
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月28日 09:42 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月29日 01:14 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月28日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月13日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月28日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月11日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
検査業務に使用したいと考えています。
A3までの検査図面をスキャナーで取り込んで
図面ごとに寸法など○×をつけ、検査結果として
プリントアウトしたいと考えています。
その用途での購入として妥当でしょうか。
また、標準の機能(XP Tablet PC Edition)を利用するだけで
可能でしょうか。
0点

maiasauraさん
私は、数年前からFMVstylistic(12インチキーボードのないもの)
を使っておりますが、いまだ良く使い方を習熟していないので
見当はずれの答えになるかもしれません。
OSはXPですが、ワードとエクセルは2000です。
ワードやエクセルで作成した文書に直接書き込むには2003
バージョンでなければ出来ませんので、私はパソコン付属の
ウインドウズジャーナルというソフトで、ワード、エクセルの
データをパソコンに書き込んでから使用しています。
これには下記のような文字化けの問題もありません。
たぶん2003バージョンならペンで書き込みながら、ワード、
エクセルの加工も出来るでしょうから、きっと楽だと思います。
ただし、pdfファイルにはペンでの書き込みが出来ません。
私は配布されるpdf資料に書き込んだりしながら利用したいのですが
(官庁から発行される通達などの資料は、最近ほとんどpdfなので)
それが出来ないのでpdfをウインドウズジャーナルで再書き込みして
それにペンで書き込みます。しかし、残念ながらpdfファイルを
再書き込みすると、読み取れなくなるくらい字や絵がばらけます。
(事実上使い物になりません)
あなたが図面を取り込むにしろ、図面をpdfにしてから再書き込み
するにしろ、その図面上にチェックすることは私の感では無理だと
思います。
ただし、正規アクロバットで作成しながらのpdfファイルなら書き
込みできるかもしれませんが、私はアクロバットを持っていないので
良くわかりません。
pdfに書き込みできれば私も大変助かりますが、方法を良くわかりま
せん。逆に誰か私のやり方のどこが悪いのか教えてください。
私がワードの2003や正規のアクロバットを持たないのは、
お金がない、の他に、所属するグループのサーバーが2000対応なので
2003では、マクロエラーが発生するからで、本当に困っております。
ただし、ペンで書き込めなくても資料はpdfでためておいていつでも
みれますし、例えば頻繁に使用する六法もデータで販売されておりま
すので、会議や、研修会でメモ代わりに使用するにはこれほど重宝なも
のはありません。
書込番号:5866015
0点

ダイナブックのタブレットPCを使用していますが問題なくPDFに書き込みができています。正規版のアクロバット6.0プロフェッショナルですが、ツール>高度な注釈>鉛筆ツールで何も問題ありません。業務は雑誌および広告の編集業務で、主に校正のやりとりに使っています。全く問題ありません!!!!
書込番号:5969306
0点

妄想社長さん
やはり、正規のアクロバットなら書き込みできるんですね。
ご教授ありがとうございました。
先日、しかたなくワードとエクセルの2003を買いました。
2007が出るので少し安く買えました。2000と違って書き込みが
出来るので使い勝手が良いです。
でもアクロバットは欲しいけど高いなあ。
書込番号:6025660
0点

会社で使用するため、現在まで、LIFEBOOK6台とSTYLICTIC7台を購入し、既に4台が稼働中です。図面と検査による検査や技術情報の参照等に使用しています。
使い勝手もあるので、専用アプリですが、ドロー系のソフトとexcelがあれば、それでも使用は充分に可能だと言うのが実感です。
書込番号:6057494
0点





ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
Algolさん、ありがとうございます。さっそく試しましたら、できました。ホントにありがとうございます。
書込番号:5814413
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
内蔵無線LANがあるのは承知の上で、少しでも感度を良くし、速くしようとして別付けの無線LANカードをPCスロットに入れて使えるようにしたのはいいのですが、電源を入れなおすと接続されません。
デバイスマネージャーを覗くとデバイスとしても認識してくれません。
カードをスロットに挿しなおすと接続します。
内蔵無線LANのソフトをアニンストールし、内蔵無線LANのデバイスも無効にし、接続の邪魔をしないようにしたのですが、接続しません。
Shock Sensor Utility が邪魔しているのでしょうか?
ちなみにルーターはNETGEARのWNR854Tで、カードはWN511Tです。
どなたか、似たような使い方での状況はいかがでしょうか。
また、解決法をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか?
0点

スタンバイや休止から起動すると失敗するとかでは?
ほとんどの場合、それだったらサポート外となるんですよ。
書込番号:5661988
0点

お返事ありがとうございます。
そうですか・・・
解決策がないということです〜
ちょっと考えます。ありがとうございました。
書込番号:5687808
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
タッチペンで押さえた位置と、マウスカーソルの矢印の先端の位置が、約3ミリずれます。
4方向の画面のうち、横長画面の1方向と縦長画面の1方向がずれます。
『タブレットとペンの調整』で何度も正確に調整してもずれます。
これでは、たとえばソフトキーボードで文字を性格に入力することができません。
何か解決策はありませんでしょうか。
0点

>『タブレットとペンの調整』で何度も正確に調整してもずれます。
『タブレットの補正』はされていないのでしょうか?
タップ調整用ツールは、MSと富士通のと2つあります。
どちらも、するほうが良いようです。
私は、両方の調整をして問題なく使っています。
http://blogs.shintak.info/archive/2006/10/04/29690.aspx
をご参考に。
なお、『タブレットの補正』はコントロールパネル内にあります。
書込番号:5617851
0点

お返事ありがとうございます。
今日、電気店に行って試してみます。
OKなら、即買いです!
書込番号:5625485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
