FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5.6型(インチ) CPU:Atom Z530/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA500 OS:Windows Vista Home Premium 重量:0.565kg FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のオークション

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月30日

  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のオークション

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売日

2008/08/30 02:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

たまたま外出の用事があるのでついでに店頭を見て回ろうと画策してますが、果たして展示機置いてあるのかしら?(まさかモックなんて事は...)

前モデルをお持ちで速攻購入された方がいらっしゃいましたら、前モデルで悪評となっていた冷却ファンの騒音についてご感想をお願いします。

書込番号:8273190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 17:11(1年以上前)

ヨドバシカメラ秋葉原に展示されてました。在庫も豊富?にあるよう
でした。

高解像度は、流石に文字は小さくなりますが、くっきりと見えますし、
専用ソフトの「らくらくズーム」を使えば、読みやすくなります。

工人舎よりもワンランク上のCPUを搭載しているので、動作もきびきび
してました。

雑誌「PCfan」にもミニノート特集が組まれており、結構評価高い記事
になってました。

店頭モデルでは、以前の標準装備であったワンセグが直販サイトでの
オプション扱いになってしまったのが、残念な方もいらっしゃるので
はないでしょうか。

メインメモリーも1GBで、VISTAでは、2GB欲しいところですが、既出
レスにあるように2GBは認識しないとのことで仕方ないですが、この
機種に求める用途を考えれば、1GBでも十分ではありますが。

1280X800の解像度であれば、縦持ちにしてもWEBの閲覧も大変
見やすいく、スクロールしなくても一覧表示されます。

前モデルの1024X600では、好きなPCゲーム(将棋や麻雀程度)
画面の下が切れてしまい使用に耐えませんでしたが、混んでいる電車
の中でも、手持ちでは楽しめそうです。

エクスペリエンスインデックスの数値も、2.8と思っていた以上に
高かったのも好印象でした。

キーボートは、前モデルからかなり改善(キーピッチや、キー数)さ
れてましたが、それでもブラインドタッチはかなり慣れが必要ですね。

私は、全部入りが好きなので直販サイトでカスタマイズモデルを購入
しようと思います。
会員であれば、17%引きですしポイントも貯まっているので結構
お買い得に購入できそうです。
自然故障のみ対応ですが、3年保証ですし、バッテリーやアダプター
等純正部品も同時購入するとお買い得です。

不満は、DVDドライブを選ばないと納期が遅くなったり、無線WAN
や、SSD部品の納期が不安定ですぐ調整中になってしまう事です。

予定としては
天板は、ノースシルバー(ブラックで良いのでが、調整中なので)
無線ラン+ワンセグの組み合わせで(無線WANは相変わらず調整中
のままですね)
Lバッテリー+標準バッテリー
ポートリプリケーター、専用ソフトケールは今回見送り。

この構成であれば、現在天板は気になりますが、思った以上に早い
納期が期待できるのではと思っております。

メインマシンには絶対になりませんが、電車での暇つぶしや、外出
時に気軽に持ち運べるPCとして購入検討中です。





書込番号:8275670

ナイスクチコミ!0


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

2008/08/31 23:34(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん、早速の現物レポート、ありがとうございます。

私のほうは、所用を済ませた後、最寄の新橋LABIに行ったところ、現物はなく、有楽町のビックカメラまで足を伸ばそうかと店を出たら、真っ黒な雲が空一面を覆っていたため、実機確認をあきらめ帰宅しました。店の空いてる時間に帰れることを祈りつつ、月曜以降にリベンジします。

もっとも、アロハハワイアンスピリットさんのレポートと、下スレッドのMarkusさんのファン音に関する書き込みで、現物を見るまでもなく買い方向に心は傾いています。ちなみに私はピンクベージュがWEBで見る限り渋めのゴールドっぽくて気になっているのですが、こちらの現物確認は9/3のWEB限定価格〆切に間に合わないかも...

書込番号:8283067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/09/01 18:46(1年以上前)

余談ですが
以下の情報を入手しましたので、参考になればと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0901/intel.htm
私はVistaが気に入らず、未だ購入を躊躇しております。

書込番号:8285979

ナイスクチコミ!0


イモ兄さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/02 19:44(1年以上前)

私もためらっているところです。
15%オフは惜しいのですが・・・

教えて下さい。
http://azby.fmworld.net/blog/shunkan/fujitsu/2008/08/271100.html
ここにボードの写真があるのですが
メモリにあたるのはどの部分でしょうか?
2Gは可能そうですか?

書込番号:8291152

ナイスクチコミ!0


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

2008/09/03 01:10(1年以上前)

毎週CPUを買いたい男さん、

私はついさっきWebmart限定モデルをモニター価格で注文しちゃいました。実機を見ずにピンクベージュを選ぶという賭けに出て、無線LAN内蔵で納期調整中となったため、期待と不安の日々をしばらく過ごすことになりそうです。
重いと評判のVistaは初体験となりますが、私が今使っている自宅のPCが5年前のP4HT2.4CGHz&i865G、職場のPCに至ってはCeleron2.1GHzというスペックですので、私の尺度ではこのLOOX Uが最速かも...とりあえず軽量化/高速化の記事も今後充実してくるでしょうから、これらを参考に、できるところから少しづつ快適仕様に仕上げていくのも醍醐味と割り切りました。


イモ兄さん、

リンク先画像右側(新モデル)のU字にえぐれた箇所の下の部分、横長の緑の基盤に縦長の黒いチップが4つ横に並んでいるのがメモリじゃないでしょうか?(私もよく知らないので、詳しい方の助言をお待ちしています。)この画像からは、マザーボード上にメモリモジュールが刺さっているようにも見えるのですが、Webの製品仕様表で、メモリは"オンボード"となってますので、2GB化するには、運良くchipsetが対応していたとしても、マザーボード直付けのメモリを交換するため、ハンダ吸い取り/ハンダ付けの技能、しかも部品が密集している中、他の部品に熱ダメージを与えない熟練度を要するかも知れません。
...でもメモリ2GB、魅力ですよね。人柱としてモニターアンケートには2GB載せてほしいと回答しておきます。そうすれば年末に追加モデルが出るかも。ついでに1GBモデルの2GBへのアップグレードサービスも実施してくれないかなあという希望も忘れずに書いておかなくちゃ。

書込番号:8293129

ナイスクチコミ!0


イモ兄さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/03 09:34(1年以上前)


achgさん コメント有難う御座います。

メモリは同じスペースで2GB可能そうですよね?
私も電話で要望としてメモリ2GBになったら買います。と勝手な事を言っておきました。
出るといいです。

しかし、あのブログを見るとメーカーの努力が感じられて、さらに欲しくなります。
他にも2GBなら買いたいと思う人は多いと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:8293971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/09/03 10:48(1年以上前)

直販は15時までですが、私は今回は購入は見送ります。
現行モデルでのメモリ換装は、素人には不可能っぽいですね。
残念。
どうしても欲しくなったら、U/B50を購入しようと思います。
ワンセグはあった方がいいですが、必須機能ではないので、その時は妥協しようと思います。
やはりVistaでは1GBのメモリは心許ないです。
富士通さんには、メモリ2GBモデルと、Vista Businessによるxpへのダウングレード権付モデルを販売して欲しいです。

書込番号:8294170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

新モデル発表されましたね

2008/08/21 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

期待してたLooX UのAtom搭載モデル。

BTが標準になったのは嬉しいけど、オンボードメモリは1GBのままだし、USBも一つだけとは
進化が少ないと感じるのは私だけでしょうか?

SDカードはスペースをつぶしたくないし、せめて内蔵の2GBメモリー搭載は欲しかったなあ。

現在使っているA110モデル(WLAN/BT月の海外モデルにXP載せ替え)同様に、ドライバーが出揃った時点でXPにダウングレードして使うことになるかな?バックアップ機が欲しいのですが、悩むところです。

書込番号:8234708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/21 18:01(1年以上前)

やっと出ましたね。
来月まで待って、新型でなかったらA110で諦めて購入するつもりでしたy

>内蔵の2GBメモリー搭載は欲しかったなあ。
ですね。2GBは欲しかったです。

>ドライバーが出揃った時点でXPにダウングレードして使うことになるかな?
そうなりそうです。

直売カスタムで、WinXPも選択肢に欲しかったですね。
ビジネスユーザーが多いでしょうから

書込番号:8234726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/21 21:49(1年以上前)

価格  高い ×
VISTA 重い ×
画像サイズ 1280x800 ◎
液晶サイズ 5.6インチ △(私は老眼なので1280x800の5.6インチはきつい)
バッテリ  5.3時間 ◎
キーボード ◎(U50WNの変なキーボードには苦労しています)

SSD仕様は、+90000円は、高いと思います。

SSDが標準仕様になってから購入?


書込番号:8235586

ナイスクチコミ!1


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/22 18:14(1年以上前)

A110モデルと付属品は共通なのでしょうか?

具体的にはACアダプター、 変換ケーブル(LAN/CRT)、バッテリーです。
LOOK Uがなかなか出ないので、某社製品に手を出してしまいました。

その製品は同じように1Gメモリーで、しかもHDDはたったの30G。XP用のドライバーも出ないと
思います。かなり苦戦しているマシンです。

LOOK UならばXPで動かせるはずなので、快適になるかなと期待しています。ああ、某社製品の
キーは打ちやすいので、これだけは是非改善して欲しいですね。

USBの件も同じ意見です。実際に使ってみれば、複数あるとないのとでは大違い。この点でも、
某社のminiUSB一個という決定は納得ができません(それでも買ったのですが)。

書込番号:8238493

ナイスクチコミ!0


bodafoneさん
クチコミ投稿数:44件

2008/08/23 00:20(1年以上前)

Centrino AtomということはUS15Wチップセットを積んでいるはずです。US15Wチップセット自体がメインメモリー1GBまでという制約があるので、2GBのモデルは出ないはず。ただし、裏仕様で2GB対応している組み込み機器もありますが

Centrino AtomブランドはAtomブランドに1本化されることは先日のIDFで発表済み

書込番号:8240056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/23 08:56(1年以上前)

買いたいUMPC

バッテリ:標準8時間
動画再生:1280x720 H.264動画再生
液晶サイズ:7−8インチ
画素数:1280X720
USB:2個
CF、SDスロット:各1
重量:700-800g
OS:XP
HDD(SSD):40GB

一番近いのがEeePC901ですが、重さが重い。

書込番号:8240888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/24 17:53(1年以上前)

旧型A110を、サイズの思案のため見てきましたが・・・やっぱ、小さいかな?
Atomですでに出ているAcerのAspire one、サイズはEeePCと同等、画面は8.9インチでOSはWinXP。
こっちのほうが、見やすいですね。
無論、サイズも重量も大きくなってしまいますが

速く出て来いU/B50


[8247361]で質問しまたが、解像度の変更がどの程度できるのか気になっています。
知ってる方いましたら、お返事ください

書込番号:8247372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/24 20:01(1年以上前)

ご回答いただきました。
>Vistaの最小解像度は800x600です。
解像度変更は出来ないみたいですね。

とりあえず、UB50出るまで、待って見ます。

書込番号:8247954

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 13:42(1年以上前)

結局、送られてきたものを見て確認できました。
全て、前作の流用でした。変換ケーブル(LAN/CRT)は合計4個、大型バッテリーも計2個。

ただし、改善部がありました。AC電源はこれまではDC1Aではきつかったのが(時々、バッテリー
からの供給になる)、今度のマシンは15V0.8Aでも問題なく動きます。これは楽です(ACアダプター
の軽量化)。新型CPUに期待したものは裏切られなかったので、これは嬉しい。

無理すれば、グレードルも使えるし、少し安っぽくなった感もありますが、
出来はかなり良いと思います。ファンの音が全くしないのは少し不気味ですが。

キーボードも改善されています。

書込番号:8280367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2008/08/31 16:55(1年以上前)

Markus様
初めまして。
私も購入を検討しておりまして、宜しければ質問させてください。
ファンの音が聞こえないとのことですが、ネットサーフィン程度であればファンは回らないのでしょうか?
mpeg4動画の再生中などは如何でしょうか?
これまでOQO model02を使用しておりましたが、時々回りだすファンの五月蝿さに辟易していました。
ミニノートは多数発売されていますが、OQOクラスの大きさのミニPCは、おそらくLOOX Uシリーズか、VAIO type U(モデルチェンジするのかな?)以外に発売されそうにもありません。
もし、ファンが静かなら、是非購入したいと思っています。
ご面倒ですが、宜しくお願いします。

書込番号:8281032

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 19:20(1年以上前)

毎週CPUを買いたい男さん

づっとアプリケーションのインストール(不要アプリケーション削除)をしていました。
この間に、ファンが突然大声を上げることもなく至っておとなしい。
一段落してからMP4を試してみました。

実は、某社製のAtomのUMPCはDrDivXではカクカク動くので、OQO+01(これは作動すらしない)用
に使っていた軽いアプリケーションに頼っていました。UB50でもフルスクリーンにするとカクカク
します。これは検討の余地有りです。ファン暴走はありません。

起動がかなりとろいのはVISTAなので仕方ないでしょうか。また、アプリケーションインストール
にも偉く時間が掛かります。これもVISTAだからなのか。VISTAは二台目で、初めてが先月です
ので、こんなものなのか。

先月、思わず買ってしまった機械のようは不具合も今のところないようです。
ただし、高級感はその不具合てんこ盛り機のほうが上です。

書込番号:8281667

ナイスクチコミ!1


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/01 08:27(1年以上前)

その後の追加です。

DVD鑑賞ですが、持っているのはPowerDVD7です。
意外にも、画面いっぱいではぎこちなく動きます。
DivX Playerで画面いっぱい拡大すると、カクカク動くのは、もう一台のAtomマシンも同様
でしたが、DVDでもそうとは少しショック。ver8かその他のアプリケーションでそうなるかを
試してみる必要があるでしょう。実際、この手のマシンの用途のなかでは、動画鑑賞(勿論、
出先で)の占める割合は大きいので。C7マシンではそのようなことは全くないので、VISTA
だからなのか、Atomに特有のことなのかは不明です。動画で問題を発生したのはクルーソーのOQO
以来のことです。

アプリケーションインストールに時間が掛かるのと、マシン起動と終了がとても長いのが
気になる程度でしょうか。これもVISTAだからなのか。一応、考えられるチューンナップは
してみましたが、これが限界なのかも知れません。

今のところの結論。

音がほとんどしない。CFとSDスロットル等前機種の利点を継承。液晶は問題なく、指紋認証の
精度も向上。バッテリー等の資産も使える(グレードルはそのままでは使えません)ことで、
しかもHDDが余裕の60G。お買い得だと思います。ああ、私にとって最大の魅力は、超軽量の
ACアダプターを使えることです。手元にないのでわからないのですが、UNIFIVEのUL110-1508
でも動くはずです(少し大きい100-240V対応のものでは動きます)。

後は、今まで使っていたバックアップ法が使えるかくらいでしょう。

書込番号:8284141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2008/09/01 13:33(1年以上前)

Markus様
詳細なレポートを記載頂き、ありがとうございます。
私も外出先での動画再生が非常に重要です。
その映像がカクカクにしか動かないとなると、ちょっと心配です。
普段は地上波、または衛星放送を録画したものを、MPEG4変換して見ています。
今は持ち合わせていないので、ビットレートの詳細もわかりませんが、OQO model02では不自由なく鑑賞できていたので、そんなにヘビーな動画とも思えません。
出先以外での用途としては、寝室でのネットサーフィンですから、ファンの音は非常に魅力的なのですが、OSがVistaと言うことで、購入に踏み切れません。
LOOX U50X/VではOSをXp化している方が見受けられますが、この機種もXp化は可能なのでしょうか?ドライバなどが入手できれば、心置きなく購入するのですが。

書込番号:8285048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/01 23:20(1年以上前)

U50WNのA110ですが、映画はDivXに変換して
見ています。780kbpsと動きが激しい部分ではブロックノイズは
出ますが、一部分なので我慢しています。

画面一杯で見てもカクカクしません。
再生プレイヤーは、MPCとFFDSHOWで見ています。
3)に各動画の再生時状況を書いています。

このCPUはA110より良いと思いますので参考に

書込番号:8287638

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 20:19(1年以上前)

やはり、画面いっぱい(全画面表示)はどれも良くないようです。

画像は、TV録画用にMP4(ハードエンコード)したもので、他のPCでもEMoneのCorePlayerでも
問題なく動きます。U/B50 でもノーマルモードなら問題ないのですが、全画面表示では、
GOMPlayerでも同様でした。旧型Uではなかった現象です。

DVDも他のアプリケーションでやってみました。WinDVD9とPowerDVD8ですが、両者とも全画面
表示はダメでした。それ以外なら問題ないようです。

書込番号:8291325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 10:38(1年以上前)

そのスペックなら誰でも欲しがってると思いますよ。
ただ今そのスペックを欲しいのなら30万くらい覚悟しなければいけないってだけで。
黙って待つしかないですね。
こんなわかりきった議論は不毛すぎます。

書込番号:8404198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50
富士通

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月30日

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング