
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月17日 19:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月8日 09:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月4日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月8日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月12日 09:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月28日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
P70TではなくP8230ですがよろしくお願いします。
会社でP8230を購入してもいインターネットを仕事で使用しています。
普通のA5パソコンのように使用したいのですが画面の解像度が高すぎて
800×600サイズで作られたサイトが文字が小さすぎて入力しにくいです。
画面を拡大してスクロールを多くし使用したいのですが
可能でしょうか?画面のプロパティで画面のサイズ変更をしても左右が黒くなり
実質のサイズが変更できません。ご存知の方よろしくお願いします。
0点

画面のプロパティ---設定----詳細設定---全般
DPI設定を大きなサイズにする あるいはカスタム設定で好きなサイズに変更
あるいは、インターネットやってるときはインタネットエクスプローラの画面の上部にある表示----文字のサイズ---最大、大、中、小、最小 で変更されてみてはどうでしょう
書込番号:6765629
0点

じさくさん
お返事ありがとうございます。
DPIの変更もIEの文字変更もやっているのですが仕事で使っている入力ホームの幅と高さが変更されず何故か部分的にフォントサイズが大きくなり全体的なフォントサイズの変更ができません。今まで私はリブレット、インターリンクと言うA5PCばかり使っていまして画面サイズで困ったことはないのですがA5サイズでこんなに解像度が高いPCは初めてです。A5のワンスピンドルモデルを探してこの機種を会社に買ってもらったのですが性能的には満足ですがもう少し解像度が低いほうが良かったです。
書込番号:6766724
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
プリインストールされているVistaからXPにダウングレードしたいのですが
。
1.XP Pro (非タブレット・エディション)をクリーンインストールして
2.富士通のサイトからXP用のドライバーを入れ
3.サードパーティーのタブレットソフトを入れたら
液晶のタブレットは使えますか?
事の始まりは香港で日本のP70と同じモデルのP1610(3G)(シムカードによるHSDPA通信機能搭載、ワンセグは無し)を買ったのですがVistaHomeがプリインストールされていましたが遅いし電池も食うので日本語のXPタブレットエディションにタウングレードがしたいのですがHomeエディションのためダウングレード権がないのでサポート外。なので自分で日本語版XP Proをインストールして無理やりタブレット機能を使える方法を探しています。
香港のサポートはとても不親切で日本と違って全然親身になって話してくれませんでした。
どなたかお助けください。
宜しくお願いいたします。
0点

みゃきさん、返信ありがとうございます。
XP Proを借りて入れてみたのですがだめみたいですね。
XP Pro Tablet Editionをがんばって探してみます。(これがまた見つからないんですな〜(汗)
書込番号:6620548
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
プリインストールされている「マイリカバリ」をアンインストールしたいのですが、『プログラムの追加と削除』や『アプリケーションディスク』からでは出来ないようです・・・
方法はあるのでしょうか?
メーカーへの問い合わせは、まだしていません。
よろしくお願いいたします。
0点

他人に頼るよりに自分で探すクセをつけたほうがいいよ。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=169&PID=9206-3708
書込番号:6609235
0点

Hippo-cratesさんへ
レスありがとうございます。
しかし削除したいのは、ディスクイメージではなく、アプリケーションとしての「マイリカバリ」です。
残念ですが・・・
書込番号:6609396
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
こんにちは。
先日、P70TVを購入したのですが、
ハードディスクが一定間隔(10秒に1回程度)で「カチ」と鳴るのでSMART情報を調べてみたら、
「ロード・アンロード回数」が1080回を超えていました。
それで、「カチ」っと1回なるたびに1カウント上がっていきます。
「ハードディスク使用時間」の値は「23」です。
購入してまだ1週間もしていません。
ロード・アンロードとは、ハードディスクの磁気ヘッドが記録面から退避して、再び戻ってくるという動作です。
ちなみに、私が持つモバイル用ノートで3年間使用したものでも224しか記録していません。
このLoox P70TVでは、こんなに頻繁にロード・アンロードされるものなのか、みなさんの値が知りたいです。
そこでお願いですが、どなたか下記のサイトからSMART情報を取得するツールをダウンロードしていただいて、あなたがお持ちのP70TVの、「ロード・アンロード回数」と「ハードディスク使用時間」を教えていただけませんでしょうか。
-SMART情報を確認できるソフト
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se416565.html
-SMART情報とは?
ハードディスクの状態を知り、定期的に観測すれば、その変化から異常を前もって予測できるデータです。詳しくはウィキペディアを参照してみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology
0点

仕事急がしスさん、こんにちは。
P70TNユーザーです。
ロード・アンロード回数は今日時点で「3368」、ハードディスク使用時間の値は「160」です。
他機種で確認したことがないのでなんとも言えませんが、たしかに多い気がします。
書込番号:6473080
0点

私もチェックしてみました。
HDDの使用時間が2087でロード/アンロード回数は22421となっていました。
1時間あたり10.7回といった感じでしょうか。
デスクトップでもチェックしてみましたが1500時間で200回程度でした。
書込番号:6514190
0点





ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV

詳しくはないのですが・・・、LOOX(感圧式)ではなく、ThinkPad x41(電磁誘導式)を使っていますが、比較的書きやすいx41でも、pdfへの書き込みは難です。○やら×やらのマークをする分には良いのですが、文字の類は書きにくく、どうしても書き込みが必要な場合、WindowsJournalへ変換して書き込んでいます(ただこれをpdfにすると文字化けします)(ちなみに、WACOMのタブレットを使うと、少し書きやすくなります)。pdfもTabletPC対応になってくれるとありがたいのですがね。
書込番号:5926877
0点

PDF Annotator を使うとストレス無くPDFに書き込めますよ。
仮想的な紙面で、
文字の大きさの議論は余り意味無いですね。
文章をズームインして書き込めば
どんな小さな文字でも書き込めますし。
その辺がリアルな紙にはない便利な点でしょうか。
書込番号:6278455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
