Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPTHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬
Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT のクチコミ掲示板
(141件)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年5月24日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月31日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月23日 18:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月14日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月1日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月20日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT


はじめまして。
講入時からドッキングステーションのLAN端子だけが、まったく使用できません。
その他の端子は、すべて正常に使えます。
パソコン本体のLAN端子やワイヤレスLANも正常に使えます。
どなたか解決策をご存知な方はいませんか?
0点

いやそれはドッキングステーションの初期不良だと思う。我慢してちゃいけません。
書込番号:3357396
0点



2004/10/08 00:04(1年以上前)
返信ありがとうございます
知人のTC1100をつないでもダメでした。
ドッキングステーションの故障のようです。
書込番号:3360350
0点

以前、ドッキングステーションの機能がおかしくなったとき、電源を抜き差しすると直りました。
書込番号:7849644
0点



ノートパソコン > HP > Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT
すんなりと故障もなく使えていたのですが、
数日前よりキーボードの「2」「w」「s」「x」の
キーが使えなくなりました。
この列だけの故障なので、内部での断線かなと思います。
HPのサポートに確認したところ、修理だと2万〜3万かかるとのこと(泣)
そんなにかかるならUSB買うほうがましです・・・
中古品など探したのですが見つからず検討中です。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいませんか?
0点

東芝のノートパソコンで(キーの位置は違いますが)同じ故障が起きたことがあります。
でも、それを聞いてどうするのでしょう?何かの役に立ちますか?
ヤフオクを検索してみたところ、3月中旬に出品されていて6000円ぐらいで終了していますね。
かかる費用の順番で考えると
・USBキーボードで代用する
・オークションで探す
・秋葉原や日本橋のジャンクショップで探す
・修理する
となりそうですが、2番目と3番目は可能性が低そうです。
以下のショップは、割とコンパックに強いショップなので、まだ問い合わせていないようでしたら念のため聞いてみてください。
http://www.shonan-t.com/
復活する可能性はさらに低くなりそうですが、修理に出す気がない場合はダメ元で自分で修理に挑戦するというのもありかもしれません。
書込番号:7614997
0点



ノートパソコン > HP > Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT
はじめまして、OUZORAと申します。
早速ですが、TC1100内蔵のSDカードスロットについて質問させていただきたいのですが、メーカーサイトのオプションのページで、「TC1100では1GB SDメモリに対応しておりません」と記載されていますが、実際にも本当に使用できないのでしょうか。どなたか1GBのSDカードを試された事のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

はじめまして OUZORAさん。随分と遅いレスになりますが、つい最近、
TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT を入手しました。で 松下製の 1GByte の
SDメモリカードで試してみましたが、駄目でした。
変換アダプタを介して、PCカードスロットに挿して見ると、ちゃんと読み書き
できるのカードですが、SDメモリカードスロットに挿すと、フォーマットされ
ていませんと表示されてしまいます。
使えれば便利なのですが、私は、変換アダプタで我慢します。
書込番号:4437997
0点

こんばんは、OUZORAです。
T.SKGさん、hikaseさん、ご返答ありがとうございました。
やはり1GBのSDカードは認識できないと、少しがっかりしていましたら、ドライバのアップデートがあったなんて知りませんでした。
早速これからアップデートして見ます。
ありがとうございました。
書込番号:4524271
0点



ノートパソコン > HP > Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT
中古買ったのですけど、リカバリーされていませんでした。
新規登録も含めてリカバリーしたいのですが、自分の持っている「BUFFALO」のUSB外付けCD(DVD-RW)ドライブではリカバー出来ないみたいです。
ドッキングステーション+CDドライブを買うと出来るみたいですが、5万弱もかかってしまいます。
外付けドライブ一台だけで直したいと思いましたがどのメーカの外付けなら確実に出来るでしょうか?
似たような質問を以前にした人がいましたが結構古い情報だったので・・・
また私だけかどうかわかりませんが、SP2にアップデート(CDから)すると壊れてしまいました。
起動すると「Not Found OS」とでて今は何も出来ない状況にあります。
なのでなにもできないです・・
HPさん、リカバリーはHDDからにして欲しかったです・・・
0点

Dtriblockさんこんにちは
私はBUFFALOの「VM-RDM16U2」という機種を購入して
リカバリーできましたよ^^
書込番号:4385492
0点

フリースキーさんお返事どうもです。
まだ大変な状況におちいっています。
リカバリー対応ドライブと言われている「Combo Station for USB NV-CB2100UC」を知り合いが偶然にも持っていたのでそれを用いて、リカバーをしようと思ったのですが、結論を言うと出来ませんでした。
自分の持っていたバッファローの「DVM-4284IU2」の時と同じメッセージがでて、リカバリーできませんでした。(だから自分のドライブでもリカバで切る見込みあり)
リカバリーCDを入れて立ち上げると、すこしCDを読み込んだあと「Failed to load USB Storage devide」とでて止まります。
リカバリーの仕方は、説明書を読む限りでは、「リカバリーを入れてPCを立ち上げろ。」とのことですがリカバーDISCが3枚あるのでVol.1から入れて立ち上げたのですがリカバリーで着ない状況におちいっています。順番を変えてみましたが無理でした。
いったい何が悪いのか全然分かりません。バイオスの設定でブートの順番や、初期設定にもどしたりいろいろ試行錯誤してみましたが無理でした。
CDが悪いのか、それともPCが悪いのか・・・もうさっぱりです。
書込番号:4389005
0点

TC1000ですが、
KXL-RW31ANでリカバリーしようとすると同じように
Plug in USB CDROM <Pless ESC to Cancel>
以上進みません。
よろしければ、どうやって解決したのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:4501972
0点



ノートパソコン > HP > Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT
すみません、こちらの書き込みが多いので書かせていただきます。
いくつかのプロジェクターで試したことなのですが、同様の症状経験のある方、解決策のある方、よい方法がありましたらお教え願います。
ディスプレイとプロジェクターに同じように表示させて使いたいので、ディスプレイ解像度を800×600にしてプレゼンなどをよく行います。PowerPoint2002や画像の投影は難なくこなすのですが、ビデオファイルやPhotoCinema(DigitalStage社)Playerなどの投影となると、とたんに不安定になります。投影画面がブルー画面になって信号をうまくプロジェクターに送らないようです。
また、一番困るのは、プロジェクターに接続してしばらく置いておくと、同様にブルー画面になることがある点です。うまくいくこともあり、うれしく使っていると突然ブルー画面で「信号は受け付けられません」「信号がありません」に変わることも多いです。表示切替ボタンを押しなおしてみると、先ほどまでフル画面だった映像が一回り小さく表示されてみたり、復帰できなかったり…状況はいろいろです。ほかの方でもこんなことが起こっているのでしょうか?
マニュアルを参考に、Q Menuで、「内蔵および外付け」と「プレゼンモード オン」を選択したり、画面のプロパティでGeForceGo420の設定をいじってみたりいろいろ試してみたのですが、なかなか安定しません。
普通のノートPCでは、同様の症状が起こらないので、プロジェクター側の問題ではなく、本機の問題か自分の設定ミスと思われます。
「こうしてみては?」といってくださる方がおられましたら、お教え願います。
0点

>一番困るのは・・・
というのは接続して表示しているだけで、何も操作していなくても突然変わるということでしょうか?
パワーマネジメント(あるいはオリジナルの省電力設定があるかもしれません)で外部出力が切られているということはありませんか?
また動画を出力しているときに起きる点については、本体の表示を止めてプロジェクタのみに表示した場合はどうですか?改善されるようならオーバーレイ表示の問題でしょう。
いずれにせよ、こういった掲示板よりメーカーのサポートのほうが情報が集中すると思うのですが、そちらには問い合わせていないのでしょうか?まだなら、それが先にやるべきことです。
書込番号:4462548
0点

かっぱ巻き様、ありがとうございます。
>接続して表示しているだけで、何も操作していなくても突然変わるということでしょうか?
はい、何もしていなくても変わってしまうことがしばしばあります。
>パワーマネジメント(あるいはオリジナルの省電力設定があるかもしれません)で外部出力が切られているということはありませんか?
電源オプションなど開いて、確かめましたが、特に外部出力にかんする項目が見当たらないようなので、設定の方はとくに大丈夫なのかな、と感じます。
>また動画を出力しているときに起きる点については、本体の表示を止めてプロジェクタのみに表示した場合はどうですか?改善されるようならオーバーレイ表示の問題でしょう。
ありがとうございます。オーバーレイの関係かとも思って設定をいじってみたのですが、特に症状は変わりが見られないようです…
>いずれにせよ、こういった掲示板よりメーカーのサポートのほうが情報が集中すると思うのですが、そちらには問い合わせていないのでしょうか?まだなら、それが先にやるべきことです。
ありがとうございます。その通りです。当方も真っ先にメーカーページで検索してみたのですが、困ったことに、ヒットするような情報にいまだ出合えないでいるのです。引き続き探してみるつもりです。
マシンの方も再び設定関連を調べてみるつもりですが…
症状が改善されるといいなぁ!と願う気分です。
書込番号:4469041
0点



ノートパソコン > HP > Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT
OSで質問です。
このPCにWindows2000やWindowsXPで
インストールした場合の以下の点が気になります
・ペンは認識しないのでしょうか?
・画面を縦表示できないのでしょうか
「Windows TabletPC」なら手書き文字入力ができることは
わかっているのですが、その他に何の機能が使用できなくなるのでしょうか?
0点

