FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5.6型(インチ) CPU:Atom Z530/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA500 OS:Windows Vista Home Premium 重量:0.565kg FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のオークション

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月30日

  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50のオークション

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

SSD換装

2009/01/04 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

MSD-PATA3018032-ZIF2へ換装しました。
起動の早さにビックリです。
しかも、当たり前ですがHDD特有のガリガリ音もせず、とっても静かです。
G marketで購入した為、価格.comの最安値より、更に安く手に入れることも出来ました。
惜しむらくは64GBを買えなかった事ですが、LOOXで大容量のデータを扱うこともありませんので、当分は活躍してくれそうです。
Xpの公式ドライバが出るまでの継ぎで、HDDへ再換装している為、後でwrite,readともデータを計測して比較してみるつもりです。
換装を考えていらっしゃる方の、参考になれば幸です。

書込番号:8883801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/05 00:51(1年以上前)

はじめまして。
待望のSSD換装記事を拝見致しましてレスさせて頂きました。

私は最近、LOOX U/C30を購入しましたが、同様にSSDに換装することは
可能でしょうか?
どこかの書込みで「コネクタ部の形状が少し異なる場合があり・・・」
みたいな事が書いてあったので、情報収集後に換装するつもりで
おりました。
同メーカーのSSDなら問題無いとは思いますが、他社の1.8インチSSD
でも可能なのでしょうか?

書込番号:8887400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/01/05 12:43(1年以上前)

村上商事様
こんにちは。
私が所有する'08秋冬モデルと、最新の'09春モデルはOSの変更とそれに伴う一部のハードの削減のみで、根本的なハードの変更はなされていない。と言うのが専らの評判です。
これが真実だと私も思うのですが、内部関係者ではない為、断言は出来ません。

'07モデルは、パラレルケーブルがリバースタイプの為、換装できるドライブが限られると言う記事をネットで見かけました。
そこで、'08モデルのパラレルケーブルの性状について、富士通に問い合わせましたが、「カタログに記載されている以上の事はお答えできません。」とつれない返事だけでした。
ですから、'08モデルのパラレルケーブルがストレートなのかリバースなのか判りません。
専門家なら見分けられるのかもしれませんが、私は単なる自作家に過ぎないので、そこ迄の知識がありません。

グリーンハウスのGH-SSD64GP-1Mは、ストレートケーブルしか接続できず、'07モデルでは換装出来ないと言うのが、ネットでの評判です。
今のところ、ネットで成功例があるのはサムソンとMTRONの2社のSSDのみのようです。
この2社ならコストパフォーマンスで言うと、MTRONに軍配が上がると思います。
結局、断言できずに申し訳ありませんが、少しでも参考にして頂ければ幸です。

書込番号:8888744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/06 20:34(1年以上前)

レス有難うございます。

ご説明いただいた内容を踏まえてSSD換装を検討したいと思います。
有難うございました。

書込番号:8895041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 00:11(1年以上前)

「64GBを買えなかった」とありますがMTRONの64Gって売っているのですか?
G marketで購入とのことですが検索してもこのお店がでてきません。ぜひ64Gのを購入したいのですが…

書込番号:8921549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/01/12 08:06(1年以上前)

7869616f6c様
おはようございます。
MTRONは32GBまでしか、ありませんよ。
私はサムソンの64GBが欲しかったのですが、余りに高すぎて買えなかったと言うだけです。
(以前の書き込みが誤解を与える様な書き方だっただら、御免なさいね)
Gmarketでは、1/12AM7:53現在、最安値20,500円ですよ。
ネットで検索すれば、G marketはすぐ出てくるのですが・・・・・・。

書込番号:8922563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 09:48(1年以上前)

MTRONの64GBはやっぱりないのですか。あればよいのですが…
サムスンのは高価な上にMTRONの半分くらいしか速度が出ないのでぜひ避けたいのです。
あと、あとで履歴を調べたら何を思ったのか"G mart"で検索していました。恥ずかしい‼
安値販売のショップの情報をありがとうございます。

書込番号:8922834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/12 22:22(1年以上前)

横から失礼します
LOOX C/30にMTRONのSSDを換装とのことですが

私が換装したときに遭遇したトラブルを記入しておきます。

C/40なのですが(基本同じと思いますが一応)
私のLOOXではコネクタ部分は同じなのですが
ケーブル側がコネクタから少し先の部分で幅が広がっており
MTRONの1.8インチSSDのケースにケーブル側の広がった部分があたって、
コネクタを奥まで挿せずSSDが認識されないということがありました。
(接触不良)

SSDのケース部分をばらしてコネクタ近くのケース(プラスティック)
を少しニッパーで切削してやるとフラットケーブルが奥までさせる様になり、
認識もちゃんとしました。

私の環境だけということはないと思いますので
交換する場合はSSDのケースを少し切る必要がありますので
注意したほうがよいと思います。

写真があればもっとわかりやすいのですが、ごめんなさい

書込番号:8926580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/13 19:28(1年以上前)

911T使いさん

貴重な情報ありがとうございます
同じくU/C40NにてMTRONを入れようと格闘中です

確かにそのままではうまく差さらないですね
私の場合は認識したりしなかったり・・

リカバリディスクでインストールしようとすると
HDDの状態エラーが出て強制終了します

ACRONISのTrue Drive2を購入してみましたが
まだ成功していません
よろしければどのように換装されたか
詳しく教えていただけませんでしょうか?

書込番号:8930147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/13 21:14(1年以上前)

コネクタ部

ケーブル差込

こんばんわ
SSDのカバーねじを閉め忘れていたため
再度分解したので写真撮りました

まず
SSDコネクタ部分ですが2枚目の写真を見てもらうとわかりますが
奥まで差し込むとケーブルの横幅が広がった部分が
SSDのケースの内側までいってるのがわかりますでしょうか
つまりそのままではケーブルがケースに当たって
奥まで差し込めていません。(すぐ抜ける)

1枚目写真でわかりにくいですが、
コネクタ周囲のカバーを切り欠いています。
両側を1mmくらい切り取れば
いけます。切る部分はプラスティックなので
ニッパやカッターで切れると思います

ちなみに2枚目の写真で裏蓋(金属)も切り書いていますが
ここは特に切る必要はありませんでした



認識しなかったり認識したりというのは
ケーブルがカバーに当たってコネクタの奥まで差し込めていない
=接触不良だからではないでしょうか?

なおリカバリは
ACRONISのTrueimage(cd起動)でイメージをバックアップ後
SSDに交換→SSDにイメージ復元で
問題なく起動しました

わかりにくい文章ですいませんが
参考になれば幸いです

書込番号:8930684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/13 22:10(1年以上前)

911T使いさん

ご親切に写真まで添付して下さり
誠にありがとうございます

TrueImageでバックアップとありますが
バックアップ先はポータブルHDDですか
それともDVDメディアにされたのでしょうか?

バックアップソフトは初めてでして
いまだ説明書とにらめっこしております

当方の手持ちは
160GBのUSBポータブルHDDと
USB外付けDVDドライブ、ポートリプリケータ
東芝製HDD対応HDDケース(注文中で未着)になります

これで出来ますでしょうか?

書込番号:8931088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/01/13 23:50(1年以上前)

CBいちさん

書き間違いでした
CDではなくポータブルHDDの仮想cdからの
バックアップでした

使用したのは
バッファローのポータブルHDD
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-psgu2/
↑のものです

実際のCDからの場合はどのようになるか
わかりませんが、バックアップが取れれば
復元は可能ではないでしょうか

tureimageのばあいだと
USBドライブ USBハードディスクを両方つなげて
CDドライブから起動
USBハードディスクにLOOXのデータをバックアップ

SSDに換装後CDドライブから起動して
USBハードディスク内のバックアップデータを
SSDに復元という手順です


Tureimageをお使いなら
まずはバックアップが取れるか取り説を見ながら
やってみてはいかがでしょうか?
(もちろん自己責任で)

書込番号:8931836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/14 00:26(1年以上前)

ありがとうございます

仕事でなかなか時間が作れませんが
教えていただいた通りやってみたいと思います

成功したら報告させていただきます

書込番号:8932065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/14 18:20(1年以上前)

やってしまいました!

ZIFケーブルの根本が少し曲がってHDDの奥まで
挿さらなくなってしまいました

ZIFケーブル(本体側端子が特殊な為、富士通以外では入手不可)だけ
取り寄せ出来ないか、聞いてみましたが不可との事で
修理扱いで預けるハメに・・
見積もり価格は\16000〜\17000

たかがケーブル1本ですが
注意を怠るとこのようになりますので皆さん、気をつけましょう

それにしてもSSD換装でBIOSやTruImageでSSDを認識しているのに
バックアップ先指定の画面でSSDが表示されず、データを移せないのが
謎です、うーん(カバーは削ったのできちんと挿さってます)

書込番号:8934504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/14 22:59(1年以上前)

こんばんわ
CBいちさん

ZIFケーブルご愁傷様ですm(_)m

TruImageで行われたという前提で
あくまで私の推測ですが
バックアップ先にえらべないと書いてありますが
バックアップはデーターをそのままミラーリングするわけではなく
イメージとして保存するので
SSDとは別の場所にする必要があります。

んでSSDが認識されているのに〜〜というのは
SSDがフォーマットされてないのでは?とおもいました
フォーマットされていない場合は
当然バックアップの保存先には選べませんので・・・。
(違っていたらすいません)

USB接続等の別のHDDにバックアップイメージを保存してから
SSDに換装後、バックアップイメージを保存したHDDより
イメージを復元するというのがTruImageでの操作ですので・・。

TrueImageではないほかのソフトの場合はまた違った動作かもしれません.

書込番号:8936094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/15 00:31(1年以上前)

911T使いさん

レスありがとうございます
Acronis True Drive2を使っておりまして
True Image11とDisk Director Suite10.0が
パッケージされた物ですので911T使いさんと
同じだと思います

SSDのフォーマットはしました

>バックアップはデーターをそのままミラーリングするわけではなく

どうやら作業の流れがよく分かっていないようで
私の勉強不足です
根気よくマニュアルに目を通してみます

とりあえず修理から帰ってきてからですね
16日に引取、それから1週間後になります

又、動きがありましたら報告いたします
911T使いさん、改めて御礼申し上げます

書込番号:8936813

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/16 08:12(1年以上前)

C30Nのほうにも書きましたが、私はB50Nの遅さに閉口しつつも、折角苦労して軽量化したため、
C30Nも買ってしまいました。しかし、思った程快適ではないというのが現状です。初代VAIO U
やOQO(ともにクルーソ)を使った時のように、クリックしてからの応答がワンテンポ遅れます。
そこで、C30NのほうにMtronの32GBのSSDを入れました。

この時気がついたのですが、CFやSDへの書き込みが相当遅い。他の機種ではそのようなことが
なかったのですが、Cドライブのイメージを一度HDDに落とし、それをコピーするのにかなりの
時間を要しました。私の場合はB50N用にAcronis True Image 10 Homeでブータブルメディアに
したUSBメモリーから起動し(外出先でも復元ができるようにしてあります)、SDHCのイメージ
ファイルを復元しようとしました。しかし、SDHCが認識されない。BIOSを見ても、設定項目が
ないので諦め、B50NのイメージをUSBメモリーから待避させ、空いたところにC30Nのイメージを
コピーして復元させました。ハブを付けてUSBのHDDから戻しても良かったのですが、最小限の
外部機器で復元することを試してみたかったもので。Cドライブがすでに20GBになっていて、
Dには辞書や地図データーが入っているので、ほとんど空きなし状態です。

予想通り、劇的な速度改善はないですが、少々手荒に扱っても大丈夫なのは心強いです。

書込番号:8941944

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/18 14:28(1年以上前)

済みません。良く確かめずに書いてしまいました。

結論から言うと、劇的な速さです。

U50のほうにしようか、U30Nにしようか迷ったのですが、結局XPの軽さにSSDの速さを加える
ことにしました。Cドライブのイメージをそのまま戻したはずなのに、変なプログラムが走って
いたのが原因で、少しだけ調節したら、速いこと。一気にログインまで行って、すぐに動かせる
ようになります。

実は私も、HDD用のフレキシブルケーブルには苦労し、恐らく一度目の失敗は接触不良だったと
思います。SSDのカバーを外そうとしましたが、ネジが一本どうしても取れないので、曲げて
プラスチック部分を削りました。それでOKでした。

Dドライブが数GBだけになってしまいましたが、幸いSDHCもCFも大容量になった(4MBのCFを
数万円で購入したころからは想像できません)ので、なんとか凌げると思います。

書込番号:8952847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/18 21:35(1年以上前)

>結論から言うと、劇的な速さです

そんな事言われたら・・換えたくてうずうずします
失敗したばかりなのに(笑)

SSDのネジは私も一本だけ外せませんでしたので
同じく曲げて削り取りました、偶然の一致でしょうか?

私のLOOXもあと1〜2日で帰ってきそうです
出費は痛いですが今回の富士通の素早い対応は
評価出来ます

書込番号:8955084

ナイスクチコミ!0


32GBさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/19 09:49(1年以上前)

LOOX UのSSD換装を調べていてたどり着いた者です。

Acronis True Image 11 Homeを所持しているので、MSD-PATA3018032-ZIF2を購入し、C30NにSSDを搭載しようと考えています
ただ、HDDが60GBでSSDが32GBなので、そのままバックアップを復元できるものなのか不安です
何らかの作業などは必要ないのでしょうか?
データ自体は32GB以内におさまっています

あと、Cドライブ、Dドライブ以外に1GBの通常は見えないパーティションがありますが、あれは何でしょうか?
リカバリ用のデータでしょうか?

書込番号:8957174

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 18:33(1年以上前)

>HDDが60GBでSSDが32GBなので、そのままバックアップを復元できるものなのか

C30Nの話しになってしまいますが、本来のU/B50も同じだと思います(こちらは大昔のこと
なので、初期がどうであったか忘れました)。C30NのHDDには確かに1GBの不可視区画が
ありました。恐らくリカバリー用でしょうが、何も考えずに消しました。Cドライブは
確か30GB程度あったように記憶していますが、私の場合は22GB程度に落としました。
32GBのSSDで実際に使えるのは30GB前後でしょう。

復旧のさいには、元の大きさを保持するか変更するかを聞いてきます。私の場合は、一度失敗
していたので、PM8からSSDを二つのパーティションに分けてフォーマットをしました。
この時、Cドライブを22GBにしてしまい、元のHDDのCドライブが実は22.5GB程度であったために、
選択肢は「ドライブの容量を変える」しかありませんでした。下手にパーティションを切らない
ほうが良かったか、元のCドライブ以上にしておくべきでした。容量を変えると書き込みに時間が
掛かります。

そのままのSSDを使って(他の機種では袋から出したままのものを使って成功しています)、
Cドライブの容量を保持したまま復旧し、その後変更するほうが良いと思います。
ただし、XP版のC30NですらPM8(PartitonMagic8.0)が使えませんでした。VISTAのB50は
もともとPM8が使えなかったので、DISK DIRECTOR 10でパーティション変更をしています。
元のC30NのHDDもこれで変更したものです。

ですから予め、Cドライブを減らしておくほうが良いと思います。使用量がSSDの実効容量を
下回っていれば、「容量を調節する(実際にどのような表現だったかを忘れたので適当に
書いています)」を選べば、きちんと復元してくれはしますが。

書込番号:8958893

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

統合辞書の検索履歴の削除について

2009/01/18 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

クチコミ投稿数:2件

既出でしたら申し訳ありません。

スーパー統合辞書の「検索」履歴の削除は出来ないのでしょうか?

辞書起動→辞書選択→「****」検索→CDView

の際の『検索したい文字列をご記入ください』で入力した「****」
の履歴を消せないのものかと悪戦苦闘しております。

ご存知の方がいらっしゃいましたら情報の方、よろしくお願いいたします。


書込番号:8952476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

耐久性に疑問

2009/01/11 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

スレ主 Yuichi0913さん
クチコミ投稿数:3件

先月このLoox Uモデルを買い、同時にネットワークサービスにも加入し
外で活用していたのですが、使用中誤って落としてしまいました。
高さはおおよそ40cmくらいだったのですが、モニタにヒビが入りタッチパネルが使用不可能となりました。

東芝のサポートセンターに連絡したところ、部品交換で63000円かかるとのことで修理は断念しました。

外で使うことを主に想定されたモデルであるはずなのに、この耐久性には疑問を持ちます。
購入を検討されてる方も、モバイル機だとはいえ非常にデリケートな精密機械だということは頭に入れておいたほうがよいかと思います。

書込番号:8920326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/11 21:53(1年以上前)


 自分の失態を「悪」で評価しますか…

 そもそも、落とすのは論外だと思いますよw

 普通に、外で落としたら壊れる確率の方が高いと思いますし、逆に壊れなかったら運が良いという感じがします。
 落としたら壊れると考えておくのが当たり前ではありませんか?
 デリケートな精密機械なのは今更の事ですし、自分で落として壊れたからといって、「悪」評価で書き込むのは、少し非常識なのではないでしょうか?

書込番号:8920659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/11 22:31(1年以上前)

>東芝のサポートセンターに連絡したところ
東芝さん、さぞや面食らったでしょうに…

Yuichi0931さん、気持ちはわかりますが、落ち着いて次のこと考えましょう…

書込番号:8920895

ナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/11 22:49(1年以上前)

小学生でもお茶碗を落としたら割れる事は知っています。
日常的にPCなんぞよりはるかに生活に密着しているものです。

いい大人が、精密機械を落とし、壊して、耐久性に疑問を持つ。

子供以下ですな。

書込番号:8921010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/11 23:51(1年以上前)


とりあえず、東芝じゃなくて、富士通のサポートに電話しましょう。

っていうか、東芝で直してくれるのか… ちょっとびっくり!

書込番号:8921433

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuichi0913さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 11:11(1年以上前)

いろいろレスありがとうございます。
サポートセンターは東芝ではなく、富士通ですね。
書き間違いました。東芝さん、すいませんです。

「悪」としたのは、Loox Uのマイナス面を記したトピということで選んだだけで
総合的な評価ではありません。
そのほかの部分についてはおおむね気に入っています。

私のトピックスの意図は、以下の二点に関するデータを提供したものだとお考えください
・Loox U/B50は高さ40cm程度の高さから落とすと破損する事がある
・その修理代は液晶だけで63000円かかる
以上です。

書込番号:8923165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1989件Goodアンサー獲得:185件

2009/01/16 17:17(1年以上前)

40センチでも、精密機器ならどんな物でも壊れる可能性は有りますね。
このLOOXは重量が500グラム台なので、他の重い製品に比べると助かる可能性が高いと思います。
当たり所が悪かったようですね。

液晶ディスプレイの交換がタッチパネル付きで63000円というのは、他のメーカーでも同じか逆に高いメーカーが多いですよ。
よくインターネットで調べた方が良いです。

新品パソコンを5万円で買って修理代が6万円だったなんて、大量生産の現代では当たり前に有る現象です。
修理作業は、いろいろな場合が有りすぎてコストを押さえることは難しいようです。

書込番号:8943429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LOOX U詳しい人教えて

2008/12/18 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

クチコミ投稿数:20件

つい最近LOOX Uの新製品が出てかなり、心が動いてて、来年辺りLOOX Uを買おうと思ってるんですが、この後どのようにLOOX Uが進化するか詳しい方いたら情報がほしいです。

以前ネットか雑誌で何かの展示会で来年大きくモデルチェンジすると聞いた事があります。

どの時期が買うタイミングいいか詳しい方いたらお願いします。


書込番号:8804598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/18 22:23(1年以上前)

基本的には、発売されたモデルをすぐに買うのではなく、製造工程が安定しバグフィックスもされた発売後半年後ぐらいのものをお勧めします。

今回のモデルは既存モデルのマイナーチェンジなので、発売後すぐに買っても問題は少ないと思いますが、次期モデルが大きく変わるのであれば発売後半年程度は待つべきです。

よって、ごく直近に購入するなら今回発売されるモデル、大きく変わったモデルを買うなら早くても来年の年末、場合によっては2010年まで待てるなら、ということになるのではないでしょうか?

書込番号:8804807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/19 23:25(1年以上前)

メーカーの開発担当しかわからないだろうね・・・。
↑↑↑製品発表前に情報漏らすわけないし。

PC業界がどんな発展するか予測できる人間いるか?
預言者?タイムマシン所有者?

無意味な質問だねぇ、残念ながら・・・。

書込番号:8809620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/22 19:07(1年以上前)

るっきゅん(U/B50N)のタイピング練習もかねてレス。
想像になりますが・・・
今までのパソコンの動向や他社の動向も考えると、LOOX-Uシリーズは2路線になる可能性があります。
1つは現状のモバイル性を重視して工人舎のSCやVAIO-Uシリーズのような商品と競合するモデル。
もう1つは現在のNetBookに代表される価格を重視したモデルです。
というのも富士通はダイレクトシリーズ(旧バリューシリーズ)を販売しており、それに組み込む余地があるからです。
当然CPUがAtomのN320や他の低価格CPUになったり解像度が下がったりする可能性がありますが、回転機構やタッチパネルが不要だから値段を下げてほしいという人もいると思います。
(本体サイズが大きくなったり日本製でなくなる可能性、新シリーズになる可能性もありますが)
現状のU/B50系とU/C40系を発展させたような感じになる可能性があります。
富士通はタッチパネルと指紋認証の技術が優れており、U/B50のような高性能小型モバイルも人気がありますので、NetbookのみではなくLOOXシリーズも続けていくと思います。
(実際旧モデルのアンケート結果をフィードバックしたのがU/B50な訳ですし、やる気がなければここまでやらないでしょうし、XPドライバの公開もありえなかったでしょう)

次期モデルは今回のU/B50のままメモリーを2GBにするだけで不満は解決しそうですが、いろいろ無理なんでしょうかね。
また、NXシリーズをやめてしまったり、性能や画面解像度がNFに負けているNWシリーズをハイエンドノートと販売しているので、変な風に発展しないことを祈ります。

あと、工人舎SCシリーズより自然に入力できますね。

書込番号:8823491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WindowsXPモデル追加らしいです。

2008/12/15 12:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

クチコミ投稿数:1件

LOOX U/C30Nというモデルが出るらしいですよ。
XP Home Edition (SP3)対応で、メモリも1Gのままみたいです。

2008年秋冬モデル LOOX UシリーズのWindows XP用の各種ドライバを
「FMV活用情報 AzbyClub(サポート)」で提供予定するらしい。
移行OSは、XP Home Edition (SP3)のみらしいです。

書込番号:8787490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/12/15 21:40(1年以上前)

出るはず無いと思っていたXPモデル、さっきWebMartで注文できました。
AzbyClubの17%OFFを利用しました。

内容は、
FMV-BIBLO LOOX U/C40N(一式)
* OS:Windows(R) XP Home Edition 正規版 (SP3)
* CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
* メモリ:1GB (オンボード)
* ハードディスク:約120GB
* ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
* Webカメラ:内蔵
* 無線LAN:IEEE802.11nドラフト2.0/b/g準拠
* 無線WAN:なし
* Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
* FMトランスミッター:内蔵
* バッテリ:内蔵バッテリパック (L)
* 本体カラー:オーシャンブラック
* セキュリティソフト:ノートン・インターネットセキュリティ(tm) 2009 (90日体験版)
* 電話サポート:お問い合わせ10件まで無料

本体は、119,800円(定価)を20,366円(割引)で99,434円(割引後価格)
変換ケーブル(LAN/CRT) FMV-NCBL4[C] 2,100円(本体同時購入割引価格)
交換用大容量バッテリ FMVNBP168[C] 6,615円(本体同時購入割引価格)

商品合計(税込) 108,149円 でした。同じ構成のVistaB50よりだいぶ安く買えます。

プラス10,000円で60GHDDを120Gにできるので思わず選択しました。

従来標準添付だった「LAN/CRT変換ケーブル」が標準添付ではありません。
しかも、本体添付オプションで買うと4000円以上するのに、
別売りオプションだと2100円に安くなるという変な販売方式です。

また、Z520を選択した場合はWebカメラとFMトランスミッタが搭載されません。

書込番号:8789599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/12/15 22:14(1年以上前)

私も思わず注文してしまいました

VISTAモデルを買うか買うまいかと悩んでいたところだったので
速攻ぽちってしまいました・・・
商品名 FMV-BIBLO LOOX U/C40N(一式)
・OS:Windows(R) XP Home Edition 正規版 (SP3)
・CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
・メモリ:1GB (オンボード)
・ハードディスク:約60GB
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
・Webカメラ:なし(CPUで「Atom Z520」選択時)/内蔵(CPUで「Atom Z530」選択時)
・無線LAN:IEEE802.11nドラフト2.0/b/g準拠
・無線WAN:なし
・Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
・FMトランスミッター:なし(CPUで「Atom Z520」選択時)/内蔵(CPUで「Atom Z530」選択時)
・バッテリ:内蔵バッテリパック (L)
・本体カラー:オーシャンブラック
・セキュリティソフト:ノートン・インターネットセキュリティ(tm) 2009 (90日体験版)
・電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
という構成で約89000円
9万円を切ってるってのはいいですね!
豚の尻尾はどうせ使わないのでつけませんでした。
usb接続のLANユニットがあるのでいざとなったときはそれを使おうと思ってます。

しかし今再度見たところ、Z530(1.6GHZのほう)は人気で
出荷がすでに1月中旬以降になるとかかれていますね・・・。
結構ぽちってるひとが多いようですね・・・


書込番号:8789845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/19 02:13(1年以上前)

オーシャンブラック、購入できませんっ!!
(青島巡査部長風に)

バカ売れのようですねぇ・・
年明けにはポチれるかな?

書込番号:8806092

ナイスクチコミ!0


pjhさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/20 04:11(1年以上前)

ついに、出ますかっ。私は、<小型><軽量><長時間駆動>の、日々のもの書きツールがほしかったので、これは見逃せません。

工人舎のSCに傾いていたのですが、バッテリが足りません。さすがに3時間(ということは実質2時間?)では、ちょっと乗り始めた時に、はい時間切れ、で、かなりイライラします。充電を忘れた日には、ひどく鬱になります。ですから、5時間もつというXP搭載Looxはかなり惹かれます。問題は、私がもっているLet'sノートWでは、DVD/CDドライブがあり、ものすごく重宝していることです。出張先で、夜ホテルでDVDを見たりよくするんですよね。は〜(溜息)。これは小型軽量のモバイルツールでは、あきらめます。

一方、今let'sノート持ちだけに、割り切ったポメラにもどうしようもなく惹かれています。
ポメラをもっている友人がいるのですが、ポメラのキーボードがいい感じです。そしてなにより、ポメラは、駆動が2秒なのです。この快適さには、私は涙が出そうになりました。店頭でLooxU(Vistaですけど)を打った感じと比較すると、ポメラのバタフライキーボードのほうが断然ストレスなかったです。このポメラを持っている友人は、「電子日記帳と割り切るならポメラよ」と自慢します。実際、モバイルしてするのは、ほとんど原稿メモ書きです。仕事でも、席をはなれてするのは、議事録取り程度ですから、かなりポメラちゃんにもひかれています。昨日も、電車でポメラをさっと取り出しメモをしている人がいて、欲しいなぁ、と思っていたところでした。ただ、ポメラも売り切れで、手に入りません(涙)。

ともかく、やっとメーカさんは、小型軽量長時間駆動という私の希望に合う品を、(それも10万以下で!)出してきてくれた、ということですね。

あ〜ポメラかLooxか、、、。えいっ、二つ買っちゃおうかな。

書込番号:8810573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

18%クーポン終了

2008/12/12 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

スレ主 Casodexさん
クチコミ投稿数:59件

血中LooxU欲しい濃度がボーナス時にマックス近くになったのに、クーポンが終了(?)している様で急に冷静になってしまいました。

春夏モデル発売するんですかね?
できればXPで、2GBメモリ搭載機にして欲しいものですね。

書込番号:8773415

ナイスクチコミ!0


返信する
Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2008/12/13 20:21(1年以上前)

春夏タイトルはわかりませんが、「欲しいときが買い時」です。きっと。多分。

で、そんな貴方にグッドニュース。セシールポイント劇場(https://labo2.cecile.co.jp/point/top/point/asp/save_detail.asp?m_code=fujitsu1)経由で購入すると無線LAN付/初回から有料/三年サポートつきが10万切。セシールの会員登録が必要ですが、無料です。

しかもオフィシャルであるウェブマートから購入なので修理などの対応が迅速。LooxU欲しい濃度、あがりました?

書込番号:8778515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/12/14 17:01(1年以上前)

UMPCは来年になるとさらに省電力になるので待った方が良いですよ。

時期は9月以降と思いました。

書込番号:8783161

ナイスクチコミ!0


スレ主 Casodexさん
クチコミ投稿数:59件

2008/12/14 20:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
こんなニュースを見てクールダウンしています。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1212/ubiq234.htm


この機種のチップセットとセントリーノアトムプラットホームの話です。
過去レスからも動画処理に問題ありらしいので我慢しようかななんて。
何よりも悩んでいる間が楽しい。

書込番号:8784412

ナイスクチコミ!0


Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2008/12/15 09:21(1年以上前)

取り敢えずはXPモデル/Z520搭載の下位モデルが出るようです。値段も下がってますし、これはもう買うしか!

Vista版の方が値段高いですがこれも『上位機種だし』と納得できるかと。

Vista搭載Z530>(Vista搭載Z520?)>XP搭載Z530>XP搭載Z520みたいな感じでしょうか。今のところウェブマートでは買えないみたいですが、近いうちに買える様になるのではと期待しています。

書込番号:8786971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/12/15 11:45(1年以上前)

出ましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1215/fujitsu1.htm
Xp化の労力が、なんだったんだろう??
ちょっと裏切られた気分ですが、スペックの変更が無いので、現状を受け入れましょう。

書込番号:8787373

ナイスクチコミ!1


Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2008/12/15 12:10(1年以上前)

自分は『人に勧めやすくなった』『仲間が出来る』『われわれの要望を富士通が聞いてくれた』とうれしい気持ちです。

値段がギリギリ6万円台とネットブックと張り合えるまで下がり、かつCPUはAtomの中でも上位品。二軸ヒンジタッチパネル高解像度液晶と「ネットブック勢の中では頭一つ抜けたスペック』で差別化できてますし。

そして、XP化に労力を裂いた人たちには
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
─────────────────────── 発行 富士通株式会社
AzbyClubからのお知らせ
─────────────────────── 2008年12月15日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
AzbyClub http://azby.fmworld.net/
──────────────────────────────────────
平素は弊社FMVシリーズならびに「AzbyClub(アズビィクラブ)」をご愛顧いただき
誠にありがとうございます。

============================================================================
◆◇◆ サポート情報のご案内 ◆◇◆
2008年秋冬モデル LOOX Uシリーズで『Windows XP』が使える!
============================================================================

2008年秋冬モデル LOOX Uシリーズをお使いの方に、Windows XP用の各種ドライバを
「FMV活用情報 AzbyClub(サポート)」で提供予定です。

<対象機種>
・2008年秋冬モデル LOOX Uシリーズ
FMVLUB50、FMVLUB50N5、FMVLUB5NV5、FMVLUB5NX5

<注意事項>
・移行できるOSは、「Microsoft Windows XP Home Edition with SP3」のみ
となります。
・OSはお客様ご自身でご用意いただく必要があります。
(OSのサポートは、マイクロソフト社となります。)
・Windows XPの適用により、ワンセグや搭載ソフトウェアなど、
一部機能が制限される場合があります。
・弊社は本製品でWindows XPを動作させるために必要な「BIOS」および
「ドライバ」を提供いたしますが、お客様のご利用環境での動作を
保証するものではありません。

<提供時期>
・2009年1月下旬に、「FMV活用情報 AzbyClub(サポート)」で提供予定です。
http://azby.fmworld.net/support/

============================================================================
◆◇◆ 2009年春モデル 最新FMV本日発表 ◆◇◆
Windows XP 搭載『FMV-BIBLO LOOX Uシリーズ』が新登場!
============================================================================
http://azby.fmworld.net/shopping/ml/?K=88059&mail=AS16019302864687

500mlペットボトル飲料と大差ない軽さ、単行本(新書版)とほぼ同サイズの
ボディ、外出先での利用をためらわせない長時間稼働など、モバイル性能を
追求した『LOOX Uシリーズ』に「Windows XP」搭載モデルが新登場!

2009年春モデルの発売を記念して、『FMV-BIBLO LOOX Uシリーズ』をお持ちの
お客様に、本メール限定のおトクな特典をご案内いたします。



こんなメール(20%オフクーポンつき)を送ってばっちりフォロー。個人的富士通のポイント、赤丸急上昇です。

購入はセシール経由だと安価かつ3年保証がついてCNC会員優待価格 68,600 (通常 84,800)
Casodexさん、買いましょう! この不況の中ボーナスが出たのはきっと会社からの『このお金でLooxUを買うといいよ』というメッセージです。

書込番号:8787439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2008/12/15 12:20(1年以上前)

Sohma様
貴殿のおっしゃる通り、ポジティヴシンキングで行こうと思います。
ドライバ類は来年になっての配布開始のようですね。
現在、グリーンハウスのSSDへの換装を予定しています。
現物が届き次第、再度、Xp化したいと思います。
しかし、1.8インチのHDDが2台も遊ぶことになってしまいます。
何か、良い再利用方法がないでしょうか?

書込番号:8787477

ナイスクチコミ!0


Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2008/12/15 12:31(1年以上前)

下さい(割と本気で)。いや、外付けHDD化とかもあるんですけどね。

現在アメリカ住みで1.8インチHDDが中々手に入らないのでうらやましいです。iPodやzuneをばらせば手に入りますけどね。

但し、グリーンハウスのSSDは待ってください。LooxUスレにてこんなやり取りが。

303 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 06:19:29 ID:f3W99hrN
グリーンハウスのGH-SSD64GP-1M を安さに引かれて試してみました
BIOSレベレで認識すらされません
なんかやり方間違ってるのかな?

479 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 04:21:37 ID:Bf2S5qGr
>>303
GH-SSD64GP-1M、私も届いたので試してみたがU50X/Vでは認識せず

で不良品かもしれないと疑って
USBの1.8ZIF用外付けHDDケースを買ってきてみて色々試した結果

U50に標準搭載されてるHDDのZIFコネクタは上下に接点が付いていて
GH-SSD64GP-1Mは接点が青いシールが貼ってある側にしか接点がない模様

標準HDDをLOOXに繋ぐ状態だとZIFケーブルの接点は標準HDDの型番シールが貼られてる側に向いていて
標準HDDをUSBケースに接続するときは型番シールが貼られていない側にZIFケーブルの接点を向けて認識しました

で、GH-SSD64GP-1MはUSBケースでは認識したので
なんか変換を作って接点を裏側に持ってこないとダメなのかも…

もちろんGH-SSD64GP-1Mを裏返してLOOXに繋いでも
線の配列が左右逆になるので認識できない

LOOXが特殊なのか、GH-SSD64GP-1Mが特殊なのかわからないですが…

510 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 10:47:48 ID:Bf2S5qGr
479です
少し調べてグリーンハウスに問い合わせてみました

LOOX U50のZIFケーブルHDD側はどうやらリバースというタイプのようで
GH-SSDxxGP-1シリーズはストレートのみしか接続できないとのことです

LIFとZIFの違いとかではなく
フラットケーブルの裏表どちらに端子が付いているかということで
最近のZIFタイプHDD等はほとんどストレート、リバース両対応のようなのですが
GH-SSDxxGP-1シリーズはストレートのみとの確認をしました

参考にサムソンSSDの画像と比較してみると
ttp://www.green-house.co.jp/products/storage/ssd/ssd_gp_1/index.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/image/msamssd4.html
サムソンの方は純正HDDとだいたい同じコネクタを使用していますが
GH-SSDxxGP-1のコネクタは外側に茶色いリムーブタブが有り
フィルムケーブルの青い部分がほんのちょっと見えています
LOOX U50の場合は、この青い側に金属端子が向いていなければ行けないのですが
GH-SSDxxGP-1はそちら側に物理的に端子が無い為、接続できません

変換アダプタなどがないか少し調べてみたのですが見あたらず
ストレート、リバース両対応の汎用フィルムケーブルは売っているところが有るみたいですが
LOOX U50は本体側のコネクタがZIFと異なる形状なので
使えないようです

書込番号:8787511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/12/15 13:12(1年以上前)

Sohma様
有力な情報を提供頂き有難うございます。
早速、キャンセルの手続きを取りました。
以前愛用していたOQO model02がジャンクと化した為、筐体をばらして、1.8インチHDDを遊ばせていました。
LOOXをXp化する際に万全を期す為、このHDDと換装したところ、何のトラブルもなく認識できました。
ですから、1.8インチHDDにそんな高等なカラクリがあるなんて、思いもよりませんでした。
せっかくSSD化出来ると喜んでいた矢先の出来事で、ショックを隠せません。
早く、64Gで、LOOXに換装できるSSDが安くで販売されないでしょうかねぇ。

書込番号:8787670

ナイスクチコミ!0


Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2008/12/15 13:21(1年以上前)

よく見たらこれAtomじゃないほうですね。Atomの方は大丈夫かもしれませんが、「リバースタイプ」かどうか等は調べた方がいいかもです。

書込番号:8787708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Casodexさん
クチコミ投稿数:59件

2008/12/15 20:53(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!
sohmaさん、買いましょう。いよいよ我慢する理由が見つからなくなりました!
今年か来年1月中に購入だ!

書込番号:8789306

ナイスクチコミ!0


Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2008/12/16 05:01(1年以上前)

自分は既にB50ユーザです。9万台で買えたので今回のXPモデル追加もあまり痛くないですね。

仲間が増えると言う事でうれしい限りです。購入はセシールお勧め。3年保証がついてきます。ただ、現在あまりの人気にお届けが2月ごろになっちゃうかもです。

書込番号:8791499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50
富士通

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月30日

FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング