
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年2月4日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月29日 17:47 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月28日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、このpcユーザーや実機を触ったことのあるかたにお聞きしたいと思います。
地方ゆえに、現物を見たり触ったりできないもので・・・。
最近工人舎にかなり関心を持っているものです。
@キータッチや入力、レスポンスはいかがでしょうか?
(thinkpad240をまだ少し使用していますが小さいキーボードなどには慣れていますが・・・)
Avistaでoffice2003を入れる場合、2007の使用感とは変わりないでしょうか
(vistaは未経験ゆえ、やはり多くの意見にあるようにじれったい感じでしょうか)
Bタッチパッドの使用感
(現在dynabookss/mx370ls使用していますがパッド良好です)
使用目的は、カフェなどでの、ワード、エクセル文書作成、時々一対一のプレゼン(約15分程度パワーポイントやDVD使用)、プロジェクターにつなげての大画面プレゼン(前述と同じく複雑なことはあまりしませんが、一時間程度)、出先DVD映画鑑賞、デジカメ画像閲覧、整理をタッチパネルなど用いてでできれば嬉しいですが・・・時々ワンセグ見れれば・・。
費用をかければもっといいものはあるかもしれませんが(10万超えは自分にとってはかなり大金ですが・・)、この大きさと、拡張性に魅力を感じています。
あと、やっぱり駆動4時間は無理な感じでしょうか(ワード、エクセル作成程度)
大容量バッテリーを装着するとでっぱりや重量はどうでしょうか、普通サイズを予備で持つので対応できるかな・・。あまりにさくさく感がないともう少し待ったほうが良いかなと思いますが、悩んでいるところです。こうした使用目的で、同じ価格くらいで他にお勧めなどありましたら、それも参考に教えていただけますでしょうか
他にも、皆さんが感じていること詳しく教えていただければ嬉しいです。これまでの皆さんのコメントも毎日のように確認、参考にさせていただいて感謝しています。
1点

1)キータッチや入力、レスポンスはいかがでしょうか?
少々キーボードは小さいですが、個人的には良いと思います。軽めのタッチです。
2)vistaでoffice2003を入れる場合、2007の使用感とは変わりないでしょうか
私はVistaで2000を使っているので、2003とは多少違うと思いますが、Vistaで2000は全く問題なく使えています。ですので、2003でも問題ないかと思います。
ただし、2007が出回ってますので、2003をお使いになるのなら、
「Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?DisplayLang=ja&FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466
を入れておいた方がよいかと。
これを入れておけば、2007の拡張子xlsxの書類を、とりあえず2000や2003で開くことが出来ます。
3)タッチパッドの使用感
タッチパッドは4センチ×2.5センチしかなくて小さいので、ちょっと使いにくいです。
まぁ私はこのサイズでも全く問題ないですが、今使われている物より確実に小さくなるので、使ってみて嫌なら、ブルートゥース接続マウスや、USBのモバイルマウスなどを使ってみては。
マニュアルに書いてないですが、タッチパッド右端を上下にスライドさせると、スクロールする機能が付いてます。ただ、前述のように小さいので、スクロールするときは液晶横のスクロールボタン使っちゃいますが…
●使用目的について
挙げられている使用用途には十分耐えるかと。
特にプレゼンの際は、タブレットPCなので、
・画面自体を回転して相手に向けられる。
・机の向こう側とこちら側で同時に見たいとき、画面を完全にぺたんと倒して、上からのぞき込んだ形で全員が画面を見れる。
・画面表示を回転させられるので、縦長表示が出来る。
と、使いやすかったです。あと小さいことですが、あまり工人舎を持っている人がいないので、たいていの人がこのPC見たときに驚くので、話題づくりにはなりました。
昔レッツノートのRシリーズを見せたときも、よい反応でしたが、最近はレッツもみんな持ってますからね…
プロジェクタにはまだ繋げてないですが、先日三菱の22インチワイドの液晶と繋げたところ、画面真ん中にしか表示されませんでした^^;
ただ、17インチモニタなどでは正しく表示されるので、プロジェクタ接続は問題ないと思います。
バッテリですが、4時間は無理です。頑張って3時間弱くらい。DVD連続で見ると、2時間保ちません。
工人舎に限りませんが、ノートPCのカタログスペックに書いてある数字は、6掛けくらいで見ると良いかと(7時間なら4時間弱、4時間なら2時間強)
大容量バッテリは私も検討しましたが、350グラムで標準の2倍(付けると1.1キロ→1.3キロ弱)になります。バッテリやめて、もう1本電源アダプタを買いました。
同じ価格帯で同じような用途であれば、
・富士通のルークスと外付けドライブを持ち歩く(12〜16万)
・東芝のdynabook SS SX/17AかSX/15Aにして外付けドライブを持ち歩く(12〜14万)
といった所でしょうか。あとは20万越えしか…
アスースのEeePCも購入時検討しましたが、画面800×600はやはりつらくて。まぁ、Webのみと割り切ればEeePCも良いかもしれませんが。
書込番号:7341190
1点

「はるおん」さん、早速ありがとうございました^^
大変参考になりました。
「互換機能パック」は入れておこうと思います。少し前に友人から届いた2007のファイル
が開けなかったのはそういうことだったのですね。勉強になりました。
「タッチパッド右端を上下にスライドでスクロール」は便利ですが狭いパッドだとある程度
覚悟する必要はありますね。液晶の各ボタンも魅力の一つですね。
わたしの使用用途には十分耐えるなら嬉しい限りです。
あとはバッテリは悩みどころですね。標準を予備で買おうか・・・です。
わたしも、はるおんさんが教えてくださった、ルークスやdynabook SS などは選択肢ですが、ドライブ内臓は魅力です。
いわゆる「全部入り」みたいなのって結構好きでして・・・。それなりのリスクもありますね。
EeePCもチェックしていますが、わたしはあまりpcをいじくれないですし、「画面800×600」つらそうですし、Webは二の次なのでそれなら、newSAシリーズの方がいいかと感じてしまいます。でも、いろいろと調べてくださって、ありがとうございます。
かなり感覚がわかりましたし、タブレットその他の魅力もある程度楽しめそうですね。
実機が近くなってきた気がします。また、参考になることありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:7343132
0点



はじめまして、Honamielといいます。コンパクトさに惹かれて、このたび購入しました。ペンタブレットPCは、初めての購入なので教えてください。手書きソフトとして、どんなものがあるのでしょうか?使われてみてこれはよかったというものがあれば、教えてください。
0点

手書きソフトとしては特に何を使っているというのはないので、あまり参考にならないかと思いますが、ワコムなどのペンタブレットの簡易版と考えていただければ。
基本的にはマウスの代わりに、指やスタイラスペンで操作できます。
Vista標準の手書き用のソフト(Tablet PC 入力パネル6.0)が付いてるので、それで操作する感じです。
それと、他のペンタブPCでもそうでしたが、どんなに調整しても、実際にタッチした場所と微妙にずれます。ワコムのタブレットやDSなどの性能ほど期待しない方がよいかと。
フォトショップなどで簡易に絵を描いたり、とかいう事は出来ました。
よくネットにあるお絵かき掲示板などを使う場合は、マウスよりは良いかと思います。
ちなみに、スタイラスペンは任天堂DSの売り場に行くと、いろんな種類が山のように売ってます。電子辞書やPCコーナーのスタイラスは品が少ないです。
書込番号:7310573
0点

なるほど、ありがとうございます。ドローソフトやフォトソフトの補助の形なんですね。文字認識もするようなので、いろいろ考えてみます。
書込番号:7311932
0点



Webカメラの状況について知りたいのですが、
試して頂ける方みえませんでしょうか?
SHシリーズでは録画をすると数分でフリーズして
しまっていたのですが、SRシリーズではどうなのでしょうか?
実物が近くにないので、お願いいたします。
0点

基本使ってないのですが、とりあえず、1時間ほど動かしてました。
問題なく使えます。別の作業してても、そんなに重くならず影響ないようです。
録画したファイル容量は約200MBになりました。
書込番号:7306037
1点

有難うございました!!
確認できない分すごく助かりました。
購入することにしたいと思います。
書込番号:7306180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
