
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月3日 08:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月25日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月15日 12:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月29日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月8日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月4日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

確か、上級バージョン(ビジネス以上)であればタブレットも
サポートされると書いてありました。(HPで)
ビスタの導入前検疫^^してみましたが、色々と修正の必要な
ものがぼろぼろと・・・躊躇しますねぇ。
システムの詳細:
Windows Vista のために確認が必要なシステムの問題
ビデオ カード Windows Vista をインストールした後、ビデオ カードをアップグレードすることをお勧めします
現在のビデオ カードは、Windows Aero™ ユーザー エクスペリエンスをサポートしません。
アップグレードが可能かどうかについては、コンピュータの製造元または販売店にお問い合わせください。
デバイスの詳細:
次のデバイスについては、情報がありません
次の表に示されたデバイスについては何も情報がありません。 カテゴリ モデル 製造元 必要な操作
TOSHIBA HDD Protection - Shock Sensor Driver TOSHIBA このデバイスについては、互換性のデータがありません。
Intel Wireless Connection Agent Miniport Intel Corporation このデバイスについては、互換性のデータがありません。
TOSHIBA ACPI-Compliant Value Added Logical and General Purpose Device TOSHIBA このデバイスについては、互換性のデータがありません。
プログラムの詳細:
Windows Vista で動作させるために確認が必要なプログラム
次の表で、Windows Vista 上で正常に動作させるために解決すべきプログラムの問題を確認してください。
問題の種類 プログラム ベンダ バージョン データ ソース 必要な操作
* Sonic DLA Sonic Solutions 4.95.0 Microsoft このプログラムは、Windows Vista にアップグレードする前にアンインストールする必要があります。
アップグレード後、プログラムの再インストールを試行できます。
* DVD-RAMドライバー Microsoft このプログラムは、Windows Vista にアップグレードする前にアンインストールする必要があります。
アップグレード後、プログラムの再インストールを試行できます。
* TOSHIBA ConfigFree 5.00.48 Microsoft このプログラムは、Windows Vista にアップグレードする前にアンインストールする必要があります。
アップグレード後は、互換性の問題のため、プログラムを再インストールできません。
* Microsoft Office Home Style+ Microsoft Corporation 11.0.6599 Microsoft このプログラムでは、Windows Vista へのアップグレード後
に軽度の互換性の問題が発生する可能性があります。
* Alps Pointing-device Driver Alps Electric Co., Ltd. 6.0.2.186 Microsoft このプログラムでは、Windows Vista へのアップグレード後
に軽度の互換性の問題が発生する可能性があります。
* Intel PROSet Wireless Intel Corporation 9.0.2.0 Microsoft このプログラムでは、Windows Vista へのアップグレード後
に軽度の互換性の問題が発生する可能性があります。
* BeatJam Microsoft このプログラムでは、Windows Vista へのアップグレード後に軽度の互換性の問題が発生する可能性があります。
詳細については、ベンダの Web サイトを参照してください。
* Windows Messenger Microsoft このプログラムでは、Windows Vista へのアップグレード後に軽度の互換性の問題が発生する可能性があります。
更新プログラムをダウンロードしてください。
* RAMASST Microsoft このプログラムでは、Windows Vista へのアップグレード後に軽度の互換性の問題が発生する可能性があります。
詳細については、ベンダの Web サイトを参照してください。
* TOSHIBA ユーティリティ TOSHIBA TOSHIBA こちらの Web サイトを参照して、お使いのシステム用の最新の情報を入手してください。
* Microsoft ActiveSync 4.0 Microsoft Corporation 4.2.4876.0 Microsoft このプログラムは互換性の問題があるため、
Windows Vista では動作しません。
タスク リスト:
選択したエディション 現在のシステム構成
製造元:TOSHIBAモデル:dynabook R10/170L7CPU:Intel® Celeron® M processor 1.40GHzメモリ:1.00 GBハード ディスク ドライブ:"C" - 空き領域 19.04 GB (合計 50.32 GB)
Windows Vista のインストール前の作業
Windows Update に移動してシステムに重要な更新プログラムをダウンロードしてから、Windows Vista をインストールしてください。
Windows Vista のインストール後の作業
Windows Vista をインストールした後、Windows Update に移動して、システムの最新の重要な更新プログラムをすべてダウンロードしてください。
サード パーティのファイアウォールと互換性がない場合があるため、Windows Vista のインストール後に Windows ファイアウォールが有効になります。
Windows ファイアウォールは、互換性のあるサード パーティのファイアウォールをインストールして有効にした場合にのみ無効にしてください。
Windows XP でサード パーティのソリューションを使用していた場合は、ベンダに問い合わせて、Windows Vista 互換のプログラムがあるか確認してください。
システム
問題の種類 カテゴリ 必要な操作 説明
ビデオ カード Windows Vista をインストールした後、ビデオ カードをアップグレードすることをお勧めします 現在のビデオ カードは、Windows Aero™
ユーザー エクスペリエンスをサポートしません。 アップグレードが可能かどうかについては、コンピュータの製造元または販売店にお問い合わせください。
書込番号:5955567
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
はじめまして。最近HDDの調子が怪しいような気がして新しいHDDを買ってきました。HDDの入ってるふたを開けてみたものの、取り外し方がわかりません。HDDの交換方法を教えてください。よろしくお願いします。
0点

四隅をブルーのゴムで受けているだけですので、
コネクタの反対側を引っ張り上げれば取り外せます。
書込番号:5800804
0点

早々にご教授、ありがとうございます。ところが当方不器用でして、どこに力を入れればいいのかわかりません。コネクターの反対側を持ち上げようとしましたが、力を入れてもビクともせず、爪が割れてしまいました。コツをお教えいただけたら幸いです。
書込番号:5802998
0点

フレームの 2mm厚ゴムと、
HDDのアルミカバーとが、
固着しているんでしょう。
薄いマイナスドライバーなどをつかえば、
剥がせるでしょう。
書込番号:5803068
0点

仰せのとおり、フレームの厚ゴムとHDDのアルミカバーとが
ペッタリと固着していました。
薄いマイナスドライバーを恐る恐る刺し込み、フレキケーブルを傷つけないように最新の注意を払って作業しました。
無事に交換でき、7200回転のHDDにしたので快適に作動しております。omi32様、素早く的確なご指導、本当にありがとうございました。
書込番号:5803534
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
http://dynabook.com/assistpc/info/battery/index_j.htm
いよいよ交換プログラム開始です。
(発火問題の回収とは別との事ですが・・・)
上記のURLにて機種を確認しましたらページ下のほうに
あるチェックプログラムをダウンロードして自動判定をし
て表示されるフリーダイアルに連絡します。
(発送は11月末頃からの予定のようです)
*インターネット申し込みも選択できますがHP未準備
のようでアクセスできませんでした^^。
0点

自己レスとなりましたが・・・・
本日、交換用のバッテリー届きました
当然とは言え返信用一式も同梱にてま
ぁ最近の不調も許してしまいそうな^^
新品電池や。
書込番号:5639778
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
さぁ!!根性で使うぞ! を合言葉に^^日々お使いの
みなさま、こんばんは。
最近何かと話題のワンセグのUSBチューナーを購入
しました。 特に問題も無くインストール完了です。
USBメモリとほぼ同じ大きさで感動しつつも感度が
ちょっと弱い気がします。 もし携帯も同じようなら
買わないかも^^
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
お使い頂いてます諸氏先輩の皆様、こんばんは
調子がよいのようと高をくくっていたら不具合が出ました。
WINDOWSやその他のUPDATEをしてから使用する
ソフトにより動作が不安定です。(デスクは正常)
今のところ見つかっている現象は
1.携快電話13にてUSBケーブルが携帯電話と接続不能
2.ユニソフト販売仕入4を終了、再起動すると・・・
3.ユニソフト青色申告4を終了、再起動すると・・・
「すでにソフトは立ち上がってます」にて動作せず。
2,3についてはパソコンを再起動すると治るので再現は
するけどTPCのOSに起因する問題かも知れない。
なんにしても心配で使うのを躊躇っちゃいますね。
0点

肉丸君さんこんばんわ
大変ですね。私のPCもいつもそんな感じでした。
更新とか、設定の変更等の後には、レジストリ関連を書き換えるのでいつも不安定になる心配をしていました。
とりあえず、UPDATEの削除をしてから、システムの復元をすると一時的に戻すことは可能な場合はありますが、しかし、システムに信頼性を持つ事ができません。困ったものですね。
会計ソフトに関して言えば、私はJDLのデーモンという独立したメモリ管理をした状態でのシステムの運用をする会計プログラムを利用しているので、かなり安定しています。
プロフェッショナルな会計事務所向けの廉価な5万程のクライアント版ソフトとUSBキーを使用しての運用ですがかなりよいです。
書込番号:5512924
0点

M200さん おはようございます。
何か独演会状態になってますネェ^^
その後見てみますと、プロセスの終了が出来なくて
常駐状態になっているようです。
(多分解決するには再インストールなのでしょうけど
いくつもVUPしているので戻せない難しさがあり
どうしようもないですねぇ)
まぁどうしても終了する時は、タスクマネージャーで
プロセスの強制終了で事無きを得ております。
しかし、いつまたどうなりますやら・・・・
でも、携帯電話ソフトは駄目駄目君ですのでV14に
UGしなさいとの神の掲示なのでしょう^^。
その内しないとな(携帯が飛ぶ前にね)。
でもタブレットOSも何だかどうでもよい感じになり
つつありますなぁMS様は。
このようなスタンスだとVAIOのU50も使用して
いますが、このような使い方の方が問題が出にくいと
思う今日この頃です。
書込番号:5514350
0点

肉丸君さん こんにちは。
プログラム等の挙動を調べる以下のツールは優れものです。タスクマネージャーを補間して使っています。
「ファイルが使用中なので・・・」とか「すでにソフトは立ち上がってます」等のプログラムの挙動がおかしいと思ったら、フリーソフトの「Process Explorer」と「FileMon」や「RegMon」などで分析すると切りわけがしやすいのでお勧めします。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/06/news060.html
でも、、R10の基本的な不安定さが改善されるわけではありませんが、、、。
書込番号:5514739
0点

M200さん こんばんは
恐れ入りますm_m もう少しソフト系に深ければ原因
と対策も出来るんでしょうけどねぇ。
プロセス開放が出来ないので多分終了フラグの受け渡し
の不良によるものでしょうが改善も出来ないので、まぁ
これ以上不良が出ないのを祈るのみでしょうか。
使うと覚悟を決めると、何か吹っ切れると言いますか?
愛おしく^^なるもので、サンワサプライの画面シート
を付けました。(15インチ用でぴったりですな)
光沢タイプなので、なにか新品みたいでちょっぴり嬉し
いなぁ。(あっチャングム・・感動のシーンだ)
でも、何だかんだ言いながら大画面液晶でタブレットの
PCは無いですから愛着も沸くもんです。
(さらに歳を取ると老眼でU50もキツイですから^^)
月末にはバッファローからワンセグUSBチューナーも
発売になりますので楽しみです。
書込番号:5516800
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
DVDがすっかりヤラレたらしく。
とうとう読み書きができなくなってしまいました。
クリーニングを何回かチャレンジしたのですが、
改善しませんでした。
液晶と表面ガラスの間のゴミも気になるし
とりあえず、ビックカメラの3年保障で
修理しようかなぁ。
DVDの部分だけアキバで買うという手もあるかも
しれませんが。
どなたか、メーカーご存知ですか?
0点

・・・
迷わず、保障期間のうちに修理に出すべきです。
(延長補償の内容は良く確かめてからね!!)
ドライブはともかく液晶も症状を言って綺麗に
してもらいましょう。
(自分でも出来ますが万が一の破損は怖いから)
書込番号:5482564
0点

肉丸さんレスありがとうございます。
内蔵DVDはパナソニック製でした。
後継機種が、アキバで2万円程度なのですが、
保障がつかないのでパスしました。
ん〜ノートPCは壊れたときの部品が高いなぁ〜。
書込番号:5506302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

