FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium M/1.2GHz メモリ容量:0.512GB OS:Windows XP Tablet PC Edition 重量:1.16kg FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのオークション

FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sのオークション

FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A4ノートと比べての使用について。

2006/05/13 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S

クチコミ投稿数:40件

こんにちは,今度このタイプのパソコン購入を検討中です。
それで知識・情報・経験豊富な方々から教えていただければ.
Q1 ソフトの使用感は,いかがですか?
   
Q2 大きさ,重さの使用感はどうですか?

Q3 海外出張で使用するのに問題点・留意点はありませんか?
   (夏にヨーロッパ主張で使用したいと考えています。)

   よろしくお願いいたします。

書込番号:5074702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2006/05/19 16:51(1年以上前)

こんにちは。
私もそんなに経験豊富というわけではありませんが、
ほかに誰もいないみたいなので、ちょっとだけ。
参考になれば幸いです。

1:ソフト使用感
  やはり、最新のものに比べると、もっさり感はあります。
  ですが、3Dゲームをバリバリやりたいというのでなければ、
  問題ないと思います。

2:大きさ、重さについて
  A5サイズ、990gというのは、ほかに比べても小さく、軽いと思います。
  最近ソニーからバイオUの新製品が出たようですが、
  それだと小さすぎの感があります。
  ネットをするにしろ、エクセルを開けるにしろ、このくらいが
  限界かな?と思います。

3:海外出張につかうには
  外国は200Vのところがあるんですよね?
  変換アダプタが必要だと思われます。
  ですが私は外国に行ったことがないので、良くわかりません。
  ごめんなさい。


書込番号:5092136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2006/05/03 21:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S

スレ主 pincho9jpさん
クチコミ投稿数:1件

いやあ、大型バッテリーが標準添付なのに、もう一個注文してしまいました。。。。。。まあ、予備があれば安心だけど。
標準のタッチペンではとても絵が描けないですが、インテュオス3用のペンにフェルトタイプの芯を接続した物を使えば、ペインターやフォトショップで簡単なお絵かきもできますね。筆圧は関知してくれないけど。
後継機種がでるなら、同じサイズとデザイン、バッテリーも共通で、ペンは電磁誘導式。ペンにスイッチがついてたら良いと思います。

書込番号:5046995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70SのオーナーFMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sの満足度5

2006/06/16 20:24(1年以上前)

電磁誘導式というのは、このサイズのPCにおいて用途的にはどうなんでしょうね?
自分にとっては、電車で立って移動している最中や車の中でナビ代わりに使うという用途において「専用ペンでなくともパネルタッチで操作出来る」というのが魅力的です。SonyのUシリーズもそうですが、こういう”PDAとノートPCの中間”は機動性重視であるべきだと自分は思っています。

あと、電磁誘導式のペンが良ければFMV-T8210があります。こちらの後継機種で筆圧感知が採用されたりしたら楽しいでしょうね。モバイルでお絵描きというのはPDAユーザーの浪漫に近いですが、12.1インチ液晶で筆圧が感知出来れば液晶タブレット代わりになり得ますから。

書込番号:5174979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

誰も書き込まないので

2006/04/20 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S

スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

発売から明日で一週間になります。
どなたも書き込む気配がないので、一番乗りを狙いますw

わたしは15日に購入し、主要なソフトもインストールし、
メモリ、HDDの増設も済ませ、あとは使いこなすだけの状態です。

この使いこなすというのが多分一番大変だと思われますが、
諸先輩方にご教授いただき、一人前のP70使いになりたいと思います。

書込番号:5012113

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2006/04/27 00:10(1年以上前)

自己レス
寂しすぎます・・・

書込番号:5029074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/28 21:31(1年以上前)

FMVLP70Rの購入を検討しているものですが、新しくでたこの機種とはいったいどこが違うのでしょうか…購入を決めた決め手などがあったら教えてください。

書込番号:5033328

ナイスクチコミ!0


rebroさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/28 23:03(1年以上前)

はじめまして。本日登録しました。
タブレットPC購入を検討してはや2ヶ月のものです。
hidebowD70さん、その後の使用感はいかがでしょうか?
少しでも気になった点などあれば教えてください!
またメモリ、HDDは何に交換したのかも気になります。
(特にHDD)


>なつらるぼたさん
横レスですが、P70RとP70Sでは基本スペックは全く一緒のはずです。
ただ"S"には"R"ではオプションだった大容量バッテリーが標準で付きます。
(当然"R"にも付いてた外部ドライブも)

書込番号:5033622

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2006/04/29 00:54(1年以上前)

レスがついて有頂天です。

なつらるぼた さん。

rebroさんのおっしゃるとおり、
P90Rとの違いは大容量バッテリーが標準添付なところです。

私の購入の決め手は、大きさ・・・です。
旅行に持っていって、デジカメで撮った写真を見るのに、
PDAでは小さすぎ、B5では大きい気がしたので。
タブレットは使いやすいので、おすすめです。

rebro さん。
HDDが遅いのを除けば、使い心地は問題ありません。
HDDの遅さについても、モバイル用と考えれば、よし。

交換したHDDは、東芝のHK6006GAH でした。
メモリは アドテックのADF3200M-1G です。

ただし、保証がきかなくなるはず。
もし換装されるのなら、自己責任で^^

書込番号:5033975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2006/06/19 06:42(1年以上前)

貴重な情報、有り難うございます。
メモリは、対応機種にP70RやP70Sが入っていませんが、問題なく使えているのでしょうか・・・流石です。

ハードディスクは、60Mタイプのものを導入されたようですが、あえて60Mに止めたというのは、やはりバッテリーの保ちを考えてのことでしょうか。
メインマシンではないので、機能を絞って使うという・・・

そのあたりの判断理由等も教えて頂けると、有り難いのですが。

書込番号:5182236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70SのオーナーFMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sの満足度5

2006/06/20 22:18(1年以上前)

勝手な想像ではありますが。
「60GBで止めた理由」は単純に製品が存在しないからだと推測されます。
2006年6月現在、東芝から出ている1.8"HDDの最大サイズは80GBとなっておりますが、これは型番がMK8007GAHとなっており、コネクタ形状が異なるものと思われます(P70Sの標準HDDはMK3006GAL)。そういう制限の中での最大容量=60GBのMK6006GAHではないでしょうか。

なお、HDDの型番ですがMKの後の2桁が容量、更にその後の2桁がコネクタ形状、最後の英字のうち末尾Lが5mm厚、Hが8mm厚(LowとHigh?)となっております。P70Sの標準HDDは厚み5mmの30GBであり、法人向けモデルのP8210がカスタムメイドで60GBを選択出来ると判っていたとはいえ8mm厚のMK6006GAHに手を出したのはhidebowD70さんにとっても結構冒険だったのではないかと思います。

なお、消費電力ですが、MK3006GALもMK6006GAHもカタログスペックは同じです。欧州の東芝サイトで確認したところ、両方ともアイドル時が0.4W、最大負荷時で1.4Wとなっております。(なお、アメリカの東芝で探したところではアイドル時0.3W、最大負荷時については項目無し)
ただ、薄さの関係もあってかMK3006GALはプラッター枚数/ヘッド数共にMK6006GAHの半分となっており、実際の消費電力は標準30GBの方が若干低いものと考えられます。

なお、蛇足ですがMK3006GALとMK6006GAHは重量差が11gあります。つまり、MK6006GAHを搭載してしまいますとP70Sの総重量は1kgを超えてしまいます。P90がRからSに変更(追加?)された際にメーカーが60GBを標準としなかった理由は、意外にこんなところにあるのかもしれません。




しっかし、P8210のメーカーサイト見ても、60GB化による基本スペックの変化については一切言及が無いんだよなぁ・・・・むぅ。

書込番号:5186710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件

2006/06/20 22:27(1年以上前)

なるほど〜。そういうことですか・・・
目からウロコで納得しました。

小生は現在、P70Rを使用中ですが、メモリが少なくて動作がもたつくこと以外は、あまり不満を感じていません。
でも、近い将来に、不満を感じることになるんじゃないかと思います。

HDの換装をする際には、ブライトンさんのコメントを大いに参考にさせて頂きたいと思います。

ところで・・・イギリスのブライトンにいらっしゃったのですか?それとも、単に「無頼」の語呂合わせ???投稿内容から察しますに、前者かと思ったりするのですが。

書込番号:5186744

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/21 01:35(1年以上前)

縞狸2006さん ぶらいdさん
すみません、お返事が遅くなりました。

60GBにした理由、ですが、
ぶらいdさんのおっしゃるとおり、「それしかなかった」です。
ただ、いま80GBがでていても、コストを考えると、120GBが出るまでは静観の構えwです。

ぶらいdさんのお答えがあまりにも完璧なので
私としてはなにも付け加えることはありません。
つかっていて遅さなどで困ることはない・・・とだけ。

書込番号:5187480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/30 14:11(1年以上前)

私もメモリを1Gにできるなら購入しようと思っていました。HDDも大きくできるのならなおOKです。ところで、それぞれおいくらぐらいの予算を考えておけばよいのでしょうか。

書込番号:5214299

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/30 15:50(1年以上前)

jyurijyuri さん

HDDについてですが、
東芝 MK6006GAH です。上のほうにHK6006GAHとありますが、
あれは間違いでした。訂正してお詫びいたします。
大体20000円前後で出ているようです。


メモリのほうは ADF3200M-1G でよかったと思います。
現在50000円弱で出ているようです。

それぞれ、
 MK6006GAH
 ADF3200M-1G
でgoogle検索すると販売サイトがあたるようです。

書込番号:5214487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/05 18:11(1年以上前)

お返事ありがとうございました。以前(3ヶ月位前)、有楽町のビックカメラで訊いたところメモリ1Gで10万くらいすると訊いていたので、5万くらいならOKです。
ところで、HDDとメモリは購入後、自分で付け替えできるものでしょうか?

書込番号:5228821

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2006/07/05 20:22(1年以上前)

jyurijyuri さん

のせ替えについて、ですが、
PC分解に自信のある方なら、あっというまです。
今回がはじめて、という方はメモリの着脱の感覚に
ちょっと心配感があるかもしれません。

なれていなければ、どなたかにやってもらう、というのも
選択肢の一つだと思います。

くれぐれもこわさないように、無理はしないように、
お気をつけください^^

書込番号:5229120

ナイスクチコミ!0


医龍さん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/14 21:04(1年以上前)

 当方、本シリーズの初代P70Rを使用しております。このたび30GBから80GBにHHDを換装しましたので、報告致します。

 上記のぶらいdさんのご発言で、「HDDの型番ですがMKの後の2桁が容量、更にその後の2桁がコネクタ形状」とありましたので、当初80GBへの換装を諦めておりました。が、ダメもとでTOSHIBAのお客様対応窓口に確認すると、「コネクタ形状を示しているわけではない」という返事と、「メーカーとしては自己責任でとしかお答えできませんが、MK8007GAHでも恐らく換装できると思う」との大変心強い返事を頂戴し(担当者の方がとても丁寧な対応をして下さいました)、MK8007GAHをバルクで購入して装着しました。
 結果は何ら問題なく、サクサク動いております。

 ご参考までに。

書込番号:6114731

ナイスクチコミ!0


hide0228さん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/30 02:39(1年以上前)

MK8007GAHって、FMVLP70Sにも入るのですかね。
試した人います?

書込番号:6284481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S
富士通

FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング