このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2010年1月18日 15:09 | |
| 3 | 7 | 2009年10月30日 08:09 | |
| 0 | 4 | 2009年2月4日 20:12 | |
| 0 | 1 | 2008年12月30日 18:21 | |
| 0 | 1 | 2008年12月10日 12:36 | |
| 0 | 3 | 2008年11月11日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50N
こんにちは。
現在、UMPCとしてEeePC901を使用していて、これはこれでかなり良いのですが、何かと外付けHDDを一緒に持ち運ぶ機会が多く、また1.1kgというのもいささか重いのです。
そこで、このLOOX Uがとても気になっています。
LOOXの良い所は
@約600gという驚異的な軽さ(仕様によって多少異なるので約…にしました)
AHDD内臓で120GBまで容量アップ可能!
Bウェブで標準3年保証
逆に迷ってしまう点が
@Vista…
A夏にEeeを購入したばかり
B来年Windows7登場の可能性大
です。
Eeeの使用用途は映画を見たり、ウェブを使ったりとUMPCと割り切って使っています。
Windows7標準搭載まで待つべきか、アドバイスをお願いいたします!
0点
来年といっても丸々一年はあるので・・待てるなら待ったほうがいいでしょう
きっと今買うとまた来年 3台目を買うことになりますよ
書込番号:8661364
0点
アドバイスありがとうございます。
楽しみながら待つことにしたいと思います。
Windows7は2010年発売らしいのでそれから購入します。
書込番号:8663200
0点
一番最初のLOOX U50WNを使っています。
難点は、LANポート外付けとUSBがひとつしかないので不便です。
しばらくは、EeePC901に64GBのSSDを付け替えたら如何ですか。
私もEeePC901を買いたいと思いましたが重さ重いので
見送りました。
EeePC901サイズで800gでしたら最高ですが。
書込番号:8665419
1点
64GBのSSDっていうのも面白そうですね。
8.9インチディスプレイで800g、そんなのあったらいいなぁ。
返信ありがとうございました。
書込番号:8667148
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50N
起動/終了時間の短縮を目的に、Windows7の導入を考えていますが、HDD上のリカバリ領域の扱いなど、インストールに際しこの機種特有の注意点についてアドバイスいただければありがたいと思います。
ちなみに導入を考えているのは、Winsows7 ProfessionalのDSP版で、クリーンインストールになります。
0点
AtomじゃWindows7といえど速くはならんでしょう。
起動終了とも噂ほど速くないよ。。。
それよりこれにDSP版ってパーツはどないするつもりですか?
メモリーも増設出来ないようだし・・・
書込番号:10386380
1点
ラスト・エンペラーさん、早速のレスありがとうございます。
動作速度改善なんてもっともらしいことを書いていますが、
その実体は単に新しいモノ好きなだけです。
ちなみにDSPは販売条件が何らかのハードウェアと同梱と
いうだけで、必ずしも一緒に買ったハードウェアを
使わないとアクティベーションできないわけではなかったと
記憶しているのですが、違いましたっけ?
ライセンス条件について突っ込まれると釈明できなくなる
ので、無知を笑う程度でお見逃しください。
書込番号:10388696
0点
■ DSP 版製品
「ハードウェアにバンドルまたはプリインストール」 した形態で、販売店が直接お客様にライセンスをする形で販売されています。
この形態で販売されている Windows XP を利用するには、一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。
とマイクロソフトでは明記してます。
DSP版は同時使用が大前提です!!
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
書込番号:10388722
![]()
1点
HDDを新しく買ってそっちにWindows7をインストールすればどうですか?
この方法ならHDD上のリカバリ領域の問題も回避出来ますよ。
書込番号:10388735
1点
ラスト・エンペラーさん、マジ困ってます。さん、親切なご解説
恐れ入ります。
DSPはやってみてダメならデスクトップのバージョンアップに
使ってみようと思います。
いずれにしても、自分で人柱になる覚悟でやってみます。
書込番号:10389549
0点
>DSPはやってみてダメなら
ライセンスの問題だからやってみる事が問題。。。
出来る出来ないと良し悪しは別問題ですョ。
書込番号:10390502
0点
皆さんいろいろとアドバイスいただき、ありがとうございます。
通常版もしくはアップグレード版で試すことにします。
書込番号:10390907
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50N
こんにちは
みなさんのお話からLooxU大変興味あります。
質問なんですが、ワイヤレスWANモデルで、b-mobileのSIMカードを本機に搭載して使用することはできるのでしょうか。
日本通信のホームページにはbアクセスでしか通信できないと書いてあるので無理なのでしょうか。
ご存じの方、すでに試された方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
SIMってことは 3Gですよね。基本的に携帯電話と同じ感覚で考えれば、ワイヤレスWANモジュールがどこのサービス向けなのか?、と言うことから判断は付くと思いますよ。
あわよくば刺さって、SIMカードを正常に認識したとしても、その後の接続プロセスなどで接続がうまくいかない場合に誰もサポート出来ないでしょうし、おそらくワイヤレスWANモデルのモジュールは DoCoMo向けと考えられますので、そうなると「使用出来なくても文句は言えない」って事になってしまいますねえ。
書込番号:8547289
0点
ありがとうございます。
そうですよね。もし可能だったら、使いやすいと思いますが、なかなか会社が異なるので難しいのですね。
2ちゃんねるでできそうなことが書いてあるけれども実際の方法が書いていないのでどうなのかと思い質問させていただきました。
WWANなしで、購入を検討します。
書込番号:8561495
0点
現在、LOOX U/B50N WAN内蔵モデル(XPタブレット化済み)にbMObile3GのSIMカードを刺してつかっております、
当初、使えなかったときは、ドングルが邪魔でしたが、bMobileのマックの接続方法に書かれてある初期化コマンドを利用すれば使えるようになったので、今はスマートになって大変満足です。
書込番号:8816008
0点
私もb-mobile3GをLoox UのWANで使っています。かなり快適です。どういう訳かUSBにつないだ時より3倍ほど速度が速いです。
書込番号:9040946
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50N
メーカーから配布されているとは言え外国製のBIOSを当てるのに抵抗があります。日本語表示は可能でしょうか。
1月に富士通がBIOSとドライバを公開すると言ってますが、外国製BIOSを当てたあとに日本で公開されたBIOSを当てることは可能なのか少し心配。
しかしXP化して軽くなるのは魅力ですね、試してみようと思います。
書込番号:8861820
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50N
ASPIREONE(アスワン)とD02HWをセットで購入、モバイルとして使ってました。
性能は良いのですが、バッテリーの持ちがとても短く(1時間ちょい程度)、1.1kgと軽量な本体も電車の中で立って使うと結構重く感じたので、違うモバイルを検討してました。
自宅ではFMVのNH70Jを使っているのと、以前に工人舎SRを使っていたのでU/B50とSCの2台で迷ってました。
Joshinなどで両者を使用して比べたところ、SCもU/B50もアスワンの欠点を補う性能や機能を持っており、機能が多いSCのほうが安いのでSCの購入を考えてました。
(SCが通常98800円→87800円+ポイント17%、U/B50が128000円→124000円+ポイント10%)
そのときはカードを持っていなかったので後日店に行こうと思い、自宅で引き続き調べていてふと「AzbyClub」を眺めていると「買い替え、買い増しをご検討の方へ」というリンクがあり、クリックしてみるとWEBMARTへ飛び、18%割引が20%割引となりました。
そのほかのバッテリーが半額やTokidokiのおまけが付くのは、通常のセールと変わらず。
18%割引のときと20%割引では、クーポン番号とアンケートの内容が違ってました。
また、WEB限定のB50Nは店頭のB50と比べてHDDに120GBが選択できたり、ワンセグが選べたりと、SCより多機能にすることも可能でした。
標準構成+電話サポートなし(-5000円)にすると95040円で購入することが出来ます。
予備のバッテリーも欲しかったのですが、Lバッテリー構成にしておき、オプションで標準バッテリーを選ぶと数千円ほど安く出来ます。
3年保証というのもいいですね、店舗で買うと延長保証はお金取られますし制限も多いです。
結局標準構成から、HDD16GB→120GB、無線LAN搭載、バッテリー標準→L(大容量)、ポトリ、色を黒→シルバー、電話サポートなし、標準バッテリーパック(別注)、画面保護シート、20%割引クーポン使用、あわせて128850円という価格で購入しました。
(Joshinなどの量販店とあまり変わらない値段で、さらにWEBMART限定のポイントも3867つきました)
FMVを使われている方は、「20%割り引きクーポン」で安く賢く買われてはいかがでしょうか。
0点
そのとおりですね、買ってください
書込番号:8762083
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50N
質問があるのですが。
先日、メーカー直販で購入したのですが
DSなどのゲーム機では画面保護シートで傷から保護できますが
このPCでは特に保護シート等が用意されてないそうですので画面保護
ができなくて心配です。
附属ペンで画面をタッチしたりしても傷などが入ったりしないのでしょうか?
すでに使用されている方のアドバイスがいただきたいのですが
どなたか教えていただけませんか?
0点
専用の保護シートありますよ。確かサンワサプライだったでしょうか。実際私が使っています。
書込番号:8627234
0点
ありがとうございます。こんな商品があるとは知りませんでした。
早速購入しようと思います。
書込番号:8627843
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






