
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年2月17日 17:59 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月13日 21:34 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月9日 23:30 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月16日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月27日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月23日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
このPCの音ですが、反響している様な音(銭湯とか大浴場の中で話している様な)が出ます。
この音はスピーカーからだけではなく、ヘッドホーン等を接続しても同じです。
DVD等を見ていても、音声がよく聞き取れません。
私のだけで、ドライバー等の設定が悪いのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?。
この様な症状がある方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。
0点

HD AUDIOのプロパティでほんとに環境が浴室になってるってことは?
書込番号:7405803
1点

Memnochさん
早速の情報ありがとうございます。
ご指摘の通り、HD AUDIOの環境が「石の回廊」という設定になっていました。
恥ずかしながらHD AUDIOなるものがある事を知りませんでした。(汗)
ですので、ここは購入してから一度もいじった覚えは無いので、最初からこの設定だったんだと思います。
お陰様で普通の音に戻る事が出来ました。有り難う御座います。
書込番号:7406119
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
誤解されてるようですが交換どころかまだ購入前ですよ
耐久性が少しでも良い方をと1プラッタ物を望んでいるのですが今はまだ40GB-HDDは1プラッタと2プラッタと存在するので、どのようなHDDを使っているのか知りたいのです
もちろん出始めの頃と変更されてる可能性もありますが、それでも参考にと
書込番号:7242798
0点

分解写真では これでは?
富士通「FMV-BIBLO LOOX U50WN」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0803/hotrev336.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0803/hotrev336_09.jpg
MK4007GAL 1.8型ハードディスクドライブ
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk4007j.htm
書込番号:7242859
2点

ありがとうございます
1プラッタのHDDを使用してるようなのでHDDは40GBを選ぶ事にします
書込番号:7242937
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/12/news042.html
こちらには東芝のMK3006GALが入っていたとのことなので同等品なら付くと思います。
書込番号:7226348
1点

書き込みありがとうございます。
これって、ATAってことでいいのでしょうか?
東芝オリジナルを使用ってことはないのですよね?
書込番号:7226421
0点

規格は仕様表としてはATAのようですが、東芝製1.8インチHDDでないとダメでしょう。
HGSTのは2.5インチHDD互換のIDEですが東芝の1.8インチHDDはそれらと互換性がありません。
書込番号:7226470
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
CASSIOPEIA FIVAあたりからミニPCが好きで、最近までUX90PSを使っていました。
現在、LOOX Uの購入を検討しているのですが、気になる点がいくつかあり、実際に使っておられる方の意見を伺えたらと思います。
ファンの音はBIOSアップ後はかなり静かになったそうですが、どれぐらいなんでしょうか?UX90(ゼロスピ)を手放す原因がファンの騒音だったので気になります。ThinkPadのX系ぐらいまで静かになっていれば大満足です。
また、アンチグレアシートを貼った場合、かなり滲んでしまうんでしょうか?これもUXにポケゲさんのEasy Protectorを装着した際に、耐えられない位滲みとぎらつきが起きてしまったので気になります(W-ZERO 3に同じものを貼ったときには大丈夫だったので、シートのせいではないと思います…)。
細かく突っ込んだ質問で申し訳ありません。お分かりになる方お願いします。
0点

かなり、ノイズ音がひどかったが静かになりました。
バス、電車の中で使っていますが、別に騒音は出ません。
反射防止の液晶保護シートを貼っています。
これがないと明るい場所では反射がひどく見えません。
動画再生を貼っておきます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page189.shtml
書込番号:7079912
1点

ホテルの部屋からアクセスしています。
静かな所では、高い音が耳障りで
うるさいですね。
書込番号:7103730
1点

>アクアのよっちゃんさん
すみません、返信されていたのに気づきませんでした。
なるほど…それなりに気になりそうな感じですね…。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:7123296
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
最初は通勤時、電車の中でマニュアル等PDFファイルを見れるものを探していたのですが、欲が出てきて、ワンセグ欲しい。MPG見たい。たまにはWordもしたい。ということでタブレットPCをと思っています。携帯性からLOOXUかSHK8KPのどちらか。また、OSもVistaかXpにしようかも迷っています。Xpであればこれまでのアプリケーションも使えるし、外付けUSB機器も問題なく接続できるだろうから、大きなデータのやり取りも簡単に行なえるので仕事にも使えるものと思っています。
気持ちはLOOX U50WNにと思っていますが、気になることは、ワンセグも見たいのですがUSB対応のワンセグチューナーであればどれでも可能ですか。
もう一点は、タッチパネルということは手書き入力は対応しているのですか。
その他U50XVよりU50WNの方が絶対に良い点は、快速の他に何かありましたら教えてもらえませんか。
0点

私もLoox Uか工人舎SHシリーズで迷って、Loox U50X/Vを買いました。
私の場合、より携帯性重視ということでLoox Uを選択し、XPのノートを他に持っているという理由でVISTAを選びました。
U50WNを持っていませんので比較はできませんが、XVの起動時間等は確かに遅いと感じ、SSD換装を考えるこの頃です。VISTAに興味がないのであれば、少しでも快適とされるXPを選んでよいと思います。
ワンセグは、快適な受信状況を期待しない方が無難です。受信地の環境によるところが大きく、私の生活圏では、全く使用に耐えません。USB接続のチョイテレも持っていますが、使い物になりませんでした。最近は、高感度アンテナ付きのものが発売されていますので、調べてみてください。(地デジのアンテナ線に接続すると、はっきり受信できました。)
さて、電車で使用ということであれば、携帯性重視で貴殿の選択したLoox Uでよろしいかと思います。ワンセグ受信状況の良い路線であることを願うと共に、バッテリーはL型を推薦しておきます。ただ、小ささ故のキー入力。個人差があるでしょうが、大いに慣れが必要です。特にFn+キーの数の多いことやスティックポイントの微妙な操作には、いまだに苦労しています。私の場合、親指入力を主にしていますが、キーの間が狭くて2つ同時に打ってしまうミスが多々あります。(手書き入力対応です。)両手打ちが希望なら、工人舎を、更に仕事にも使うし、軽快な処理能力を求めるなら、ワンサイズ上のLet'sやLooxTを推薦します。(私自身、安くなればLoox Tが欲しいなと思っています。)
工人舎のSHシリーズについては、CPUは同じですが、2.5”HDD 120Gということで、処理速度が軽快なのか、私も知りたいところです。あわてないでゆっくり楽しんで機種選択してください。
(使用者でもないのにWNのコーナーで、たらたらと書き申し訳ありません。)
書込番号:6910182
0点

同じような質問を間違って、富士通のなんでも掲示板へも載せてしまいました。すいません
でした。
ここで返信するとまたマナー違反になるかもしれませんがお許しください。
工人舎のSHシリーズは画面サイズ、HDD容量、価格は魅力的です。また、VistaをXpにダウン
グレードも出来るようですので、Vistaの相性があわなければ、Xpにすることも可能のよう
です。
しかし、携帯性はLOOX U50WNには劣りますので、持ち歩くためのPCであることを考えると、
どうしてもLOOX U50WNになります。
また、私の場合、Word、Excelも2000を使っていますので、Vistaでは当然動きませんし、
ポータブルHDDも動かない可能性が大です。
LOOX U50WNでワンセグ受信出来るようですし、手書き入力も対応しているということで
Vistaでなければということがなくなりました。
明日、SHシリーズも見てきますが、LOOX U50WNにほぼ決定です。
ありがとうございました。
書込番号:6913006
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
サブに使っているデジタルカメラ用に8GのSDHCメモリーカード(EVERGREEN DNF-SDH8C6)
を買いました。記憶が曖昧なのですが、SDHCは使えると何処かで見たし、取説にも、
2G 以上はSDHCを使ってくださいとあります。しかし、実際にこのカードを使うと、
一瞬認識しかけるのですが、すぐに消えます。確かに、8Gとは書いていないし。
カメラ側では確かに認識しましすが、サブでRAWにしても意味ないし、JPEG 圧縮で
2000枚は多すぎるし。やはり普段はLOOX U50WNを保管場所にするのが良いと思うのですが。
パナソニックのソフトでファーマットを掛けるくらいかなと思っています。
ちなみに、現状はカメラ側でフォーマットを掛けたもので、当然のことながらFAT32です。
0点

> 一瞬認識しかけるのですが…
う〜ん、SDHCカードを挿入するとピロンッ♪って音はするんですか?
このLOOXって、WindowsXPですよね?XPは標準でSDHCに対応してないと思います。
だから、挿入してもウンともスンとも言わないはずなのですが…。
WindowsXP用のSDHCドライバは試験段階らしいので自由にダウンロードできる状態じゃなくて、マイクロソフトに「ちょーだい」とリクエストを出すと、ダウンロードのアドレスを電子メールで教えてくれるようになっています。
リクエスト番号は923293です。
http://support.microsoft.com/kb/923293/ja
(機械翻訳)
あるいは、SDHC対応のUSBメモリーリーダーを使うとか。これならドライバは必要ありませんし。
書込番号:6891380
0点

結果報告です。
♪ぱふっ♪さんが教えてくださった923293 ホットフィックスを入れてみました。
一応、バックアップは取っていますが、最新のは先月末頃。まあ、良いかで、実行。
ドライブはでました。しかし、カードは認識せず。別のPCで(別のでする必要はなか
った)USBカードリーダー経由、パナソニックのフォーマッターでフォーマット。
結果は変わらず、しかもこれまで認識していた2GのSDも同じ症状。
そこで、O2Micro OZ711MS1/MP1/SP1 メモリーカードドライバ を入れ直し。
今度は、ドライブも出て、ちゃんと8Gが表示されました。
しかし、何か不安定。このホットフィックスを入れる前でも8Gのカードを入れたまま
ショットダウンさせると、固まってしまうことがあり、それが再現。二度目は無事終了
です。不安定さが気になりますが、一応成功です。
ありがとうございました。
それにしても取説には、2G以上は、SDHCを使えと書いてあるくせに。
書込番号:6898012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


