SR8KP06A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥133,143

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Intel A 110/800MHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GU Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.1kg SR8KP06Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR8KP06Aの価格比較
  • SR8KP06Aのスペック・仕様
  • SR8KP06Aのレビュー
  • SR8KP06Aのクチコミ
  • SR8KP06Aの画像・動画
  • SR8KP06Aのピックアップリスト
  • SR8KP06Aのオークション

SR8KP06A工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月18日

  • SR8KP06Aの価格比較
  • SR8KP06Aのスペック・仕様
  • SR8KP06Aのレビュー
  • SR8KP06Aのクチコミ
  • SR8KP06Aの画像・動画
  • SR8KP06Aのピックアップリスト
  • SR8KP06Aのオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR8KP06A」のクチコミ掲示板に
SR8KP06Aを新規書き込みSR8KP06Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Win DVD

2008/05/24 09:26(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

クチコミ投稿数:38件

付属のWin DVDで動画再生をする場合、ウイルススキャン等のわずかばかりの常駐ソフトを
終了させたり、コントロールパネル内のサウンドフィルターみたいなものをデフォルトに
戻したりと、極力購入時の状態に戻し、それでようやくカクりながらもなんとか観られる
状態です(セカンドマシンとして購入したので、最低限のソフトしか入れてないのですが)。
何しろ上記の操作をしないままだと、7割程度はWin DVDの起動途中でソフトが固まって
しまうか、またはうまく起動できたとしても音声が出ないとか動画が止まるとか、まぁ
とにかくまともには動いてくれません。

WindowsのMedia player等ではなめらかに観られるものの、やはり使い勝手からすれば
Win DVDを使用したいところでして、、、皆さんはなめらかにWin DVDで動画を観られて
いますか?

メモリーを2Gに乗せ換えたら解消するんでしょうかね??

書込番号:7847673

ナイスクチコミ!0


返信する
TNEKさん
クチコミ投稿数:3件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度1

2008/05/24 21:18(1年以上前)

改善されません。
元凶はCPU・グラフィック・OSにあります。
ご自身が仰っている様に軽くて操作性に優れた再生ソフトを見つけ出すよりありません。
有料無料色々な物を自身で使い比べてみるしかないです。

メモリー増設についてはすでに発注済とかってパターンかもしれないので無理に引き止めはしませんが,余程メモリー喰いのアプリでも使わない限り快適性向上には繋がりません。場合によっては快適性が失われる事もあります。

詳しくは検索エンジンで探してみて下さい。

書込番号:7850148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/05/25 16:17(1年以上前)

TNEKさん、お返事頂きありがとうございました。

やはりメモリーで解決する問題でも無いんですね。工人舎とWinDVDのメーカーそれぞれに
聞いてはいたんですが、工人舎では解決に至らず、WinDVDでは「メモリー上げられないの?」
と言われたものだったんで。。。
工人舎自身が乗せたソフトなんだから、もう少し頑張って動いて欲しいところなんですけどねぇ(苦笑)。

メモリーはここでアドバイスを頂けたら、それで購入するか否かを決めるつもりでしたので、
今回は見送ることにしました。

また昨晩、さっそく試しに軽いと評判?のフリーソフトをひとつ入れてみたのですが、WinDVDより
さらに動きがカクっていたのでw、当面はWindows Media Centerを使っていこうと思います。
これもこれで再生中は早送りや巻き戻し、音量変更等のボタン動作に10秒以上!かかったりと、
もう明らかにパツパツ状態なんですけど、いちいち購入時状態まで戻す手間は省けるので(まぁどっちも
どっちとは言えますがw)。

書込番号:7853846

ナイスクチコミ!0


TNEKさん
クチコミ投稿数:3件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度1

2008/05/26 05:37(1年以上前)

PC自体を交換するのが一番の特効薬だとは思いますが,苦労を共にして行きたいとお考えなら今思い付く改善策として
*現在インストールされているセキュリティー対策ソフトがWindowsファイヤウォールやディフェンダーと機能がダブるようならどちらかを停止する。
*ウイルス対策ソフトをフリーの軽いものにする。
*パフォーマンスオプションでパフォーマンスを優先するにする。個人的にはスクリーンフォントの縁を滑らかにするだけはチェックを外したくないですが。
*定番ですが常駐ソフトを可能な限り排除する。(OSの余計なサービスも含め)
*手軽にDVDビデオ鑑賞からは懸け離れますがHDDに取り込んでから再生をする。

SR8のDVDDは内部USB接続だったと思います。USB2.0の時代に転送速度不足は考えにくいですが,USB接続は簡単に導入出来たり作業中のOn・Offが出来たりとメリットも大きい分,相変わらず不安定な要素もあると考えています。取り込み先のHDDも低速なので効果の程は予測出来ませんが。

実機が現在手元に無い為,この程度のアドバイスしか出来ませんがこれを足掛かりに頑張って下さい。

書込番号:7856709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/05/26 22:44(1年以上前)

TNEKさん、こんばんは。またのお返事、どうもありがとうございます!

「苦労を共に、、、」せめて「“苦楽”を共に」にしたいところですがw。

さて、これがメインPCでしたら使い勝手を追求した自分仕様にしていきたいとも思うのですが、
これを買った動機が「出先での暇つぶしツール」程度の気楽なセカンドマシンとしてなので、
あまり手を掛けたくないと言うか、極力「素」の状態でいたいと言うか、、、
まぁそんなわけでして、なるべく「ソフトを試しに入れては外して」はしたくないんですよねぇ。
(前にも書きました通りソフトは最低限のものしか入れてないんです(=常駐物も最低限の状態))

それと「パフォーマンスオプションでパフォーマンスを優先するにする」、これは購入して
早々に試したひとつでしたが、おもいきりWidows95になっちゃいますよね。さすがにこれは
新たに買った喜びも消滅しちゃうのでNGとしましたw

とは言えVistaのもっさり感はやはりストレスですし、せめて本体内蔵のハードウェアぐらいは
まともに動いてもらいたいと思いますので、追々はソフトの選別等、少しでも快適になるよう
考えていかなくてはならないですね。

ところで今やHDって内部でもUSBでつながっているんですか?!時代は変わったなぁ。。。

ありがとうございました!

書込番号:7859509

ナイスクチコミ!0


TNEKさん
クチコミ投稿数:3件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度1

2008/05/27 19:48(1年以上前)

誤解がある様なので再度レスを。
HDDはUSB接続ではありません。その他のDVDD・Bluetooth・ワンセグ・カードリーダーはUSB接続だったと思います。
私の場合,DVDビデオを鑑賞中約2hで5,6回コマ落ちがあった程度だったので,DVDD自体に不具合があって固まるのかなと考えHDDに取り込む話を持ち出した次第です。

書込番号:7862302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/05/27 22:08(1年以上前)

TNEKさん、失礼しました。DVDでしたね(汗)。うっかり読み間違えておりました。

でも2hでその程度とは羨ましい! 自分のは初期状態に近づけてもやっぱり数秒毎に
カクるケースが多い感じです。
ただ初期状態に近づけた場合なら止まってしまうほどのものではないので、出先での
暇つぶし程度なら特に問題も無いのですが、でもイチイチ初期状態に戻すのは
やっぱり億劫です。

出先ですと頻繁にボリューム調整もあるでしょうし、暇つぶしでボーっと観ている時には
ちょっと見過ごしたから少しだけ巻き戻しとか、そんな機能を頻繁に使うことにもなるので、
やはりある程度は閲覧機能に優れたソフトが欲しいところ。でもこのスペックからしたら
そうとう軽いものでなくてはならないし。。。

なかなか難しいですね。

書込番号:7863091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/29 17:17(1年以上前)

WinDVDはVistaの時は少しカクカクするような気がしてましたが、
そんなに言うほどではなかったです。それもタスクバーには常駐
ソフトがびっちりと並んでました。

立ち上がり等の時間ロスや、いらぬ小細工を減らすためにも、今は、
windows VistaをXPにダウングレードして、Win DVDやExcel等をよく
使用していますが、かなりサクサク動作しており、全くストレスを
感じません。

このPCにVistaということがすでに無理があるのではないですか?

書込番号:8006210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/07/02 12:16(1年以上前)

セカンドPCさん、こんにちは。
ご回答のお礼が遅くなりましてすみませんでした。

> WinDVDはVistaの時は少しカクカクするような気がしてましたが、

自分も最初はそうだったんですが、わずかばかりのソフトをインストール
していくうちに、、、という感じです。
でも本当に「わずかばかり」なんですけどね〜??

またセカンドPCさんはXPに変えられたのですね?
快適に使うならその方が絶対に良いとは思ったものの、TVが観られなくなる
という情報もあって、せっかくの全部入りPC、滅多に使わない機能とは言え、
無くなるのは忍びないとの思いで、このまま使っていこうと思っているんです。

現在ウイルスチェックのソフトはお試し版を使っているのですが、間もなく
試用期間が切れるので、次は軽いソフトを試しに入れてみて、それでWinDVDが
どうなるかを検証しようと思っています!

書込番号:8019250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/13 11:54(1年以上前)

こんにちは。

SR6KX06Aという機種の存在をご存じでしょうか?

あまり表面化されてない機種のようですが、DVDモデルです。
SR8KP06Aからワンセグ機能をはずし、CPUをA600に落とし、
WinXPが入ったモデルです。

こちらならCPUは下がるものの、XPですので、もう少し
サクサク動くかも知れませんね。

書込番号:8071200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新しいドライバ各種

2008/05/09 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

クチコミ投稿数:55件

こんばんは。
工人舎のサイトにて新しいドライバが何種か公開されてますが、
もうインストールされた方いらっしゃいますでしょうか?
動きが良くなったもしくは悪くなった等リポートお待ちしております。

書込番号:7782300

ナイスクチコミ!0


返信する
くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/11 01:02(1年以上前)

Bluetoothではまっています。
Bluetoothのドライバをインストールしたら今までのBluetoothデバイスの登録が消えたので、再度登録しなおそうとしたら「BlueSoleil Bttrayは動作を停止しました」とエラーが出て、デバイスの登録ができなくなりました。

仕方がないので古いデバイスドライバに入れなおして再度チャレンジしたのですが、こちらでも同様の症状になってしまっています。VISTA SP1を適用しているのが原因のような気がしないでもないですが、、、、

以前にデバイスの登録を成功したときには必死で地雷をよけながらデバイスとの登録をしていた記憶があるのですがもう忘れてしまったのか完璧にデバイス登録ができなくなってしまいました。どなたかデバイス登録の地雷をよける操作を覚えている方からおられたら教えてください。

Bluetoothのドライバ更新やらなきゃ良かったよ orz

書込番号:7791417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/11 01:59(1年以上前)

私はVIDEOドライバとHOTKEYではまってます。
VIDEOは途中でインストールが停止してしまいます。
HOTKEYはインストール完了するのですが、画面のローテーションが出来なくなります。
SP対応と書いているのに逆にそれが悪影響を及ぼしている可能性もありますね・・・。


書込番号:7791629

ナイスクチコミ!0


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/12 15:49(1年以上前)

とりあえずBluesoeilはあきらめて、マイクロソフトのBluetoothスタックを使うことによってEM-ONEとの接続ができるようになりました。

推測ですがBluesoeilがダイアルアップ接続の設定を使用としたときにSP1で変更された何かによって設定を拒絶されているように感じました。

とりあえずBluesoeilがSP1に正式に対応するまでマイクロソフトのBluetoothスタックを使うことにします。

まっちゃん787さんへ
SP1を適用した時点で工人舎のサイトで公開されているディスプレイドライバよりも新しいバージョンになっていたので、おいらはディスプレイドライバはあえて適用していません。

書込番号:7797987

ナイスクチコミ!0


hiro-kenさん
クチコミ投稿数:25件

2008/05/13 07:43(1年以上前)

SP1をインソールして
ディスプレイドライバを更新したらローテションkyeが効かなくなったので
サポートセンターに問い合わせたところ、旧バージョンのドライバを
使ってくださいとのこと。
それなら、新しいビデオドライバなど出さなくてもいいのに(旧バージョン
を使用したら、ローテションkyeが動きました)
メモリーも2Gに変更したら、BIOSで認識、OSでも認識して快適に動いています。

書込番号:7801105

ナイスクチコミ!0


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/20 00:06(1年以上前)

Bluetoothスタックのアップデートでデバイスを認識がしない件は、
メーカーが認めてMicrosoftのBluetoothスタックを使うように
言われてしまいました。

Bluetoothを使っている人はアップデートしないほうがいいですよ。

書込番号:7963176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音は・・・。

2008/05/17 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

スレ主 hjmsさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。店頭でみて、欲しくなったので検索してみたものです。
買おうと思っているのですが、クチコミを見ていると不良が多いようですね。

質問です。
異音がする、と書き込みがあったのですが、HDDを取り替えた場合、異音は消えるのでしょうか?
取り替えたことのある方、教えてください。

また、XPにダウングレードしようと思っているのですが、ワンセグがどのようになるのか返信していただけたら幸いです。

ちなみに、私は、大学生で化学系のソフトをインストールしようと思っています。
ちゃんと、動きますでしょうか?
何なら、メモリとCPUとHDDを替えてもいいと思ってはいますが・・・。

なんか、質問ばかりですいません。

書込番号:7821441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/05/29 21:11(1年以上前)

XPのダウングレードですがこのPCはVistaでははっきり言ってまともには動きません。私もいろいろなサイトを参考にしてXPにしましたが、非常に早く動いてくれています。
ワンセグは起動できませんが今のサクサク状態を経験すると絶対にVistaに戻そうとは思いません。

書込番号:7871195

ナイスクチコミ!0


スレ主 hjmsさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/31 23:48(1年以上前)

フェンダー21さん、返信ありがとうございます。

返信の内容からして、明らかに違うようですね。

工人舎のタブレットモバイルPCはデザイン的に好きなので、
自宅には現在使っている『LaVie LT900C』を置いて、
大学内で持ち歩いたり、アウトドア的に使う、セカンドPCとして欲しいと思っているところです。

DVDドライブをつけるべきか、否かで迷っているので、SR、SHのどちらにするか検討しなおそうと思います。

乱文ですいません。

書込番号:7880874

ナイスクチコミ!0


UKBさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/11 01:01(1年以上前)

こんにちは。

色々指摘のあるようにSR8&Vistaのパッケージはハードの能力的に厳しい様です。
XP化すれば動きの面では快適にはなりますが、折角標準装備されているワンセグが
使用不能。それも勿体ない話なので自分は以下の様にしてマルチブートにしました。
(但し環境構築の途中ですが)

1.HDDを120GBに換装。
2.標準HDDの情報{リカバリー、OS(Vista)}をAcronis Migrate Easyで転送。
3.HDDのDドライブにXPをインストール。
4.このままではVistaが起動不能となるので、手持ちのVista Ultimet DVDの
 \bootにあるbootsect.exeでVistaのブートコードを復元。
5.VistaのインストールドライブC:\Windows\System32のBcdedit.exeにて
 XP起動用のエントリーの作成。デフォルト起動をXPに変更。
6.Vista/XPそれぞれで起動出来ることを確認した後、XPにパーティション
 ユーティリティソフトをインストールして、パーティションサイズを変更。

こうすれば再起動は必要ですが通常はXPで使用しながら、必要あれば
Vistaにも切り替える事は可能(ワンセグも見れる!)です。

上記の4, 5について私は以下を参考にしました。
”Vista XP マルチブート”のキーワードで検索しても良いかと思います。

http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy88.htm

書込番号:7924891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

傷が入りやすい?

2008/06/08 17:22(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

スレ主 ts0122さん
クチコミ投稿数:2件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度3

液晶周りのプラスチック部分に傷がすぐ入ります。埃を指でこすっただけで・・・。持ち帰ってすぐだったので、すぐ交換してもらえましたが・・・。あと、一週間で裏側のゴムがとれました。メーカーサポートに電話して、送ってもらうことになりましたが・・・。サブノートとしては、満足の域ではと思います。どなたか傷の防止策ご存じないですか?今はカッティングシートを適当に貼っていますが・・・。

書込番号:7913468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーを2Gにした方どうですか?

2008/04/24 12:02(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

スレ主 ACESさん
クチコミ投稿数:26件

この機種のメモリーの最大は1Gですが、ちょくちょく2Gに変えたという書き込みを見かけます
最大1GのPCに対して2Gのメモリーを使うことで性能面での改善は期待していいんでしょうか・・・
当方、ただいまこの機種を使用しているのですがもう少し動作が速ければと思いましてメモリーの増設などを考えています
レディーブースト等も考えてはみたんですが、USBメモリーを常時挿すのは邪魔ですしあまり機能面ではかわらないと店員に言われて断念しました

書込番号:7716439

ナイスクチコミ!0


返信する
Gonchangさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/30 14:30(1年以上前)

ACESさん、初めまして。
以前にも2GBに交換された方のコメントがでていましたが、私も2GBに交換しています。
DDR2 PC667 CL5の2GBを使用しています。
Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアの交換前と交換後では
プロセッサ    2.1→2.1
メモリ       4.5→4.6
グラフィックス  3.0→3.1
ゲーム用グラ   2.6→2.6
プライマリハード 4.2→4.2
という具合でした。
体感的な変化は特に感じられませんでしたよ。

書込番号:7742851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACESさん
クチコミ投稿数:26件

2008/05/18 23:51(1年以上前)

亀レスすいません
え〜結論から言うと私も2Gを入れてみました
が、Gonchangさんの言うとおりほとんど使用感は変わっていません
何かよい方法はないかとREADYBOOSTも試してはみたものの、再起動するたびにエラー?が出てUSBメモリーを抜き差ししないとだめで、めんどくさくて使う気になれず・・・
しかもSDHC対応と書いてはあるもののSDHCでの書き込みはできるのにREADYBOOSTでは使えず(速度不足?クラス6なんですが・・・)これが限界かな〜と感じております

書込番号:7826081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

webカメラが起動しません

2008/05/04 02:20(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

スレ主 yuka1111さん
クチコミ投稿数:11件

今日かって早速試してみたのですが、再起動してみてもWEBカメラが起動しません。説明書のON/OFF設定をいじっても何の変化もありません。このソフト一体どうなっているのでしょうか?

書込番号:7759323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR8KP06A」のクチコミ掲示板に
SR8KP06Aを新規書き込みSR8KP06Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR8KP06A
工人舎

SR8KP06A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月18日

SR8KP06Aをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング