
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月13日 12:22 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月19日 11:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月18日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月13日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SXを注文して、届くのを待っているものです。
皆様、液晶保護フィルム(シート)は何をお使いになっているのでしょうか?
タブレットPCなので、余計に気になりますが。
また、液晶保護シートを使わなくても良いように作られているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

シグマの製品型番:SFTAG89W
上下左右にに5_ぐらい足りず、アンチグレア液晶保護のため
目が疲れやすいです。
書込番号:8230713
0点

サンワのHP−2133がSX3にピッタリでした。こちらも反射防止タイプなので、貼り付け前より画面が見辛い感じがあります(ツヤツヤ液晶が好みの方は張らない方が良いかも)。タッチペンを使用される方は、とりあえずこれで我慢ですかね。。
書込番号:8342231
0点

すみません。
型番はLCD−HP1です。張る→貼る
貼り付け直後は、ツヤツヤ液晶の方が良いなぁと思っていましたが、
最近は慣れてきました。
書込番号:8342251
0点



はじめまして。
このパソコンの購入を検討していますが、
使われている方に何点か質問させてください。
1.画面表示の縦/横の表示切り替えはできますか?
2.サイズの大きいJPG画像(1600×2400pxくらい)は
「Windows フォトギャラリー」でストレスなく表示させることができますか?
よろしくお願いします。
0点

購入して1週間になります。
画面は、標準、90度、180度、270度といった切り替えがタスクバーのアイコンをクリックすることで瞬時に切り替えることが出来ます。
タブレット型にしたときに90度回転にしてネットをすると、縦長画面になるので情報量が通常よりアップして非常に快適です。
写真は申し訳ないですが、使用したことがないのでどなたか使用されている方フォローをお願いします。
参考ですが、メモリーは2GBに増設しています。
ですので、画面切り替えなどは標準のメモリーではもたつく可能性があるので参考にしてください。
書込番号:8222090
0点

>魔人學園さん
画面は90度だけでなく、180度、270度も回転可能なんですね。
すばらしいです!購入に一歩近づきました。
メモリについては、みなさんの書き込みを参考にすると
やはり2GBへ増設したほうがよさそうですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8222990
0点

今横にW61Sがあったので中のMicroSDをそのままさしてみました。(便利です^^)
写真サイズは640X480から2592X1944までバラバラに入っていましたが
フォトギャラリーで表示させたところ、ストレスは感じませんでしたよ。
但し、1MB以上となると読み込み中が0.2秒(体感ですが)程出て画像がぼやけた感じになり、その後はっきりとした画像になります。携帯で見ても大きな画像はそうなりますが、同じ感じ、時間も同じくらいでした。
メモリーカードから、ハードディスクに移しところさらに快適に見えました。
あ、言い忘れていましたが、メモリは2GBに変えてあります^^
書込番号:8223467
0点

工人舎ダイレクトからの購入で8月9日に届き、さっそく2GBのメモリーに交換
しました。その時は確かに増設効果があったような感じがしていたのですが、
その後、「チップセットの仕様で、メモリーは1GBが上限」と聞きました。
今は標準の1GBに戻して様子を見ていますが、上限情報を知ってしまったからか
「あんまり変わらない」ような気もしています。
Vistaにも2GBとして認識されていますし、チップセットの仕様は仕様として、
効果はあるものなのか、気のせいだったのか…。どなたかわかりませんか?
書込番号:8225767
0点



こちらの機種を購入して非常に気に入っているのですが、一つ、気になることがあるので質問させていただきます。
当方の使用では、頻繁にカバーを閉じて「スリープ状態」にすることが非常に多いのですが、スリープから復帰後ドライブを使用しようとするとドライブの電源が落ちています。
復帰させようと、本体全面の「Opticaldrive」の電源が消えているので押してみても反応がありません。(点灯せずに消えたままでdriveが使用できません)
再起動すれば、また、使用できるのですがスリープからドライブは復帰できないのでしょうか?
みなさんのドライブはどうなっていますが?
説明書をみても「スリープからのドライブの復帰」の項目がなくて困っています。
皆さんのSXはいかがでしょうか?
0点

みなさん、お騒がせしました。
自己解決しました。
本体全面にある「Opticaldrive」はボタンではないようですね。
タスクバーから「ドライブオン」にすると無事に点灯して無事に起動しました。
お騒がせしました。
ちなみに、本日、バルクのメモリー2GBを増設してパフォーマンス重視にするとかなり快適に動いてます。
かなりお気に入りの機種になりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:8211460
0点

購入して間もないため使いこなしていませんが試してみました。
メニューからのスリープですが、立ち上がったときにOPTICAL DRIVEランプは点灯したままでした。DVDを見て、スリープし、復帰後もそのまま使用できてましたよ。
閉じたときのスリープとは違うか試していませんが・・・
書込番号:8219794
0点

ビーティさん、ありがとうございます。
あれから、起動を何度か繰り返しましたが、ランプはやはり消えたままです。
しかし、以前と違ってきたのは、全面のボタンを押すと点灯してドライブがきちんと動くことが判明しました。
逆に点灯している時にボタンを押すと「ドライブの電源をオフにしますか?」と出てくるので異常はないかと思っていましたが、ビーティさんのようにスリープ後から復帰したときは、電源は入っていません・・・・何が違うのでしょうか・・。
ドライブもきちんと動いているようなので、あまり気にはしないでいるのですが。
個体差?
書込番号:8220700
0点



昨日SX3KP06MAが届きましたが、内臓アンテナでのワンセグが映りません。
外部アンテナを接続すると正常に映る様ですが、秋葉周辺でワンセグ電波もよさそうな所でも内臓アンテナだと全く映りません。
サポートに電話してみると、外部アンテナはブースター経由らしいのですが内部アンテナは直なので感度が低いとの事。
内臓アンテナで受信出来ない程感度が低いならアンテナ付けている意味が判りません。
お持ちの方、内臓アンテナのワンセグ受信感度はどうですか?
0点

うちのもまったくといっていいほど映りません
ワゴンセールで2000円で買ってきたUSBタイプチューナーに負ける始末
個別の不具合かと思いましたが、なるほど仕様でしたか
それにしても、外部をブースター経由にできてなぜ…?とは思いますね
まぁ、PCでテレビ見たりしないのでかまわないんですが…
書込番号:8200299
0点

私も全く同じですよ(; ;)ホロホロ
こんなんじゃ付いてる意味内ですね!
修理に出そうかとも考えています。
みなさんのご意見を集めてメーカーに改善を求めたいと思います。
書込番号:8201178
0点

Raychan55さん
娘の名前で出てますさん
はじめまして。
2ちゃんねる見ても皆さん映りが悪い様です。
その後なのですが、ほぼ遮蔽物のないビルの屋上で確認したら見事受信しました。
相当周りに影響される様です。
元々ワンセグは必要なかったのですが、付いているのに役にたたないのは少々腹が立ちます。
内蔵アンテナもブースター経由にして、スイッチでON/OFF(ブースターはバッテリー食うそうです)出来る様にしてくれればいいのに
書込番号:8201767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


