FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5.6型(インチ) CPU:Atom Z530/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA500 OS:Windows Vista Home Premium 重量:0.565kg FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のオークション

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月30日

  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のオークション

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い換え考慮中

2008/09/10 11:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

スレ主 KIF0510さん
クチコミ投稿数:23件

U50WIN(初期モデル)のユーザーです。
小さくてどこでも持って行ける点が気に入って、買って使っていますが、
以下の点が不満点でした。

1)画面の縦の解像度が600と低く、本体を縦位置で見るのに不都合
2)キーボードの配列が特殊(例えばカーソルキーが+Fnでないと使えない。)
  キー間隔が狭くてタッチタイピングは不可能。親指打法になってしまう。
3)結構熱くなり、両手で持ち続けるのが困難になり、ファン音も気になる。
4)CPUがなんと言っても非力で動画再生がカクカクすることがある。
5)せっかくのタッチパネルなのに手書き入力支援がされていない。
  (Japanist2003を購入して使っていますが、今ひとつしっくり来ません。)
などなど。

今回発売されたU/B50は、
1)画面解像度が縦800に拡張され(その分文字が小さくなるのが問題ですが)
  縦にしてもWEBを見るのに都合がよい。
2)キーボード配列がかなりよくなり、タッチタイピングは無理でも
  入力しやすくなった。
3)CPUがATOMになって低電力消費で高性能になったため、熱くなりにくく、
  静かになった。
4)CPUがATOMになり、能力が向上した。
5)手書き入力ソフトが初めからついていて、快適に入力できる。
など、上記の不満点がかなり改善されているとのことです。
また乗り換えキャンペーンで5−6万円の出費で済みそうなので、
買い換えたいなと考えています。

ただ、気になるのは前モデルで周辺機器をいくつか買いそろえたものが、
無駄にならないかどうかです。
CRT+LANアダプターは同じもののようですが、バッテリー(Lを購入しました)
とクレードルは前のもの(U50win用)が使えるのでしょうか?

ご存じの方が居られたら教えていただければうれしいです。

書込番号:8327399

ナイスクチコミ!0


返信する
Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/11 09:00(1年以上前)

まず、改善点ですが、

1)−5)のうちで、4)を除き良くなっています。
とりわけ、静音性、熱、Fn、画面の美しさは満足できると思います。ぺこぺこキーは、好みで
しょうか。

4)に若干問題があります。ウィルコムのD4も持っていますが、動画をフル画面にすると、
ぎこちなく動いてしまいます。性能はU/B50のほうが上のはずなのですが。今のところ、MP4
で、フル画面可能なのはVLC media playerのみ。DVDも同じです。D4はそのようことがあり
ません。

周辺機器ですが、バッテリーは勿論、外部出力/LANアダプターも同一です。お陰で、これは
4個になってしまいました。レードルは無理に押し込むことは可能ですが、接触が悪いのか、
電源がはりませんでした。再度確かめてみます。

書込番号:8331864

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIF0510さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/11 09:30(1年以上前)

Markusさん

情報をありがとうございます。
少なくとも4)以外の性能向上が認められるとのこと、うれしいですね。

4)に関しては、OSがXPからVistaになったためかなとも思います。
メモリーが1GBでは中々苦しいものがあるのではないでしょうか?
XPへのダウングレードという手もありますが、そうするとデフォルトで
対応しているらしき手書き入力が使えず、今使っているJapanistのような
ものをインストールする必要があるかもしれません。

クレードルは写真を見ると、細かいところが微妙に違いますね。
さらに情報があればよろしくお願いします。

書込番号:8331954

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/11 23:33(1年以上前)

問題ないようです。グレードルも。

あの透明背もたれさえ外せば、きちんと刺さり、通電もされます。

私が何より気に入っているのが、15V/0.8のACアダプターが、海外用でももう少しだけ
大きなアダプターを使えることです。50-70gというところでしょうか。15A/1.2Aならば、
ほぼ大丈夫でしょう。

書込番号:8335376

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIF0510さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/12 13:07(1年以上前)

Markusさん

クレードルも流用可能ですか、またポイントがあがりました。
あとは、1GBのメモリーでVISTAがストレスなく使えるか
どうかなのですが。
今のところ用途として、動画鑑賞はメインではありません。
メール、出先でPPTによるプレゼン、WEB閲覧が中心で、
これが問題なく使えれば買っても良いなと思います。

書込番号:8337328

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 21:58(1年以上前)

まず、主メモリーですが、これが桎梏となることはほとんどないと思います。
これは予想外でした。

実は、プレゼンテーションは私もメインでして、結局計四個もアダプターを持つはめに。
これも問題なしです。web閲覧に関してはもともと問題はないと思います。

実はこの文はD4で書いています(PHS)。この掲示板くらいの重さならば、問題なく
閲覧、書き込みが可能です。ご承知かと思いますが、D4は停止時の電気供給に問題が
あり、一週間ほど修理に出しました。その間、W-SIMを引っこ抜いてウィルコムの
スマートフォンに入れて使っていました。それでもそこそこ使えました。もちろん、
EMONEか無線LANで繋げれば、ストレスなく可能です。

一番気に入っているのは、重さ、サイズ、それなりの高級感(液晶を閉じているとき)、
それに省電力です。電源を小さくできるのは、プレゼンテーションには重要要素です。
海外で使うと注目されます。下手すると、「それは何だ。PCなのか。いくらで買えるか。
英語版があるか。」など、質問攻めにあいます。彼らの持つものの1/4程度ですから。
それくらい大きなものでも、人差し指一本で打っていたり。


D4との比較ですが、ポインティングデバイスはD4の圧勝です。以前はIBMのファンだった
ので、U/B50のタイプも好きなのですが、やはりD4のものはすばらしい。キーボードも
D4の方が打ちやすい。U/B50のほうはぺこぺこですから。それでも旧機種よりも格段に
良くなっています。

U/B50の良いところはCFとSDが使えること。32Gのx200でも1.5万円、16GのSDHDでも0.5万円
を切るので、48Gまで増強しても2万円。どちらかにイメージを保存すれば、手軽に復元が
可能です。

書込番号:8356566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50
富士通

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月30日

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング