SX3KP06MA のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

SX3KP06MA

Intel Atom Z520やワンセグ機能を備えたタッチパネル付8.9型液晶搭載UMPC(ブラック)。価格は109,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥104,572

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom Z520/1.3GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.25kg SX3KP06MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX3KP06MAの価格比較
  • SX3KP06MAのスペック・仕様
  • SX3KP06MAのレビュー
  • SX3KP06MAのクチコミ
  • SX3KP06MAの画像・動画
  • SX3KP06MAのピックアップリスト
  • SX3KP06MAのオークション

SX3KP06MA工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • SX3KP06MAの価格比較
  • SX3KP06MAのスペック・仕様
  • SX3KP06MAのレビュー
  • SX3KP06MAのクチコミ
  • SX3KP06MAの画像・動画
  • SX3KP06MAのピックアップリスト
  • SX3KP06MAのオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX3KP06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KP06MAを新規書き込みSX3KP06MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2008/10/27 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

スレ主 phil-happyさん
クチコミ投稿数:11件

2台目のACアダプタの購入を考えているのですが、純正の物は価格がかなり高いので代用できる物はありませんか?

書込番号:8559996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画したDVDの視聴について

2008/10/27 02:48(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

スレ主 G1214さん
クチコミ投稿数:3件

DVDドライブのCPRM対応について伺いたいのですが、地デジやCSを録画したDVD-RやDVD-RAMの再生は対応しているのでしょうか?ぜひ教えてください!

書込番号:8558574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 USBメモリの転送速度

2008/10/13 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みさせてもらいます。
ミニノートが人気ですがDVDドライブ付きということでこの機種を選びました。
CPUの非力さを少しでも補おうと思い、USBメモリによるReady Boostを試しました。
その為に買い求めたA-DATA社のPD16 4GB USBメモリの速度をCrystalDiskmarkという
フリーソフトで測定したところ以下のように思ったような速度が出ていません。
参考に自作 PenD 3.2GHZでの測定結果を書いておきます。CPUとCLOCKが違うので
こんなものなのでしょうか?
BIOSを見てもいじるところもないのであきらめています。

SX3KP06MA

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------

Sequential Read : 9.467 MB/s
Sequential Write : 4.361 MB/s
Random Read 512KB : 9.487 MB/s
Random Write 512KB : 0.991 MB/s
Random Read 4KB : 2.560 MB/s
Random Write 4KB : 0.012 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/13 9:00:17


CPU=PenD 3.2GHZ MOTHE=GIGABYTE GA-8I945G Pro
MEMORT=2GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------

Sequential Read : 32.514 MB/s
Sequential Write : 6.906 MB/s
Random Read 512KB : 32.406 MB/s
Random Write 512KB : 1.110 MB/s
Random Read 4KB : 5.813 MB/s
Random Write 4KB : 0.013 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/13 8:42:04

書込番号:8493379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/13 10:15(1年以上前)

A-DATA社のPD16 4GB USBメモリがどういうスペックのUSBメモリか判らないですけど、Ready Boost対応との記載のあるUSBメモリを使用したほうが良いんじゃないかなぁと……
A-DATA社のPD16 4GB USBメモリがReady Boost対応となっていたら失礼。
でも、GIGABYTE GA-8I945G Proでの結果との差を見るとReady Boost対応でも無理かも。


このPCがそう言うPCだと思って諦めたほうがいいのでは。明らかに遅いPCですし。

個人的に超ミニノートにDVDドライブ(特に動画再生目的)は必要ないような。

書込番号:8493530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/13 16:27(1年以上前)

ともりん☆彡さん、早速の返信ありがとうございました。
A-DATAのPD16はReady Boost対応と言うことで購入しました。
Atomも頑張っているのでしょうが、ここまで差がつくとは
思っていませんでした。でもまぁこんなものなんでしょうかね。

光学ドライブはDVDも観られれば良くって、真の目的は音楽CDの
取り込み用に使いたかったのです。

書込番号:8494854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD視聴

2008/09/28 15:32(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

スレ主 xuさん
クチコミ投稿数:9件

教えてください。
この機種でDVDを見るときにコマ落ちや途中止まったり
そんなことはありますか。

また、PCなどでは
起動しなくても見ることができる機能などもついているみたいですが、
この機種にはないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8425646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/09/28 18:01(1年以上前)

1)DVD視聴だけでは問題ありませんでした(ハイパフォーマンスモード時)。
2)後者の機能はありませんでした。

書込番号:8426247

ナイスクチコミ!0


スレ主 xuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/06 22:42(1年以上前)

ありがとうございました。

ところで、パソコン類のDVDって
リージョンコードはあるのですか?
それと、この機種でDVDを見ると
何時間くらい見れるのですか。

書込番号:8465446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/07 09:18(1年以上前)

>リージョンコードはあるのですか?
あまり気にしないでDVD視聴していますが、リージョンコードはあるかと思います。

>それと、この機種でDVDを見ると
>何時間くらい見れるのですか。
バッテリーのみで見たことが無いのですが、おそらく電力をフールで使用しますので3時間までは行かないかなーと思います。あくまでも推測です。

実際行ったとき、レス致します。

書込番号:8467030

ナイスクチコミ!0


スレ主 xuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/12 06:21(1年以上前)

返事が遅くなってすいません。
ご返答ありがとうございます。

とすると 映画1本分は見れそうですね。
実際の時間ですがもし確認できたら
よろしくお願いします。

書込番号:8488211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

お世話になります。
昨日購入して、BUFFELOのメモリ D2/N800 (PC2-6400 200pin S.O.DIMM 2GB)に換装、
SunDisk の microSDHC カード 8GB を挿して ReadyBoost 化しました。
以下の疑問があります。

(1) 2GB 化しましたが、エクスペリエンスインデックスがまったく変化がありませんでした。
 システムのプロパティでメモリはちゃんと認識しています。
 なぜインデックスが変わらないのでしょうか?
 インデックスが変わらなくてもちゃんと速度はあがってるんでしょうか。

(2) 8GB の SD を挿したのに、4090MB までしか ReadyBoost 用に割り当てられませんでした。
 実メモリの4倍見当ということで 8GB めいっぱい割り当てたかったのですが、
 なぜ割り当てられないのでしょうか?

(3) ReadyBoost を有効にしても、
 「ゲーム用グラフィックス」のインデックスが3.0から4.0になっただけで、
 メモリのインデックスは 4.2 のまま変わらずでした。
 なぜメモリのインデックスが変わらないのでしょうか?
 インデックスが変わらなくてもちゃんと速度はあがってるんでしょうか。

(4) これが本番の質問です。
 SD カードを挿しっぱなしにして再起動すると、
 真っ黒な画面に下線_のカーソルが出たまま起動しません。
 F8 を推してセーフモードというのもできません。
 BIOS は起動できます。
 要は、SD カードにブートセクターを探しに行っているようだ。
 BIOS でブートシーケンスをいじろうとするけど、
 選択肢は HDD と USB しかなくて、
 たしかに USB が1位になってたんだけど、
 HDD を1位に変更しても現象は変わりませんでした。
 SD カードを抜くと無事に起動できました。
 この掲示板を見ると、SD 挿しっぱなしで運用している方がいらっしゃいますが、
 再起動は抜かないとダメなのでしょうか?

以上、何か分かりましたらどうぞよろしくお願いします。



本機の感想ですが、
光学ドライブ、1280x768pixel、1.25kg ということで、
ネット&DVD鑑賞などの普段使いには最高だと思います。
まだ本格的には使っていませんが〜

書込番号:8451387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 07:06(1年以上前)

アトムの宿命じゃないでしょうか?
生まれたばかりで、これから、いろいろと、進化して行くのでは! ?

  と!思いますが?鉄腕アトムならば、 誕生の時は、 
10万馬力だったと!思います? 
のちに!  百万馬力に!パワーアップ!したと メモリーしております?
 まぁ! こちらの、アトムは、 
アメリカン、だからなぁ!?うーん?うーん?  
あれっ? もう、オーバーヒートかな? 
お茶の水博士〜!!

書込番号:8451868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 SX3KP06MAのオーナーSX3KP06MAの満足度4

2008/10/04 15:30(1年以上前)

エクスペリエンスインデックス自体、大まかなもののようです。
下記サイト参照

http://www.rainylain.jp/vc/vista/experience_index.htm

SDの件、BIOSでブート順位1位を、HDDに変更しないと最初にSDを見に行ってしまいます。SDから直接ブートできればベストなのですが、SD自体が抜き差しを前提にしたデバイスですので、そのような使用法は想定していないようです。

ready boostはwindows起動後にHDD→SDにファイルがロードされますので、数分間動作が不安定になります。HDDをフラッシュメモリーに置き換えない限り、起動時の問題は解決しないようです。SDは、とりあえずready boostは外して、システムのページファイルで使用するほうが良いようです。残りはストレージで使用したらいかがでしょうか。HDDよりは高速にアクセスできると思います。

書込番号:8453461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 SX3KP06MAのオーナーSX3KP06MAの満足度4

2008/10/04 15:50(1年以上前)

この機械は買ったままではほどんど使いようが無いほどですが、購入して2ヶ月間、いろいろといじった結果、今では快適に動作しています。

なお、前のコメントでブート順位1位がUSBになっていると書きましたが、FDDをUSB接続する都合かと思います。SDなどメモリーカードスロット、ワンセグもすべてUSBで接続しているため、起動時にはまずSD上の存在しないブートセクターを探しに行ってしまいます。

余談ですが、
ブースター付き USB ワンセグチューナーを買ってきました。
本機内臓のものよりわずかに受信感度が向上するだけでした。基本的にワンセグ自体の機能・性能がたいしたことが無いようです。

書込番号:8453509

ナイスクチコミ!0


h_urasamさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/04 18:15(1年以上前)

> SD カードを挿しっぱなしにして再起動すると、
> 真っ黒な画面に下線_のカーソルが出たまま起動しません。

BIOSの不具合のようです。
私もmicroSDHCですが、BIOSで起動順序をHDD優先にしてもしばらくすると設定がUSB優先になっているという現象が発生しています。
Legacy USB Supportをoffにすると起動時にUSBデバイスが無視されるのでこれが一番てっとり早いかもしれません。
別件で既に3回新品交換してもらってますが、全てのSXで上記現象が発生しており、サポートにも改善版BIOSの提供をお願いしている所です。(当面BIOSは更新されないようですが)

可能であればサポートに報告頂けると改善版BIOSを出してもらえるきっかけになるかもしれません。

#私のSXは4回目の交換になりそうです…

書込番号:8453979

ナイスクチコミ!0


h_urasamさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/04 20:30(1年以上前)

ReadyBoostについてですが、謎の日本人さんが書かれている通り起動後に設定サイズ分猛烈に書きにいきますのでDiskアクセス(read)が気になるようでしたら使わない方が良いです。

メモリを2GBにされているのであれば、早々仮想メモリを使い切る事は無いはずなので仮想メモリ設定自体を無しにして、テンポラリ領域にすると良いかもしれません。
(環境変数TMP, TEMPをH:ドライブの適当なディレクトリ(H:\TEMP等)にする)

上記+ちょろちょろいじると電源投入からデスクトップ表示までの所要時間が50秒程度にまではなっています。

ご参考まで。

書込番号:8454501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2008/10/06 13:51(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ウチだけの現象でないと分かってホッとしています。
Vista を低能力パソコンで使うのであれば休止またはスリープして再起動するのが普通ですね。
そうやって使っている限りは SD でブートしようとする現象は問題にならないですね。

起動直後不安定になる・・・という現象は休止またはスリープでも同様でしょうか?
とりあえずぼくは気にならないので ReadyBoost 状態で使ってみます。
あと、ページングファイルやテンポラリー領域を SD にする、というのはいいアイディアですね!
設定してみます。

h_urasamさん交換4回は厳しいですね。
やはりソーテック系ということで? あとどう考えてもスペックに対して激安なのでいろいろあるんでしょうか。
ぼくも以前ソーテックには泣かされましたが、粘り強く交換交渉したらましな製品が届きました。

工人舎は SH に続いて2台目ですが、割り切って使えばすごくイイ機械だと思います。
特に SX は画面の大きさと全体の重さ、DVD 搭載とメモリ 2GB 可能というバランスがすごく気に入っています。

書込番号:8463257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

クチコミ投稿数:3件

SXを注文して、届くのを待っているものです。
皆様、液晶保護フィルム(シート)は何をお使いになっているのでしょうか?
タブレットPCなので、余計に気になりますが。

また、液晶保護シートを使わなくても良いように作られているのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8222297

ナイスクチコミ!0


返信する
ihkaさん
クチコミ投稿数:36件

2008/08/20 17:07(1年以上前)

シグマの製品型番:SFTAG89W

上下左右にに5_ぐらい足りず、アンチグレア液晶保護のため
目が疲れやすいです。

書込番号:8230713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 SX3KP06MAのオーナーSX3KP06MAの満足度4

2008/09/13 12:17(1年以上前)

サンワのHP−2133がSX3にピッタリでした。こちらも反射防止タイプなので、貼り付け前より画面が見辛い感じがあります(ツヤツヤ液晶が好みの方は張らない方が良いかも)。タッチペンを使用される方は、とりあえずこれで我慢ですかね。。

書込番号:8342231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 SX3KP06MAのオーナーSX3KP06MAの満足度4

2008/09/13 12:22(1年以上前)

すみません。
型番はLCD−HP1です。張る→貼る
貼り付け直後は、ツヤツヤ液晶の方が良いなぁと思っていましたが、
最近は慣れてきました。

書込番号:8342251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SX3KP06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KP06MAを新規書き込みSX3KP06MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX3KP06MA
工人舎

SX3KP06MA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

SX3KP06MAをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング