FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.6型(インチ) CPU:Intel A/800MHz メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium 重量:0.599kg FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのオークション

FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのオークション

FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

クチコミ投稿数:58件

XPを入れたいのですがパナソニックのドライブでは認識できませんでした。富士通の純正ドライブじゃないとダメでしょうか?

書込番号:7116753

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/12/24 21:56(1年以上前)

そんなことはあなたが指摘する必要はありません。 :-p

っつーか、「必要」って、何???
まあそんなつまらんご教示はどうでもいいのでパス。

>この質問から返ってくる答えが役に立つ人もいるのではないでしょうか?

その答えを貰えない、結果的に誰の役にも立っていない理由は何なのか考えてみたら、ということなんだが。

書込番号:7157910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/27 11:55(1年以上前)

ドライブの形式を書き込むことが、そんなにもったいぶることなのかなあ?
ブートドライブの情報って結構有用だと思うんだけど・・・少なくとも1個
下のスレよりはね!荒らすつもりはありませんので、その点ご理解を!
この前、U50を購入して明日届けられる予定です。手元にPanaの外付けコンボ
がありますので確認後、報告させてもらいます。

書込番号:7168625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/12/28 01:15(1年以上前)

ここでの初カキコです。

12月17日からこのスレたびたび見てましたが、見流してました。ビスタのゴミ 発言や まともな情報提供・・・ という発言に、少し辟易していたもので・・・。


Got The Powerさん や ごまタロウ9さん に私は賛成です。
それにあえて言うなら、まともな情報提供でみると、うーむ。。。さん よりも まーさんよさん の方がドライブ型式を正確に明記しているだけ、まともな発言と思っています。

私も、ごまタロウ9さん と同様、スレ荒しをするつもりはないです。


現在LOOX PとLOOX Uを所持していますが、LOOX P付属のドライブでリカバリーやクリーンインストールできます。

他には、UJ-850と外付けドライブケースでも 一応 動作します。外付けドライブケースはOTTOとイオシスで購入したものです。
この組み合わせのとき、動作しない状況があり、OSデュアルブートを構築しているときは、ブートしませんでした。(P、U同様に発生。OSの種類に非依存)。
また、メディアとの相性もあります。

UJ-850や外付けドライブケースの基盤のロットで動作しない場合もあるので、あくまでも参考までに・・・。
でも、やはりリカバリー時のサポートなども考えたら、純正のドライブですね・・・。



うーむ。。。さん、私は、いろいろな富士通製品を使いましたけど、良い機種も多いですよ(富士通使用機種:NE2、LOOX S、MG、LOOX T、NB、LOOX P、LOOX U)

書込番号:7171642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/12/28 02:22(1年以上前)

訂正と追加です。

誤:UJ-850や外付けドライブケースの基盤のロットで動作しない場合もあるので、あくまでも参考までに・・・。
正:UJ-850や外付けドライブケースの基盤のロットで動作しないことも考えられるので、あくまでも参考までに・・・。

外付けドライブケースの名称は、
OTTOで購入:USB Portable CD-ROM/DVD-ROM Drive
イオシスで購入:USB Slim Portable Optical Drive
です。

ドライブケース使用時の注意で、ブート時の電力供給を安定させるため、付属のUSBケーブルを2本とも使いました。

書込番号:7171818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/12/28 03:33(1年以上前)

うーむ微妙ですな・・・さん、
きちんとお話出来る方に来ていただけるとは思いませんでした。恐れ入ります。

うーむ微妙ですな・・・さんならお気づきだとは思いますが、当方は別に出し惜しみしている訳ではありません。でも板親さんが予想通りの無反応だったので、このまま情報影響せずに板が沈むだけかと思っておりました。
お名前は捨てハンとお察しいたしますが、名前にかかわらず今後ともいろいろな情報提供よろしくお願いします。

見本となるようなレポートも戴き、助かります。板親さんもこのような状況が分かるレポートを通して質問すればこちらもきちんとレスを返すのですが。あの発言だと富士通にも松下にもマイクロソフトにも失礼千万。ということで板親さんからのきちんとした回答が来るまでの一次回答として、あのような板親さんには役に立たないが松下さんの名誉を汚さぬに最低限の発言を返した訳です。
僕も意図的な失礼千万な貶しスレは、下にもあるように書くことしばしばですが、こちらも受けるであろう反応を想定したうえで書いていますし、単に失礼で終えるような書き方もしません。匿名掲示板としての価格コム上ではあまり反応はございませんが、当方の正体と立場を知る人たちからは予想通りの反応と回答を得ていますので個人的には十分なのです。

という訳で書いていなかった部分ですが、当方がリカバリに使ったDVDはLF-M660です。
それ以外にも、数年前に秋葉で買ったメーカー不詳USB-IDEケーブル(2種)とIOデータブランドの内蔵DVD(松下SW-9585S)の組み合わせでも、特になんの問題も起きていません。
ですから、板親さんが何をやろうとして何を用意しどんな手順で何をやるとどんなトラブルが起きたのか、よく分かりません。
このような情報提供レベルだと、サポセンの方も困るんですよね。それでいてそういう人に限って掲示板では悪口の嵐。メーカーの身になってみるとたまったもんじゃありませんよね。

板親さんはまだ公開していない互換性情報を4機種分持っているはずですよね。それも出し惜しみしないでご提供いただきたいものです。


>うーむ。。。さん、私は、いろいろな富士通製品を使いましたけど、良い機種も多いですよ

いや、富士通さんには良い品物もあるし、優秀な人もたくさんいるのは分かっているんですが、企業の体質としてそれを上手く発揮できないところがあり、それが品質や設計や企業戦略などにほころびが見える形で現れるんですよ。
LOOX Uもせっかくの日本生産モデルなんだからきっちり作って品質を上げ、それを売りにすべきなんですが。。。
僕のはプリインストールの状態がおかしかったし、どっかにCFスロットのフレキケーブルがきちんと刺さっていなくて使えなかったと言う話もありましたよね。それじゃダメなんですよ。。。

書込番号:7171910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/29 00:42(1年以上前)

うーむ。。。さんこんばんは。

前スレと上スレだけ見ていたので、うーむ。。。さんのことを少し誤解していました。申し訳ありません。
ハンドル名ですが1年程前に登録し、決して捨ハンではありません。私自身、書く時間があまりなかったのと、書いても返信する時間がなかったので、今まで使用していませんでした。他ネーミングが少しかち合ってしまい申し訳ありません・・・。
動作としては中途半端なドライブにきちんとレス頂きありがとうございます。


スレ主さんの本題ですが、
LOOX P、UとUJ-850と外付けドライブケースを使用して気づいたのですが、このケースはブート時、USBケーブルを2本使わないと動作しませんでした。1本では再読み込みを繰り返して音にしたらカチャカチャカチャ というような感じです。OSが起動したら、1本でも割と安定動作しました。

オークションでLF-P767CとLOOX Pのセットを今までに何回か見かけているので、このセットは正常動作すると思われます。製品ページでPもUも同じドライブを使用している感じですので、Uでも正常動作しそうな気がするのですが・・・。
ポートリプリケーターをしないとダメ言われているので、ブート時の本体USBの電力供給が不安定なのかもしれません。
ACアダプタでまだためされていないようでしたら、試してみる価値があると思います。

書込番号:7175617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/29 00:51(1年以上前)

こんばんは!ごまタロウ9です。まずはじめに、うーむ。。。さんの意図しているところ
を理解せずにぶしつけな内容を投稿してしまったことをお詫びいたします。今後とも情報
をよろしくお願いいたします。
さて、起動ドライブの件ですが 当方手持ちのPanasonic KXL-CB35ANで問題なくBootしま
した。うーむ。。。さんがおっしゃっておられますが、USB-IDE変換ケーブル+内蔵ドライ
ブでもBootしたことから考えてそれほど、限られた機種のみでBootするってことでもなさ
そうですね。最近の光学ドライブ非搭載の多くノートと同様に一般的なUSBドライブであれ
ば良さそうな気がしますね。ということは、まーさんよさんが5台試したけどNGだった
という点が気になります。まさかとは思うのですが、ドライブを接続してスイッチON、そ
のまま放置ってことはないですよね?FUJITSUロゴ表示時にEnter押しで起動メニューから
CD/DVD driveを選択なされましたか?この点を再度確認してチャレンジされたらどうでしょ
う。
それにしても、少し前の東芝リブレットなんかですとBootできるドライブが限られていま
したから、ある意味今のミニノートはリカバリー時の扱いが楽になったものですよね。
では、これから入手したてのU50X/Vをいじって何かありましたら書き込みします!

書込番号:7175650

ナイスクチコミ!0


parmesさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/29 13:32(1年以上前)

今日このスレを初めて読みました。
私もLOOX UとPanasonic LF-P767Cの組み合わせですが、普通にCDブートできています。
ポートリプリケータは使用していません。
LOOX UのUSBコネクタにLF-P767Cを直結、LF-P767CにACアダプターは繋がず、バスパワーです。

ごまタロウ9さんもおっしゃっているように、起動メニューでCD/DVDを選択していなかったり、BIOSの「起動デバイスの優先順位」でCD/DVD DriveをDrive0よりも上位に設定していなければもちろんCDブートはしませんから、そのあたりを見落としているのでは?と思います。

書込番号:7177439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/12/30 00:59(1年以上前)

どうも情報提供ありがとうございます。
皆さんに不愉快な思いをさせたのも、理解し難いカキコミを書いたのも当方の責任ですので、皆さんやその他掲示板をご覧になっている皆さんにお詫びいたします。

うーむ微妙ですな・・・さんの指摘の点ですが、確かに超小型PCだとUSBへの電流供給能力が足りないものがあります。Thinkpad x40などもそうでしたし、それをカバーするために訳分からない独自コネクタまで無理して用意していました。本当に電流不足で動かないのであれば、OS稼働後にも動かない気がしますが、、、ブート時には電気をたくさん使う上に各種省電力機能もまだ機能する前で、電源に余裕がないのかも知れません。当方はバスパワーのみで動くドライブは持っていないので、検証できません。。。
昔、NECのmobioで電気食いの周辺機器(USBが出来る前なのでPCカードとかですけど)を使うときに誤動作し、1クラス大きいACアダプタを使ったら上手くいったこともありましたが。

というわけで、今のところ怪しいのは順不同で
・LOOX Uの電源供給能力
・Boot手順
・サポートされるデバイスの種類
・本体やUSBコネクタの故障
あたりでしょうか。


あと細かい点ですが、前のコメントの訂正です。

誤:情報影響せずに
正:情報提供せずに

うーむ微妙ですな・・・さん、お名前が被っている点、了解です。誤解してすみませんでした。お互い変な名前ですな。。。(^^;)

書込番号:7180251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/30 19:42(1年以上前)

どうも皆さんこんばんは!
色々情報が集まってきましたね!ちなみに、私はバスパワーで
OKでした。外付ケースの場合、結構電源が問題になるみたいですね。
まだまだ、ドライブ情報は増えると思いますがとりあえずまとめて
みました。訂正・追加ありましたらご自由にお願いします。

Boot可能ドライブ
1.UJ-850+外付けドライブケース(電源供給ライン2本使用)
(ケース名称:USB Portable CD-ROM/DVD-ROM Drive
     and USB Slim Portable Optical Drive)
2.LOOX P付属ドライブ
3.Panasonic LF-M660
4.メーカー不詳USB-IDEケーブル(2種)+IOデータブランド内蔵DVD(松下SW-9585S)
 (電源供給ライン2本使用)
5.Panasonic KXL-CB35AN(バスパワー)
6.Panasonic LF-P767C(バスパワー)

書込番号:7183075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/12/30 22:05(1年以上前)

色々回答ありがとうございます。XP化はできました。が液晶が上下反転しないのですが設定なのですか?反転ボタンや液晶に付いているその他のボタンもつかえません。スクロールなど。指紋認証も使えませんでした。ドライバーは海外の富士通からダウンロードしました。

書込番号:7183715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/12/31 00:38(1年以上前)

・・・。

書込番号:7184538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/12/31 11:54(1年以上前)

XP TabletPC 2005化に私はしていますが、XP化は一部無理そうです。
WEB上にXP化している個人のページはたくさんあるのですが、具体的な情報が抜けているページが多く詳しくはわかりません。以前、指紋認証の成功例はきいたことがあります。
pocketgamesさんのページにそれらしいコメントがあり、信憑性もあると思います。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4838



うーむ。。。さんこんにちは
>うーむ微妙ですな・・・さん、お名前が被っている点、了解です。誤解してすみませんでした。お互い変な名前ですな。。。(^^;)
イヤイヤ、全く構いません。名前ですが、ほんと変な名前ですね(^^;)
今となっては、必要ありませんが、うーむ。。。さんの前々レスできづいたのですが、ACアダプタの定格電力不足も考えられましたね・・・。レスの便乗ですみません_(_^_)_

parmesさん
情報提供ありがとうございます。こちらのあいまいなドライブ情報も保管でき助かりました。

ごまタロウ9さん
せっかく1番上にリストアップしていただいてなんですが、お願いがあります。
1.UJ-850+外付けドライブケース ですが、ほんとは自分で推薦したドライブなので堂々と推薦したいのですが、デュアルブート時の不具合もあるので、少し弱気に、Boot可能ドライブの補欠扱いに訂正させて下さい。あと、LOOX P付属ドライブの型式調べてみました。FMV-NCB52です。バスパワー化しています。

書込番号:7185970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2008/01/01 22:09(1年以上前)

みなさん優しい方ばかりですね。それにしてもスレ主はどのような議論が
上の書き込みでなされたのかちゃんと読んだのかなあ...
私だったら、スレ主のPCがどうしてドライブを認識できなかったか、
その原因と行った処置をこの掲示板に公開するまでは絶対にその続きの情報を
提供する気にはなりませんが。意地悪すぎ?

書込番号:7191282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2008/01/03 22:24(1年以上前)

XPのソフトに傷があり読み込みしなくてインストール出来なかったようです。IOデータのドライブはブート出来ませんでした。XP TabletPC 2005を買う予定です。秋葉などでは2万くらいで売っていますかね?液晶に付いてあるボタンなどすべて使用出来るようになるでしょうか?

書込番号:7199331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2008/01/06 14:37(1年以上前)

XP TabletPC 2005はxp sp2に内包されているため、わざわざ別で買う必要はない
みたいですよ。
くわしくはここの記述を参考にして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/tabletpc/upgrade/default.mspx

書込番号:7211685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/01/07 00:30(1年以上前)

SP2はXP TabletPC 2005のコンポーネントを含んでいますが、申し訳ないですがXPからXP TabletPC 2005にはできません。
XP home>XP home SP2
XP pro>XP pro SP2
XP Tablet PC>XP TabletPC 2005
です
仮に改造などでできたとしても違反となるのでご注意を。


>液晶に付いてあるボタンなどすべて使用出来るようになるでしょうか?
無事インストールできています。
ただ例外が2つあります。
1.もしかしたら無線LANドライバがインストールできないかもです・・・
リファレンスドライバなどで対応してください。
2.TVはわかりません。聞いたことがありますが・・・。

すいませんが、このスレでのラスコメです。

書込番号:7214610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2008/01/07 20:39(1年以上前)

>仮に改造などでできたとしても違反となるのでご注意を。

ダウングレード権の行使ができるのかなと思っていましたが、
Windows Vista Home Premiumみたいなので無理ですね。あら残念。

書込番号:7217301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/01/08 14:31(1年以上前)

そーいえばU50WはXP Proできちんと動いているのにU50XはXPタブレットを入れないと完全に動かないのはなぜなのでしょうか?ドライバーがないからなのでしょうか?秋葉原にXPタブレット売っていませんでした。ネットで売っている所あれば教えてください。

書込番号:7220260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/01/08 15:01(1年以上前)

XPproで指紋認証、ローテーションやライトON/OFF等も問題ありません。 これらはDEFドライバで動きますとクチコミにありました。DEFドライバーとはどのドライバーのことを言っているのでしょうか?解る方いたら教えてください。

書込番号:7220349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

不治痛品質!

2007/12/15 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

クチコミ投稿数:1761件

買いました! Loox U! ところが・・・。

買ってきて電源を入れて初期セットアップ、自動的に1回リブートをしてvistaの初期画面がでてしばらくしてから画面が黒くなり、ウンともスンとも言わなくなりました。最初から電源ブチ!は嫌だったので待つこと2時間、やっぱりバックライトが付いたまま真っ黒けだったので待ちきれずになりぶちっとやってしまいました。正常にシャットダウンされなかった云々のメニューが出たあと一応起動し、また淡々と初期セットアップを続けていましたが、10分ほどして気がついたら今度はサスペンド(?)で電源が切れていました。バックライトは消えているが、青いランプは点滅しており、何をやってもウンともスンとも言わないので、また電源ボタン。今一度初期セットアップを続けるももう一度ハング。4度目の正直で、ようやくOSが起動しました。この間、使ったボタンは電源ボタンだけです。(生死の確認に1回目のハングでシフトキー、2回目以降は各種キーを押しまくったのは別にして)

とりあえず各種情報を入力し、ちょろっと触ってみました。画面を回転させてみたところ、一度動かすとタッチパネルの座標が狂ってしまい、まともにタッチパネルが使えなくなりました。

で、お約束のWindowsとドライバのアップデート。でも、今度は画面を回転させるスイッチが動かなくなり、「SetSlate returned error. FjSetSlt is exiting」なんて画面が出てきました。

Webを検索すると、どうやらFAQらしい。ドライバをアンインストールせず、「アップデートナビ」に従うままに更新するとしばしばこうなるらしい。
「Readme.txt」には旧ドライバを抜いてから入れろと書いてあるので抜かないのが悪いのかも知れなかったけど、それならアンインストーラがクラッシュする場合の対応策もReadme.「1st」に書いて欲しい。
いずれにせよ、いまどき旧版ドライバを「手動で」抜かないとアップデートできないなんて。。。素人さん使用禁止って購入時に説明すべきですね。

そしてNorton Antivirusを入れる。でも、途中でインストーラのプロセスが消える。何回やっても消える。リブートして再実行をするも同一症状。もう一回リブートしたところ、何事もなかったようにインストール完了。3回目が1、2回目と何が違ったのかは不明。その後もいくつかのアプリケーションで正体不明のプロセス消失に悩むこと数度。エラーやログを吐くことなく、いつの間にかプロセスが無くなります。いずれも規則性、再現条件は不明。

なんとか一通り環境を作った後に「SetSlate〜」のエラー解決のためにドライバをアンインストール/再インストールしようとしたところ、不治痛はデフォルトで導入されるドライバはWebに掲載されていない模様。(日本だけ)
会社で仕事の片手間に作業していたので、ドライバディスクは手元にない。海外仕様のドライバの導入を試みるになんかおかしい。週間アスキーの特集で紹介された、指紋センサーでスクロールを実現するためのドライバを入手、導入するもインストールイメージを上手く展開できないのか導入できず。他のPCでは問題なく導入できますが。

と言う訳でソフトウェアがまともに動いていないと判断、いい加減この環境を使い続けるのもリスク大なので、使う前にリカバリ決定。
リカバリーしたあとは万事順調にSetupは進みました。ドライバの更新も、OSの更新の前に行ったところ、上手くいきました。今のところエラーフリーでsetupできています。何となく富士通のドライバ類、ツール類の癖も分かり掛けてきました。

こんな感じでLOOX U購入丸1日が過ぎました。
環境をセットアップするだけで随分楽しめそうです。学生時代ならそれでも良かったけど、今は時間が貴重なんですけど。。。

結局、このLoox Uの何が悪かったのかはまだよく分かりませんが。SPの当たっていないVistaというせいも多分にあるかも知れませんし、ディスプレー・ドライバあたりは僕の知る限りWindows3.0の頃から常に鬼門で出来の悪いシステムでは問題になりがちでしたので、ありがちな話でしょうが、こいつは出来の悪い子なんでしょうか。。。
少なくとも、プリインストールのイメージとDVDのリストア用イメージは同じかどうか怪しいなぁ。
H/Wが駄目そうだったら早いうちに交換に行った方がよさげですけど、H/WかS/Wかはまだ分かりません。
まだ根拠レスですけど、S/Wのせいかなぁという気もしています。プリインストールされていたソフトウェア構成に問題があったのでしょうか。
買った店はきちんとした店で、段ボールはきちんとメーカーのシールがされていたのに、中の袋に開封したっぽい痕があったので、出荷前になにか再調整したのかも。

10年以上前、当時富士通がおまけアプリてんこ盛りを始めた頃、違法コピー撲滅のため「こりゃ好都合」と大学で推薦して大量導入したり、相談にくる友人に勧めたりでFMVをウン百台導入しましたが、そのときにあちこちでとらぶり、責任を取らされて随分痛い目に遭いました。
それ以来近づくことすら無かった不治痛社製PCですが、LOOX Uを一目見たときから気に入ってしまい、最近悪評も聞かなくなったこともあって買ってしまいました。

でもやっぱり不治痛さん、品質基準は当時と変わらないのでしょうか・・・。
企業の体質は一朝一夕・・・どころか10年経っても変わらないものですね。
品質の詰めが甘いのは昔と一緒です。

製品のコンセプトは結構良いと思います。リカバリ後きちんと動いているっぽい状態でいじくる限り、良いです。ポインティングデバイスとキーボードについてはもうちょっと考慮の余地があると思いますけど。
品質管理をきっちりやって、ソフトウェアの熟成が進めば結構良い製品になりそうなものですが、そのレベルまで不実さんが持って行けるかどうか、見物ですな。

とりあえず、買ってきて電源を入れただけでハングするのは止めて欲しいです。
ちょっとやばいすよ、不治痛さん。

マゾヒストな上級者向けPCですね。

書込番号:7115371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/12/15 03:11(1年以上前)

CPU逝っちゃってるのかも

書込番号:7115892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワンセグ視聴時に音がでない

2007/12/11 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

クチコミ投稿数:2件

なぜか、ワンセグ視聴時のみ音がでません。
内部スピーカー&イヤホン端子からもワンセグ視聴時のみ音声が出力されないのです。
Realtek HD オーディオマネージャで[本体ヘッドフォン端子に接続したデバイスの種別を自動判別する]にチェックをいれても、Corel Mobile TVを再インストールしても改善せず音がでません。購入直後は音が出ていたのですが・・・アップデートナビでオーディオとディスプレイのドライバを更新した時点から音が出なくなったような気がします。トホホ
同様の症状がでている方はいらっしゃいますか?また解決方法をご存知の方は是非ともご教授願います。
乱文にて失礼。よろしくお願いします。

書込番号:7098588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/12/11 00:23(1年以上前)

再生ミキサーのWAVAのフェーダーが絞られてるかミュートしてるんじゃない

書込番号:7098661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/12/11 00:48(1年以上前)

WAVA…×
WAVE…○

書込番号:7098789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/12 17:51(1年以上前)

はじめまして。

本体に入っている、PDFファイルの製品ガイドの98ページに
設定方法が出ています。
確認してみて下さい。

書込番号:7105255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/12 20:56(1年以上前)

Hippo-cratesさん
サイレントダンサーさん
ご教授ありがとうございました。

Realtek HD オーディオマネージャの設定でオーディオストリーム同時再生設定にしたら症状が改善しました。

このPCは爆音ファン&爆熱廃熱さえ我慢できれば、十分満足できる性能だと思います。

書込番号:7105954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/18 02:43(1年以上前)

便乗質問させてください。
ドライバの自動アップロードがかかってRealtek HDがアップデートされてから音声が出なくなってしまっています。私も同じ障害でここにたどり着きましたが、PDFガイドP98を参照の上、
・音声出力を自動切り替えにする
・Realtek HD オーディオマネージャの設定でオーディオストリーム同時再生設定にする
の2つを試してみましたが、やはりスピーカー、ヘッドホンとも音声が出ません。
もちろんWAVEフェーダーも確認済です。他に考えられる原因はありませんでしょうか?

書込番号:7129316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/18 16:46(1年以上前)

自己レスです。
先ほどサポートセンターから連絡があって、Realtek High Definition Audio オーディオドライバを更新するとCorel TVから音声が出なくなる現象が確認されたとのことです。鋭意プログラム作成中とのことでした。
しばらく待ってみます。

書込番号:7131079

ナイスクチコミ!0


ymnsunさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/28 20:06(1年以上前)

私も同じ症状でワンセグ視聴時のみ音がでません。
サイレントダンサーさんの方法で<Realtek HD オーディオマネージャの設定でオーディオストリーム同時再生設定にしたら症状が改善しました。>とありますが、どのように設定をされたのでしょうか?私はPDFファイルの製品ガイドの98ページに設定方法があり「本体ヘッドフォン端子に接続したデバイスの種別を自動判別する」にチェックを入れましたが改善されません。やり方が判らず苦慮しています。お教へ願いませんか?
その他でも、起動時に指紋認証機能を使っていますが、毎回「Softex Omnipassは動作を停止しました。(プログラムの終了)」とエラーメッセージがでます。
Azbyに問い合わせても解決しません。指示に従いmsconfigでファイルを入れたり切ったりしましたが解決しません。
他のユーザーが書いておられる通り、もう二度と富士通製品は買わないとサポートに怒鳴りました。他にも問題があり、Azbyの指示で大久保工場の修理に出すと問題は無いとたらいまわしにされ怒り心頭です。おもちゃじゃあるまいし、使える物を出してほしいですね。
次から〜へと問題が出て投げかけています。

書込番号:7174328

ナイスクチコミ!0


tanabetさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/01 16:11(1年以上前)

MG75XVでも同様の症状がでています。DVDの音も出なくなりました。そこで、上記の方と同様の処置をしたときに、一時的に音がでるようになりましたが、再びでなくなりました。次に、REALTECのサウンドドライバーの更新情報がでていたのでそれも行い、WINDOWSのサウンドのシステム設定でスピーカを既定にしたところDVDの音はでるようになりましたが、COREL MOBILE TV2の音はでません。なにか致命的な原因があるように思います。

書込番号:7190179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

128GB SSD 量産化

2007/12/10 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071210-00000042-zdn_n-sci&kz=sci
128GBで量産時、10万円以下だそうです。
32GB 3万円を出してくれると買うのですが。

書込番号:7098077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/12/10 23:06(1年以上前)

ここにも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1210/toshiba.htm
32,64,128GBだそうです。

書込番号:7098119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2007/12/07 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

スレ主 ☆HDK☆さん
クチコミ投稿数:1件

来年から世界を回るのですが
それにあたり 小さくて軽い PC の購入を考えています。
主な使用目的は、メール、インターネット、Blogの更新、
        デジカメでとった写真、デジタルビデオでとった動画の保存
です。
あと写真や動画をDVDや、CDRに焼くには外付けがあれば可能ですか?
自分なりに調べたところこのPCが目的にあっているかな?と思ったのですが
使用されている人の意見や、
もし他にこの機種はどう?
のようなアドバイスがあれば是非お願いします。

書込番号:7082272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/12/07 22:01(1年以上前)

U50WNを持っています。
>メール、インターネット、
>デジカメでとった写真、デジタルビデオでとった動画の保存
同じです。

>Blogの更新
使っていません
約1GBのHPを持っていますが、HPアップには、このPCでは
無理です。
DVDより、モバイル用の120GB程度のHDDの方が便利と
思います。

書込番号:7083244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テンキー(矢印キー)

2007/12/02 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

スレ主 hisataさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは

皆様のコメントを見ているとどうやらキーボードが使いにくいようですね。

矢印キーをカバーする為にテンキーをUSBでつなげるという方法は
対応できますか?

採用されているかた教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:7061799

ナイスクチコミ!0


返信する
gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/03 05:14(1年以上前)

hisataさん こんばんは

Office Excelで数字入力を多用するときに、
USB接続のテンキー(矢印キー付)を使っています。
ただし、KeySwap(フリーソフト)を用いてのキーレイアウト変更は
すべてのキーボードに適用されるため、そのまま外付けテンキーを使うと
メチャクチャな配列になります。
こんなときは『KeySwap』で再度レイアウト変更すればよいのですが、
毎回は大変ですね。

私の場合、メインPCでの作業が圧倒的に多いのですが
本PCで数字入力を多用するときは外付けテンキーを使用し、
矢印キー部分はレイアウト変更したままの本機を押しています。
一つしかないUSB接続端子が占領されてしまうこともネックですね。

とりあえず、ご質問の外付けは使用できますので
ご自分の使用形態を確立していくことをお勧めします。

書込番号:7062911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB
富士通

FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング