SX3KP06MA のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

SX3KP06MA

Intel Atom Z520やワンセグ機能を備えたタッチパネル付8.9型液晶搭載UMPC(ブラック)。価格は109,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥104,572

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom Z520/1.3GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.25kg SX3KP06MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX3KP06MAの価格比較
  • SX3KP06MAのスペック・仕様
  • SX3KP06MAのレビュー
  • SX3KP06MAのクチコミ
  • SX3KP06MAの画像・動画
  • SX3KP06MAのピックアップリスト
  • SX3KP06MAのオークション

SX3KP06MA工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • SX3KP06MAの価格比較
  • SX3KP06MAのスペック・仕様
  • SX3KP06MAのレビュー
  • SX3KP06MAのクチコミ
  • SX3KP06MAの画像・動画
  • SX3KP06MAのピックアップリスト
  • SX3KP06MAのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX3KP06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KP06MAを新規書き込みSX3KP06MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンセグ 内臓アンテナの不具合

2008/08/12 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

クチコミ投稿数:3件

昨日SX3KP06MAが届きましたが、内臓アンテナでのワンセグが映りません。
外部アンテナを接続すると正常に映る様ですが、秋葉周辺でワンセグ電波もよさそうな所でも内臓アンテナだと全く映りません。
サポートに電話してみると、外部アンテナはブースター経由らしいのですが内部アンテナは直なので感度が低いとの事。
内臓アンテナで受信出来ない程感度が低いならアンテナ付けている意味が判りません。

お持ちの方、内臓アンテナのワンセグ受信感度はどうですか?

書込番号:8198130

ナイスクチコミ!0


返信する
Raychan55さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/12 22:49(1年以上前)

うちのもまったくといっていいほど映りません
ワゴンセールで2000円で買ってきたUSBタイプチューナーに負ける始末
個別の不具合かと思いましたが、なるほど仕様でしたか

それにしても、外部をブースター経由にできてなぜ…?とは思いますね
まぁ、PCでテレビ見たりしないのでかまわないんですが…

書込番号:8200299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/13 04:43(1年以上前)

私も全く同じですよ(; ;)ホロホロ
こんなんじゃ付いてる意味内ですね!
修理に出そうかとも考えています。
みなさんのご意見を集めてメーカーに改善を求めたいと思います。

書込番号:8201178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/13 10:08(1年以上前)

Raychan55さん
娘の名前で出てますさん
はじめまして。

2ちゃんねる見ても皆さん映りが悪い様です。
その後なのですが、ほぼ遮蔽物のないビルの屋上で確認したら見事受信しました。
相当周りに影響される様です。
元々ワンセグは必要なかったのですが、付いているのに役にたたないのは少々腹が立ちます。
内蔵アンテナもブースター経由にして、スイッチでON/OFF(ブースターはバッテリー食うそうです)出来る様にしてくれればいいのに

書込番号:8201767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと発売!

2008/08/08 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

スレ主 洗馬洲さん
クチコミ投稿数:19件

7/25発売予定が延期となってしまっていたSX3KP06MAですが、8/8にやっと発売されました。
だいぶ前に通販で予約入れていて、発売延期でちょっと待たされてしまったけど、8/8の午前中にやっと手元に届いたぁ!!
まだ時間が取れないので、起動してないけど、手で持ってみて、かなり軽く感じました。2スピンドル機でこれだけコンパクトで軽量なのは好感。

夏場の使用で、発熱がどの程度なのか、気になるところだけど、その辺は使ってみて…って事で。

で、1点気になった事が。実装メモリですが、スペック(メーカーの工人舎サイトの情報)では「PC2-4200(DDR2-533 SO-DIMM)」とありますが、実際には「PC2-5300」が入っていました。
同梱の製品仕様書(1枚)には「PC2-4200」とあるけど、ユーザーズガイド(製本)では「PC2-5300」と記述されているし、なんだか、出荷間際に仕様変更したみたいな感じです。

メモリ換装とかお考えの方は、ちょっと注意かも。

書込番号:8183811

ナイスクチコミ!0


返信する
tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2008/08/09 00:46(1年以上前)

 この機種かなり注目しています。
 是非使用レポートをお願いします。

書込番号:8185251

ナイスクチコミ!0


ihkaさん
クチコミ投稿数:36件

2008/08/10 19:21(1年以上前)

メモリとHDD

白買いました。底面の熱に関しては、CF-R6ファンレスより低くて良いです。

HDDも簡単に交換できるように?なっています。
メモリ部分ふたをはずして、黒ネジ2個外し、ふたを外す
中身HDDはSAMSUNG HS06THBでした。

使用中にカコカコなるのが気になりますが。

書込番号:8191549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/11 10:12(1年以上前)

1.8インチのZIFタイプのようですね・・・
これで候補から外れてしまいそう
(手持ちのDELL LATITUDE D420で苦労したのと、1.8インチはレスポンスが悪いので)

書込番号:8193881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

白購入

2008/08/11 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

スレ主 malonさん
クチコミ投稿数:31件

ASUSの901を予約していて入荷の連絡があり取りに行ったら
こちらの商品の発売日と重なっていたようで、悩んだ挙句
SXとメモリ、大容量バッテリーを購入しました。
決め手は、私にとってDVDドライブありは、高評価ですね。
子供を新幹線に乗せて旅行するときには、便利なアイテム
です。HDに落とすことも考えましたが、いろいろと面倒だし
901だとキーボードが見えてしまい、子供が興味を示して
押すので、回転ヒンジのこの対応なら大丈夫かなと・・。
追加の出費は、痛かったですがVistaの動作も気にならないし
お気に入りの1台です。
残念なのが、リカバリーがHDからだけで、DVD等のメディア
がないことかな、折角ドライブがあるのに・・・。
1.8インチZIFタイプがネックですが、価格がこなれてきたら
SSD換装もしたいのですね。

書込番号:8193089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

筆圧感知?

2008/07/11 03:26(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

タブレットを使って絵が描きたいと思い、SXにするかhpのtx2105するか悩んでいました。ふと、筆圧感知はどうなっているのだろうか、と思い、工人舎のサービスに電話で質問してみました。

私「すみません、SXの購入を検討しているのですが・・・」
工「はい、それでは、購入前のご質問ということで良かったですかぁ」
(と、若い女性の担当者。いきなりの「過去形」に一抹の暗雲が・・・)
私「えーっと、SXのタブレットの筆圧検知は何段階か教えていただきたいのですが」
工「はぁ?筆圧?分かりません。」
私「え?いや、あの、液晶のタブレットってよく256段階とか512段階とか筆圧感知のレベルがあるじゃないですか・・・」
工「ちょっとお待ち下さい」
(しばし待たされる)
工「この機種はペンで操作ができるようになっているということです。」
私「いや、それは分かっているんですけどね、絵を描くソフトなんかを使ったときに・・・」
工「そういうものは入っていません」
私「ええ、ですから例えば自分でウインドウズ・ジャーナルとかペインターなどの筆圧対応のソフトをインストールしてですね、使った場合に筆圧検知ができるかという・・・」
工「それは、わかりません。」
私「ん〜、あの、一般論として、筆圧対応のソフトを入れて反応するかということが知りたいんですけど・・」
工「ですからぁ、わ・か・り・ま・せ・ん、と申し上げているんですよっ !!」
私「・・・・もう、いいです・・・・」

なにか、聞いてはいけないことを聞いてしまったようです(笑)。とにかく最後はえらい剣幕で、質問した私がなぜ怒られなければならないのかよく分かりませんでした。全く売ろうという気無し(笑)。

タブレットPC専門といってもいい会社なんだから、もう少し勉強していてもいいのでは・・・。

まあ、とにかくもう筆圧検知してもしなくてもどーでもいいです。「工人舎」という選択肢自体が無くなりましたから。

ちなみにhpにtx2105について同様に確認したところ、「256段階の筆圧を検知しますので、対応ソフトの場合は線が太くなったり細くなったりというようなことが可能です。」と丁寧に教えて頂きました。そっちにしときます。


書込番号:8059943

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/07/11 04:01(1年以上前)

> 工「ですからぁ、わ・か・り・ま・せ・ん、と申し上げているんですよっ !!」
最近のヤツらは、めんどくさくなるとすぐに「わからない」「できない」「むり」という具合に、問題を解決するために努力するとかを惜しむんですよ。
いったい、誰からカネをもらって生活してるんだ!と言いたい。

書込番号:8059970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/07/11 08:52(1年以上前)

一応、メーカーサイトの「仕様」なども調べた上で質問したのですけれどねえ・・。メーカーに聞いて分からないとは・・・とほほ。割と基本的なスペックに関することだと思うんですけれどね(笑)。これは絵を描いたりする使い方には向かないということでしょう。

hpのは重たそうだったので、SXが筆圧感知するならそちらの方がいいな、と思っていたのですが・・・。
ま、もし、ビックなどで見かけたら触ってみるかもしれません。

書込番号:8060440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/11 14:49(1年以上前)

メジャーなWACOMでは駄目なんですか?

書込番号:8061502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/11 22:53(1年以上前)

>ディロングさん 

あ、室内用のタブレットは持っております。
一応、外出先で使えないかと思いまして。まあ、確かに小型のタブレットをノートパソコンと一緒に持ち歩くと言う手もないではないですが・・・やはりできれば一体型の方がいいなと。

書込番号:8063463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/11 23:59(1年以上前)

そうでしたか!!
でも工人舎、先が思いやられる内容です。

書込番号:8063886

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/12 01:14(1年以上前)

筆圧感知できるのは電磁誘導式デジタイザですね。専用ペンが
必要なタイプです。

工人舎のは感圧式タッチパネルなので、筆圧感知できません。
今さら不要な情報でしょうけど。

書込番号:8064265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/07/12 02:22(1年以上前)

>chillyさん

ありがとうございます。すっきりいたしました(笑)。

書込番号:8064468

ナイスクチコミ!0


galwayさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 18:35(1年以上前)

これはひどい。
よさそうなタブレットPCを探していますが、
私の選択肢からも人工舎が消えました。

書込番号:8151289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

スレ主 yz-amさん
クチコミ投稿数:43件

わたしはsr8所有者ですが,一新されたhpをみてびっくり・・・。

8.9インチにCPUがAtomZ520(1.33GH) SCシリーズがAtomN270(1.6GH)

SRで動作の遅さを感じつつも満足しようとした矢先でしたので,魅力的に思えます。
この処理速度はどのようなものなのでしょうか。わたくしはPCにさほど詳しくないので
お分かりの方教えていただきたいと思います。
動画やDVD視聴に大きく良い影響があるのなら嬉しいのですが。

ただ,いろんな使用を見る限りでは画面が大きくなった関係で,SRで使用できていた
画面ローテーションやポインターが見当たりません。これ,犠牲になったのでしょうか

画面の拡大をとるか,ですね。

ほかにもSRより約150g重くなっています。
ただ,SCシリーズは約800gですから,驚異的ですね。(7インチですが)

そして,SRシリーズの当初の価格より最初から安い・・・。
SXシリーズが109800〜129800 SCシリーズが89800〜109800

それもまた魅力的

まだ発売前なのでいろいろと期待や意見はあると思いますが皆さんいかがでしょうか

SRに少しずつ愛着を持ってきたがゆえに悩むところでもあり,誘惑です。


書込番号:7988072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/26 21:27(1年以上前)

1つ前のA110(800MHz)のLOOX U50WNを使用しています。

VGAクラスの動画再生は問題ありません。

旅行先では、映画(購入品)、TV番組をDivXに圧縮して
見ています。

Atomの1.33GHzが、どの程度の性能か楽しみです。

書込番号:7993327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/03 17:03(1年以上前)

やっぱりSXの魅力は、
8.9インチ液晶と、解像度の1,280x768ドット
でしょう?
HP2133も同じですが、CPUが非力なので、
Atomに期待です。

書込番号:8024429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SX3KP06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KP06MAを新規書き込みSX3KP06MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX3KP06MA
工人舎

SX3KP06MA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

SX3KP06MAをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング