
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月29日 10:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月28日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月9日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月29日 14:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月16日 15:50 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月28日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB
色々調べてみて分からなかったので、ご存知の方、ご教示ください。
実はW50WNを所有しているのですが、液晶を裏返して折りたたんだ状態(タブレット状態)の時、通常の持ち方ですと、ヒンジ部を上にして手に持って操作しますよね?。
でも、このPCって、コンパクトフラッシュスロットの位置が悪くて、そのスロットに通信カードを挿した状態にしていると、この通常の持ち方が非常にツラくなります。
右手が通信カードをよけるようにしてPC本体をホールドしなければならず、持ちにくいのです。
で、持ち方を逆に(ヒンジ部が下になるように)しようと考えたのですが、ここでネックとなるのが、左右のクリックボタンとスクロールボタンです。
これらは、通常の持ち方の場合に、正規の右・左状態となっており、上記のような逆使いになると、必然的に右・左が逆になってしまいます。
これは何とかせねばと、ベクターなどでクリックボタンの左右を入れ替えるフリーウェアを探してインストールし、良かった良かったと思いきや、スタイラスで画面を1タッチすると、右クリック状態になってしまいます(通常は左クリック状態)
当然、タブレット状態ですので、スタイラスでの操作も通常通り行いたいし・・・。
対処方法をご存知の方、何卒宜しくお願い致します。
0点

フリーソフトを使わずに、マウスのプロパティのボタンタブで主と副を入れ替えても同じ状況になりますか?
書込番号:8004496
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB
先述のHPなどを参考にしてXP化は成功いたしました。ただ タブレットドライバーもうまいこといったんですが 画面が全然反応しません ドライバーの順番も色々なHPを参考に順序も合ってると思うんですが皆さんいかがでしょうか。教えていただけませんでしょうか
0点

私も色々トライしましたが、ネットの色々な情報を総合すると、Windows XPではタッチパネルがうまく動かないのだと思います。そこで私はWindows XP Tablet Editionを購入したのですが、それでやり直したところ問題なく動くようになりました。今店頭でWindows XP Tablet Editionを入手するのはなかなか難しいので、中古品店やオークションを利用するしかないかも知れません。
書込番号:8000941
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB
価格しげっちさん こんばんは
非公式ではありますが、COMPUTEX TAIPEI 2008にて
新しいLifebookが参考出品されましたね
Atom搭載の次期LooxUでしょう
詳細な正式発表が待ち遠しいです
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/08/news002.html
キーボードも改善されているような感じで使いやすそうですが、
5.6inchでWXGAって言うのは・・・どうなんでしょう?
書込番号:7919355
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB
本機と工人舎(XPのやつ)、SONYtypeU、EEEーPC、EVEREXで悩んでます。アドバイス宜しくお願いします。
使用用途の優先順位は以下です。
1携帯性7inch以下
2動作の快適性
3excel、word
4スケジュール、名簿管理
5バッテリー持ち
6ネット(FLASHサイト中心)
7解像度
8動画閲覧
9ストレージ代わり(容量)
全部叶うのは難しいとわかっているのですが…
本機が一番近いのではと思っています。
ただFLASHが遅い…
VISTAをXPに変えるのって初心者でも簡単にできるのでしょうか?
0点

http://tabletpc.jp/?UMPC%2F%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%A82008
で検討してください。
書込番号:7863723
0点

こんばんは。
u50WN(本機のOSがXP版です。)ユーザです。
スレ主さんの重視する、動作の快適性には、かなり賛成です。
手軽に使うためのUMPCだからこそ、使用する頻度も多いはずで、起動に時間をかけたくはないと思っています。そういう意味では、このU50が搭載しているA110は何とか動画が見れる(現状、自分が想定しているUMPCで最も重い処理)ので、UMPCに求めるCPUの最低ラインなのではないかなぁと考えてます。
そのほかの観点としては
Officeや、スケジュール管理などの作業で日常的にタイピングを行うのであれば、キーボードにも気をつけたほうがいいと思います。
U50ほどの小ささになると、かなり変則的なキー配列なため、タイピングに慣れるまで、ストレスと時間を要します。
その他、参考までに私のU50WNの使用状況ですが、
バッテリー持ち
大容量(L)バッテリ・半年間適度に使用(週3回程度、平均2時間くらい)ですが、今でも4時間程度はもちます。(無線LAN・動画再生など、用途によって多少前後します。)
・Office
Office2007スタンダードも快適に動作しています。(そんなに重い資料は作成していませんが。。。。)
・動画閲覧
動画(DVD-Video・Divx)の再生もスムーズに行えています。(iTunesでH264再生も行っていますが、これは他に余計なソフトを起動させなければ、なんとかスムーズに再生できるか?といったところです。)
・ストレージ
縦型ディスプレイ表示にして、タブレットスタイルで文庫/Photoビューワとしても使用していますが、ファンクションキーの位置が絶妙で、左手一本(親指)で画像ファイルの切り替えができ、かなり使いやすいです。
ということで、ストレージ、ビューワ用途でのエンタメPCとしてはU50はかなりお勧めです(XPを前提に話していますが。。)が、多少の打ち込みを想定しているのであれば、可能であれば店頭での打ち込みをしてから検討されたほうがいいと思います。
XP化については、初心者が簡単にできるかはわかりませんが、
U50、XP化 で検索すると、いくつかHITしましたよー。
書込番号:7864362
0点

ありがとうございます。やはり一つ前のXPであれば動作は快適ということなんですかね〜
タブレットは生かしたいので今のやつをXP化するより、一つ前のXPバージョンを購入した方がベターでしょうか。
書込番号:7869987
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB
marsukeと申します。
当方FMV-BIBLO LOOX U50XVBをXP化いたしました。
職場等で使用する際にE-MOBILEで通信を行うのですが、USBハブを使用すると通信時別のデバイスが不安定になります。(モニタ切り替え機等です)
そこで、純正にUSBポート数を増やそうと思い、ポートリプリケータFMV-NPR23を購入し他のですが、デバイスを正しく認識してくれません。
モニタ端子・電源・USBポートに接続したPCクーラーは正常に動作しているのですが、画像のように、”不明なデバイス”となっており、”このデバイス用にインストールされたドライバがありません。 ”と表示されてしまいます。
詳細タブに表示されておりますデバイスインスタンスIDは
USB\VID_0000&PID_0000\5&FE9A48&0&2
となっています。
USBメモリなどの記憶媒体をまったくポートリプリケータ側のUSBハブで認識しません。
すでに情報が出ていたら重複して申し訳ないのですが、どなたか同じ症状でお困りになっていて解決できた方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら解決方法をお教えいただきたく。
ちなみに、富士通のサポートに確認したところ、Vista対応機のU50XはXPダウングレードでのポートリプリケータ使用は対応できないとのことでした。
よろしくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB
本機のDドライブにゼンリン電子地図帳Zi10 DVD全国版の拡張データの一部をインストールし運用していますが、空き容量に乏しく全ての拡張データをインストール出来ません。
そこでSDHCメモリーカード 16GBに全ての拡張データをインストールし運用しようと試みましたが、有効なパス (ローカルドライブ) ではありません と表示されインストール出来ません。
ゼンリンサポートに尋ねたところ拡張データはHDDでの運用かもしくはDVDドライブでの運用しか出来ません! とのお返事でした。
そこでSDHCメモリーカードに仮想化ドライブを作成しそこから読込み出来ないものかと考えた次第ですが、可能なものでしょうか?
そもそもSDHCメモリーカードには、仮想化ドライブを作成できるのものなのでしょうか?
仮想化ドライブソフトの使用経験がなく判りません。
宜しく御教授お願い申し上げます。
0点

フリーソフトでも色々あるんだから試してみては?
DVD-ROMのイメージデータを作って、デーモンツールズとかに読み込ませるとかext
仮想ドライブとかその辺で検索かければ、幾らでも出てくるのに・・。
書込番号:7731726
0点

POYO3さんアドバイス有り難う御座いました。
色々試してみる前に何か良い情報がないものかと書き込みさせていただきました。
自分なりに色々調べてトライしてみます!
また何かありましたら宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7731814
0点

初めて返信します。
あんま詳しくないのですが、ファイルフォーマットがFAT32だと、1ファイルの大きさに制限があったような?
仮想化元がDVDなんかで、一つのファイルサイズがGBサイズになるとかだったら、フォーマットも留意してみてくださいー。
書込番号:7733043
0点

んごろんごろさん初めまして!アドバイス有り難う御座います。
> ファイルフォーマットがFAT32だと、1ファイルの大きさに制限があったような?
ですね はっきり覚えていませんが私にもそんな記憶が蘇ってきました。
上手く出来るかどうか自信ありませんが、この連休を使っていろいろ試みてみます。
幸い?な事に金欠で連休の予定も皆無な事だし・・
書込番号:7733185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


