
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年5月5日 13:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月24日 10:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70YN
タブレットPCを検討しており、Pシリーズが気になってはおりましたが、WEB専用モデルとなり店頭販売もされなくなり、モデルチェンジもほとんどされずに、一見野ざらし状態に
にも見えた為、買うタイミングに躊躇しておりました。
フルモデルチェンジされたら、即購入しようと決めておりましたが、待ち切れず春モデルとして購入しました。
タブレットPCの選択肢が、今のところ少なく、Pシリーズの対抗機種は、意外に無いで
すね。
スペックとしては、
CPU ;CORE2DUO U7600(1.2GHZ)
MEMORY;2GB
HDD ;64GB
OS ;VISTA BISINESS
OTHER ;ワンセグチューナー、DVDドライブ、アナダイズメタリック
にて、購入しました。
春モデルとしては、末期でしたので、購入して1週間で納品となりました。
私用感として
1、体感速度
とにかく早いですね。起動が65秒で立ち上がります。SSD効果だと思いますが、
OS起動も、アプリケーションも非常に早いですね。
メインPCにはなりえませんが、スリーブ状態からの復帰も、10秒足らずですし、
指紋認証でセキュリティもしっかりしているので、外出先でも、さっと出して、さっ
と仕舞える。
HDDではないので、多少乱暴に扱っても大丈夫という安心感は精神的に良いです。
CPUもCORE2DUO、2GBになりましたので、ワンセグを見ながら、インターネットを閲覧
しても、不安定になる事はありません。
エクスピリエンスインデックスの数値;
プロセッサ 4.4
メモリー 4.2
グラフィック 2.2
ゲーム用グラフィック 2.8
ハードディスク 5.3
2、画面
1280X768ありますので、アプリケーションの表示で困る事はありません。
工人舎他、縦解像度が600以下のものが多く、アプリケーションによっては、下
が切れてしまい難儀しましたが、まさにフルノートPCと言ったところでしょうか。
解像度が高いため、文字は小さいですが、タブレットPCの場合、目線も近くなる
ので、ど近眼の私にとっても、サブ使用であれば問題ないです。
明るさは必要十分です。色合いは少しざらざら感がありますが、炎天下でも東芝の
RX1ほどではないですが、結構実用性の視認性はあります。
3、バッテリーの持ちは、
通信PCカード使用、画面最大輝度、インターネット閲覧で、2時間25分といった
ところでしょうか、Lバッテリーも安いので同時購入しましたが、今のところ私の
使用環境では、標準バッテリーで十分のため、使用しておりません。
4、使い勝手
少し厚みはありますが、全体的に小さいのでカバンへの納まりも良く、電車でも
目立たず、また片手で操作出来るので、立ちながらでも使用出来ます。
地下鉄利用が多いので、ワンセグはほとんど見ませんが、メールやインターネット
録画しておいたテレビを見たりしております。
キーボードは、ブラインドタッチぎりぎりの大きさでしょうか。たまにカーソルが
良く飛び、いらっとする時もありますが、メインはタブレットなので、こんなもの
かと思いますが、レッツノートRシリーズと同程度で、実用性はありますし、慣れ
れば、大丈夫でしょう。
サブノートPCとして、気になる問題点もなく、気に入っております。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70YN
LP70WNVユーザーです。
小生が使っているのを見て、知人がほしいとのことで、参考までに・・・
WEBMARTで購入すると、必然的にユーザ登録されます。
富士通のサポートは、購入後30日間は無料ですが、これを超えると1質問あたり2100円が必要になります。
サポートを重視するのであれば、サポート無料のSONYあたりがいいかと思います。
システム的な問題として、アップデートナビがインストールされていますが、サポート時間がAM5時から23時までで23時〜5時はアップデートできません。(?_?)
また、マイリカバリーのソフトウェアがありますが、圧縮する機能がないので、使っているうちにデータが増えてくると、Dドライブの容量が足りなくなり、リカバリーができなくなります。
さらに、外付けのDVDマルチドライブはバスパワー対応にも関わらず、USBの供給電力の不足のためかACアダプタが必要です。
キータッチもストロークは深いが、押した感触がなくペタペタした感じで誤タッチが多くあまり使い易いとは言い難いです。(個人的な感想かも)
あと、ワンセグチューナもご多聞にもれず、受信感度が低く、屋内ではとても受信できません。外付けのブースター付チューナが正解かと・・・
LP70WNV(CoreSolo1.2G、RAM1G)ではとても快適とはいきませんが、LP70YNを購入するのであれば、Core2DuoでRAM2Gなら何とかなりそうな気がします。
でも本当にモバイルタブレットを求めるなら工人舎のSR8KP06Fあたりがお勧めかも。
10万円以上安いし、CPU、液晶サイズ(WSXGA)以外は性能はほとんど変わらないし・・・
0点

> 富士通のサポートは、購入後30日間は無料ですが、これを超えると
YN ユーザですが、10件まで無料って契約になっています
> マイリカバリーのソフトウェアがありますが
確かに、アレは使い物になりませんね。僕は Ultimate にアップグレードして Windows Complate PC バックアップを使って USB ディスクにバックアップしていますが、Home Premium のまま使うのであれば、サードパーティ製のバックアップソフトを買った方が良いでしょうね
> キータッチも
そうです?
まぁ、この辺は好みの問題ですからね。僕は悪いとは感じていません
> ワンセグチューナも
確かに感度悪いですね。東京都内(千代田区)でも屋内ではほとんど映りませんw
ワンセグを見たい方は P70 のチューナは期待しない方が良いです
書込番号:7550224
0点

>富士通のサポートは、購入後30日間は無料ですが、これを超えると
>ユーザですが、10件まで無料って契約になっています。
これは、申し込む時5000千円払っておけば10件まで無料です。
なお、AzByクラブカードを申し込むと1件1500円になりますよ。
>マイリカバリーのソフトウェアは
当方も使っていません。AcronisTrueImage10HOMEでバックアップしています。
> ワンセグチューナも
確かに感度悪いですね。
> キータッチも
当方もあまりよくはないと思いますけど、モバイルにはこの程度で良いんじゃないかなと・・・メインはタブレットですので
個人的には起動がものすごく遅いと思います。FujituMenuが常駐するまで1分以上かかりますね。大したもんではないのでアンインストールしています。
P70YNは使ってみたいですが、次のバージョン(夏モデル)を見てから考えたいところです。
ちなみにWindwsVistaはSP1が3月15日に出ていると聞きましたP70YNはSP1なのかな?ご存知でしたら返信ください。
書込番号:7563185
0点

今後のロットによって違ってくるかもですが、僕が購入した YN は RTM でした。
書込番号:7579738
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


