


自宅の無線LANにつながりません。
電波は拾っているみたいなのですが、すぐに管理者に設定を確認してくださいといったメッセージが出てきます。
ちなみに、ネットワークはセキュリティーで保護されていると出てくるのですが、これを選択してもネットワークキーの入力画面へは移行せずに接続できませんでしたというWindowが出現します。
自宅ではBuffaloのWZR−G108を使っており、AOSSでの接続なら簡単化と考え、クライアントマネージャをインストールしてやり直しましたが、上手くいきませんでした。
他に思いつくことがなくなり、相談させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:8518871
1点

ルータの電源を切ってみましたか?
で、直らなければ、LANケーブルでネットに接続して「192.168.11.1」をアドレスバーに入力してユーザー名に「root」と打ってみてください。
ページが表示されてバッファローのページになります。
ここからの作業は分岐します。(2種類あるので1から試してみてください。)
1.上の「機能設定」を選択して「接続できる無線パソコンを限定する」を選択して「登録画面へ進む」を押して「検出された無線パソコン」で自分のPCのMACアドレスが接続禁止になっていないか確かめてください。
それで接続できたならOKです。
2.下のほうにある光ファイバをクリックします。
お使いのFTTH会社を選択してあとは指示通りにしてみてください。
その後は指示通りにユーザー名やパスワードを入力してください。
ここに書いたことは自分の体験なのでSteelers 55さんに有効かどうかは分かりませんが・・。
書込番号:8616285
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「工人舎 > SC3KP06GA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/11/23 16:37:26 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/25 0:33:27 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/19 8:49:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/09 9:12:31 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/10 0:06:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/12 8:09:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/27 14:07:40 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/14 23:37:16 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/11 16:56:21 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/11 16:52:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
