dynabook R10/170L7 PAR10170L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Celeron M/1.4GHz メモリ容量:0.512GB OS:Windows XP Tablet PC Edition 重量:2.8kg dynabook R10/170L7 PAR10170L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7の価格比較
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7のスペック・仕様
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7のレビュー
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7のクチコミ
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7の画像・動画
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7のピックアップリスト
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオークション

dynabook R10/170L7 PAR10170L7東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月18日

  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7の価格比較
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7のスペック・仕様
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7のレビュー
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7のクチコミ
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7の画像・動画
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7のピックアップリスト
  • dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

dynabook R10/170L7 PAR10170L7 のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook R10/170L7 PAR10170L7」のクチコミ掲示板に
dynabook R10/170L7 PAR10170L7を新規書き込みdynabook R10/170L7 PAR10170L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

クチコミ投稿数:794件

「タブレットPCペンの追従の遅れを改善する方法」

この機種、あまりに安かったので、不具合は承知でまた購入しました。但し、ベンの反応に関しては改善できそうな、以下の良い情報がありましたので皆さんも試してみてはと思い書き込みします。

実際ベン入力の反応の改善にどの程度効果があるかはまだ不明ですが、tabtip.exeのプログラムの優先度を「高」にするスクリプトを作成してペンの追従を改善できるとの事なのでご参考下さい。

http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/bdab2d4917f78d7eb1cbaecc6bbdfe9f

方法は単にメモ帳で、記事内のスクリプトをコピーし貼り付け、後はtabtip_fix.vbsという適当な名前で保存する。

保存の際に文字コードはアスキー形式だと失われる情報があると警告されても無視して保存。逆にUNICODEだと実行できなかったので注意。

後はクリックしてテストし、タスクマネージャーを起動しプロセスのタグからtabtip.exeを選び、右クリックで優先度の設定が「高」に切り替わった事を確認して、スクリプトが正常に働く事を確認します。

あとは次回から起動時に実行するようにすればokです。

自己責任でお試し下さい。

書込番号:5061513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使い始め

2006/04/30 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

スレ主 e魔王さん
クチコミ投稿数:8件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度5

はじめまして

大型のタブレットPCが必要で、とにかくこの機種しかないと思い、新品が出回っていなかったので、ヤフオクで何とか手に入れました。

色んなものが入っていてこの値段はまずまず満足しています。でも気に入ろうがいるまいが、14インチのタブレットPCなんて他に無い?ので、とにかくこの機種を頑張って使い続けるしかない、と思っています。そんなわけでこのBBSも盛り上げていこうかと。

まず気になったのが、立ち上ているだけで何もしていないのにファンが間欠的に回ります。これは皆さんそうですか?これは熱の問題で仕方ないのかな…

キーボードカバーは皆さんどうされてますか?汎用品しかないのでしょうか?

書込番号:5036558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/07/13 20:22(1年以上前)

私も愛用していますが、ファンが回ります。
しかし、学校へ持って行き、授業を受けるときはそんなにファンが気になりませんし、放熱もそれほどではありません。

冷房のガンガン聞いた学校ではファンが気になりませんが、
電気代の節約をしている自宅ではファンがブンブンブラブラ非常に耳障りです。

これも放熱のためですので、
やむ追えないでしょう。

書込番号:5251376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイノリティ・リポート

2006/01/27 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

スレ主 TOTPさん
クチコミ投稿数:11件

映画を見るまで ”北朝鮮”の物語と思ってました。

以前R10の不都合を書き込んだのですが
同じ状態が、ディスクトップでも出現しました。

pc8001から使っていて始めての体験だったので
R10の所為だと思い込んでしまいました。

私が、書き込んだR10の記事は、R10固有の状態では、有りません。

どうもすいませんでした。

R10を使用しました。 快適です。

書込番号:4771749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思わず・・・・^^

2005/12/28 10:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

重さに負けず、ご活躍されている
 タブレットユーザーの皆様お早う御座います。

昨日、我慢しきれずに液晶分解して掃除いたしました^^。
いやぁ、身も心もスッキリですぅわ。

画面に(しかも内側)しみかと思ったら、ごみでしたT^T
真ん中あたりに、どすん!っとあって流石にうるさくなり
東芝に電話しても2週間予定で予備もなしですので保証は
我慢して、パネルを外して掃除しました。
内側も汚れていたようで購入時よりスッキリしたような^^
(しかし内側に指紋のような油汚れが・・・何故かな^^)
思った以上に簡単に出来ましたので、また掃除するんだろ
なぁ。 構造的にも埃とか入りそうだし・・・・

書込番号:4689701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

クチコミ投稿数:3件

初心者です(*^−^*)…
すごく買いたいのですが使い心地い
いかがなものでしょうか
いきなり漠然とした質問すみません(TへT)
あと、ペン入力はどうでしょうか
お暇でしたらお答えくださいです

書込番号:4639327

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

2005/12/16 11:15(1年以上前)

おお!購入希望者・・・はじめまして。

 まぁ過去ログを見てもらえばわかるのですけど・・・
 製品自体はとても良くてコストパフォーマンスも最高
 (なにせおまけソフトを考えると破格値ですね^^)
 ただ、不具合がほうこくされてますので、その辺など
 どう?捕らえるかですね。

 タブレットメインで使おうとすれば、残念ながら感度
 不良などに悩まされるでしょう。 最近出た富士通を
 おすすめします。
 キーボードメインでたまにタブレットなら購入しても
 損は無いと思います。(一部にデバイスが上手く行か
 ないのもありますがそれは他のマシンでも同等に危険
 はありますので^^)

書込番号:4660147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/30 10:19(1年以上前)

仕事で使っています。
とても便利です。
さらに、展示処分と言うことで99800円で購入しましたが、
音量調節ダイアルが壊れていたので、本体のみ新品交換しても
らいました。不具合が出た時、家電量販店(B○○T電器)は
よいなと思いました。

書込番号:4694466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リカバリ?

2005/11/17 10:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

スレ主 TOTPさん
クチコミ投稿数:11件

リカバリ時のフォーマット?

A
0キーを押しながら電源を入れる
1を選択

B
0キーを押しながら電源を入れる
4を選択
電源0FF
0キーを押しながら電源を入れる
1を選択

C
CDでフォーマット
電源0FF
0キーを押しながら電源を入れる
1を選択

普通 A、B、Cとも同じ結果だと思いますが
R10の場合は、どうでしょうか?

実は、3種類実行して見ました
Aは怪しいと思うのですが
私は、認知障害が、在ります。

書込番号:4584837

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

2005/11/19 08:05(1年以上前)

TOTPさん おはようございます。

 どれも結果は同じになると思います。
 (最後は同じ選択ですから^^)

 ただし、

 ・・・・・・・・
 工場出荷時に戻すリカバリならです。
 データーを残す場合は最初にフォーマット
 はしないで作業します。

書込番号:4589141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/20 11:02(1年以上前)

ログインできず
再登録しました

肉丸さん いつも有難うございます

> データーを残す場合は最初にフォーマット
> はしないで作業します。

ドライバをインストールして不調に成ったので
バックアップを取って
リカバリ
システム状態を含むリストア
結果 改善せず 当たり前ですね

不調に成る前にバックアップ摂るべきでした。

現状は、正常です。

書込番号:4592358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/23 20:40(1年以上前)

又、ドライバを壊してしまい リカバリ
A+リストア
結果、何か変!

カードリーダを外して
B+リストア
結果、完治?

Aが、悪いと思ってました。
原因は、カードリーダ外し忘れ?
もう2度とドライバは、障りません。

書込番号:4601337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/24 21:36(1年以上前)


>もう2度とドライバは、障りません。

画像のトリミングが、できない。
で.グラフィクドライバのバージョンアップ
できない
旧ドライバの削除
ドライバのバージョンアップ成功

次回からデータだけバックアップ
リカバリ(再インストール)します。

書込番号:4603985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/26 11:21(1年以上前)

画像ファイルをMicrosoft Office Picture Managerで開く

上に在る 画像(P)をタップ

トリミングを選択

カーソルを画像の縁の中央部のマーク部分に移動させると
ポインタが変化します

ポインタを移動させてトリミングを行います

マウスだと確実にできます。
しかしペンだとできない時があります

此の位は.許容範囲

金さんと同様の体験をしました
はっきり言って暴走です 死者はいません
原因は、私かも?

書込番号:4607842

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

2005/11/26 11:42(1年以上前)

色々苦労されてますね^^

 M200さんもおっしゃってますが、長時間使用すると
 (場合により1時間以内でも出ます)本体が熱くなるの
 が原因かペンの感度が悪くなります。
 特にダブルタップなどはタイミングが取れなくて正常に
 処理されない事が多々あります。

 富士通の新型は、まだ使用時間が短いですが、印象とし
 てかなり作りも良く、感度不良も今のところ出ない様で
 すので乗り換えも考えてしまいますね^^。

書込番号:4607889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/11/27 00:26(1年以上前)

>色々苦労されてますね^^
再インストールは、疲れました!

>本体が熱くなるのが原因かペンの感度が悪くなります。

処理速度を落して見ました
 

>すので乗り換えも考えてしまいますね^^。
下に置いて書くと首が痛いので 富士通の新型が、理想?
私は、舞筆購入検討中

書込番号:4609690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook R10/170L7 PAR10170L7」のクチコミ掲示板に
dynabook R10/170L7 PAR10170L7を新規書き込みdynabook R10/170L7 PAR10170L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook R10/170L7 PAR10170L7
東芝

dynabook R10/170L7 PAR10170L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月18日

dynabook R10/170L7 PAR10170L7をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング