SX3KP06MA のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

SX3KP06MA

Intel Atom Z520やワンセグ機能を備えたタッチパネル付8.9型液晶搭載UMPC(ブラック)。価格は109,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥104,572

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom Z520/1.3GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.25kg SX3KP06MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX3KP06MAの価格比較
  • SX3KP06MAのスペック・仕様
  • SX3KP06MAのレビュー
  • SX3KP06MAのクチコミ
  • SX3KP06MAの画像・動画
  • SX3KP06MAのピックアップリスト
  • SX3KP06MAのオークション

SX3KP06MA工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • SX3KP06MAの価格比較
  • SX3KP06MAのスペック・仕様
  • SX3KP06MAのレビュー
  • SX3KP06MAのクチコミ
  • SX3KP06MAの画像・動画
  • SX3KP06MAのピックアップリスト
  • SX3KP06MAのオークション

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX3KP06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KP06MAを新規書き込みSX3KP06MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

1.8インチHDDは壊れやすいのですか?

2010/11/07 16:26(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

スレ主 prince73さん
クチコミ投稿数:1件

1.8インチハードディスクは、winが起動しなかったり、壊れやすいのでしょうか?

書込番号:12178781

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/11/07 16:33(1年以上前)

そんなことはありません。
しかし3.5インチHDDと比較すれば、部品同士のクリアランスも小さいので繊細であろう、とは思います。

書込番号:12178800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/08 18:04(1年以上前)

VAIOのU1やUX50で1.8インチHDDを使いましたが

堅牢性よりも、やはり速度が遅く、PC全体の能力を下げている感じがしました。

また、U1は問題なかったですが
UX50の方は、3年程度でHDDが瀕死(←私の感覚)に近く、起動自体が20分程度かかりました。

1.8インチじゃなくてもHDDが飛ぶ時は飛びますが若干弱いのかな?という感じです。

現在、同レベルのサイズで堅牢性も高く、高速なSSDが64〜128GBで常識的な価格になってきているので
1.8インチHDDはもう少ししたらラインナップから消えると思います。

私も選択しません。

書込番号:12184592

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SX3KP06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KP06MAを新規書き込みSX3KP06MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX3KP06MA
工人舎

SX3KP06MA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

SX3KP06MAをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング