
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年2月21日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月16日 16:23 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月25日 04:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月12日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月16日 11:05 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月9日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラム単位で計ると、実測どのぐらいなのでしょうか?
購入検討しているのですが、他機種の歯切れの良さ(953g/993g)に比べ、奥歯に物が挟まったような重量表示が気になります。
実機をお持ちの方、重量計測結果を教えてもらえると助かります。
0点




せっかく着いているのでヘッドフォンを接続してみました。
携帯のW52Tで使用しているMPX2200RやMPX3000も何とか使えました。
コードレスのヘッドフォンはやっぱ便利ですね。MSNメッセンジャでカメラも試しましたが写りも良いですし、マイクつきのMPX2200Rとはいいコンビニなりそうな予感。
携帯電話もちゃんと認識できました@W52T
もっともパケット料金高くなりそうなんでモバイルでは使ってませんが(苦笑
皆さんもブルートゥース機能はどうお使いなのか教えていただけないでしょうか?
0点

おいらはemobileのEM-ONEとこのPCをBluetoothで接続して使用しています。
emobileは常時接続なので通勤電車内でガンガンインターネットを楽しめます。
やっぱりパソコンを携帯をつながなくてもネットにつなげるっていいですよね。
このパソコンを買った最大の理由はBluetooth内臓だったからです。
書込番号:7391589
0点

くにち様
ちょうど疑問に思っていたのですが、ブルートゥース経由でネット接続した場合、回線スピードはどの程度出ているのでしょう?
書込番号:7395373
0点

ちょっと計測してみました。
京都伏見区で0.23Mbpsでした。
当然ですがそのときの基地局からの距離や電波状況や利用者の状況によって通信速度は変わります。
電波状況が悪くなると0MBpsになりますよ (笑)
書込番号:7395872
0点

少し質問が正確ではなかったようですので再質問なのですが、ブルートゥースを使用した場合に回線速度はどの程度まで出るのでしょう?
ブルートゥースで接続した場合、最大速度が低下するのかどうか?
例えば100Mの回線であっても途中に最大10Mの機器があれば10M以上は出ないですよね。
書込番号:7398011
0点

論理的にはBluetooth 1.2では721kbps、2.1+EDRでは2.1Mbpsです。
実際にはいろいろなオーバーヘッドが存在するのでこのレートでは転送できません。
当たり前ですがかか回線速度が100Mbpsあったとしても、Bluetoothで中継してしまうとBluetoothの転送速度に低下します。
まあ、モバイルで通信している分には回線速度は不安定で遅いので、Bluetoothで速度が低下していてもそれほど気になりませんよ。
書込番号:7399395
0点



トランセンドの2GBにメモリを交換してみました。
JetRamシリーズ¥5480円で購入。
メモリーのサブスコアは0.1上がったのですが、
グラフィックのサブスコアが落ちていまいました。(相性?)
原因分かる方おられますか。?
バッファローとかアイオーとかだと、スコアはどうでしょうか。?
1GB→2GB(スコア)
CPU 2.1→2.1(変化なし)
メモリー 4.5→4.6(+0.1)
グラフィック3.1→2.0(▲1.1)
ゲーム 2.6→2.6(変化なし)
HDD 4.1→4.1(変化なし)
ページングなしに設定しても同様でした。
0点

交換に使用されたメモリの型番かスペックを示して頂けないと何も言えません。
書込番号:7382783
0点

元マザボメーカー社員(笑)さん
こんばんは。
型番:JM667QSU-2G
仕様:DDR2 667 SO-DIMM 200pin
括弧書きで
(256MX64 128MX8/DDR2 667/5-5-5)と
パッケージに記載があります。
書込番号:7382873
0点

このPCのチップセットの対応メモリはPC2-3200です。
恐らくDDR2-667(PC2-5300)を使ったことによりレイテンシが下がったことが原因じゃないでしょうか。
標準搭載のメモリのレイテンシを知らないので何とも言えませんが。
あと、このPCのビデオメモリ容量は変動します。以下製品仕様より抜粋
「 Intel Dynamic Video Memory Technology(DVMT)によりメインメモリの総量、オペレーティング・システムによって自動的に最適な容量をメインメモリより割り当てられます。」
ビデオメモリの割り当て容量が前に比べて減っているのかもしれませんね。
まぁエクスペリエンス インデックスのスコアはあまり当てにはならないので、Aeroが前より重くなったとか実用上明らかに性能が落ちていなければあまり気にされなくても良いかと。
書込番号:7383028
1点

元マザボメーカー社員(笑)さん
アドバイスありがとうごいます。
レイテンシ勉強になりました。
もともとこのチップセットはメモリー最大1GBまででしたね。
標準で装備されていたメインメモリーが
hynixの1GB PC-5300だったです。
ちなみに、
グラフィクスメモリの割り当ては合計256MB(最大)
専用ビデオ0MB
システムビデオ64MB
共有システム192MBとなっています。
このまま使ってみてグラフィックがおかしかったり、
熱暴走とかあったら元の1GBに戻してみます。
書込番号:7383441
0点

私は水牛ですが確か虎は地雷だと聞きました。
私のは677ではなく800ですがスコアはCPUは2、5でRAMは5、0でHDDは4、7で他は3以上ですよ。
水牛は1万2800円でした。
安物RAMなどたかが知れていたので。
書込番号:8408724
0点

すいません。
あとPC2-5300ではなくPC2-6400を買いました。
ちなみに3200、5300、6400は完全互換です。
書込番号:8408726
0点



2/3に購入したのですがWindowsキーに指が触れただけでWindowメニューが開いて
しまいます・・・・
これって初期不良ですよね・・・
どなたか同じような現象でてますでしょうか!?
0点

私のWindowsキーは問題なく正常に動作しています。
別件ですが、
ポインターが勝手に左に動く癖があります。
ぐりぐり動かすと直ります。
書込番号:7382431
0点



2月1日に購入したのですが、本日ふと気がつくと本体裏のゴムの台座がひとつとれておりまして、工人舎のVIPサポート質問したところ、ひとつ250円で送料込みの銀行振り込みのみとの回答がありました。申し込みはしようと思うのですが、購入から1週間ほどでとれてしまう台座って。。。そんなものとあきらめて250円を振り込みして購入するしかないのでしょうか?どなたか、ゴムが取れたって方いらっしゃいませんか?
0点

Saaaさんこんにちは
本体裏側DVDドライブ側の前のゴムですよね。
確かに両面テープで貼り付けているだけみたいです。
もう片方はネジ穴にハメ込んでいるので取れないようですが。
私のDVDドライブ側の前のゴムがいつの間にか取れて、行方不明になってしまいました。(トホホ)
購入後1週間以内だったのでサポートに電話したら、無料で送ってくれるとのことでしたよ。
(ゴムはまだ届いてませんがね!)
書込番号:7373498
0点

しんちゃん さん
はじめまして。そうです、私も本体裏側DVDドライブ側の前のゴムです。
そうでしたか、両面テープで貼り付けてあるだけなんですね。
私の場合は「1つ250円で銀行振り込みを」と工人舎より回答があったのですが、もう一度相談してみます。
ちょっとしたことなんですけど、なんとなーく取れたままだと、
ガタガタして嫌なもんですよね。
ご回答頂きありがとうございました〜。
書込番号:7374715
0点

その後の報告ですが。。。
再度工人舎サポートに問い合わせたところ、やはり有償になるとのことでした。
「最初はついていたものが、とれたという事なので」っとの理由でした。
買ってすぐとれたので、納得しかねましたが、諦めます。。。
書込番号:7410293
0点

内野も取れていました。
光学ドライブの真下にあるのですね。
皆同じ場所が取れているようですし、これって欠陥品じゃないですかね?
書込番号:7531327
0点

サポート体制に不安もあり、散々悩みましたが
8日に注文して13日に届きました。
皆さんの書込をみて外れてないか不安になり、
確認したところ、皆さんと同じ場所(DVDドライブの右下)のゴムだけ
他のものより浮いていて取れ易くなってました。
他の3箇所はしっかり埋め込んである感じです。
現に指でいじったら、軽く取れかかりました。
なんでコレだけこんな外れやすくつくってあるのか???
DVDドライブの下だからネジ使えなかったってことなんでしょうかね???
だったら、取れ易いということで、予備のゴムくらい付けて欲しいものですね。
書込番号:7540428
0点



皆さんモバイルPCを購入すると
持ち運び時のケースをお探しと思います。
工人舎さんのPCにはクションタイプケースも付いているので
ありがたいですが。
私は探しに探して
A5サイズのシステム手帳を購入。
金具部分を取り外し、そこに工人舎さん付属のストラップを
通し、PCを固定し、システム手帳化にしました。
このシステム手帳はラウンドファスナータイプで、革製で高級感があり、PCがジャストフィットし、括弧良く満足してます。
参考まで
ダ・ヴィンチ A5サイズ システム手帳 ラウンドファスナータイプ DSA101
ネットで検索してください。
※作業は30分もあれば出来ますが自己責任ということでお願いします。
0点

しん ちゃんさん
>金具部分を取り外し、そこに工人舎さん付属のストラップを
>通し、PCを固定し、システム手帳化にしました
質問なのですが、
工人舎付属ストラップをシステム手帳ケース内側?外側につけたのでしょうか。
PC本体はどことどことを固定されたのでしょうか。
ファスナーの開閉ができストラップで持ち運びできる様に工夫したと思いますが。
ご教授願います。
書込番号:7363785
0点

コンプさん
システム手帳改造の件
>工人舎付属ストラップをシステム手帳ケース内側?外側につけたのでしょうか。
工人舎付属ストラップをシステム手帳ケース内側につけました。
@外側のバインダー金具はマイナスドライバーでえぐるようにすると分解できます。
Aあと手帳の革と革の隙間にバインダーを抑える細い金具が入っております。
これは内側から革にボンドで固定してますので細い板状の定規のようなもので
少しずつはがすと取れます。
>PC本体はどことどことを固定されたのでしょうか。
工人舎付属のストラップを手帳の金具が入っていた部分に通し、
ストラップとPC本体を固定します。
これで手帳と本体が取れないようになります。
また、ファスナーも開閉できます。
>ファスナーの開閉ができストラップで持ち運びできる様に工夫したと思いますが。
そこまで出来ると良いのですが、工夫すると出来ると思います。
この後ブログ投稿しますので画像を見て判断願います。
書込番号:7363890
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
