
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
125 | 15 | 2009年10月3日 22:00 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月15日 10:19 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2008年10月31日 22:24 |
![]() |
5 | 5 | 2008年10月28日 12:32 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月16日 00:12 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月18日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50
これは使い物になりません。
従来から使っていたPHSデータ通信カードAX420Sがインストールできないのです。前機U50X/Vで何の問題もなく使えていたものが、今度は「空きインストール不足」が表示され、AX420Sのドライバが動きません。
これに対する富士通のサポートの回答は以下のようです。
「お知らせいただいた内容から、ウィルコム社の通信カード[AX420S]と、コンパクトフラッシュカードの使用可能なI/Oリソースが競合して、モデムの設定ができない可能性があります。
[LOOX U/B50]では、CFカードコントローラを接続している都合上、CSカードの使用できるI/Oリソースに制限があります。
そのため、I/Oアドレスを1000h以下に設定できないCFカードは、[LOOX U/B50]でお使いになれません。」
つまり、こうした欠陥ある新商品であるということであり、AX420Sに対応しないということはどこにも公表されていないし、もちろん店員もそのように注意はしないので、「買ってはいけない欠陥商品」ということです。
富士通ってこういうメーカーだったんですね。
5点

Q.メモリカードリーダ・ライタの付いたパソコンで使用できますか?(AX420S)
A.「メモリカードリーダ・ライタ」と表記のあるカードスロットは、基本的にメモリカードの読み書き専用のため、ご利用いただけない場合がほとんどです。
AX420Sをお使いいただく場合は、通信カード(I/Oカード)に対応したPCカードスロットまたはCFカードスロットが必要です。
カードスロットが通信カードに対応しているかどうかについては、ご使用のパソコンメーカーまでお問い合わせください。
WILLCOMサイトのQ&Aにこのような回答があります。
利用できないのがほとんどだと。。。
購入前に問い合わせたのか?
それを怠った池紋さんのミスであり
欠陥では無いと判断できますが。
それにパソコンが周辺機器に合わせるんじゃなくて
周辺機器がパソコンに対応すると考えるのが普通では?
書込番号:8654067
22点

パソコン買う前に周辺機器が使えるかどうか確認するのは必須事項だと思うけどな。
どこのメーカーもその手の情報は出してるし、富士通も同様。
WEBサイト見るとWillcomだと(同系?)AX420Nは使えませんと書かれてるね。
AH-S405Cなら可で。
この手の一番の間違いは思い込みと確認を怠る手抜き。
書込番号:8654124
17点

そーですか、皆さん12万円ドブに捨てた私がアホだろとおっしゃる訳ね。
でもね、前身機で何の問題もなく使えていたのが、新型になったらアウトというのはできすぎの話だと思いますがね。
ちなみに、U/B50についているのは「メモリカードリーダ・ライタ」じゃないんで、念のため。「CFカードスロット(TYPEI/II×1スロット)」となっている。
書込番号:8654167
1点

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/info/index.html#anc033
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/method/index.html
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/method/notice.html
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/biblo/comcard_200810.html
確かにたどり着くのは手間でしたね><
分かってしまえばスレ主さんの情報収集の努力が足りなかった、「悪」をつけるのは
行き過ぎ・・・と思いますけど、仕様書(上記2番目のURL内PCカードの注釈12番、リンクになってますが)
をざっと見ただけじゃ見落としますね><
最後にたどり着いてやっとカードスロットの概要が分かるとか・・・怒る気持ちは
理解できます。ただ、基本は他の皆さんの言うとおり
>それにパソコンが周辺機器に合わせるんじゃなくて
>周辺機器がパソコンに対応すると考えるのが普通では?
ですし、最後のリンクを見ればウィルコムでも対応機種あるわけで
池紋さんの言われる
> つまり、こうした欠陥ある新商品であるということであり、AX420Sに対応しないというこ>とはどこにも公表されていないし、もちろん店員もそのように注意はしないので、「買って>はいけない欠陥商品」ということです。
は個人的な怒りの感情からくる愚痴でしかないわけで・・・。
まぁ納得いかない気持ちは多々あるでしょうけどこの機種を使うんでしたら
通信カードを機種変更するしかないのでは?と思います
書込番号:8654190
11点

>前身機で何の問題もなく使えていたのが、新型になったらアウトというのはできすぎの話だと思いますがね。
これは思い違いですy
中身がマイナーチェンジで、メモリが512MB→1GBになったとか、HDDは80GB→120GBになったなどであれば、前身機で・・となるかもしれません。
ですが、今回は中身が大きく変わってしまっています。
そうなると、別物として考えなければなりませんね。
買う前に、ココのクチコミなどで聞いてみたほうが良かったかと。
>通信カードを機種変更するしかないのでは?と思います
購入されてしまっていますので、今後、Yone−g@♪さんのおっしゃるように通信カードを変えて使用されていくのか。
それとも、データ通信用としては使用しないかを考えていくことですね。
書込番号:8654367
15点

この件、答えが出てしまいました。
まず、富士通が唯一「対応」と認めた、AH-S405Cというウィルコムデータ通信カードは日本全国どこにも在庫がなく、入手不可能であると判明しました。
AX420Sカードに関しては、メーカーのセイコーインスツルメンツからの回答以下のようです。
>AX420Sは1000h以上のI/Oアドレスの割り当てが、仕様上
設定する事が出来ませんので、残念ながらご利用いただけない
可能性が高いと考えられます。
本件ですが、AX420Sのハードウェア仕様となります為
ファームウェアバージョンアップや、ドライバ修正で
改善しない内容となります。
完全にホールドアップです。
このページを常に監視チェックされている富士通関係者、アフィリエイトの皆様に、ご苦労様と申すとともに、この重大な情報を直ちにフィードバックされ、また「うちの会社ってこんなことやるんだ」とあらためて実感をかみしめますことをおすすめします。
富士通LooxUの購入を検討中の皆様、いまから覚悟をお決めください。私がドブに捨てた12万円の犠牲のうえに、決して前車の轍を踏まないよう。
書込番号:8657650
3点

パソコンを買うなら仕様くらいは確認して当然でしょう。
で、この機種のCFスロットには注釈が付いています。
ならば、警戒して当然です。
しないのであれば、不注意でしょう。
で、既使用のAX420Sを使用継続すると決断したことで、自分の今後の行動可能な範囲が狭められました。
で、購入したこの機種は、その行動範囲から外れる製品だった。
さて、この場合、悪いのは誰、あるいはドレか。
盲目的にこの機種が全て悪いと考えるのは尋常ではないでしょう。
にも関わらず、富士通やその関係者に対するこの物言いは、当人は当然と思っているのかもしれませんが、傍から見れば失笑ものでしょう。
書込番号:8658407
18点

オクで売れば2/3はドブから回収できるでしょ
それがこの人につける一番の薬
それとも怒りのあまり叩き割ってるかな
書込番号:8680692
3点

確認せずに購入したパソコンが思い通りの仕様じゃないことに対し、メーカー批判するのは、ただのクレーマーではないでしょうか。
新しい機種の仕様を変更することにパソコンメーカーの責任は無いでしょう。
ここの掲示板は買った後にスジの通らない批判をするよりも、買う前に情報交換して自分の用途に合ったパソコンを選ぶのに役立てるべきです。
メーカーサポートも買う前に利用すべきでは?
メーカーが仕様を変更したからドブに捨てたのではなく、確認せずに買ったことがドブに捨てたということです。
自分の非を認めないモンスターユーザーに評価される富士通さんに同情します・・・
書込番号:8692159
15点

状況を整理すると、
・通信カードの製品ページのFAQに「PCのメーカーに対応情報を確認すべき」と書いてある
・PCの製品ページ、しかもご丁寧にCFスロットの項目に
「全ての周辺機器の動作は保障しないので対応情報を確認すべき」と注記されている
・その対応情報ページに非対応と書かれている
事前に全ての情報が出揃っていたにも関わらず勝手な思い込みで確認を一切せず購入しておいて、
全てはメーカーの落ち度、反対意見は全て工作員の仕業と決め付けるとは…
書込番号:8856908
7点

ちなみに CFでの通信カードは使えない物が多いですよ。
so-net のbit-warp で言えば、 VN−201、MC−C550 が使えません。
新規で通信カードを購入するのであれば、I/Oリソースに制限(I/Oアドレスを1000h以下NG)をカードメーカに問い合わせした方が無難です。
プロバイダ(私の場合so-net)に聞いても無駄ですので、製造メーカに要確認ください。
書込番号:8929477
1点

私は以前使っていたPCカードタイプのデータ通信カードから、わざわざCFタイプのAX420Sに買い換えました。このB50のためにです。悪夢の始まりです。富士通はAH-5405Cなら使えると言うけれど、CFタイプでウィルコム現行機種で使えるものはないではないか!せめて一つくらいは使えるものがなきゃ、PC側にも多少なりとも責任を押しつけたくなります。B50を手放そうかさんざん悩んだ挙句、ヤフオクでAH-5405Cを入手しました。ウィルコムショップで、AX420SがこのPCで使えない旨を申し出ると、AH-5405Cへの機種変更料金2,000円は免除されました。
AH-5405Cが使えるのはいいのですが、接続状態のまま休止状態(ディスプレイを閉じたとき休止状態になるようにしている)にすると、今度休止から復帰した時に、接続も切断もできなくなってしまうのが悩みのタネです。いちいち切断してから休止状態にするのは面倒ですよね……。
書込番号:8939712
1点

パソコンの買い換えというと相当の年数が経過しているはずだから、ついでにデータ通信カードも機種変更するのが普通だと思いますよ。カードも数年前より良くなっているので、自分は機種変更しました。もっとも、PCカードスロットが合わなかったこともあるが。
書込番号:10254126
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50
初めて書き込ませていただきます。
念願のUMPCを購入したのですが、やはりバッテリーは予備がほしいと思いました。
純正のFMV-NBP167や168ももちろん購入しようとは思っているのですが、167は161の後継というのをどちらかで拝見しました。
後は167,168は互換性がないとの噂も拝見しています。
調べ物が下手なので早速こちらに登録して質問させていただきます。
質問をするに当たって失礼な文章かも知れませんが、その時は注意していただければ幸いです。
では、どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授お願いいたします。
1点

loox U は持っていないのでよく分かりませんが、
http://ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/2008/09/loox-uloox-ub-1.html
に新旧バッテリーに関する記述があります。
質問の趣旨に沿っているかはご自身で判断下さい。
書込番号:8642465
1点

>4th-Dimensionさん
早速の回答本当にありがとうございます!
どうやら流用できるのは確実のようですね。
これで確証が持てました。
自分でも色々探したつもりでしたが、やはりシロートですね・・・・orz
こちらに投稿して大正解でした♪
持ち歩きが多くなり電源が無い環境が予想されていたので、バッテリーも2本と言わずに何本か持っていたかったのです。
容量が少なくてもコストがやすい161or162をもう一本持っていたかったので、購入する決心が付きました。
本当にありがとうございました。
書込番号:8642591
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50
一週間ほど前に購入しました。
裏のネジをはずしてみたところ Turbo Memory が接続できそうな端子(PCI Express Mini?)と、空間がありますが、接続すれば使えるのでしょうか?
詳しいこと(BIOSによる接続可能機器の制限など)はわからないのでどなたか教ないでしょうか?
1点

スロットがあるのであれば使えると思います。
ただし挿しただけでは認識しません。
ターボメモリーモジュールに付属のソフトウェアをインストールすることで有効になります。
書込番号:8571953
1点

ありがとうございます。購入して取り付けてみることにします。
ちなみに、EeePC用のSSD(mini PCI Express の形をしています)も取り付けたら動作するのでしょうか?
書込番号:8572166
1点

自分で試してみたわけではないので確証はありませんが、
ネット上の情報によると、元々のオプション以外はBIOSで認識できない
そうです。つまり、入れても動きません。これは旧機種でも同じだった
そうです。
書込番号:8572743
0点

やっぱり制限がありましたか…
その端子が使うことができるのならカタログの仕様の欄にのっていますものね
まだ購入していなかったのでよかったです。
書込番号:8573895
1点

Turbo Memoryの必須条件二つあります
1、Intel 965 チップセット
2、Hard Disk の AHCI Mode出来る事
どっかの掲示板でloox uができないてゆ報告があるらしいです
書込番号:8578749
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50
先週購入しました。
予想以上に手になじむスタイルで、ハードの出来がよくてゾッコンほれ込んでいます。
が、Vistaは本当に遅いです。
最初は自分をなんとか誤魔化して使ってきましたが、やっぱりメモリ1Gは無理があります。
今、ネットブックを出しているメーカーをはじめ、Xpダウングレード権を売り物にしているメーカーが多いですね。
富士通もそのひとつですが、一番必要であろうメモリ1GのUにそれがありません。
ここは是非、富士通さんにはU用のXpダウングレード権を発売して欲しいです。
2万円でも購入します。
該当署名活動でもしようと思いましたが (^^;
とりあえず注目度の高いこのサイトで提案しようと思いました。
もしよろしければ賛同のコメントをいただければ幸いです。
※草の根で工夫して自力ダウングレードしている方がチラホラいらっしゃることは知っていますし、尊敬に値すると思いますが、これからXpを買うには闇でDSPを買わなければならないこと、コンパクトフラッシュなど一部ドライバの不具合があること、トラブルが多そうなエッジなマシンなのにサポートがなくなるのはキツいこと、そして何より自分の力量が足りないことで、やはり公式のサポートが欲しいです。
1点

無理です。
Vista→XPのダウンロード権はBusiness 、Ultimate。
Home Premiumは対象外です。
富士通側の対応の問題ではありません。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/08/vistaxp.html#more
ダウングレード権行使と、自分でXPを購入してのXP新規インストールは別と考えてください。
ダウンロード権行使ではなくて、XPを自分で購入してのインストールは自由です。
但し、富士通側が必要なドライバを提供してくれない場合は、自分で必要なドライバを集める必要があります。
書込番号:8541504
2点

>やはり公式のサポートが欲しいです。
今ダウンロード権が設定されている機種も、XP化およびその後に関しては、公式サポートは提供されていないはずですよ。
気持ちとしてはドライバが提供されるだけでも違うのでしょうが、後々長く使い続けることを考えると、今苦労して勉強しておいた方が自分のためです。
書込番号:8541680
0点

レスありがとうございます。
かなり勘違いをしていてスミマセンでした。
ダウングレード権は Vista Business についてのみ発生すると知りませんでした。
なるほど、だから LOOX U には急についてないんですね。
また、ネットブックの XP バンドルも、Microsoft が満たす ULPC という低仕様PCの仕様があるようで、Uはタッチパネルがあるのでこの条件を満たさないようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm
また、Xp の一般販売は6月で終了したと思い込んでいましたが、まだ売ってますね。
OEM 版をフロッピードライブかなんかと一緒に買って PC に入れる行為はライセンス的にグレーゾーンだと思っていたのですが(どう考えてもフロッピードライブは PC ではない)まだ完全合法に Xp を入手する方法があったんですね。
ぼくがカン違いしてたのは、「我が社のPCが Xp サポート継続できるのは、我が社が Microsoft を説得したからだ」という宣伝(レノボだったと思うけど、現在確認できず)を見た記憶があったからと、この記事に
http://ascii.jp/elem/000/000/173/173713/index-3.html
富士通ががんばれば Xp サポートの可能性もゼロではないように書いていたからです。
今も、天下の大富士通が Microsoft を動かせばサポートも可能であると根拠ありませんが思っています。
★
あと、ダウングレード権を行使してもサポート外は変わらないという認識もありませんでした。
好意でドライバーを配布してるけど使用は自己責任で、ということですね。
うーん。
勉強。
確かにその通りですが、今草の根で Xp 化している方も細かい不具合(コンパクトフラッシュが使えない、ハードウェアキーが使えないなど)はあるそうですね。
また、仕事で使うので、思わぬ不具合が起きる不安定な状態は避けたいところです。
★
1つしか OS をサポートしたくない Microsoft の気持ちも分からなくはありません。
ラクですからね。
しかしながら今回、ハードの進歩を OS が追い抜きすぎてしまったのでは? と思います。
メモリ1Gの新製品がこんなに続々と出るとは思ってなかったのかもしれません。
でも、メモリが1Gってちょっと前なら夢のような広さですよね。。。
思えば、Windows NT も最初は遅かったけど、NT3.5 になったらすごく早くなって、NT3.51になったらさらにグンと速くなった記憶があります。
ああいう風に Vista もドンドン高速化するかもしれませんね。
レスどうもありがとうございました!!!
書込番号:8542874
0点

私は、初期機(XP)に買い増しました。
移動の合間で使う用途ですので、起動と終了の遅さは致命的です。
ですので、今ではB50はほとんど使わず、いまだに古いのを使っています。
ドライバが出揃ってくれるのを願っています。
書込番号:8550524
1点

ひとつ上の投稿にまた間違いがありました。
XP はタッチパネル機には乗せられないというのは古い話で、その条件はその後撤廃されたそうですね。
http://www.computerworld.jp/topics/ms/114089.html
Dell が Ubuntu をミニノートに乗せたりして、低スペックノートは Linux で・・・という人がポツポツ現れているのが揺さぶりになっているそうです。
ほんとかなー?
>ronろんさん、レスありがとうございます。
買い増ししたのに XP が使いたいから旧モデルを使ってるってスゴいですね!!!(^^)
書込番号:8564132
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50
香港の達人が自家製U2010(LUB50)XP用のグラフィックドライバ、試してないが一応ダウンロードした、時間がある時試してみたいです。
http://rs528.rapidshare.com/files/151769691/U2010_XP_VGA_Driver.zip
1点

インテルのサイトからダウンロードしたヤツじゃ駄目なんですか?
書込番号:8538842
0点

具体的な事分かりませんが、2CHなどのスレとネット上の情報から考えると駄目ってゆわけでもないが、ようするに1280×800ができないてゆ事ですかね。
書込番号:8538863
1点

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2159&DwnldID=16751&strOSs=44&OSFullName=Windows*%20XP%20Professional&lang=eng
ここから入手できるツールでドライバを作成したら、XPproで1280x800の表示はできるようになりましたよ。
書込番号:8646351
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50
みなさま、Webカメラを使っていますか
2週前、買いましたが、Webカメラの調整がおかしいと思われます。
Webカメラでは、ピントがボケで不鮮明な映像です。
ピントに合う調整の方法をお教えください。
調整できないなら、初期不良ですか
1点

AzbyClub Webサイトでドライバファイル「Vimicro カメラドライバ(32ビット版)」( Version 2.02)をダウンロードしました。自己解決しました。
書込番号:8515875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


