)
docomoとauの携帯電話ぢゃデータ端子の形状が違うぢゃろ。
書込番号:247845
0点
2001/08/09 19:34(1年以上前)
無理かなと
ドコモの携帯Bプランでもう一つ契約して2重で割り引きかけたら
imodeでも3000以内に収まりますよ
書込番号:247847
0点
2001/08/09 19:35(1年以上前)
お!!おひさしぶり>ぱふっ♪さん
同じ時間とは
書込番号:247851
0点
2001/08/09 21:29(1年以上前)
DoCoMoもau(デヂタルに限る)もJ-PHONEもTu-Kaも
端子はPDCなので形状自体は一緒。
質問者はauプリペイドと言っているので、cdmaOneはありえない。
物理的にはつながります。
所有者ではないので、接続の確証までは保証できませんが、
J-PHONEでもつながったという報告があることを考えれば、
DoCoMoチェックもなさそうなので
つながるはずです。
書込番号:247934
0点
2001/08/10 11:01(1年以上前)
皆さん、早速のアドバイス、ありがとうございます。仕様書ななしさんのお話ですと、使用できそうなので期待していますが、携帯本体の型番は605G(by KYOCERA)というものです。使えますでしょうか?
書込番号:248531
0点
2001/08/10 11:32(1年以上前)
auのプリペイド専用機(専用機と断ったのは、プリペイド併用機も
あるから。こちらは通常加入者がプリペイドカードで通話料を
支払うタイプ。cdmaでも使えます)は、所詮は普通のPDCの携帯電話
ですから機種に関係なく問題ないはずです。
ただし、通話料金はDIONの一部のアクセスポイント以外は10円/6秒なので
気をつけてくださいね。
もう一度言っておきますが、確固たる確証はないので、
ダメ元でやってくださいね^^;
書込番号:248550
0点
2001/09/17 17:46(1年以上前)
ちょっと話が違いますが、cdmaOneの接続端子をドコモ系の端子に変換装置を介して接続してみました。いろいろダイアルアップを試しましたが結果は、つながりません。それは、ドコモ系とcdmaOneの電話の(電波?)形式が違うためだと思います。詳しいことはわかりませんが、ご参考にどうぞ。
書込番号:293300
0点
タブレットPC > docomo > ポケットポストペット
家内で海外におり、メールで連絡を取り合ってますが
InternetCafeまで遠く、1週間に一度しか連絡取れません。
PCは高価で、盗難も心配ですので、安価なメール端末探してます。
この機種であれば、PCカードでモデム接続(携帯はありません)できるのかな?ACアダプタは、240V対応しているかな?Docomo以外のプロバイダへの対応は?
ご存知の方、教えて下さい。
0点
2001/07/08 19:37(1年以上前)
その手もありますね。
あっ!テレビがないです。
書込番号:215705
0点
2001/07/10 05:15(1年以上前)
何でもよいのでは?安いをおいくらで考えているかによって
話が違いますが、Mi506をオークションで8000円程度で買うとか。
そうすればモデムが一緒についているので、メールくらいなら支障
ありません。ポスペでも使えそうですね、設定について詳しくは
しらないので、その辺は調べてみてくださいね。後、240Vといってもアダプターを使えば問題ありませんが・・・アダプターが付いてない機種もあるのでしょうか?未確認ですが。そのような機種以外では問題ありません。
基本的にマルチに対応してるんですよ(^^;)
よく見かける、変圧器マニアには失笑
書込番号:217231
0点
2001/08/09 08:43(1年以上前)
ポケットポストペットは携帯専用なのでモデムがつけられません。
PocketCommunication(OST-2000)ならモデム内蔵なのでOKです。
http://www.networkcenter.ne.jp/shop/goods/goods.asp?goods=0000000000495
今4980円で売ってます。
カラー画面がいいなら中古でザウルスMi506を買うとか。
書込番号:247377
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






