


ノートパソコン > HP > Pavilion tx2005/CT
フルスクリーンにできない。
800×600ドットのゲームをこれでやり、フルスクリーンにしたいのですができません。
もともとワイドだから無理があるのでしょうか。
画面のプロパティで、1024×768、左右上下黒画面にしてから、ゲームにてフルスクリーンを
選択してみましたが周囲真っ黒、でもサイズは同じまま800×600です。
fn+f4でなんとかできそうなのですが変わりませんでした。どなたか知恵を拝借したくおねがいします。
書込番号:7948353
0点

おそらく最初は、画面のプロパティをそのゲームと同じ800×600にして試したと思うのですが、その状態で横に間延びした変形画面がフルスクリーンで表示されなかったでしょうか。
それでは使えないので1024×768で試したみたが画面が小さい・・
できれば左右が黒画面で、画面の上下がいっぱいの(縦横比率が4:3)
フルスクリーンで表示したい・・
質問の内容はそうゆう解釈でよいのでしょうか?
もし縦横比が問題なら、NVIDIAコントロールパネルを開いてフラットパネルスケーリングの変更で「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」を選択すれば解決するかと。
ゲームではないのですが、私の場合は、その設定で画面プロパティをソフトと同じ表示サイズ(この質問上は800×600)にすることで、VISTA未対応のVJソフトを縦横比4:3を維持したままフルスクリーン表示できました。
解釈違いのときは御容赦を。
書込番号:7953307
0点

明太子大作戦さんありがとうございます。お考えはほぼ同じですが少しだけ違っています。
1024×768で上下を引き伸ばし、左右だけ黒画面の設定つまり『固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを
使用する』であれば、確かにゲームのフル画面で800×600を1024×768に引き伸ばすことができました。感謝です。
しかしこのノートは、1280×800ですね。これで1024×768で上下まで伸ばしてスケーリングすると、
全体がぼけてしまうんです。そこで1024×768で上下左右黒画面のドットバイ表示の設定、つまり『スケーリングしない』を
設定することではっきり表示できるんですが、目的のゲームまで『スケーリングしない』が利いてしまいフルスクリーンを選択しても
フルスクリーンにならず、周囲真っ黒サイズは同じまま800×600となるようです。
1024×768で上下左右黒画面のドットバイ表示で、800×600のゲームのフル画面(1024×768で上下左右黒画面)は
どうしようもないのかな。
書込番号:7954360
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion tx2005/CT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/07/18 2:07:48 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/17 21:55:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/14 23:34:13 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/28 17:50:40 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/25 22:46:57 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/03 19:21:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/17 22:56:29 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/25 0:07:14 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/25 17:10:17 |
![]() ![]() |
14 | 2008/07/09 2:48:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

