


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7


20日に池袋ビックで15%還元だったので買ってきました。
まだ在庫はありそうです。
漫画の仕事に使えるかなと思い、ろくに調べず(調べようもない?)
買ってしまいましたが大正解でした。
少し前のワコムの液タブのC-1500Xと同程度の価格でこの性能は
かなりお買い得です。
なにしろ液晶が綺麗で明るく、表面にざらついた加工がしてあるので、
ペンが滑りません。フォトショでの質圧もC-1500Xに数字ほど劣るようには思えませんし使い勝は別次元の快適さです。
さすがにIntuos3とは質圧や感度の差を感じますが…。
ただしパソコンとしてはイマイチで、キーボードはたわみますし
クリックボタンも堅くて押しにくいです。動作音はそれなりにうるさく、
膝上において使用するとかなり熱を感じます。
openCanvas4(低価格ながらフォトショの数倍綺麗な線が描ける?ソフト)では不具合あり 。
あとスマートスクロールとの組み合わせですが、フォトショ7の
プラグインがなぜか使えませんでした。
書込番号:3966622
0点

ご購入おめでとうございます。
先ほど、居ても経ってもいられずにヨドバシ上野で
購入してきました
¥194,800
タブレットなので同時購入割引で512MBメモリ
¥9,120(6千円引きだった^^)も・・・
流石に1GBは6万円近いので手が出ませんでした。
どうもタブレットに異常な執着がぁぁぁ・・その昔
EPSONの486が最初だなぁ(今でも手持ち)
子供のノートもNECの業務用モバイルタッチ画面
付だし^^ やっぱSONY−U101最高なんだ
けど老眼予備軍で見えなくなったし、キーボードで
漢字書けなくなったしなぁ。
本体は重いけど(なんか底面が合体メカが付くよう
な感じで落ち着かないけど)コストパフォーマンス
は最高ですねぇ・・液晶もそこそこ綺麗ですしTV
も付けば言うこと無かったんだが・・・
毎日持ち歩くのはかなり辛そうだと思ったが周辺と
かも持ち歩くのを考えたらそんなに変わらないかも
知れません。 でもバッテリは4時間は持って欲し
かったです。 待っててよかった^^
にしても底の拡張コネクタは気になる。。。。。。
書込番号:3966806
0点


2005/02/22 06:31(1年以上前)
私も有楽町BICカメラで15%還元で購入しました。
194800でした。とりあえず液晶保護フィルタをつけてみました。
本物を触ってみて思いましたが、
WACOMの液晶タブレットとも
使用感がそれほど変わらないので、
購入意欲が急に高くなってお持ち帰りしました。
液晶の明るさが他のPCと並んでいると
テカテカ液晶じゃないのと、
タブレット面が光を反射するのか、まわりのPCより
映像が暗いように見えたのですが、
実際家で利用する分はまったく問題なしでした。
子供のお絵かきと自分のお絵かきを目指しています。
キーボードの使用感もなかなか好みです。
欠点は、タッチパッドのスクロール用の上下ボタンが無い
ってところでしょうか・・・。ちょっとモドカシイです。
書込番号:3970350
0点


2005/02/22 07:01(1年以上前)
連続書き込みですみません。
液晶保護フィルタは、14.1インチだと、
ちょっと少さかったです。
すこし大きめをおすすめします。
さっき、Commic studio入れましたが、
ちょっと書きにくいかな?
思ったようにペンが走りませんでした。
筆圧の設定で何とかなるかは、これから調べてみます。
書込番号:3970378
0点


2005/02/22 14:26(1年以上前)
購入おめでとうございます。
私も昨日この機種が気になって
店頭に見に行き、触ってみて感動いたしました。
ただ、操作がわからずどうしても確認できなかったので
教えていただきたいのですが、
フォトショップで試し書きしたところ
筆圧を感知できませんでした。
カタログにもその辺の事は何も記載されていないのですが、
ここの掲示板で見ると筆圧感知できるようなことが書かれています。
タブレットPCは使用したことが無いので
確認させていただきたいのですが、
普通のタブレットと同じように筆圧感知出来るのでしょうか?
書込番号:3971521
0点



2005/02/22 17:14(1年以上前)
筆圧を可能にするには「拡張タブレットドライバ for Penabled Tablet PC」で検索して、そこにあるドライバを入れてください。
書込番号:3971983
0点


2005/02/22 18:15(1年以上前)
りゅうちゃんよ さん、
ありがとうございます。
はじめから筆圧機能は入っていなかったのですね。
ご指摘のとおり、検索して調べてみましたが、
ドライバの動作確認機種にこの機種は
入っていないようなのですが、
動作は問題ないのでしょうか?
書込番号:3972181
0点



2005/02/22 21:21(1年以上前)
本機が発売されたばかりだから書かれていないだけなのでは?
今のところ不具合はないです。
書込番号:3972990
0点


2005/02/24 00:44(1年以上前)
早速拡張タブレットドライバをインストールしてみました。
CommicStudio上では、多少マシになったかな?
ペン先を調整可能なので、皆様の心配されている
視野角度でのズレもかなり補正できる感じでした。
しかし、標準添付の「おえかきくらぶキッズ」は、
なぜかペンと上下左右が真逆になって、
鏡越しで絵を描いているような状態に・・・。
アンインストールして再起動後、ペンが一瞬聞かなかったときは、
かなりあせりましたが、一応元に戻ったようです。
拡張タブレットドライバ、入れた方いかがですか?
書込番号:3978790
0点


2005/03/11 10:13(1年以上前)
> しかし、標準添付の「おえかきくらぶキッズ」は、
> なぜかペンと上下左右が真逆になって、
> 鏡越しで絵を描いているような状態に・・・。
私もなりました、このときはR10を上下逆向きに持って
表示を変更するボタンを押したら一応ペンと描画位置が
合うようになりました。ただ、上下逆だと液晶表示の雰囲気が
変わりますので、おすすめはしませんが一応報告まで。
書込番号:4053675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/02/03 8:57:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/25 22:47:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/29 18:41:12 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/15 12:19:19 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/08 0:18:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/30 11:16:01 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/04 12:23:09 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/04 20:29:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/03 9:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/13 22:13:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

