
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年8月17日 11:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月13日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月12日 08:54 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月4日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月29日 18:09 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月28日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
先日、バッテリー(標準バッテリー)の残容量が30%くらいになったところで、3日ほど休止状態のまま、放置しておいたら、電池切れで起動しなくなってしまいました。
そこで、バッテリーの使用量を確認するために、残容量が90%になったところで、休止状態にして24時間後に復帰させてみると75%へと15%減っていました。
標準バッテリーの容量から休止状態での消費電力を計算すると0.1Wくらいになります。
休止状態にしては消費電力が多いような気がするのですが、皆さんのところではいかがでしょうか?
ひょっとして、うちのPCだけの問題でしょうか?
0点

休止状態では通常ハードディスクに作業中のデータを記録するのでバッテリーの消費は0になると思いますが。
書込番号:6574482
0点

もじくんさん、お返事ありがとうございます。
そうですよね、休止状態ならほぼ0ですよね。
電源ボタンの認識回路やリアルタイムクロック、充電池自体の漏れ電流などがあるので、数mWくらいの消費電力なら想像できるのですが。
本機をお持ちの方、もしくは類似の富士通製ノートをお持ちの方、実際のところ休止状態24時間でバッテリーを何%程度消費していますでしょうか?
書込番号:6574612
0点

内蔵ウォッチの電源とパワーボタンの認識回路くらいしか電気は食わないのであきらかにバッテリーの異常です。
スリープでも一日普通のPCでは持つのに,,,
ちゃんとハイバーネーションになってますか?
書込番号:6574657
0点

もじくんさん、
復帰時にBIOS画面も表示されますし、休止中は電源ランプも点滅ではなく消灯していますので、ちゃんと suspend to disk しているようです。
ひょっとしたら、ある種の漏電を起こしているのかもしれませんね。
書込番号:6574735
0点

先ほどサポートに電話して確認したところ、「仕様かもしれない」との回答をいただきました。再調査を依頼していますが回答に数週間の時間をほしいと言われました。
仕様なのか私のPCのみの不具合なのか、早めにはっきりさせたいと思っています。本機をお持ちの方、休止状態(スタンバイではありません)もしくは電源オフ状態での電池の持ちをレポートしていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6574867
0点

私のU50も同じ位、いやもっとバッテリー食います。外出中に娘が使ったのかと疑った程です。昔のPCはどれもバッテリー食いでしたが、最近のPCでは食う方だなと思っておりました。私は仕様だとあきらめております。
書込番号:6576050
0点

puripapaさん、ご回答ありがとうございました。
そうすると、この機種のクセの可能性が高いですね。
サポートから正式な回答がありましたら、ここでも報告させていただきます。
書込番号:6577597
0点

同じ条件では試せていませんが、休止状態約10時間で90% -> 83%でした。24時間に換算すると大体一致するので個体問題ではなさそうですね。
書込番号:6584447
0点

私も気になったのでテストしてみました。
機種がLOOXではなくLIFEBOOKですが、ACと繋ぎ100%の状態で
休止状態に入り、ACを抜いて13時間ちょっと放置。
そのまま休止状態から復帰させたところ100%のままでした。
書込番号:6588103
0点

こんばんは。
本日、富士通から回答が来ましたので、ご報告します。
「標準バッテリー使用で満充電から休止状態で200時間(8日強)、電源オフの状態で2000時間程度」だそうです。
休止状態にしては電力を浪費しているような気がしますが、仕様とのことでした。
インフラの弱いエリアに持っていく予定がある(日記の記録用)のですが、休止状態にしている間はバッテリーを抜いて少しでもバッテリーの消費を減らす必要がありそうです。
簡単ですがご報告まで。
書込番号:6615175
0点

似た機器でVAIO typeU(VGN-UX90PS)があります。
自宅にて使用しておりますが、実は同じ症状が出ます。
ソフ○ップのモバイル担当に聞いてみると「私も、周囲のマシンも同じ症状が出てます」だ、そうです。
1.8incのHDDが原因なのかな?と、感じています。
SSDに換装すると変わるのか試したい今日この頃です。
書込番号:6627638
0点

休止状態にして約3日放置しました。
バッテリ(L)は86%です。
BIOSは1.04 2007/6/22
それにしても、バッテリ(標準)持ってないので分かりません。
バッテリ(L)でも満タンで残り4時間程度の表示。うーむ。
書込番号:6649475
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
Loox Uを先日手にして色々と使えるツールを探しているのですが、
microsoftが提供するOEM専用の
windowsXP TabletPC Editionの拡張パックの
「インクデスクトップ」や
書いた文字列を文字として認識し、ツール等に反映させたり、
拡張パックではないですが「OneNote」等の機能を利用したいと思っております
フリーのソフト、シェアのソフト問わず
上記のような使い方が出来るソフトがありましたらご教示ください
よろしくお願いします
0点

>フリーのソフト、シェアのソフト問わず
上記のような使い方が出来るソフトがありましたらご教示ください
よろしくお願いします。。。
此処に書き込みをしているならNet環境が整っているはず。
自分でNetで調べてレス付ける事。
教えて君
書込番号:6637429
0点

早速の返信ありがとうございます
私もネットで探してから書き込んでいるのですが、
どれもイメージと違ったり
(一文字ずつしかかけなかったり、認識機能が甘かったりと・・・)
ペンタブレットを買わなくてはいけなかったり、
PDA専用だったりと利用に則しない物ばかりで・・・
Vistaにしてしまうのが一番早いのかと思うのですが、
皆さんもおっしゃっている通り、Vistaだとメモリを食いすぎるということなので
ちょっと躊躇しているところがあります。
もし、皆さんが現在利用していて使いやすいソフトなどがあれば教えていただくとうれしいです。
引き続き何かご存知であればご教示ください。
書込番号:6637743
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
まったくの初歩的な質問で恐縮です。
待望のFMV-BIBLO LOOX U50WNが本日届き、早速セットアップをしようとしています。
Windowsセットアップの前の注意点として、“ワイヤレススイッチが「OFF」になっていることを確認して・・・”と説明書に記述されているのですが、
恥ずかしながら、この“ワイヤレススイッチ”なるものを見つけることができません。
一体どこにあるのか? どなたかご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。
0点


あ、なるほどそうですね。写真まで添えて頂いたので、良く分かりました。
メーカーのサイトを見ても、どこにも見つけられず困っていました。
ご丁寧にありがとう御座いました。助かります。感謝。
書込番号:6633138
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
はじめまして、ご使用されている方教えて下ください。
先日この機種が手元に届き使い始めて疑問に思いました。
メモリを1GBで注文し、使用しているのですが、電源投入から、OSの起動・デスクトップ画面の表示に およそ1分少し越えた位かかります。また、富士通のメニューリストの様なものの表示にそれから1分ほど掛かっています。
ブラウザの起動や、別ページへの遷移なども遅いように感じます。
ご使用されている方、みなさまこれくらいの反応速度なのでしょうか。
全体的に、反応が遅いように感じております。
みなさま、いかがでしょうか?お聞かせいただけたら幸いです。
0点

タスクのプロセスを見て、不要なアプリが動いていたら
ファイル名を指定して実行>msconfig で、停止させましょう。
スタートアップやウイルスソフトが原因と思います。
書込番号:6600913
0点

早速のレスありがとうございました。
改善策として、実施して見ようと思います。
しかし、作業前に購入直後の状態、セットアップ完了の状態で、この反応の悪さといいますか、処理速度なのかを知りたく思っております。
引き続き、ご参考意見頂戴できたら幸いです。
書込番号:6601182
0点

もっさリの原因は遅いHDDにありますので予算が許せばSSDに換装する事で解決出来ると思いますよ。
WEBに先人達の情報がたくさんあリますので検索してみてください
書込番号:6601984
0点

一応業務用とはいえ、やはり個人的にいらないと思うアプリもたくさん起動していることがあると思います。
これが個人用途のマシンの場合、購入直後から
参ったというほどバックヤードでアプリが動いています。
いるいらないの判断は人さまざまなので、一概には言えませんがなるたけスリムな構成にしたほうがよいでしょう。
その上で交換なり増設なりされてはいかがでしょう?
書込番号:6602746
0点

レスポンスはあまり良くないようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0803/hotrev336.htm
購入検討していたのですが、SSD換装必至なのかなぁ。
工人舎もSSDモデルを出したことだし、LOOX Uもいずれ出てきそうですよね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0802/kohjinsha.htm
書込番号:6606683
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
私もどこかで実物を見たくてヨドバシカメラやビックカメラ、秋葉原などを覗いてみましたがどこも展示しておらず、結局実物を見ることなく購入してしまいました。
VAIO UXよりも一回り大きいですが、キーボードはこちらの方がずっと使いやすいです。ただ、本体の白の部分が滑りにくいのは良いのですが、汚れやすくて善し悪しですね。
私としては議事録を書けるポータブル機を探していたので満足です。入力のしづらさで言うと既に所有しているPanasonicのR5とドッコイドッコイの良い勝負ですね。ただ、バッテリーの持ちはあまり良くありません。ここが今後の最大の改善点かと思います。
書込番号:6588918
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN
先日、念願の本体が届き、昨日は色々とセットアップしておりました。
セキュリティソフトについては、本体ハードディスクに入っているNortonInternetSecurity2007を使わずに、普段メインパソコンでも使用している年間更新料が不要なウィルスセキュリティZEROを購入してインストールしようと思っております。
そこで本体ハードディスクにあるNortonInternetSecurity2007のファイルを削除したいのですが、該当ファイルがどこにあるか判りませんでした。ファイルの格納場所をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
ちなみにNortonInternetSecurity2007自身はまだ本体にインストールしていない状態のままです。
よろしくお願いいたします。
0点

インストールしていないんであれば削除の必要もないのでは?
コントロールパネルのプログラム一覧になければインストールされていいないので削除しようがありません。
書込番号:6582003
0点

手動でハードディスクドライブのファイルのメーカーの期間限定もしくは機能限定ソフトウェアが格納されたファイルを探します。
探して「Norton」又は「Symantec」というフォルダーを「削除」すればOKです。
ハードディスクの容量を大きくしたいときはいいですね。
ちなみに「Windows 」「ユーザー」というファイルは関係ないので扱わなくてもいいです。
とくにWindowsフォルダーはシステムファイルが格納されているので消すとやばいです。
書込番号:6582201
0点

普通に c:\pifmae に入っているみたいですよ。
わたしも別ソフト入れるので消しちゃいます。
書込番号:6584456
0点

情報提供ありがとうございました。
さっそく、自宅に帰ってからファイルを削除します。
この返信はマクドナルドからyahooBBを利用して書き込んでます。
やはり本体が小さいと持ち運ぶ機会も多くなり色々と重宝しますね。
インターネットも快適で満足です。
でもまだ入力が慣れませんけど、思ったよりは入力できてます。
書込番号:6585334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


