SR8KP06A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥133,143

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Intel A 110/800MHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GU Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.1kg SR8KP06Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR8KP06Aの価格比較
  • SR8KP06Aのスペック・仕様
  • SR8KP06Aのレビュー
  • SR8KP06Aのクチコミ
  • SR8KP06Aの画像・動画
  • SR8KP06Aのピックアップリスト
  • SR8KP06Aのオークション

SR8KP06A工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月18日

  • SR8KP06Aの価格比較
  • SR8KP06Aのスペック・仕様
  • SR8KP06Aのレビュー
  • SR8KP06Aのクチコミ
  • SR8KP06Aの画像・動画
  • SR8KP06Aのピックアップリスト
  • SR8KP06Aのオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR8KP06A」のクチコミ掲示板に
SR8KP06Aを新規書き込みSR8KP06Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルートゥース機能

2008/02/13 00:52(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

せっかく着いているのでヘッドフォンを接続してみました。
携帯のW52Tで使用しているMPX2200RやMPX3000も何とか使えました。
コードレスのヘッドフォンはやっぱ便利ですね。MSNメッセンジャでカメラも試しましたが写りも良いですし、マイクつきのMPX2200Rとはいいコンビニなりそうな予感。
携帯電話もちゃんと認識できました@W52T
もっともパケット料金高くなりそうなんでモバイルでは使ってませんが(苦笑
皆さんもブルートゥース機能はどうお使いなのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:7383464

ナイスクチコミ!0


返信する
くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/14 22:36(1年以上前)

おいらはemobileのEM-ONEとこのPCをBluetoothで接続して使用しています。
emobileは常時接続なので通勤電車内でガンガンインターネットを楽しめます。

やっぱりパソコンを携帯をつながなくてもネットにつなげるっていいですよね。

このパソコンを買った最大の理由はBluetooth内臓だったからです。

書込番号:7391589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件

2008/02/15 21:12(1年以上前)

くにち様
ちょうど疑問に思っていたのですが、ブルートゥース経由でネット接続した場合、回線スピードはどの程度出ているのでしょう?

書込番号:7395373

ナイスクチコミ!0


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/15 22:36(1年以上前)

ちょっと計測してみました。

京都伏見区で0.23Mbpsでした。

当然ですがそのときの基地局からの距離や電波状況や利用者の状況によって通信速度は変わります。

電波状況が悪くなると0MBpsになりますよ (笑)

書込番号:7395872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件

2008/02/16 10:55(1年以上前)

少し質問が正確ではなかったようですので再質問なのですが、ブルートゥースを使用した場合に回線速度はどの程度まで出るのでしょう?
ブルートゥースで接続した場合、最大速度が低下するのかどうか?
例えば100Mの回線であっても途中に最大10Mの機器があれば10M以上は出ないですよね。

書込番号:7398011

ナイスクチコミ!0


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/16 16:23(1年以上前)

論理的にはBluetooth 1.2では721kbps、2.1+EDRでは2.1Mbpsです。
実際にはいろいろなオーバーヘッドが存在するのでこのレートでは転送できません。

当たり前ですがかか回線速度が100Mbpsあったとしても、Bluetoothで中継してしまうとBluetoothの転送速度に低下します。

まあ、モバイルで通信している分には回線速度は不安定で遅いので、Bluetoothで速度が低下していてもそれほど気になりませんよ。

書込番号:7399395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windowsキーが・・・

2008/02/11 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

クチコミ投稿数:2件

2/3に購入したのですがWindowsキーに指が触れただけでWindowメニューが開いて
しまいます・・・・
これって初期不良ですよね・・・
どなたか同じような現象でてますでしょうか!?

書込番号:7376384

ナイスクチコミ!0


返信する
こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度4

2008/02/12 22:38(1年以上前)

私のWindowsキーは問題なく正常に動作しています。

別件ですが、
ポインターが勝手に左に動く癖があります。
ぐりぐり動かすと直ります。

書込番号:7382431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種の使用用途は?

2008/02/07 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

クチコミ投稿数:150件

再度の書き込み質問させてください。使用されている皆さん、購入を考えておられる皆さんは、この機種SRあるいはSHあたりを、どのような使用目的で購入し使われていますか?

書込番号:7353405

ナイスクチコミ!0


返信する
くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/08 21:31(1年以上前)

ずばりモバイル(持ち歩き)専用です。
自宅で固定して使われる方にはほとんど選ばれることのない機種だと思います。

書込番号:7360930

ナイスクチコミ!0


こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度4

2008/02/09 02:50(1年以上前)

くにちさん同様、モバイル用。

「持ち歩き」、「移動中に」、「移動先で」
プラス、自宅でも「ベットで横になりながら」、他、
以下のことが出来るのでこの機種を選びました。

・インターネット 検索エンジンで「調べる」、ユーチューブなどのストリーミングビデオを「楽しむ」
・メール 添付ファイルを含む「送受信」する

あると便利だと思った機能
・ワンセグ・データ放送
  出張先での録画予約含む視聴して「楽しむ」天気予報やニューストピックなど「知る」
・DVDビデオを再生して「楽しむ」
・音楽CDからの「取り込み」、メモリーオーディオプレイヤー「転送」など

デスクトップ型2台、A4ノート1台使用していますが、
この機種はサブノートで活躍しています。
ノートパソコンとは違うジャンルになるかと思います。
モバイルパソコン、ポータブルパソコン?

書込番号:7362460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/02/10 00:00(1年以上前)

ありがとうございます。SRは1.1`あるようですが「持ち歩き」に「ずっしり感」はありませんか?また、仕事上、@パワーポイントADVD映像でもプレゼン、をしなければならないのですが。実際@Aは辛いでしょうか?持ち運び途中にちょこっと文書を書くぐらいの用途で使うのがベストならばSRは断念です。

書込番号:7367063

ナイスクチコミ!0


こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度4

2008/02/10 01:21(1年以上前)

通常、移動には軽量リュック(安いやつ)を背負っています。

中には、雑誌や本、A4書類クリアーファイル、
ウインドブレーカー(緩衝と体温調整用)、折りたたみ傘、
ペットボトル500mlを1本、DVD数枚、他小物を入れ、
SR8本体にD01NXモデムカードとSDHCカード付属ケースを挿したまま付属ケースに
ワンセグ外部アンテナと一緒にいれてリュックに入れています。

雑誌や本などは入れたりしなかったり、PCも入れたり入れなかったりします。
「今日はPC入れてきたっけ、忘れたかな」と思ったときもありました。

普段15〜30分歩いても、ずっしり感はないと言えます。(個人差はありますけど。)
A5サイズ相当の大きさが重さを感じさせないというか、バックからの出し入れが
苦にならないところがいいです。

ちなみに、仰向けに寝ながら、両手に持ってpspの様に使うと、
10分くらいで腕がつかれてきます。

プレゼン用途はする機会がないので試していません。
本体7"ディスプレイでワード、エクセルは普通に使えています。

書込番号:7367498

ナイスクチコミ!0


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/10 22:20(1年以上前)

「なにあのPC?」「どこのPCだ?」
プレゼンの内容そっちのけで珍しいPCに視線が集中してしまうかもです(笑)

業務上でよく見かけるのはダントツでレッツノートですね。
レッツノートならプレゼンテーションでも違和感はまったくないと思います。
プレゼンでかっこよく使いたいなら他社のノートPCの方がいいと思います。

書込番号:7371771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/02/11 13:38(1年以上前)

なるほど、なるほど。。。重さについて調べてみるとVAIO-Tの軽量バッテリー&ワンセグ&ドライブの組み合わせで1,1キロを少し切りますのでSRより軽いですね。性能的、デザイン的に見るとプレゼンでは圧倒的にVAIO有利ですね・・・。しかし、価格・大きさならSRですね。「気楽に」「安く」というコンセプトを譲ってしまうと選択の基準がぶれていきます。やっぱり工人舎のコンセプトならSHかもしれません。次期SHまでもうひと辛抱してみます・・・(買いたい・・・)。

書込番号:7374822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

システム手帳

2008/02/09 11:27(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

クチコミ投稿数:70件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度5

皆さんモバイルPCを購入すると
持ち運び時のケースをお探しと思います。

工人舎さんのPCにはクションタイプケースも付いているので
ありがたいですが。

私は探しに探して
A5サイズのシステム手帳を購入。
金具部分を取り外し、そこに工人舎さん付属のストラップを
通し、PCを固定し、システム手帳化にしました。

このシステム手帳はラウンドファスナータイプで、革製で高級感があり、PCがジャストフィットし、括弧良く満足してます。

参考まで
ダ・ヴィンチ A5サイズ システム手帳 ラウンドファスナータイプ DSA101
ネットで検索してください。

※作業は30分もあれば出来ますが自己責任ということでお願いします。








書込番号:7363445

ナイスクチコミ!0


返信する
こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度4

2008/02/09 12:51(1年以上前)

しん ちゃんさん 
>金具部分を取り外し、そこに工人舎さん付属のストラップを
>通し、PCを固定し、システム手帳化にしました

質問なのですが、

工人舎付属ストラップをシステム手帳ケース内側?外側につけたのでしょうか。

PC本体はどことどことを固定されたのでしょうか。

ファスナーの開閉ができストラップで持ち運びできる様に工夫したと思いますが。

ご教授願います。




書込番号:7363785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度5

2008/02/09 13:17(1年以上前)

コンプさん

システム手帳改造の件
>工人舎付属ストラップをシステム手帳ケース内側?外側につけたのでしょうか。
 工人舎付属ストラップをシステム手帳ケース内側につけました。
 @外側のバインダー金具はマイナスドライバーでえぐるようにすると分解できます。
 Aあと手帳の革と革の隙間にバインダーを抑える細い金具が入っております。
  これは内側から革にボンドで固定してますので細い板状の定規のようなもので
  少しずつはがすと取れます。

>PC本体はどことどことを固定されたのでしょうか。
 工人舎付属のストラップを手帳の金具が入っていた部分に通し、
 ストラップとPC本体を固定します。
 これで手帳と本体が取れないようになります。 
 また、ファスナーも開閉できます。

>ファスナーの開閉ができストラップで持ち運びできる様に工夫したと思いますが。
 そこまで出来ると良いのですが、工夫すると出来ると思います。

この後ブログ投稿しますので画像を見て判断願います。

書込番号:7363890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感を教えてください

2008/01/27 10:14(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

クチコミ投稿数:150件

購入を検討している者です。通勤時間が長いのでその間、膝の上で簡単な書類作成をしたいと考えています。今バイオTを持って通勤していますが、ケースに入れて持ち歩いていると肩にずっしりと重い・・・。数百グラムでどれだけ改善できるかわかりませんが、SRなら大きさ・重さとも、もっと気楽に鞄に放り込めるのでは、と思っています。そこで、使っておられる方に質問します。
@現状のメモリーでVISTAの動きはかなりきついでしょうか?
A重さとしては、1`を超えてしまいましたが体感的にはいかがでしょうか?
Bワンセグの受信感度はいかがでしょうか?
Cバッテリー駆動時間は、実質どのくらいでしょうか?(オフィスを使う程度で)
D付属するソフトケースとは、それだけでも結構な重さがあるものなのでしょうか?
最近SAの改良版が出ましたが、むしろその方が私の用途なら合っているでしょうか・・・。

書込番号:7300478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/01/27 13:53(1年以上前)

@VISTAマシンは初めてなので他のマシンがどうか分かりませんが今まで使っていたXPに比べると少し重く感じます。もたつくように感じています。DVD再生もしてみましたが少しぎこちない感じです。
A薄いし、以前使っていたモバイルに比べると軽いので手ごろかなとは思いますが、少し重めのハードカバーの本と言う感じかな。かばんの中には正直突っ込みやすいと言えるでしょう。
Bどの辺でお使いになるのか分かりませんが携帯電話と同じ受信範囲になっています。
(携帯は東芝W52Tを使っています)大崎〜大宮までは普通に受信しています。が、ところどころ乱れることも多いですね。付属の外付けアンテナはまだ試していませんが、それなりに感度は上昇するのだろうと思います。ワンセグはあくまでもサブ機能と考えた方がよいのではないでしょうか?
C前日フル充電して、日中はシャットダウン19時くらいから電車内で立ち上げたところ残容量85パーセントだったように記憶しています。その時点で使用可能時間は2時間ちょいと表示されてました。(ノーマルモードで)
D付属するケースはとても軽い薄いもので、少しきつめです。
さわり心地は良いし、傷防止にはちょうどいいと思います。

DVDの使用頻度が少ないのならSRである必要はないのではないですか?SHに比べてHDDの容量は60GBに減少し、重量増(わずかですが・・・)ですし。
私は電車での長時間移動にDVD見たりするんであったほうが嬉しいですが、モバイル機能だけ見ればなくて困るものではないと思っています。

書込番号:7301365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/01/28 12:44(1年以上前)

レッツノートR6(vista、0.98キロ)からの乗り換えをしました。

(1)
vistaは重いです。標準で使うと、かなりもたつくと思います。
体感ではXPの3倍重いです。
私の場合は、
・Windows Aeroとサイドバー、視覚効果はをオフ
・起動用メモリを開放して使えるメモリの量を増やす
・I/Oバッファサイズを変更して増やす
・スタートメニューの表示速度を高速化
・使わない機能は無効化
で、ある程度我慢できる体感レベルに落ち着きました。外観はまるで98のようになってしまいましたが…

あと、メモリを2GBに増設(交換)しました。速度は変わらないですが、Firefoxのタブをたくさん開いててももたつかなくなりました。

●増設したメモリ
バッファローD2/N667-2G
DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200pin SO-DIMM 2GB

youtubeなどはカクカクします。flvをダウンロードし、ローカルで再生すると問題ないです。
付属のWinDVDは重かったので、PowerDVDを入れました。
itunes、オフィス2000、一太郎2006 は快適に使えてます。


(2)レッツノートより100グラム重くなりましたが、体感的には軽く感じます。
タウン大きさが一回り以上小さくなって、カバンの中で占める面積が減ったからかと。


(3)内蔵アンテナしか使ってませんが、ワンセグは良いように感じました。
レッツノートに外付けで付けた、USBチューナーより断然良いです。
ただ、付属のソフトでフル画面化する方法がわからないです。
将来的にはオプションでGPSを付けられるようです。専用の穴がありました。


(4)普通に書類仕事してれば2時間半弱、がんばって3時間弱くらいでしょうか。
DVDで映画を見ましたが、1時間45分くらいでバッテリーが切れてしまいました。
個別にブルートゥースやDVDドライブの電源をオフに出来るので、それをやると若干伸びるかもしれません。


(5)ケースはウレタンのような材質で、軽くて薄いです。本体サイズギリギリなので、ピッチリ入ります。
折りたたみの小さな取ってと、隅にスライラスを入れる小さなポケットが付いてます。コンパクトなので、割と気に入ってます。


DVD用途がないのであれば、今度発売するSAシリーズの新型や、SHシリーズなどをお薦めします。
DVDやワンセグが無い分100〜200グラム軽いですし、バッテリーも少し長持ちでHDも2.5インチHDです。(SRは1.8インチ)

個人的には毎日持ち歩くマシンとして、大変気に入っています。業務でDVDを使うことが割と多いので、一々外付けでDVDドライブを持ち歩くのはどうも…
まだ出てませんが、イーモバイルのEM・oneの7.2メガタイプが発売されたら、ブルートゥース接続でどこでもインターネット環境、とかやってみたいです。

ちょっと物足りない点は、CPU遅い、XPバージョンが欲しい、バッテリーをせめて体感で6時間程度にして欲しい、と言ったところです。

書込番号:7306030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/01/28 13:09(1年以上前)

ぎるふぉーどさん、はるおんさん、詳しく教えていただきありがとうございます。だいぶイメージが湧いてきました。「とにかく軽く、書類作成上許せる範囲で小さいPCを」と思って探していますが、自宅のPCをVistaにしたので、モバイルもVistaで、と思うようになっています。つまり、優先順位は、@軽さAVistaの動作BワンセグCDVDドライブの順です。いわば今のSHのバージョンアップ版でしょうか。でも皆さんの書き込みを拝見していて、今のSRでは、Vistaではモバイル本来の手軽な作業にストレスを感じそうですね…。もう少し時期を待って、Vistaを快適に動かせるCPUが乗るまで我慢しようかと思い始めました(そうなりゃ値段が上がるかな…)。それまで「つなぎ」でSAの新バージョンを買ってもいいのしょうけどもったいないですしね。

書込番号:7306125

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/07 16:30(1年以上前)

書類作成とのことですが、基本的にはキーボードが打ちにくいと感じています。

その点、よく吟味なさることをお勧めします。

書込番号:7355296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/02/07 17:03(1年以上前)

ありがとうございます。キーボードが少し打ちにくいのですね。一番気になっているのは、VISTAの本機でワード・パワーポイントを使うと、もたつき(時間差)が気になる程度に感じられますか?また、ワンセグはSHよりもソフトがよくなったという声を聞いたのですが、実際には感度はいかがでしょうか?

書込番号:7355396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

OSについて

2008/02/01 16:39(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SR8KP06A

クチコミ投稿数:70件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度5

OSはWindows Vista® Home Premiumとのことですが
正規版ディスクが付属しているのでしょうか
それともリカバリディスクなのでしょうか
また、HDD領域確保パーテーションはCドライブのみに
できますか

教えてください。

書込番号:7325731

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/01 16:51(1年以上前)

http://www.kohjinsha.com/models/genuine.html

書込番号:7325781

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/02/01 17:09(1年以上前)

kunioさん >
それは答えになっていないような。
ライセンスが正規かどうかではなく、CD/DVDメディアがついてくるかどうかでしょ。


公式サイトの仕様詳細の下っかわにうっすらグレーの文字で
「*2 リカバリ用のデータはハードディスクに保存されており、
リカバリデータ領域に約5.5GB使用されてます」
って書いてあるのでHDD内リカバリ領域でしょうな。
付属品にもCDメディアが書いてありませぬ。

書込番号:7325853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度5

2008/02/01 17:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
当方の質問がわかりにくくすみませんでした。

MIFさんありがとうございます。
てことはパーテーションはCドライブとデータ用のDドライブになり
DドライブにOSリカバリデータが保存されていると言うことですね。

HDDが60GBなのでCドライブのみでの使用を考えていましたが
では、HDD交換は可能なのでしょうか。

また、HDDは2.5インチなのですか。

書込番号:7325924

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/02/01 17:40(1年以上前)

>パーテーションはCドライブとデータ用のDドライブになり
>DドライブにOSリカバリデータが保存されていると言うことですね。

恐らく違う。
多くのメーカー製PCと同様に、リカバリ領域は隠し領域。
Win上からは認識することが出来ないエリア。
C:とD:にパーテーション分割されてるかどうかは知らないが、
Win上で利用できるHDD領域はリカバリ領域の5〜6GBをさっ引いた分しか認識しないハズ。

書込番号:7325954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/04 13:45(1年以上前)

正規版ディスクは付属してません。

買った状態だと、
Cドライブ 25GB
Dドライブ 25GB
OSのリカバリ隠し領域 約5GBちょっと

です(合計して55GBくらいにしかならないのは、1000MB=1GB計算だから。念のため)。
普段は隠し領域はマウントされません。ツールなどで見ると見えます。


私はVista標準機能で、パーティションを合体して、Cドライブ50GBで使ってます。
(方法はこちらなど)
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0610051016852/

バックアップはUSBメモリやDVDで出来ますから。

交換は、頑張れば出来ると思いますが、乗っているのが1.8インチハードディスクです。
市販に出回っているのは、今は大半が60GBが中心なので、将来的に載せ替えを検討するのはよいと思いますが、当面は60GBで我慢するしかないかと…。

書込番号:7341079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SR8KP06AのオーナーSR8KP06Aの満足度5

2008/02/04 18:40(1年以上前)

はるおんさんありがとうございます。

>私はVista標準機能で、パーティションを合体して、Cドライブ50GBで使ってます。
とありますがサーポートに確認したところ
パーテーションを変更すると、リカバリ時に隠し領域にたどり着けなくなるとの回答でした。
その辺は大丈夫なのでしょうか?

>バックアップはUSBメモリやDVDで出来ますから。
これは隠し領域の5Gのバックアップということでしょうか?
方法はどうすればよいのでしょうか?

>交換は、頑張れば出来ると思いますが、乗っているのが1.8インチハードディスクです。
1.8インチHDDは市販で販売してますが
接続バス?がいろいろなタイプがあるようですが
どのタイプを購入すればよいのでしょうか?

当方初心者で申し訳ありません・・・教えてください。


書込番号:7342092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/05 02:09(1年以上前)

>パーテーションを変更すると、リカバリ時に隠し領域にたどり着けなくなるとの回答でした。
そうなんですか(゚□゚) 知りませんでした。
でも、改めてC、Dドライブに、パーティション切り直してからリカバリすれば良いのではないでしょうか?


>これは隠し領域の5Gのバックアップということでしょうか?
いえ、普通の書類とかのデータのことです。

隠し領域のバックアップは、工人舎は難しいらしいと聞いています。私もよく分からんです。
こちら方のブログとか参考になりませんか?
http://blogs.dion.ne.jp/datniodeath/archives/5153851.html#more
http://blogs.dion.ne.jp/datniodeath/archives/5111370.html#more


>どのタイプを購入すればよいのでしょうか?
フィルム接続とかのことですよね?どうなんでしょう。これも開けてみないとよく分かりません。開けて、HDをお店の人に見せるのがよいのではないでしょうか。

書込番号:7344549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SR8KP06A」のクチコミ掲示板に
SR8KP06Aを新規書き込みSR8KP06Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR8KP06A
工人舎

SR8KP06A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月18日

SR8KP06Aをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング