


ノートパソコン > HP > Pavilion tx2005/CT
ようやく本体が届きました。
さっそくレポートなど。
早速ですが、ダメ出しを。
vistaにメモリ1Gではとてもじゃないけど遅くて使えません。
ここは素直に増設したほうが快適に使えると思います。
ちなみにメーカーでは最大2Gまでとなっていますが、4G積んでも大丈夫でした。
BIOS上からは4096MBと認識され、OS上からは2942MBと認識されています。
残りは仮想RAMなりなんなりでキャッシュに割り当てるとより快適に使えると思います。
あと、気になったのは画面の写りこみですかね…現在、保護シート無しの状態なのですが
結構写りこみが気になります。太陽の下とかではもっと気になると思います。
それと残念なのがバッテリーの持ちですかね…以前使っていたのがレッツノートシリーズだったのでみるみるうちにバッテリーが減っていく感じです。まあここら辺は妥協するしかないですね。
ここからは質問なのですが、現在使っているブラウザがSleipnirなのですが、
タッチパッドのスクロールが効きません…。IEやフォルダなどでは効くのですが…。
どなたか解決方法ご存知でしたらぜひ教えてください。
また、普段、quickplay使わないので、このボタンに別のアプリケーションなど割り当てられたらいいなと思っているのですが…不可能でしょうか。
書込番号:7844762
2点

すいません、スクロールですがどうやら効いているみたいでした(汗
はやとちりすみません。
ただ、IEみたいに滑らかに効いてないようです…。
書込番号:7844932
1点

BC-NC39さん、おはようございます。
4GBいけるのですね。大変参考になりました。
通販だと2GB 1枚4000−5000円で買えるようですね。
映りこみやバッテリーはコストとの兼ね合いで
仕方なかったのかもしれません。
6セルでもどんどん減って2〜3時間で終了。
来年の春モデルCPUを低クロック&超低電圧の
Core2Duoにして、エンターテイメントPCではなく
真のモバイルを目指してほしいです。
書込番号:7847485
0点

ここら辺は妥協するしかないですかね…。
あ、ちなみに自分が購入したメモリはトランセドのJM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)です。
http://kakaku.com/item/05209012147/
メモリも徐々に値上がり傾向にあるようなので早めに買っておくと吉かもしれません…。
書込番号:7847509
0点

こんばんは。
結局、amazonでトランセンド2GBx2のセットをポチッちゃいました(^^;
OSに認識されない約1GBはRAM DISKとして有効利用できるみたいですね。
USBメモリーやSDカードとは比較にならない速さに興味津々です。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/15.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
書込番号:7849969
0点

>>Soyabeanさん
自分もそのソフト使いました〜。
無事に認識されない分を1GのRドライブとして使用しています。
とりあえず、IEのキャッシュとOSのTEMPを割り当てていますが、IEは表示が劇的に速くなりますよ!これは体感できるはずです!お勧め。
あとは、フォトショップのキャッシュなどを割り当てている感じですかね。
話がそれるのですが、最初に質問したSleipnirでの快適なタッチパッドでのスクロール設定の方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
あと、QuickPlayとDVDのボタンにアプリなどを割り当てたいので、ご存知の方ぜひともよろしくお願いします…。
後者は、レジストリとか弄らないとだめなのかな…。
書込番号:7850044
0点

BC-NC39さん、こんばんは。
キャッシュスピードは期待できそうですね♪
内蔵ハードディスクと比較して数十倍から100倍超速いですから、
究極のキャッシュとして期待が持てそうです。
最近は原油高で、ほとんどすべての素材価格が上がっていますし、
来年以降はノートPCでもDDR3,DDR5への移行が進みそうですから・・。
タッチパッドの件、お役に立てずすみません。
書込番号:7850218
0点

今日、アマゾンからJET RAM 4GB SETが届きました。
インストールの結果、WINDOWS上の認識はRAM3005MB, RAM DISK
0.99GBとなりました。
VISTAは余った領域をどんどん使うのか、思ったほど空き容量は
増えませんでした(^^;
体感速度はそこそこ速くなった感じです。
あとメモリーの転送スピードはビデオRAMを共有しているせいか
デスクトップの報告例と比べると大幅に劣りますね。
それでも現状のハードディスクではあり得ない速度ですが。
書込番号:7879798
0点

2105購入をしました。この口コミを読んで4Gに乗せたのですが、なんとOSも4G認識しました。
なぜかはわかりませんが。得した気分です。
書込番号:7952974
0点

多分勘違いですよ。
システムの画面では4.00GBと表示されますが、
Windowsタスクマネージャのパフォーマンスタブの
物理メモリ合計を確認すると、3000MB前後のはずです。
書込番号:7954015
0点

32bitではOS上で認識されるのは3G前後が最大みたいですね…。
まあ上の方の方のコメントであったように、ソフトで余ったメモリを仮想RAMとして
一時ファイル置場にすると格段に快適になりますのでぜひおすすめします。
書込番号:7955592
0点

>BC-NC39さん
書いてあった情報を頼りにトランセド2GB×2 4GBをAmazonで買っちゃいました☆
情報感謝しています☆
やはりタスクマネージャー上では3005MB(3GB)ですね…。
なぜかRamdisk設定をしようとしたのですが、うまく行きません。。。
インストール→解凍→ram4gを実行→
その後ramdisk.exeでInstall Ramdiskを押すと、「Failed」という表示が出て
先に進めません(汗)
書いてある通りに行っているのですが、
何か間違っているのでしょうか???
書込番号:8036380
0点

>hanahanatarouさん
レジストリファイルは実行しましたか?
「ram4g.reg」というファイルがあるはずなのでそれを実行してみてください。
そしたら多分できると思います。
書込番号:8038953
0点

こんばんは。
起動失敗の原因は「ramdisk.exe」を起動するときに普通に
ダブルクリックしているせいだと思われます。
(VISTA固有の問題?仕様??とのことでですが)
マウスを右クリックしてramdisk.exeを「管理者として実行」を
選択、実行すればOKでしょう。
参考HP(勝手にリンクしてごめんなさい)
http://kunkoku.exblog.jp/7194534/
書込番号:8039376
0点

>BC-NC39さん
>Soyabeyanさん
早速のご返答有難う御座います!
出来ました!!
また何か良い情報がありましたら教えて下さいっ☆
書込番号:8050717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion tx2005/CT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/07/18 2:07:48 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/17 21:55:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/14 23:34:13 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/28 17:50:40 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/25 22:46:57 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/03 19:21:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/17 22:56:29 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/25 0:07:14 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/25 17:10:17 |
![]() ![]() |
14 | 2008/07/09 2:48:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

