
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月24日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月11日 13:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月7日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月5日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 22:20 |
![]() |
1 | 3 | 2005年2月21日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
おはようございます。
何か、忘却の彼方になっている感はありますが・・・・
2ヶ月過ぎました。
各社、もう夏の新商品ですけど、タブレットは相変わらず
マターリとした世界を維持してます。WINDOWS64
も昨日カウントダウン販売で、ちょびっと盛り上がりまし
たけど何だかねぇですね、お姉さんはいいけど^^。
しかし、未だに頑張って持ち歩いています。
バッグはサンワサプライのin+outプロテクションの
シリーズ(3色)がお奨めです。ちょっとキツイけど形状
も外観もシンプル&お洒落です。ポケットも便利です。
0点

こんにちは
肉丸君さんは、このPCをアクティブに持ち歩いてお使いなのですね、凄い!
私は、同機種を自分用にも購入しましたが、親と同じアームを使い液晶だけのスマートなデスクトップ機として使用しています。趣味の楽譜作成にもカを発揮しています。満足満足・・・。
リカバリーはアクロニスのTrueImage7で親がどんな使い方をしてもシステムを直ぐに戻せるようにしてますので親も壊してはと、恐々と使わないですむので初めてのPCにも安心して向き合えています。
又、コクヨの無線のプレゼンマウスも使わせ寝たまま色々楽しめるようにもしています。このマウスは、お勧めです。
書込番号:4188564
0点

M200さん、こんばんは。
お久しぶりですねぇ^^
いや、ご購入オメデトウございます。
結構電車の中で使うのは、世間の目が気になります
けど、PDA女性に声を掛けられたり、思わぬ所で
小さな幸せなぞ感じたりしています^^。
会社では例のアームに載せて、便利に使用してます。
確定申告もお供させ当日色々直すと言う荒業も共に
生きてもう戦友^^と言ってもいいです。
ポートリプリ3も配線等をいちいちし直さなくても
いいので家では合体ロボ状態でこれまた便利。
後は、100人集めて皮ジャケット作成ですね。^^
書込番号:4189564
0点

アームの取り付け写真を下のほうの4188501にヤフーフォトアルバムの中で掲載しました。
電車の中で使用は勇気がいりますね、私は外ではいまだに名機と思えるZaurus SL-C760にkwinzカードを挿して常時接続を持ち歩いています。
最近、リブレットも三年ぶりで出ましたが、やはり稼働時間がリナザウにかなうものはありませんので気になりませんでした。でも本当はU-101がそのままZaurusの様に小さなタブレットパソコンとして発展して欲しかったのですが、後継がキーボードレスになり、液晶解像度がランクダウンした事や、バッテリーの持ちもPDAの様には行かないのでZaurusを割り切って外では使っています。不満はありません。
書込番号:4189722
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
あのぅ 誰かいませんか^^
すっかり静かになってしまいました。
今朝の地震は神奈川県にいても感じて、いやーな揺れ
でした。(横揺れがちょっと感じ悪くて)
強かった割には現地の被害もほとんど無くて幸運なの
かどうかびみぃうな感覚。
さてさて、やっぱり拡張ユニット便利だなぁ。
移動さえ考えなければ一発でつながりましてめんどう
な配線は一切無いんですから。 LANやらUSBや
らCRTやら本当に楽チンです。 でもSビデオだけ
無いのでTVに繋ぐのは少々気に入らんとです^^。
横についてるペン立てもまぁ便利かなぁ・・・本体が
もともと大きいので、自宅は拡張ユニットで事務所は
ノートアームで便利に利用させていただいてます。
大画面DVDプレーヤーとしても大いに利用していま
すが、TVだけはまだです。 VAIOのメディアL
を利用して視聴は出来るので別にいいんですけどね。
XS24もブラウザで予約できて便利ですしコンポも
USBで繋げば色々出来ますし、コントロールセンタ
のような感じになってます。
使い倒さねば^^
でも、雨の日は持ち歩き 疲れますから〜 残念!
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
こんばんは 暇人では決してないんですが^^
ふと、思ったこと・・・
背面のコネクタは形状から考えて・・・
アドバンスド・ポートリプリケータV
型番:PAAPR003
に使えるコネクターではと・・・
(何か位置も同じだしなぁ 流石に実物展示は無いな)
ひとりごとでした。。。。
0点

自分でコメントするのも何ですが・・・^^;
本日、新宿のヨドバシにて入手いたしました。
テクノPCにもありませんでしたので、久しぶりの人柱です。
結論から言えば!使えます!! まあ、大分でかいんですけど
パラレルやLAN等、ひと通り認識します。
DViはディスプレイが無いので不明ですけどプロパティに出
ないので、アナログのみのようです。
正直な話、あまり無くても良い気もするが、配線を個定出来
るので便利ではあります。
価格が3万前後しますので、その辺は難かしい感じはします
けど、1機種のみでは無いので企業では有効と思います。
書込番号:4149326
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
ソフマップで買い取り開始
現在最高額¥108,000円 だと
今現在、中古品やオークションに出てないので逆に言えば
皆様満足してらっしゃると言うことですかな〜と満足^^
確かにスペックはそこそこで、タブレットもなかなか、で
あればオーバースペックとかでも無く、使い続けることが
出来るんだろうなぁ と 勝手に想像していたりしてまふ。。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7


R10、かなり良さげですね。
タブレットで、DVDが8倍速で焼けて、無線LANがついて、その上、オフィス一式や、アドビフォトエレまで付いてくる。先日出た、Dynabook PXのスペックと市場価格から、R10のスペックになるまでグレードアップしたとして、必要な各パーツの差額を概算で加算していっても、到底18-19万円では収まりません。かなりバーゲン価格だと思います。
ひとつ惜しいのは画面の解像度。フォトエレを添付してくれるのなら、SXGA+位まで高精細にして、画面を広く使えるようにしてほしかった。
個人的には、このR10と、Dynabook SS-LX(あるいはDynabook M200)の優れている所を選りすぐったような、
「Dynabook R10 エボリューション」
のようなタブレットPCを今後に期待してます。
事実上、初の民生用タブレットだと思いますので、今後発展の余地は十分にあると思います。他の方も、よかったらメーカーへの要望として、いろいろカキコされてみたら如何でしょう?
0点


2005/03/16 07:25(1年以上前)
解像度を高くすると価格も上がる訳で20万切る値段は
無理だったと思われますので、
自分もそこだけが気になっていましたが
まぁ、我慢かと。
価格も急降下、決算在庫処分ですかね。
(まだポイント還元幅だけど。)
書込番号:4078499
0点


2005/03/20 22:20(1年以上前)
>フォトエレを添付してくれるのなら、SXGA+位まで高精細にして、画面を広く使えるようにしてほしかった。
全然次元の違う話を交換条件にされても・・・
そもそもSXGA+の14インチタブレット機能付き液晶パネルは、世の中に存在しないのでは?
ご存じの方、コメントお願いします。
書込番号:4099341
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7


手ごろな価格のタブレットPCということで
かなり期待しています。
まだ、価格情報が入っていないので
製品発売の18日に発表ということでしょうか
チップセットが915でないけど、価格的にはしょうがないかなと。
もし購入したら、パソピア7以来の東芝製PCです。(笑)
1点


2005/02/20 11:27(1年以上前)
僕も買ってしまいそうです。
安いですよね。
用途とするとPDFファイルの
画面上での校正を考えています。
ワコムのタブレットがついていると思えば
安いですよね。
きっと人気もでないから値崩れ起こしそうだし。
長期戦で考えます
書込番号:3960567
0点



2005/02/21 06:21(1年以上前)
昨日、柏のヤマダ電機とコジマを見てきましたが、
実機はありませんでした。
WACOMタブレットも持っていますが、やはり
画面に直接書きたいという気持ちが
フツフツと・・・。
とりあえず、実機に触って感覚を確かめてから
購入となりそうです。
書込番号:3965425
0点

この値段で、タブレットって言うだけでなく、ダブルレイヤー対応のDVD書き込み、メモリ512M,office2003もつけているんだから、
東芝さんは本気でコンシューマー向けに売るつもりでかなり企業努力して
発売に踏み切ったのだと思う、もしこの値段で売れなければ、もうタブレット
PC市場から手を引かれては困るので、皆さんどんどん買いましょう。
私も、親のために既にラオックスで注文しました。
ここの価格より安く、購入価格の5%で三年保障つけてこことほぼ同価格以下
の安い価格です。
書込番号:3965954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

